Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2016年1月11日 21:17 |
![]() ![]() |
34 | 5 | 2016年1月11日 19:56 |
![]() |
8 | 1 | 2016年1月5日 22:28 |
![]() |
20 | 4 | 2016年1月4日 17:48 |
![]() |
12 | 8 | 2016年1月3日 23:54 |
![]() |
19 | 3 | 2015年12月31日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
先日Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBを購入しました。
商品説明でAndoroid 4.4.4 と記載されていましたので購入しましたが、実際は余り評判の良くない
Andoroid 5.1.1 でしたので 4.4.4用のファームウェア「23.0.1.A.0.167」でFlashtool を用いて
ダウングレードを試みたのですが、Xperia をUSB接続することが出来ず困っています。
接続説明画面では、1.端末の電源を切った状態で 2.音量小ボタンを押しながら 3.USBケーブルを接続する
ようですが、まったく反応せずそこから進めません。
実際にダウングレードされた方にお尋ねしたいのですが、接続手順は上記方法で良いのでしょうか、
Xperia 端末側で準備設定変更が必要なのでしょうか、開発者向けオプションも無い様なのです。
動作さすのにWindows7とWindows10で試しましたが、いずれも同じ症状でダメでした。
私の動作環境のせいかもしれません、Mac OS XでVirtualbox下のWindowsですので、USB接続時の信号が
Flashtoolに伝わらないのかも知れないと思っています。
でもPC Companionはすぐ反応しますので、USB接続は出来ているとも思えます。
単体のWindows機器であれば 1.端末の電源を切った状態で 2.音量小ボタンを押しながら 3.USBケーブルを
接続すればつながるのでしょうか?
Xperia 端末側で準備設定変更が必要なのでしょうか?
Flashtool を用いずPC Companion でダウングレード出来ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
4点

Xperia Z3 tablet compact専用のUSBドライバはインストールされましたか?
もしインストールされていない場合は認識するために
コンピュータ→ローカルディスク(C:)→Flashtool→drivers→Flashtool-driversを起動してドライバをインストールする必要があります。
書込番号:19472715
3点

Flashtool-driversが入っているかとの指摘を頂き、手順は間違ってはいない
単体のWindows機器であればスムーズに出来るのだと確信がもてました。
色々調べた結果、おかげさまでAndoroid 4.4.4 する事が出来ました。
ご指摘のFlashtool-driversは入れていました。
Mac OS XでVirtualbox下のWindowsのためUSB接続時にMac で検出し、
それをWindowsに連結するのにVirtualboxでUSBデバイス名の登録が事前に必要で
Xperia電源ON時は'Sony SGP611 [0232]'という名前で、これは事前に登録済でした。
電源を切って音量小ボタンを押しながらUSBケーブルを指した時の名前が違っていて
この時だけ'Sony Mobile Communications AB S1 Service [0100]'という名前でした。
その名前をVirtualboxに登録して実施したところ、スムーズにFlashtoolが起動して
Andoroid 4.4.4 にダウングレード出来ました。
動きも快調になった様に感じます。
ありがとうございました。
書込番号:19473387
5点

私も、この機種を検討しておりました。
価格ドットコムのサイトではアンドロイド4.4になっておりますが、ソニーのサイトでは2015年7月〜アンドロイド5.1に
なって出荷されている模様ですね。
こちらの口コミを参考にさせていただきますと、4.4では電池もちがいいとの事でしたので、4.4にしたければダウングレードが
必須になってしまいますね。。
Green8さんにお聞きしたいのですが、今現在アンドロイド4.4.4のデータはまだダウンロードできるのですか?
一部口コミではデーターがもうなくなってしまっているとの事でしたので。
書込番号:19473630
3点

4.4.4用のファームウェア「23.0.1.A.0.167」はFlashtool (私はVersion 0.9.18.6を使用)の
中のXperiFirmを起動させ、出てきたList内の該当機種を選択するとほとんど5.1ですが、
その中に4.4に該当する「23.0.1.A.0.167」は3件ありました。
良く解らないのはJapanと記載の物は5.1.1のみでしたが、気にせず3件の内の1件をダウンロード
しました。
「23.0.1.A.0.167」はListの最終段で、いまにも無くなりそうですので、ダウンロードして使用
する/しない に関係なく、とりあえず保管しておいた方がいいのではないでしょうか。
直接「23.0.1.A.0.167」をダウンロードしようとすると、何かいかがわしいところへ誘導されたり
不要なアプリをダウンロードさせられそうになったりしますので、Flashtool 内のXperiFirmで
ダウンロードすれば、あとは簡単に書込みが出来ると思います。
書込番号:19473938
6点

Green8さん ありがとうございました。
最後に一つお聞きしたいのですが、Xperia Z3 Tablet Compact を購入されたのは
新品の状態で家電量販店からの購入でしたか?
書込番号:19476918
3点

今月は無料のYプレミアム会員ですので、ソフマップヤフー店で購入しました。結構Tポイントが戻ってきました。
書込番号:19477070
4点

新品で購入時に工場出荷時の4.4で購入する方法はないのでしょうかね?
ソニーのサポートにメールをして確認をしているところです。
ありがとうございました。
書込番号:19482705
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
ipad mini4と迷っていて、なかなか決めきれていません。
以下2点、教えてください。
@この機種は、CANON MarkUとつなげてモニターとして使えますか?
最近、老眼でモニター画面が見えにくくなった父のために、必要な時に貸してあげようと考えています。
ポケットWiFiやスマホなど持っていませんので、ケーブル接続で使用する予定です。
タブレット側でいろいろな設定をするわけではなく、撮った写真をすぐに確認する程度です。
ただ、撮った後につないで読み込むのではなく、つないだまま撮影して、カメラの液晶モニターのようにすぐに確認できるもの
があればと思っています。
出来るようであれば、おススメのアプリやケーブルを教えてください。
Aカーナビの代わりに使えますか?
Nexus7 でWifiをOFFにしても簡単なカーナビ代わりに使えるという動画を見ました。
年に1,2回くらい、カーナビがあったら便利だなと思う時があります。
こちらの機種でも同じように使えるのでしょうか?
(片道だけしか使えないようですが、それでかまいません。)
上記の2点ができるようであれば、こちらの機種にしようと考えています。
(ipad mini4 では上記2点できないですよね・・・?)
5点

>>@この機種は、CANON MarkUとつなげてモニターとして使えますか?
Nexus 7などでの事例ですが、有償アプリ「DSLR Controller」を使って、EOSとNexus 7をUSBケーブルを接続して、Nexus 7が外部モニター化出来るようです。
詳細は下記ブログ参照。
>【Canonユーザーに朗報】なんと、Nexus7がEOSの外部モニターになってしまう!
http://kojiseto.com/580/
>>Aカーナビの代わりに使えますか?
>> Nexus7 でWifiをOFFにしても簡単なカーナビ代わりに使えるという動画を見ました。
WiFi無しで使える「カーナビアプリMapFan 2015」が有りますが、有償で価格 3,600円(税別)です。
>2015年度の地図を、オフラインで。
https://www.mapfan.com/android/year/
また、無償で使えるGoogle Mapのカーナビはオフライン機能がありますが、前もってダウンロードする必要があります。
>Google Mapsがオフラインでもナビや検索が可能に。まずAndroid向けに提供
http://japanese.engadget.com/2015/11/11/google-maps-android/
スマホのテザリング機能、モバイルWiFiルーターでオンラインで使えない場合は、上記の方法が良いでしょう。
>>(ipad mini4 では上記2点できないですよね・・・?)
iPad mini4は、Google Mapのカーナビのオフライン機能を使えるでしょう。
書込番号:19475280
6点

>キハ65さん
早速のカキコミありがとうございます。
同じAndroidなので、Nexus7で出来ることは、こちらのz3でも使えるということですね。
「DSLR Controller」すごく便利そうですね。勉強になりました。
実は現在ipod touch4を使っており、使い慣れたiosの方がいいかなと思っていたのですが、
ipad mini4 16G と、こちらの32Gが同じくらいの値段になっていたので、容量?が大きい方がいいのでは・・・
などと、迷い始めました。
近々、電器屋さんに見に行ってみようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:19475616
5点

ナビに関して。
Google Map のオフライン地図は(まだ?)日本のデータはダウンロードできないです。
まだβ版ですが WISMOBI Explorer (https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.hitachi.smsfv.aa&hl=ja) は無償でかつ地図データをダウンロードして使えます。
書込番号:19475798
7点

Google Mapの機能制限について落とし穴がありました。失礼しました。
>もっとも、日本国内では地図ライセンス契約の制約から、以前からオフライン利用はできず、それは今回も同様。当面は英語版のみで提供する機能としており、日本語版での提供は未定です。
書込番号:19475846
6点

>ただの凡人Xさん
>キハ65さん
ありがとうございました。
カーナビのオフライン機能はまだ難しいようですね。
本日、電器屋さんへ見に行ってきたのですが、
xperiaを見だした途端、光回線の営業の方につかまりじっくり見えず、
ipad miniを見に行ったら、6機種くらいのApple製品全商品でそれぞれ子供たちがゲームをしており、
ウロウロしていましたが、なかなか離れそうになかったのであきらめて帰ってきたところです・・。
自分としては高価な買い物ですので、もう少しじっくり考えてみたいと思います。
書込番号:19482397
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
書き込みができず、フォルダーを作ろうとしても、
please choose the root directory sdcard (/storage/sdcard1)
of ext sdcard to grant ES permission to operate
との表記が出て、その後フォルダーの選択をさせるだけで、
先に進めません。
どの様にすればsdが使える様になるかご教授ください。
宜しくお願いします。
3点

書き込みアプリを最新バージョンにしてください。
SDカードへの書き込み制限のあるAndroid4.4であっても、最新版のESファイルエクスプローラはSDカードに書き込めます。
書込番号:19463427
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
購入して一年の者です。
近頃、beatsの今まで使っていたイヤフォン(BT tour v2 black) をイヤフォンジャックに差し込んでも認識されなくなりました。なので、イヤフォンを差し込んでも本体スピーカからおとが出てしまいます。
i-phone 5s では同じイヤフォンが全く問題なく使えています。
どこかで手動で切り替えたりできるのでしょうか?
ネット検索で調べると本体の基盤の異常の可能性を指摘するコメントもあり、恐々としております。
5点

危惧しているとおりかもしれません。
イヤホンジャックは基板に直付けであることが多いので、差し込んだままケーブルを引っ張ると基板にストレスが加わって壊れることがあるようです。ジャックに差し込むストラップも要注意です。
単にジャック部分の不良である可能性もあります。
書込番号:19452611
4点

そのイヤホンは、iPhone対応のリモコン付きイヤホンマイクではないですか?
だとするとちょっとした挿し込み具合の違いで音が鳴らない(スピーカーから鳴ってしまう)事があります。
私も食らいました。かなり面食らいました。
一応の互換性はあるみたいなのですが、ソニー独自のノイズキャンセリングイヤホン(5極プラグ)に対応するためか、
4極プラグの挿入位置にシビアな印象です。
今まで鳴っていてある時から鳴らなくなったという事だと、プラグの付け根が磨耗して奥まで挿さるようになったのでは?
気持ち手前に固定してみたら鳴りませんか?もしOKなら適当なスペーサを噛ましてやるのが良いと思います。
ひょっとしたら逆のパターンで、プラグ根元に異物が付着した等で奥まで挿さっていない事が原因かも知れませんが。
書込番号:19452640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんと同意見でイヤホンジャックの不良かジャック周辺の不良だと思います。
イヤホンを差し込むと本体より出た部分に知らない間に力や衝撃が加わり負担を
かけてる事もあります。
書込番号:19452730
4点

皆様
年始のお忙しいところ、ご丁寧な回答やアドバイスいただき感謝しております。
BT tour v2 black<http://kakaku.com/item/K0000579471/>
はi-phone専用ではないのですが、リモコン付きです。
少し位置をずらしたりして試してみたのですが、やはりイヤフォンからしか聞こえませんでした。
ところが、試しに普段使っていないi-phone5sの純正のイファフォン(リモコン付き)を差し込んでみたところ、イヤフォンから無事音が出ました。どうやら基盤の異常ではなく、イヤフォンとZ3の相性や摩耗状況に問題があるようです。同じイヤフォンでもi-phone 5sでは全く問題がないので、Sony独自の形状もおっしゃる通り関係あるのかもしれません。また、全く関係ないと思うのですが、ここ2、3ヶ月の間で一度OSをアップデートしてから、このような現象が起きるようになった気もしています。今後は他のイヤフォンを使ってみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19459510
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
3ボタンリモコンで Xperia Z3 tablet Compact(以下、「Z3TC」)を操作できる有線イヤフォンを探しています。
ご存じの方、教えていただけないでしょうか。私の探し方が悪いのか、Android対応だと1ボタンのものしか見つからずに困っています。
▼要件
@3ボタンのリモコンつき(添付画像みたいな感じを希望)。
「音量を上げる」
「音量を下げる」
「再生/一時停止」
A3ボタンすべてを、Z3TCで使えること。
BイヤフォンジャックがL字であること。
Cカナル型
Dセリフが聞き取りやすいこと(低音の迫力や高音の綺麗さなどは不要)
Eコードのこすれ音が小さいこと。
Fコードが絡まりにくいこと。
G実売2500円以内が望ましい。がんばっても4000円以内。
HできればSONY(Z3TCと同一メーカーなら動作が安定しそうなので)。
I逆に、オーディオテクニカは避けたい(リモコン部が1年未満で壊れた経験が、2回ある。コードのこすれ音もかなり気になった)。
Jできれば、白。
▼用途
・Z3TCで、動画・録画番組視聴、ゲームをするときに使います。
▼備考
@ 現状、Z3TCでは、次の2つを使っていますが、それぞれ次の点が気になっています。
(a) SONY NW-WS615 (Bluetoothイヤフォン)
→ゲーム時における一瞬の遅延
(b) SONY MDR-EX100IP (iPad/iPhone/iPad用リモコンつき有線イヤフォン)
→リモコン部で音量調節できない(Android用じゃないので、当然ですが...)
→なぜか再生/一時停止はできます。
A「iPad」 + 「MDR-EX110IP」の組み合わせでできていることを、Z3TC + 新イヤフォンで実現したい、ということです。MDR-EX100IPは、(iPadでの使用において)、使いやすくて、大満足しています。
B たとえば、「SONY MDR-EX110AP」あたりは、メッチャよさげなんですが、1ボタンのため、音量調節がメンドくさそうなのでチョット...です。惜しい!
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX110AP/feature_1.html
ココ(↑)を見るかぎり、「SmartKey」とかいうアプリで、リモコンでの操作方法をカスタマイズできるみたいなんですが、音量調節に2回以上ボタンを押すとか長押しするぐらいなら、Z3TC側のボタンを押したほうが簡単です。「それなら、いまもってるMDR-EX100IPのままでいいじゃん!」ってことになっちゃいます。
1点

訂正です。型番を書き間違えました。
【誤】
(b) SONY MDR-EX100IP (iPad/iPhone/iPad用リモコンつき有線イヤフォン)
【正】
(b) SONY MDR-EX110IP (iPad/iPhone/iPad用リモコンつき有線イヤフォン)
書込番号:18993032
1点

Amazon プレミアムイヤホン
なんてどうでしょう?
カナル型ではないし色も黒ですが値段が2490円
Android対応ですしレヴューでZ3での使用実績あるみたいです
まぁー検索ワードかなんかのヒントにでもなれば
書込番号:18994378
2点

nobu44さん
ありがとうございます!!
>>Amazon プレミアムイヤホン
メッチャよさげですね! Z3で実績があるってのが、素晴らしいです。さっそく候補に入れました。
にしても、Androidでも3ボタンのが、ちゃんとあるんだぁ。安心しました。ないかと心配してたので。
書込番号:18994717
1点

実際に試した事はありませんがSENNHEISERのMOMENTUM In-Ear G、CX 5.00G、CX 2.00GはXperia Z1 Compactでボリュームを含めた3ボタンコントロールが出来るような記述がありました。Xperia Z3 Compactでも同様かと思われます。下記のリンクは途中で切れてしまうのでコピペで貼り付けて下さい。iOS用のi付きモデルとは明確に区別されているようなので店頭でお試しの際はご注意下さい。
http://app.sennheiser.com/comm/home_en.nsf/compatibility.html?ReadForm&lang=EN&headset=MOMENTUM In-Ear (M2 IEG)&brand=Sony&model=Xperia Z1 compact
http://app.sennheiser.com/comm/home_en.nsf/compatibility.html?ReadForm&lang=EN&headset=CX 5.00G&brand=Sony&model=Xperia Z1 compact
http://app.sennheiser.com/comm/home_en.nsf/compatibility.html?ReadForm&lang=EN&headset=CX 2.00G&brand=Sony&model=Xperia Z1 compact
書込番号:18995202
2点

sumi_hobbyさん
ありがとうございます!!!! m(_ _)m
へー。こんな機種があるんですね。素晴らしいです。L字だし、白もあるみたいだし、コレかなりイイです。
さっそく値段(価格コム最安値)を調べてみました。
@MOMENTUM In-Ear G 10,583円
http://kakaku.com/item/K0000710175/
ACX 5.00G 8,062円
http://kakaku.com/item/J0000014067/
BCX 2.00G 5,832円
http://kakaku.com/item/J0000014064/
下位機種のBなら、買える...買いたい......買えるかな...........ちょっと厳しいかも(泣)。
いずれにせよ、もし量販店にあったら、実機で確認してみようと思います。実際に触ったら、ほしくなっちゃうんだろうなぁ、きっと(^^;)
詳しく調べていただいて感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:18995613
1点

他にも該当機種がもしあれば、ご紹介いただきたいところですが、いったんここで締めたいと思います。
nobu44さん、sumi_hobbyさん、誠にありがとうございました m(_ _)m
書込番号:19007501
1点

その後、nobu44さんからご紹介いただいた「Amazon プレミアムイヤホン」を購入しました(タイムセールで1,680円でしたので、つい...)。
以下、簡単な評価を。
○Xperia Z3 talbet compactでも、リモコンボタンがすべて動作します。(これが目的でしたので、まずまず満足です)
・音量大小
・再生/停止
×Xperiaを横画面にして動画を見るとき、真上にケーブルが伸びて、ジャマくさい(L字じゃなくストレートなので)。
×低音がズンドコしてうるさく感じられる(あくまで私の好みです。安いので文句言えません)
音質はともかく、L字だけはやっぱり、どうにかしたいところですねぇ...。(変換コネクタ?的なものは、よけいウザいので、やりたくありません)。Xperiaのイヤフォン端子の位置が、ヘンなとこについてるのが、そもそもよくないんですが。iPadみたいに、横にしたとき、左側面の下側になる位置が、いちばん扱いやすいです。
http://www.amazon.co.jp/Amazon-53-002555-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-%EF%BC%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E4%BB%98-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89/dp/B00HWHTGOK
書込番号:19457733
1点

>> ×Xperiaを横画面にして動画を見るとき、真上にケーブルが伸びて、ジャマくさい(L字じゃなくストレートなので)。
写真、載せておきますね。
書込番号:19457881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

純正品以外の各社商品は 「対応品」 です。 万が一の不具合で本体が故障しても
保証対象になりません。
自己判断で購入するしかないのでは? オスス出来る物って・・・。
書込番号:19448414
4点

オススメではないですが、xperia、ipad mini4などタブレットが3台あるので同時に充電できるAnker PowerPort 4 (40W4ポート USB急速充電器) を使っています。充電ケーブルは100均の対応のもの
書込番号:19448491
7点

>Cafe_59さん
>ゴメンやっしゃ!さん
ありがとうございました。
具体的な商品名もありヒントになりました。
書込番号:19448697
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





