Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 19 | 2020年4月16日 00:12 |
![]() |
9 | 8 | 2017年10月19日 00:10 |
![]() |
29 | 10 | 2017年5月2日 18:21 |
![]() |
7 | 3 | 2016年12月18日 12:17 |
![]() |
8 | 8 | 2016年11月20日 09:45 |
![]() |
12 | 6 | 2016年8月28日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
アンドロイド OS 5 くらいから、間違って アンドロイドOS を 6.0.1にアップグレードしてしまいました。
しかし、アプリケーションによっては(HF Player 音楽再生アプリでDACアンプとデジタル接続時)、DSDファイルを音楽再生すると音跳びをする様になったり、他のアプリケーションでも不具合が出る様になり困っています。
アンドロイド OSを5くらいに戻したいのですが、可能でしょうか?
可能だとすれば、その方法も御教示頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

>アレックス・マーフィーさん
以下が参考になると思います。
Android操作ではないので、失敗すると文鎮化するリスクはあります。
【HOW-TO】XperiFirmはXperiaリカバリーの世界の救世主となるか
https://xperia-freaks.org/2014/08/12/xperifirm/
Flashtool(XperiFirm)でTFTを作成する方法
https://sekisuiseien.com/computer/9251/
Flashtoolの使い方 〜XperiFirmとの連携が強化されてftfの作成がカンタンに!〜
https://decoy284.net/2015/05/28/flashtool-integrates-xperifirm-create-ftf/
書込番号:21480011
1点

>アレックス・マーフィーさん
過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=19023653/#19023694
がありました。ご参考まで。
書込番号:21480021
1点

https://forum.xda-developers.com/crossdevice-dev/sony/pc-xperifirm-xperia-firmware-downloader-t2834142/
まずは、XperiFirm 5.2.0をDLしてください。
で、5.1.1はandroid5.1.1は23.4.A.0.546なので、アップした画像のところをDLしてください。あとは説明通りです。
書込番号:21480143
2点

こんにちは。
本題とやや外れますがご参考で。
Android OSをアップした場合、個々のインストール済みアプリが旧OSバージョン用のまま継承されていて、対応バージョンの相違から調子が悪いって場合もあります。
その場合だと、それら調子悪いアプリを再インストール(一旦アンインストール→再度PlayStoreからダウンロードしてインストールし直す)で直るかもしれません。
もしそれらアプリが最新OSには対応してない・(旧いアプリで)今後も最新OSに対応される見込みがない、というのなら、OSのバージョンダウンもやむ無し、ですが。
ハズしてたら/お試し済みなら流してください。。。
書込番号:21480442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
みーくん5963さんの書かれたことを、Androidバージョンダウンを行う前に試す方が良いと思いますが、どうせですから、Androidバージョンアップ時に不具合が生じたかもしれないので、端末を初期化してから、個々のアプリをインストールすることをお勧めします。
端末の初期化は、
設定 バックアップとリセット データの初期化
で行えます。
現行Androidバージョンの初期状態に復元されます。
書込番号:21480671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、それだったら動かないアプリを試せますよ。Z3TC持っているので
書込番号:21480730
2点

皆様
大変多くの返信、誠に有難うございます。
まず教えて頂いた、XperiaZ3TCの初期化、アプリの再インストールから試してみます。
書込番号:21480818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になります。
初期化、アプリの再インストールを試してもダメでした。
アンドロイド 6.0.1で音楽再生アプリ(HF player 課金、メイデン オーディオ 課金)を再インストールしても『アプリを最適化されません』と再インストールした際にメッセージが出る様になったので、アンドロイドOS 6.0.1では音楽再生アプリが最適化されないのだと思います。
なので、やはりアンドロイドOSを5くらいにダウングレードしないといけない様です。
基本的な事かもしれませんが、ダウングレードする際は、PCにUSBケーブルで繋ぐとかしてやるのでしょうか?
Cafe 59さんが書いていらっしゃるXperiFirm 5.2.0をXperiaZ3TC単体でダウンロードしましたが、タップしても『この操作を実行出来るアプリがありません』とメッセージが出て来て、ここから前に進みません。(写真参照)
ここから、どの様にすれば宜しいのでしょうか?
素人なもので、ご迷惑おかけします。
書込番号:21481821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
恐らくONKYOの音楽再生アプリ(HF player、メイデン オーディオもONKYOの音楽再生アプリ)は、ONKYO DPーX1A(アンドロイド OS 5.1)に最適化され造られていると思うので、アンドロイドOSが5.1くらいじゃないと『最適化されません』と再インストールする際にメッセージが出るのだと思います。
書込番号:21481836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メッセージが出て来て、ここから前に進みません
え、そこから?
実行ファイルはWindows用なんですが。ちゃんとpapic0さんのレス読んだんですか?
あと、アプリ入れる時、最適化がってコメントは表示されてますね。
書込番号:21481945
0点

>Cafe 59さん
昨日は初詣とかで外出しなければならなかったので、取り敢えずレスを頂いて軽く返信内容を見ただけで、簡単にやれる初歩的な事だけを帰宅してやってました。
今日は時間に多少余裕があるので、返信内容をよく読んで試してみたいと思います。
又、分からない事が有れば宜しくお願いします。
書込番号:21482201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから色々なDSD対応のDACアンプでデジタル接続してDSDネイティヴ再生してみましたが、どうやらDAー310USBとの相性が悪かっただけで他のDSD対応のDACアンプではOS 6.0.1でも音跳びせずにDSDネイティヴ再生が出来ました。
再生アプリ(有料分)のONKYOにも問い合わせしましたが、一応6.0.1でも対応でも作っていますがDACとの相性で音跳びがする事が有るとの事でした。
手持ちのUD503ではDSD11.2MHzは、PCM変換デジタル出力、PHAー3ではDSD11.2MHzもネイティヴ出力(メーカー側のスペックは5.6MHz)、韓国メーカーのHUDーDX1もDSD11.2MHzをネイティヴ出力(スペックは5.6MHz)で音跳びも殆どなくデジタル出力出来ました。
SONYにも以前問い合わせしましたが、DSD11.2MHzでデジタル出力していますが、スペックは5.6MHz迄なので発熱による故障の可能性も否めないので11.2MHzのデジタル出力はしないで下さいとの事でした。
韓国メーカーのHUDーDX1は、殆ど発熱もない様なのでDSD11.2MHz等のDSDネイティヴ出力は主にHUDーDX1で行っていこうと思います。
因みにUD503は、DSD5.6MHz、2.8MHzだったらXperiaZ3TCからでもネイティヴでデジタル出力が受けられます。音跳びも殆どせずに…
お騒がせしました。
書込番号:21546226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
最近、「この端末には最適さされていません」ですか。
よく出るようになりましたね。
インストールできないアプリもチラホラ。
先日、別のスマホにはインストールできて、Z3TCにはインストールできないアプリが有ったので問い合わせしてみた所、
Z3TCのAndroidが「32ビット版」の為、対応しておらず、インストールできません。って回答が有りました。
残念至極。
恐らくですが、「最適されていません」メッセージは、32ビット版で有るがゆえだと思っています。
でも、インストール可能なアプリは大抵、問題無く動くので良いのですが...
そのうち、32ビットOSは淘汰されそうですね。
書込番号:21661610
1点

>みどり4647さん こんにちは。
いい加減、新しいSONYのタブレットPCもリリースして貰いたいですよね。
中々、XperiaZ3TCも使いやすかったので…
マイクロSDカードも使えるし…
今風の割りとハイスペックなモデルが良いんですけどね…
ONKYOさんも、タブレットPC出すみたいだし…
書込番号:21689236
0点

解決済みのところすみません。こちらの商品の購入検討しております。
バージョンアップやアップグレードは皆様どのようにお使いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23340045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>姉妹三兄弟の父さん
このスレから既に2年経ってて使っている人はもう少ないかもしれませんね。
私は16年に入手して暫く5.0のまま使い続けていましたが、セキュリティバッチの遅れが気になることもあり6.0に上げました。
デフォルトで入ってる機能も含めて5.0で使えた機能まで削られたりする場合もあり、実は5.0のままが使い勝手が良かったりするのですが、別のスレでも言ったとおり、最近は5.0でも対応を切り捨てられるアプリもあり(例を挙げるとTVSideViewアプリは最新バージョンでは動作は5.1以降とならました)時勢はいかんともし難いですね。
ダウングレードしたいと思われているのなら、このスレの紹介にあるようにPCを使って非正規にやらなければならないので一応のスキルは必要です。
なんかあっても正規のサポートは受けられなくなる可能性もありますしね。
書込番号:23340107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。発売より年月が経っておりさすがに購入に踏み切れずにいましたが、防水タイプのタブレットが販売されないこと、最近激安で販売している情報があり購買欲が刺激されてしまいました。とくにこだわりなければバージョンアップして使用した方がよろしいでしょうか。
書込番号:23340933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在中古で買っても既にAndroid6.0になってる可能性も高いですが、
アップデート少なくともセキュリティパッチは最終のものにはなっているかと。
と言っても、だいぶ前から既に放置されている状態ですけどね。
基本的にサポートは最新アップデートされているのが前提ですので、
アップデートしておいたほうが無難とは言えます。
書込番号:23340965
0点

>ACテンペストさん
何度も丁寧にお答えいただきありがとうございます。
現在、イオシスというショップで未使用品を大量に販売されております。19800円という価格で思わず購入してしまいました。
ご意見を参考にうまく活用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23341286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
こちらは
TFT
トリルミナスディスプレイ for mobile
IPS方式
ということですが、今現在とか売ってるタブレットと比べて、どうですか?
私は今qua tab px 使用しているのですが、何かイマイチ画質だかモニターに納得がいかないんです。
発色とか、くっきりさとか・・・
数年前発売も、こちらとかが実は一番モニター・画質がいいんじゃないかな?って思うんですが、比較してどうですか?
もう賑わってない掲示板かもですが、もしよろしかったらどなたか教えて下さい
3点

>>TFT
>>トリルミナスディスプレイ for mobile
>>IPS方式
Xperia Z3 Tablet Compactは、
>表面ガラスと液晶パネルの間にクリアな樹脂を流し込み、空気層をなくした「OptiContrast Panel」も引き続き採用。センサー層を一体化した「Direct Touch」も合わせて導入している。外光の反射を抑え、暗いシーンでの白ぼやけを防ぎ、深く美しい黒色を表現できるほか、表面ガラスからタッチセンサー、ディスプレイ表示面までの距離が短くなるために視差が低減し、タッチ操作の精度を高める効果もある。表面のガラスの奥に画面があるのではなく、ガラスの表面に直接表示されているような、そんな感覚だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/07/news109_3.html
液晶ガラスと液晶パネルの間の空気層を無くしたダイレクトボンディング。Appleでは、フルラミネートディスプレイと言うて、iPad Air 2、iPad Proに採用されています。
多分、Qua tab PXには採用されていなくて、画像が白っぽく見えてしまうことが有るかも。
書込番号:21282075
1点

8インチタブレットでは、人気のあったXperia Z3 Tablet Compactですが、画質で比較するなら、高画質のiPad mini 4とも比較することをお勧めします。
apple iPad mini 4は買いか? iPad mini 4 vs sony xperia z3 tablet compact
http://pcoroom.com/post-125/
で詳しく比較されていますが、
xperia z3 tablet comopact
8.1インチfullHDディスプレイ(1920×1200)280ppi
iPad mini 4
7.9インチRetinaディスプレイ(2048×1536)326ppi
というように、iPad mini 4 の方が高精細です。
iPad mini4は、iOSで動きますが、Androidユーザが使用するのは容易だと思いますので、お勧めします。
書込番号:21282391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPad mini4と比較すると画質は、iPad mini4の方が断然良いです
Z3 Tabletは、色乗りが悪いです
書込番号:21282425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>auスープラさん
>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
アップルものはこれまで買ったこともチェックもあまりしなかったけど、そうなのですね。
androidではおすすめないでしょうか?
目的は持ち出し番組の外での視聴です
書込番号:21284281
0点

>☆サッキー☆さん
現在もXperia Z3 tablet compactを使っています。
主な用途は入浴時のネットブラウズだけですが。
他にiPad pro12.9(2nd Generation) iPad pro9.7 iPad mini4も使用しています。
画質は今でも他製品と比べて遜色ないと感じますが、現実問題として現時点で適正価格での入手は可能ですか?
先日バッテリー膨張になったときに買い換えようかと探したのですがプレミア価格のものしか見つかりませんでした。
結果的にメーカーサポートに出したらただで修理してもらえたので今も快調に使えていますけど、このレベルの防水タブレットはなかなか無いので完全に壊れてしまったら次はどうしようかと…
書込番号:21284329
0点

>EXILIMひろまさん
書き込みありがとうございます。
まず保証の点から、今売っているもので、Z3 Tablet のモニター画質とそん色ないよー
って意見があれば、それを検討したいですし、
「なかなかこのレベルのものはありません、だから未だに中古市場も熱いです」
的な結論でしたら、
中古で買うか、知り合いに譲ってもらおうか、という経路で入手を考えていました。
(知り合いは遠隔なので、現物確認できズ)
スマホはz3 なのですが、どーみてもqua tab px よりも画質がよくて気になっちゃうんですよね
でも8インチ程度の大きい画面で映像はみたいし。。。
という感じです
書込番号:21284357
2点

10.1型のXperia Z4 Tablet SOT31も画面の綺麗さは定評があります。
書込番号:21284606
2点

>papic0さん
気が付きました、いつもありがとうございます。
そうですね、そのとおりですね、これが答えだと思います
と思い今日みてきました。
やはり10インチは大きい・・・移動時間にみるので、常に縦向きにみることになりそう・・・
しかしそのほかはまさにこれって感じですね。。。
でも大きい・・・
かといってファーウェイはない★
そうなるとなるほどipadが候補に入ってくるのに納得
・・・でもあの縦横比はなぜ?っていうwww
10インチにするか、z3 tabletの中古を見てみて決めるか・・・
心情的にはz4がほしい・・・でも・・・確実に大きい・・・
せめて9インチだったら・・・ってかんじです
とにかくタブレット製品の現状と、ソニーのタブレットはやはり素晴らしいということ、z4 tabletでもありかもよ?
ってことがわかりました。
皆様ありがとうございました!
書込番号:21289215
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
使用しはじめて2年になります。
最近100%まで充電して使用すると40%台になると急に0%になりdownします。SONYのサイトで見たら強制終了をするようあり、チャットで相談しても同様でした。電池の劣化かと思いましたがSONYのチャットの方は基盤?かも?と、。
とりあえず修理にだそうと思いますが、電池の劣化でしょうか?
ご教授下さい。
1点

>メーカーが発表しているリチウムイオン電池(単セル)の寿命は、300サイクルでおおむね70〜80%、500サイクルでおおむね50〜70%となっています。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html
2年間で毎日充電していると約600サイクルになりますから、リチウムイオン電池の寿命も原因の一つでしょうね。
書込番号:20830586
5点

急劇に電池の残量が無くなって来る時はそろそろ寿命です。
深い充電ではなく浅い充電をするようにすると電池の寿命が延びます(もう手遅れだけど)。
書込番号:20830630
2点

キハ65さん、ありがとございます。
やはり電池っぽいですね。このモデル使いやすいので電池交換依頼してみます。
書込番号:20830633
1点

kokonoe_hさんありがとございます。
やはり電池ですね。交換依頼してみます。
書込番号:20830642
2点

>akエーケakさん
こんにちは。
もし良ければですが、
交換されました際に、交換修理代がいくら位だったか情報共有して頂けると嬉しいです。
私も結構気に入って毎日(浴室読書専用機ですが)使ってますので、そろそろかも知れません。
書込番号:20832443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hicchomeさん
こんにちは、明日ひきとりに来ていただくので詳細は来週でしょうか、報告させていただきます!!
書込番号:20832853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akエーケakさん
勝手なお願いですので、気が向いたらでお願いします。
この機種はバッテリー交換の価値があると思うので、貴重な情報かと。
書込番号:20834724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。修理担当の方から連絡を頂き、基盤と電池が問題だったようです。その2つの交換で21600円とのことでした。SONYのタブレット新製品は出ないようですが、やはりSONY製品で後任の物がほしいですね。
皆様ありがとうございました
書込番号:20857555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hicchomeさん
こんにちは。SONYの担当の方から連絡があり、基盤と電池も問題があり交換となりました!21600円だそうです。新しいタブレットもSONYは出さない感じですし、修理に頼るしかないですね。これにて解決いたしましたありがとうございました。
書込番号:20860511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akエーケakさん
どうも情報ありがとうございます!!
>基盤と電池も問題があり交換となりました!21600円だそうです
バッテリー単体ならもう少し安いのかも知れませんが、基盤も新品になれば寿命もより長くなりそうですし、考えようですね。
個人的にはバッテリー単体としてもそんなムチャクチャな値段ではないかなと、防水かつ激薄な筐体ですしね。
書込番号:20862086
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
こんばんは。
最近になってようやくこの機種を手に入れました。
Android6.0にアップデートをしようかと思案中ですが、
同じくAndroid6.0にアップデートしたSOT31が、アップデート以前は存在したXperia接続設定が削られてしまいました。
そこでお聞きしたいのは、この機種でもやはり、Xperia接続設定(中でもワンタッチ接続を重要視してます)は削られてしまうのでしょうか?
また、Z3系まで存在した、USB接続設定の中にあった旧PCcompanionやmediaGoとWi-Fi接続するためのPCとのペア設定も残るのか気になっています。
実際アップデートされたユーザーの方々、どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:20483370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やや亀レスですが(最近ここの掲示板あまり見なくなってしまったので)。
Xperia Z3 Tablet Compact でも、Android 6に上げるとPCのMedia Goとの同期にWi-Fiは使えなくなります。
https://www.sony.jp/support/tablet/connect/vaio/index6.html
--引用--
Android 6.*以降では、ワイヤレスメディア転送機能は非対応です。あらかじめご了承ください。
------
ぶっちゃけ不便です。防水能力を損ないたくないので、できるだけUSBキャップは開けたくないのに。
ちなみに、単純なファイル転送であれば、タブレットにプリインされているFile CommanderというアプリでWi-Fi転送できますよ。
有料版にアップグレードしろとしつこく出ますが無料版でも充分使えます。ご参考まで。
書込番号:20492899
2点

>LUCARIOさん
こんにちは!
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですか〜
私も同感で、キャップのヘタりが気になります。UltraはSIMキャップが緩くなりましたし。
ある程度のファイルデータはバックアップがてらクラウド経由で各端末で取り出すことは出来るようにはしていますが、
楽曲転送などは本当に便利なんですけどね。
やはり、Xperia接続自体整理されてしまうようですね。
Android6自体があまり好きではないので、しばらく5.1.1のままで好みの使い方をして行きたいと思います。
5.1のXperiaも珍しいし、PS4も持っていないのでデュアルショック3使えたほう便利ですし。
ありがとうございました。
書込番号:20493526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?
スマホ版ではグッドアンサー選べませんでしたっけ?
質問久しぶりだから判らなくなってしまいました(笑)
それはともかく改めてありがとうございました。
書込番号:20493549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB

普通は膨らんではいません。
バッテリの膨張が考えられますね。
新品購入ですか?
書込番号:20295981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常は膨らんでいません。不良品です。
内部のリチウムイオンバッテリーに不具合(使用による劣化も含む)があると膨らんできます。
ある程度たまると外部にガスが出るようなので爆発する事はないでしょうが、使わないでそのまま不良品として表販売店で交換してもらってください。
書込番号:20296008
1点

新品購入なら、初期不良で交換してもらってはどうでしょうか。
書込番号:20296009
0点

少しの程度によるけど見るか触るかでわかるレベルなら基本的には初期不良ですかね
書込番号:20296199
0点

返信ありがとうございます。
新品購入です!
気にしなければ大丈夫な部類なので、難しいところです。
バッテリーもヘッタている感じはしません。
具体的には、背面を外側から中央付近まで、指でなぞるようにすると分かりやすいです。
皆さんのは真っ平らという感じですか?
まっ平らならば、交換してかようかと思います。
返信お待ちしておりますm(__)m
書込番号:20296571
0点

まったいらです。
膨らんでると平らなテーブルに置くとカタカタしますよ。
バッテリに問題があるなら手遅れになる前に交換なり修理なりをお勧めします。
正直、もう交換する機体があるか分からない時期ですから修理になるとしてもお早めに。
書込番号:20296584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Z3 Tablet Compactは普通は真っ平らですよ。
平らなテーブルの上に置いたら吸いつくようにピタッとなります。
Freedom of Freedomさんの書かれているようにテーブルの上に置いてカタカタしたら不良品です。
書込番号:20296598
0点

ロットが古かったためにバッテリーが劣化していようでした。
無事交換してもらえました。
ありがとうございました!!
書込番号:20410436
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
Xperia Z3 Compact tablet 画面の浮きが出るようになり困り果て質問にやって来ました
タブレットなんですが右上隅の前面に浮きがあり、隙間はなんと1〜2ミリにも。強くパネルを押して閉ざすようにすると、しばらくはピタっとハマった感じなのですが、しばらく放置すると元の木阿弥となります。
バッテリー膨張の雰囲気はないようです(根拠不明)
保証期間を2ヶ月以上も過ぎており、無償対応は不可とみられ、接着剤で自力で貼るのが良いかと悩みます
ご指導をお願いします。
4点

バッテリー膨張による浮き上がり事例が下記にありますが、これとは異なる状態ですか?
http://kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=19831375/
隅がピンポイントで浮いている場合、もしかしたら熱や応力でパネルそのものが歪んでしまったのかも知れません。
何れにしても、「中から押されているのか」「パネル自体が反っているのか」によって対処の仕方も変わるでしょう。
一番良いのは下手に弄らず、素直にメーカー修理に出す事だと思いますけどね。
私は使った事が無いですが、後から入れる長期保証みたいなサービスが価格コムで提供されている様なので、
そちらも検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:20136654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございました。
ご指摘のページはすでに拝見しました。
どうもバッテリー膨張ではなく、ピンポイントで隅っこだけ浮いている感じです。接着不良か、使用途中で剥がれてきてしまったのか‥防水性も気になるところで困っています。
熱なのか応力なのかわからず‥ ただ接着不良なら、瞬間接着剤をちょいと塗れば治るものなのかとおもいまして‥
お教えいただいた価格コムの長期保証は現在、新規受付をしていないということを確認しました。後付で入れるならこれがあれば助かったのにと残念です。
書込番号:20136768
0点

>猿之助さん
浮いた時の写真も挙げると有効なアドバイスも得やすいと思います。
私だったら素直にメーカー修理に出しますけどね(^_^;)
見積もり出してもらってあまり高いようなら諦めます。
精密機器の素人修理は取り返しがつかなくなる事が多いですよ。
「壊れちゃったら別の物に買い換えればいいや。」ってときなら、最悪の場合は自分でトドメをさす覚悟でやりますけどw
書込番号:20136812
3点

テープがはがれてきたのでしょう。
この手のパネルは専用の両面テープで張り付けています。
最初から接着力が弱かったのか、何らかの理由ではがれてきたのかは不明ですが、いずれにしても、防水性まで含めてきちんとなおしたければ、修理に出してください。
素人が適当に直しても、たいていはうまくいきません。
基本的には液晶パネルごとの交換でしょうから、3.3万円コースです。
書込番号:20137412
0点

サポートにたずねましたところ、ぱねるをどうにかするということで、おおむね二万円ではないかという答えでした。
保証期間を過ぎたのでもう自腹確定です。
一年半くらいつかった機種なので愛着も薄れ‥ なにか自力でできる接着剤のようなものしかないでしょうかね?
書込番号:20138152
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





