Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2014年11月8日 18:32 |
![]() |
8 | 6 | 2014年11月7日 21:15 |
![]() |
8 | 10 | 2014年11月4日 20:19 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年11月1日 13:04 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2014年10月19日 12:31 |
![]() |
16 | 9 | 2014年10月18日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
> WIFIに接続するのに、AOSSで接続できますでしょうか。
AOSSアプリをダンロードしないといけないと思いますから、以下を参考にして手動接続してみて下さい。
http://www.datacider.com/48351.php
書込番号:18144278
2点

AOSSアプリさえ落とせば、AOSSでもAOSS2でも接続できますよ。
書込番号:18144320
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
ソニーストア限定で、手持ちのタブレットを一万円の割引券に交換してくれるキャンペーンがHPに
のっていましたが、これって同程度のサイズのものなら何でもいいんですかね?
詳細がのってなかったんで、明日以降、実際に利用された方いましたらどんな感じか教えてもらえませんか?
書込番号:18138391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この間ソニーストアで見てる時に気付き店員の方に
私の持ってるnexus7でもいいの?て聞きましたら
ソニー製のタブレット、もしくはiPadのみとなってますだって。
いずれにしても両方持ってないのでそれ以上の詳しいことは
聞きませんでしたが。
書込番号:18138849
3点

purarakuu2さんのおっしゃる通りですが、電話で問い合わせたところiPadでも3Gモデルは対象外です。
書込番号:18139320
0点

自分はSony tablet S を下取りに出しました。
箱、付属品がちゃんとあるかと簡単な動作確認で10kのタブレット用お買物券をくれました。
このキャンペーンはソニタブ世代じゃないともったいないような気がします。
書込番号:18139329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
こるでりあさんの仰っているやつでした。。。
僕のもシャープ製なんで関係なしですね。
ちょっと期待してたんですが、残念です。
普通に買う事にします。
書込番号:18141133
0点

http://store.sony.jp/Service/Trade-in/index.html
↑これでしょうか。。。?
ソニーストアで下取りサービスは、これしか見つけられませんでした。
下取り機種の制限はないようですし、現金(口座振込)でも受け取りOKのようです。
書込番号:18141541
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
今iPad mini retina SIMフリーを所有しておりまして、BIC SIMを契約しています。
iPad mini retina SIMフリーの出来がいまいちだったのと、軽さ等を考えてこちらの製品が欲しいのですが、残念ながらwifi版のみ。。
Expansysでイギリス版の予約が始まってるみたいなのですが、iPad mini retina SIMフリーが出る前にiPad mini retinaについて調べていたところ、香港版を買った方がいいとありました。
Xperia Z3 Tablet Compact にもそういったものがあるんでしょうか?
そういった場合、仕様表のどこをチェックすればよいですか?
SONYがSIMフリー版出してくれないかなぁ。。。
0点

対応バンドを見ればいいですね。ドコモLTEだとBand 1,3,19,21のいずれかがあれば使えるはずです。ちなみにiPadは1,3,19対応ですね。
書込番号:18095796
0点

ご意見に賛成。
シムフリー版が出れば、すぐ買います。
早く出ないかね。
書込番号:18107188
1点

iPadの場合、モデルナンバーが海外のものと共通なので対応周波数と
国内の技術基準適合もされてるので(こっちのほうが重要)
海外版でも国内で使用出来ますが、他の機種は海外版と国内版はモデルが違うようなので
技適マークがないと国内では使用出来ません。
輸入代行業者では、この辺は無視されてるので注意が必要です。
(過去のiPadでは国内外ではモデルが違っていたので使えませんでした。)
書込番号:18108952
0点

ExpansysでSIMフリー版の価格が出てますね。61345円なのでiPad mini 3と同じくらい。ただ送料や税金とか入れると65000円以上ですかね?
書込番号:18113167
3点

Expansysだと、SGP641かSgp621なのか
わからないです。
書込番号:18116014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ShopMobileは621で555 USDのようですね。ただ発売日の記載がありませんが。
書込番号:18116719
0点


ジャパン エモーションでは、商品の入荷の時に
SGP641かSGP621のどちらが入荷したのか
表示するそうです。
まだ価格の表示が無い。
自分はOCNモバイルONEで運用予定なので
SGP641を買おうか…と考えています。
書込番号:18119177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ちょっとビックカメラに用事があったんで行ってきたんですが、
「当初は日本でもLTE版を発売する予定だったが、10月の会議で無くなりました」
と言われました。。
やはり輸入しかないか。
周波数ですね、みなさんお答えありがとうございます!!!
書込番号:18126197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Expansysも621で2千円くらい値が上がってますね。今なら在庫があるようですが、悩みますね。
書込番号:18130698
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
タブレット初心者です。
先月買ったNexus5がよかったので、ブラウジング、動画観賞、所有欲充足用にAndroidタブレットを購入しようと考えていますが、メーカーによって邪魔なアプリが大量に入っていたり、UIが使いづらかったりすると聞きます。
XperiaシリーズのUIの質やプリインアプリの質と量はどうですか?
Z3 Tabletで新たに実装されるアプリなどの情報も頂けたら幸いです。
また、Snapdragon801 2.5GHzというのは、1080p動画の再生やgooglemapを利用する上では性能は十分でしょうか?
実機を見ないと把握し難い情報もありますが、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:18100186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Xperiaやソニー製カメラと最大3台まで、Wi-Fiダイレクトで接続でき、複数のアングルから撮影できる「マルチカメラ」や、写真や動画に文字入力したり、立体的なアニメーションを追加する「ARファン」、撮影前後10秒を録音し、後から音と写真を一緒に再生できる「サウンドフォト」などのカメラ連携アプリも備えている。
>PlayStation 4のゲームをネットワーク経由で遊べる「PS4 リモートプレイ」にも対応。別売のアダプタでPS4のコントローラ「DUALSHOCK 4」とXperia Z3 Compact Tabletを連結させ、DUALSHOCK 4操作とXperiaの画面で、別室にあるPS4のゲームをLAN経由でプレイできる。PlayStation Appやウォークマンアプリなどを内蔵。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141001_669215.html
アプリはかなり凝っているみたい。
書込番号:18100487
2点

ありがとうございます。
カメラはちょいと前のですが持っているのでよかったです。
PS4リモートは重くなりそうだけど大丈夫かな。
ディレイがあまり影響しないゲーム向けですかね?
書込番号:18103130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAndroidタブレットはNexus7しか持っていないので、プリインアプリについては気になりますね。
やはりプリインされているアプリはアンインストール出来ないものなのでしょうか。
書込番号:18115990
1点

一部はできるらしいけど、大半はroot取らないとできないらしいです。
取るとラインとかのアプリが使えなくなるらしいし、できる事なら取りたくないですね。
一昨日友人にXperiaスマホをちょっと触らせてもらいましたが、使い易そうなのが多く良さげでした。
Z3Tabに良アプリが適量入ってるってのが理想なんですが…。
書込番号:18117005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
Nvidia shield tablet spec info
https://m.youtube.com/watch?v=Ex5cIdRq7TE
Xperia z3 tablet compact spec info
https://m.youtube.com/watch?v=VOEUJvI8-dI
Dell venue 8 7000 spec info
https://m.youtube.com/watch?v=6RTAG3e4c8U
スペックを比較しても、どれもハイスペックで、正直大きな差はデザインくらいしかわかりませんでしたし、値段も同じ位でしょうし。(人気はxperiaが圧倒的でしょうでしょうが、(^_^;)
初めて買ったタブレットが、赤札天国のhyundai t7とかいう中華タブレットですぐ壊れてしまいましたし、今度こそ失敗したくない。ということで、タブレットに詳しい皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思いました。
皆さんなら、どれを購入しますか?
選ぶ理由や、他の選択肢を選ばない理由を書いて頂ければ幸いです。
中華タブレットを選んでしまうような人間なので(^_^;、 皆さんの意見で、決定したいと思っています。
用途は、動画撮影、ネット、Youtubeがメインです。
※まだ、dellのは発売も分かりませんし、shieldはクチコミ0だったので、こちらに書き込ませて頂きました。
書込番号:18039712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブランド重視でXperia。
書込番号:18039720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここに書き込んだら自ずとXperia♪
書込番号:18039736 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Nvidia shield tablet
→390gと非常に重く、厳しいいです(Xperiaは270g)
Dell venue 8 7000
→経験上タブレットはステレオスピーカーじゃないと本当に後悔します
なので、この3択だと相当な値段差でもない限り迷わずXperiaですね。
書込番号:18039864
4点

やっぱ、Z3!
実績がありますよ!!
書込番号:18040086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対にXPERIA。ホテルのプールサイドでさりげなく使いたいです。
書込番号:18040120
4点

皆さんと同じくxperiaですね。
あがってませんが、Nexus9の動向も気になるところですが、防水、重さ、microsd利用可から自分はこちらを購入予定です。
書込番号:18040838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■ Nvidia shield tablet
プロセッサの性能とスピーカーが特徴
3Dゲームを高画質でバリバリ動かしたい人やヘッドホンを使わない動画音楽鑑賞におすすめ
■ Xperia z3 tablet compact
軽い・防水でバッテリの持ちが良い
バランスが取れた端末
■ Dell venue 8 7000
情報不足すぎ
面白そうなカメラ機能積んでるってくらい
書込番号:18043053
4点

>>用途は、動画撮影、ネット、Youtubeがメインです。
この用途だと、あえてタブレットでなくてもスマホでも十分ですし、小さくて軽いほうが動画撮影も便利ではないでしょうか。スマホでも今のは4K動画撮影に対応していますし。
もしタブレットでないと駄目なら、
Nexus 7 値段が安い
GALAXY Tab S 8.4 解像度が高い
AQUOS PAD SH-06F 重量が軽い
などが他にも候補として挙げられます。
書込番号:18043898
3点

Xperiaワロタwww
書込番号:18044751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
皆さんの意見よりXperiaにしたいとおもいます。
Nexus9(https://m.youtube.com/watch?v=rolmfoZDsR8)も出ましたが、やっぱり270gのxperiaと比べて携帯性に劣りますし、
nexus6(https://m.youtube.com/watch?v=VtJykQk01X8)、ascend mate7 (https://m.youtube.com/watch?v=UcGvawWXmm4)などのファブレットも考えましたが、やっぱり8インチのタブレットで270gは魅力的ですねww
ほとんどの方がxperiaを推していた訳が分かりました(^.^)
書込番号:18068333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Goodアンサーは最も参考になった、きっとあるばさんにさせていただきました。ありがとうございました\(^-^)/
書込番号:18068616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
Xperia Z3 Tablet Compactは、Phone UI、Tablet UIのどちらでしょうか?
知っている方がいましたらよろしくお願いします。
手持ちのXperia Z UltraがPhone UIなので、スマホと変わりないので、かなり残念に思って、買い替えを検討しています。
4点

こちらのレビューで各種 Xperia Z を並べて比較した画像があり、UIは同じようにみえます。
すなわち、Phone UIではないでしょうか。
>最新Xperiaタブレットを使ってみた!!
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/special/2014_10_01_campaign/
書込番号:18014675
1点

phoneUIですよね。
ドッグバーがあって、ドロワーアイコンが真ん中にありますので、
tabletUIだとドッグバーが無く、ドロワーアイコンは縦だろうが横だろうが右上隅に固定ですから。
私はphoneUIの方が慣れていて使い易いので好感がもてます。
ここら辺は設定で好きなように切り替えられれば良いのですが、
もしくはドロワーアイコンの位置を、自由に変えられたり、ついでにオンスクリーンボタンの位置を旧tabletと同じように左下にオフセットできるようにしていただきたいものです。
まあ、オンスクリーンボタンはオーバーレイで機能するものがスモールアプリにありますが…
書込番号:18014896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしのスマホXperia Rayは3.3インチしかありませんが、パソコン画面スタイルで標準することがあります。
スマホやタブレットの画面表示は、ウェブサイト設計書の考えとブラウザの双方で決まります。
ブラウザからユーザエージェントという文字列を送り、それを受けて、ウェブサイトはモバイル表示を行うのか、パソコン表示を行うのかを決めます。
ユーザエージェントを変更できるブラウザにはいくつかありますが、Firefoxをお勧めします。
Android Firefox、UserAgentを切り替えてスマホサイトを見る方法http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/android-firefox_useragent/
上記サイトは、パソコン表示をモバイル表示に変更することが目的で書かれていますが、モバイル表示からパソコン表示(Desktop表示)にする方法も書かれています。
まず、お持ちのスマホ、タブレットで試されると良いと思います。
書込番号:18015731
1点

>画面スタイルで標準することがあ ります。
誤記訂正します。
→
画面スタイルで表示することがあ ります。
UIとは、ウェブ表示がパソコン表示か、モバイル表示かということとだと解釈したのですが、Android画面そのもののことなら、わたしのレスはケントウハズレですから無視してください。
書込番号:18019898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶんこういうことだと思います。
>Xperia(TM) Z3 Tablet Compact用にカスタマイズされたユーザーインターフェース
http://www.sony.jp/tablet/products/Z3/feature_1.html
書込番号:18019944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らく専用UIだと思われます。
ZのtabletとUltraを所持していますが、少なくとも両者とも違うのは間違いないです。
tabletZはナビゲーションバーが常時下部であるのに対して、PhoneUIであるultraは横画面にするとナビゲーションバーが右に来ます。
Xperia Z3 Tablet Compacは、公式HPや実際に実機を触っているレビュー等を見ると、横画面時でもナビゲーションバーは下にあります。
しかし、tabletUIでは無い筈のドックバーが固定で存在しているので、tabletUIとPhoneUIの中間ってところじゃないでしょうか。
書込番号:18026207
3点

ほーこれはなかなか興味深いですね!
上のSONY公式HPの文言は、言うてもtabletUIのことだろう?と、裏読みしていましたが、本当に専用UIだったんだ(笑)
一番勘違いしていたのは私かもしれません(汗)
スマホUIの横画面はいつもオンスクリーンボタンの位置に慣れずに戸惑ってますが、下にくるのは良いかもしれません。
ドッグバーの位置は微妙かな〜
書込番号:18027326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>言うてもtabletUIのことだろう?
あ、間違えた。フォンUIでした(汗)
書込番号:18027343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答が遅くなり申し訳ありません。
Phone UI か Tablet UI によって表示や機能が異なるアプリがあり、後者が使いたいと思った次第です。
Phone UI なら残念です・・・。
情報ありがとうございました。
書込番号:18065557
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





