Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年1月14日 05:05 |
![]() |
6 | 4 | 2015年1月10日 23:10 |
![]() |
8 | 5 | 2015年1月10日 15:44 |
![]() |
5 | 2 | 2015年1月9日 15:24 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2015年1月7日 23:36 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年1月3日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
PS4とのリモートプレイをしたいと思っておりますが、今使っているBUFFALO
のWHR-G300Nだと、上手く繋がってくれません。電波が弱いみたいです。
そこで、新たに無線ルーターを購入したいと思うのですが、BUFFALOとXperiaの相性が悪いという
話を聞きましたが、そうい事は考えられるのでしょうか?実際に使って、上手く接続出来ている
ルーターをお持ちの方いましたら、メーカー、機種を教えて下さい。または、
Xperia Z3 Tablet Compactと相性がいい無線ルーターをご存じな方いましたらお知恵をお貸しください。
1点

ルータはNEC製のほうが定評ありますね
私はこのルータで快適に使えています。
AtermWG1800HP PA-WG1800HP
http://kakaku.com/item/K0000485922/
が、その後継機のほうが今では安く買えるみたいです
AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2
http://kakaku.com/item/K0000699875/
書込番号:18362722
1点




タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

MDR-1RBTを有線接続で確認してみましたが、特に気になるようなノイズは感じられませんでした。
※歳をとって高音が聞こえにくくなっている影響も否定できませんが...(^^;)
書込番号:18351803
1点

SENNHEISER IE80を差して確認してみましたが特に気になるようなノイズはありません。
スレ主さんはどんなイヤホンをお使いでしょう?
モノによっては感度が高過ぎてノイズが乗りやすい可能性はあると思います。
書込番号:18351818
2点

ClearAudio+をオンにしていませんか?
オンにすると、音がクリアになり、音量自体も増えますが、
ノイズも同時に強調されてしまうので、
イヤホンなどでは特に気になると思います。
書込番号:18351958
2点

一応解決しました。
どうやらイヤホンのせいのようです。
zero audio doppio を使用するとノイズが目立ちます。
他のイヤホンやヘッドホンだとノイズは気にならないほどでした。
doppioでもiPhone5sと iPadではノイズが出なかったのでドライブや能率インピーダンスで拾いやすいのもあるのでしょうか?
書込番号:18357038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
過去の書き込みやネット検索してもどうしても分からない事がありましたので質問させて頂きます。
私の家庭内環境としては、無線ルーターに有線でレコーダー(パナソニックDMR-BW690)を繋いでおり、nasneはありません。
この環境下において、レコーダーに録画した番組を視聴する事は出来ている(ムービーアプリまたはTV side viewで)のですが、番組持ち出しがうまくいかないのです。
ムービーアプリでは番組をダウンロードしようとすると「ダウンロードエラー」となってしまいます。
他のアプリなど方法ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると大変助かります。
書込番号:18354174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコがネットワーク経由の持ち出しに対応していないと持ち出しできないと思います
多分DMR-BW690はネットワーク経由の持ち出しに対応していませんので不可ということです
書込番号:18354200
2点

別のDigaですけど、上の人が言うようにダメみたい(x_x)。
DVDに書き込み、Wi-Fiプレーヤーで、見れてますね。
BDの場合は、core i5くらいのパワーが必要みたいね。
書込番号:18354480
1点

DIGAがネットワーク経由の持ち出しに対応したのは2011年2月からです。
BW690は2010年9月発売なので未対応ですね。
ちなみに我が家は対応済みのBWT500ですが、Twonkybeam(700円課金済み)で持ち出しできてもムービーアプリでは持ち出し出来ません。相性が悪いのかもですね。
書込番号:18354529
2点

DMR-BW690を処分して、新しいソニーのBDレコ(EW510:3.3万)買ったほうが早いですね。
BZT600をもっていたのでネットワーク転送をソニタブS、ペリタブZにしていた(MLP使用)。ムービーアプリはソニー製品専用だから相性とかの問題ではないです。
書込番号:18354733
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
どうやら出来ないようですね。
ネットワークで経由で番組を見る事は簡単に出来ていたので、持ち出しも簡単に出来るものだと思っておりました。
新しいレコーダーかナスネを買う事を検討したいと思います。
書込番号:18355366
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
このz3タブレットの液晶画面はゴリラガラス採用ですか?それとも日本製のドラゴントレイユ採用ですか?分かる方教えていただきたいです。なかなか、調べてもヒットしないので、よろしくお願いいたします
書込番号:18351667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z2はドラゴントレイユ製でしたが、これは普通の強化ガラスのようです。薄さを確保する為らしい。つまり、ゴリラでもないです。
書込番号:18351814
1点

ありがとうございます。普通の強化ガラスなのですね。z4に期待です。
書込番号:18351830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
初めまして、よくわからないのでご教授下さい。
XPERIA z 3 tablet compact 16G WIFI モデルを購入しました。
目的は複数ありますが、一つにDLNAのクライアントとして、録画したテレビを家庭内の別の部屋で見ることです。
Z3のスマホのムービーアプリでは問題なく見られるのですが、タブレットでは「非対応の形式です。」と表示され見ることができません。
テレビは、TOSHIBA レグザ z7です。レコーダーではなく、背面に純正のHDDを取り付け、テレビで録画したものです。
質問は、
XPERIA z3 compact tablet で私の所有しているテレビの録画データを見ることができるか?
見られるなら、ムービーアプリか他のアプリか?
方法、もしくは紹介されているサイトなどをご教授下さい。
分かりにくい質問かもしれませんが、ネット等では見つけられなかったものですから、何卒よろしくお願いします。
書込番号:18340944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しっかり確認したわけではないけれど、
・Z7はDR録画(放送された形式で録画)のみで、変換機能が全く無いと思います。
・スマホのZ3はフルセグの視聴機能があるので、DR録画のDLNA再生・視聴にも対応しているのでしょう。
・このタブレットにはフルセグの視聴機能が無いので、DLNAでのDR録画にも対応していない可能性があります。(DR録画番組を“無変換で”DLNA再生できるタブレットは少ないです。)
このタブレットでDLNA再生・視聴する方法としては、“対応する”BDレコーダーやLAN-HDDなどの購入が考えられます。
ここで“対応する”というのは、
1) Z7の録画番組をダビング又はムーブできる。(BDレコーダーならわざわざZ7で録画してダビングする必要は無いと思うけれど・・・。)
2) このタブレットで視聴できる形式で配信する機能がある。
ということです。
簡単なのはnasneの購入でしょう。(経済的にも)
「Z7の録画番組を」という前提で考えた時、可能性があるのは例えばDTCP+対応のRECBOXですが、DiXiM以外でも可能かどうか私は知りません。
とここまで書いたところで、(評価が悪いけれど)「DiXiM Play SE」というアプリが公開されたことに気が付きました。
参考として
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-dr/feature.htm
書込番号:18341083
5点

検索したら、いろんなの有りますね。
使えそうなのアップしますた。
同じ環境持って無いので、チェック出来ないけど。
ダメなら、それぞれのアプリの対応リストを見て、対応品をチェックして、吉(^-^)v。
(使えないときは、直ぐキャンセルするとアプリ代金を返金してもらえるよ)
書込番号:18341295
4点

返信ありがとうございます。
やはり詳しい人だといろいろわかるのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:18342868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
すごいですね。私は、映像関係が苦手で…
少しは調べたつもりになっていましたが、
知らないことがこんなにあるんですね。
アップしていただいたものを参考にもう少し
試行錯誤してみます。
書込番号:18342877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレ主様とほぼ同じ環境です。異なる点はハードディスクがREGZA Z7の背面取り付けではなく据置型であること位です。
そこで私の方で「TV side view」と「Media Link Player〜」にて同じ事を試してみたのですが、どうやら出来なさそうです。
ハードディスク内の番組を認識するものの、再生しようとすると、「コンテンツを再生できません。非対応のファイル形式です」と表示され、再生出来ませんでした。 ファイルを変換などしないといけないのかもしれませんね。
書込番号:18343520
1点

昨夜のレスを捕捉させてもらいますが、正直に言わせてもらうと、HARE58さんのレスは私のレスを無視した内容で、このスレを情報源とされる方々にとっては一歩後退、混乱の原因になると思いました。
デジタル放送のDLNA再生・視聴の組み合わせは、サーバー側の録画形式(@)、配信する形式(A)、そしてクライアント側の再生できる形式(B)を考える必要があります。
昨夜書いたように、
・Z7はDR録画だけ(@)で変換機能(*)は無いと思います。
* 後で説明するつもりですが、実は私の言う“変換機能”には2種類あります。(Z7にはどちらも無いので「配信する形式A=DR録画番組」だと思います。)
・このタブレットではDR録画番組を無変換では”DLNA再生・視聴できない可能性があります。(私は実機を持っていないので、仕様やクチコミの情報等から判断しています。)
スマホのZ3では可能ということですが、DR録画番組を無変換で”DLNA再生できるAndroidタブレットは、DiXiMがプリインストールされた富士通製品など少数だと思います。
(フルセグの視聴やフルHDの持ち出しに対応したSony系スマホ・タブレットでも可能かもしれませんが、私は実機を持っていないのでよく知りません。)
nasneや最近のSONYのBDレコーダーはもちろん、パナのBDレコーダーでもMLPやTwonky Beam等を使ってDLNA再生や録画番組の持ち出しは可能になります。だからサーバー(レコーダー)を購入するのが解決策の一つだと思います。
これまでZ7で録画した番組がたくさんあって、それを視聴するのが目的の一部である場合、単純にサーバーの購入では解決しません。
で、考えられる解決策が、(昨夜書いたように)Z7からのダビングに対応したBDレコーダーやLAN-HDDの購入です。
私はパナ製BDレコのユーザーなので他社製品はよく知りませんが、
・対応する東芝製レコーダーにはレグザリンクダビングで録画番組をダビングできるのではないかと思います。ただし、このタブレットでDLNA再生できるか情報を調べる必要があります。
・Z7からパナ製BDレコに直接ダビングできるか知りません(調べていません)。RECBOXを挟んで2段階なら可能だったはずですが・・・。
・Z7からSONY製BDレコにダビングできるか知りません(調べていません)。
長くなったので一旦ここまでとします。m(_ _)m
書込番号:18344078
1点

変換機能が2種類というのは、・・・
1) BDレコーダー等には長時間録画モード(AVC録画機能)があります。
Android版のTwonky Beamの場合、(端末の仕様が許せば)AVC録画番組を無変換でDLNA再生できますが、DR録画番組には対応していません。したがって、Z7に接続したUSB-HDD上の録画番組をDLNA再生することはできません。
2) nasneや最近のSONY製BDレコーダー、パナ製BDレコーダー等には、携帯端末向けに変換して配信する機能があります。
MLPはこの変換機能を前提にしているので、Z7に接続したUSB-HDD上の録画番組をDLNA再生することはできません。
昨夜のレスのリンク先を見てもらえばわかると思うけど、DiXiM Play SEを使えばDLPA 2.0対応のサーバー(RECBOX等)にZ7から録画番組をダビングしてDLNA再生することが可能。(このアプリはまだ新しいため不安定=悪評価になっているようですが・・・。)
書込番号:18344204
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
紹介いただいたアプリ、有料・無料合わせて試してみましたが、
残念ながらタブレットでの録画映像の視聴は不可でした。
やはり、nasneやレコーダーが必要なのですね。
購入の方向で検討してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:18347174
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
こちらの商品購入を検討中です。
にあたってお教え頂きたいのですが、
以前、sonyのタブレットではプレイステーション等の過去ゲーを購入、ダウンロードし、遊べたと記憶しているのですが、本機では利用出来ますでしょうか?
PSMのサイトではAndroid4.4.3以降の対応終了のニュース、対応端末一覧にも本機は載っていません。
本機をゲームメインでの使用とは考えておりませんが、PSP,VITA,PS4等も持っておりませんので少しでも遊べたらなと思っています。
お分かり方、もしくは既にご利用中の方いらっしゃれば、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

もしくは今は使えても、
端末のアップデートしたら使えなくなるんじゃないですか?
バッテリーの減りも早くなるしこの手のでゲームするメリットはあまりないかなと思います。
SONYじゃ、個人情報垂れ流されて終わりだし
書込番号:18331311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム機をオークションで買った方がいいんじゃない?
書込番号:18331372
0点

PlayStation suiteと呼ばれていた初期は確かに初代PlayStationの過去作品をプレイ出来ましたが、その後の方針転換により配信は終了しました。
その時点でユーザーがお金を払って購入したゲームも現在では再ダウンロードもできません(ダウンロードしたデータを保持しているならプレイ可能ですが、リセットしてデータを消去したら正規でダウンロードする方法はありません)
まあ、事実上SCEだけのゲームならコンテンツは限られてましたので、敢えてプレイする魅力に欠けてましたけどね。
当初はCAPCOMやバンダイ等も参画の予定はあったようですが、Googleストアで直販できるのに、わざわざPlayStationのライセンスを取得してまでこのフォーマットでリリースする必然性に欠けたのでしょう、自然立ち消えになったようです。
まあ当時の端末のスペックの低さも相まって、タッチデバイスでのプレイレスポンスはオリジナルのPlayStation1にすら劣る感じで、みんGOLすらまともにプレイ出来ませんでしたけどね。
ポポロクロイスのようなRPGならなんとかって感じでした。
これを基幹機能としていたXperia playに対してなんらか手当てをした話は聞きませんでしたが、大丈夫だったんでしょうかね?(苦笑)
書込番号:18331865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「B型です」さん、アドバイスありがとうございます。
確かにバッテリー、操作性等を考えるとこの端末でわざわざ「する」感が否めないですね。
あとSONYは情報管理が甘いんですね。気を付けます。
「iPhone厨」さん、アドバイスありがとうございます。
仰るとおり、ゲームをしたいなら、そのほうが懸命ですよね。
「ACテンペスト」さん、ご回答ありがとうございました。
サービスは終了していたのですね。
初期プレステのソフトは結構好きだったので、少々がっかりです。
Googleストアで購入出来る、既存のゲームからのソフトはスクエニ系ぐらいしか惹かれるものがなかったので、期待してたんですが、残念です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18332299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





