Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年12月14日 10:59 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2014年12月15日 21:13 |
![]() |
5 | 2 | 2014年12月12日 22:07 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月10日 21:06 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2015年4月19日 07:42 |
![]() |
25 | 5 | 2015年2月21日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
誤ってスモールアプリのブラウザを削除してしまったのですが、プレインストールされてるものがGoogle Playで見つかりません。どなたかDLできるとこご存知ではないでしょうか?
なければ、おすすめのスモールアプリのブラウザを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

初期化から遣り直したら?
また、そう考えると・・・?
書込番号:18268702
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
現在、「Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB」と「ThinkPad 8 20BNCTO1WW メモリー4GB・128GB SSD」のどちらを購入しようか迷っています
特にネットゲームなどはする予定などなく、動画再生やネット閲覧、電子書籍や漫画を見たりという使用になると思います。
microSDなどの外部ストレージなしというのは考えられません。
クアッドコアでメモリ2GBのスペックより上ということで上記2つに目をつけたのですが、オーバースペックなのか必要スペックなのかイマイチ分かりません。
オーバースペックなのであればamazonで安くなってる「Lenovo Miix 2 8 59428524」あたりで妥協しても、、、
防水機能や手軽さではXperia Z3がよく、容量とwindowsのソフトを使える点ではThinkPad 8が良さそうだなと考えています。
ただ、Xperia Z3レビューなどで外部ストレージに入れている普通のPDFもソニーReaderで購入したもの以外読めないということや、外部ストレージに入れている動画を連続で再生できないという話も聞き、android5.0になるまで様子をみようかなも考えています。
実際にXperia Z3を使われている方にお聞きしたいのですが、外部ストレージに対する制限はメンドくさいですか?
普通にノートPCにUSB差してそのまま使えるくらいのかんじでSDを使えるならXperia Z3が一番欲しいのですが、、、
4点

レビューのSDカードのレビューは、単に使用しているSDの質が悪いか破損してるか
のどちらかだけですよ。
サンディスクのSD64GB使っていますが、リーダーストア以外からのもの、ダウンロードしたカタログやスキャンしたpdf
等をSDに入れていますが、全く問題なく読めています。
USBメモリーのように、となるとデータの階層構造がある程度わかる必要がありますが、
それさえ分かれば、まあ使えると思います。
書込番号:18261187
1点

私はサンディスクのmicroSD128GBを使用しています。
Windows7のPCから動画、音楽、PDF、Excel等をmicroSDに入れて使用しておりますが問題なく動作しています。
動画はPCでフォルダわけしていてMX動画プレーヤーアプリを使用していますが同じようにフォルダで分かれています。
写真も同様でQuickPicアプリ使用しています。
参考になればと思います。
書込番号:18261530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBを購入したいと思います
書込番号:18262231
1点

XperiaZ3で128GBのmicroSDカードを使用しておりますが、自由に使えるのは約7GBです。制限無しに使うにはroot化(自己責任で)かandroid5.0待ちですね 。
書込番号:18269649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とーちゃん55さん
>128GBのmicroSDカードを使用しておりますが、自由に使えるのは約7GBです
まさかと思いますが、ヤフオクとかからの購入ではないですよね?
最近、8GB品を加工した偽物の128GBや64GBが出回っているようで、それらは軒並み
7GB以上使おうとすると動作異常になるらしいですよ。
書込番号:18272471
2点

LR Fanさん
ご指摘の通りヤフオクでの購入でメモリーカードに不具合があるようです(T_T)
教えていただき感謝致します。
書込番号:18273789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
こちら[Xperia Z3 Tablet Compact]と[ウォークマンF887]を所有しているものです。
音質を比べた時に(F887に付属しているイヤホン使用)S-Master HXを搭載している分F887の方が音質がいいように思います。
それでは同じくS-Master HXを搭載している[ヘッドホンMDR-1ADAC]で聞いた場合はF887と同等の音質は望めますでしょうか?
聞き比べたことのある方のご意見ならなおうれしいです。
同等かそれ以上なら音楽聞くのもZ3ひとつに絞りたいと考えています。(z3はapt-xも内蔵ですし。)
3点

MDR-1ADACをつなげて音楽を聴くならF887でもZ3TCでも音質は変わらないですね。
MDR-1ADACはヘッドホン自体のアンプを介して音楽を再生するので、どのプレイヤーでもいい音で聞けるのが最大の特徴ですね
書込番号:18263580
1点

回答ありがとうございます。
そうなんですね。安心しました。少し高価(自分には)ですがMDR-1ADACの購入を考えたいと思います。
Z3TCに64GBのSDカード買ったんですが、音楽データ入れるとなると128GBに買いなおさなくては(笑)
書込番号:18263633
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
z3 Tablet COMPACTを購入検討しているのですが
USBでのお出かけ転送には対応しているのでしょうか?
今持っているレコーダーがAT950Wというものです。
これはワイヤレスのおでかけ転送には対応してないみたいなので。。
よろしくおねがいします。
1点

Xperiaは全てUSBお出かけ転送はできないですね。
書込番号:18255409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


USBは未対応なのですね。。
レコーダー買い替えは検討してないので
諦めます。。
ありがとうございました。
書込番号:18257078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
機種違いの質問お許し下さい。
Xperia Z3 Tablet Compact SIMフリーモデルが欲しくて、
発売されるのかどうかわからない国内版が待てずに
海外版のSGP621の購入を検討しています。
そこで既にSGP621を持っている方に質問なのですが、
スクリーンショット時のシャッター音を
本体のroot化をせずに消すことは可能ですか?
また、国内WifiモデルのSGP612/611の場合ではどうでしょうか?
消したいのはスクリーンショット時のみです。
カメラは音がしても問題ありません。
主に通勤中に使用しております。
残しておきたい画面のスクリーンショットを
Evernoteに張り付けたいのですが、
この時にシャッター音がしてしまうと
周りから勘違いされそうで・・
ちなみに今使っているASUSのMemopad(Wifi版)は、
音量を0にしておくとスクリーンショット時の
シャッター音がしないので
上記のような使い方ができています。
買い替えに当たって、
これだけは譲れないポイントなのですが、
ネットで調べてもわからなかったため
質問させていただきました。
1点


早速のご回答ありがとうございます。
上記のサイトは私も見ていたのですが、
サイトの一番下の追記で新しいビルドでは
シャッター音がするようになってしまったとの事。
更に新しいモデルであるSGP611/612/621では
どうなのかが気になっていました。
書込番号:18248050
1点

今日、近所のショップでSGP612を使わせてもらいました。
その結果、マナーモード時において
スクリーンショットの音は消えませんでした。
SGP621は海外モデルなのでもしかしたら・・・
という淡い期待はあるのですが、
とりあえず購入はしばらく様子見とします。
書込番号:18254222
1点

参考になるか微妙ですが、EXPANSYSで9月に購入したXperia Z1 Compactはマナーモードでもスクリーンショットの際にシャッター音が鳴ります。
もちろん通常のカメラでもシャッター音が鳴ります。
海外モデルでも鳴る可能性はありそうです。
書込番号:18254709
1点

かませ犬ちゃんさん
情報ありがとうございます。大変参考になります。
Xperia Z以降のスクリーンショット音の有無は
ネットで調べれば調べるほど情報が錯綜してしまい、
モデルやビルド、スクリーンショットを取る方法の違い
(電源ボタン+音量小、またはスモールアプリから)
でも鳴ったり鳴らなかったりと中々確証に至りません・・
root成功の報告があるまで購入は待ってみようと思います。
でも、昨日実機を触ってきたわけですが、
改めて惚れ直してしまったというのが実感です。
画面の綺麗さと絶妙な大きさ、圧倒的な軽さ。
ますます欲しくなってしまいました。
書込番号:18255011
2点

SPG621ユーザーです。
少なくとも、手持ちの機体では、無音の
スクリーンショットは不可です。
書込番号:18258318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外Xperiaスマホと同じ仕様だとすると、海外モデルであっても
国内SIMを挿すとシャッター音は消せないかと。
国内SIMを抜いた状態でWi-Fiで使う分には多分消せる(はず)
書込番号:18260274
0点

LR Fanさん
実機での情報ありがとうございます。
現状では無音でスクリーンショットは難しそうですね。
ノーチルさん
Xperiaのどの機種だったか失念してしまいましたが
国内SIMを挿さなければ無音でスクリーンショットを
取れるという情報をどこかで読んだような覚えがあります。
いずれにしても国内SIM(OCNモバイルONE)を挿さずに
使うという選択肢はないので難しそうです・・・。
スクリーンショットのシャッター音は消せそうにない感じですが、
どうにも欲しくてたまらなくなってしまったので、
とりあえずSGP621を買ってみようと思います。
色々と情報を頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18261276
0点

購入した後、同じ問題に行き当たり、こちらにたどり着きました。
調べてみたところ、capture clipper というアプリで、同様のことを無音でできました。
ただし、画像としてのキャプチャーではなく、Webページの保存で、アプリ内でしか開けないようです。
メモとしては有効ですね。
どうしても他と同じ画像形式で保存したい場合は、後で音を出して良い環境でキャプチャーし直しという手はありますね。
面倒ですが…
書込番号:18695647
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
MKVフォーマットの動画を再生する時に音声出ないため、MX Playerをダウンロードして設定(音声、デコーダー)をいじってみてもやはり出てこないですので、この辺にお詳しい方がいらっしゃいますでしょうか。
7点

AC3音声についてはライセンスの問題で現行バージョンでは対応しなくなりました。
おそらくそれが原因かと思います。
ネットでしらべたところ、追加コーデックをインストールしてSWデコード設定すると解決するとかしないとか。
書込番号:18233490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かませ犬ちゃん様
ご回答ありがとうございます。
大変失礼ですが、AC3?の追加コーデックをどこからインストールできますでしょうか。
書込番号:18233674
3点

Google PlayでMX Playerを検索すると対応コーデックがいくつか表示されます。
タブレットで使われているCPUごとにコーデックが違いますので、Xperia Z3 Tablet Compactに合ったものを入れてください。
当機を購入前のためどのコーデックがよいのか分かりません; すみません。
MX Playerの設定画面で「デコーダー」の選択肢、一番下にある「カスタムコーデックのダウンロード」という項目に、対応コーデックについて表示されているはずです。(例:「ARMv7 NEON系」など)
中途半端な助言ですみません;
書込番号:18235697
3点

私もmxプレーヤー使ってます。
コーディックはプレーヤーのヘルプからホームページ、ダウンロード、コーディックで
バージョンの新しい物をダウンロード、後はダウンロード先のホルダー開いてインストールするだけです。
私はこれで音出ましたよ。
解決済なら汚してスミマセンでした。
書込番号:18237818
7点

猫屋敷温泉さんの言う通り、HPから最新版(ver.1.7.37)の本体とコーデックをインストールしたら
再生できるようになりました
スマホからHPに行くとDownlordが表示されないので
ページ下のパソコン版で表示を選ぶとDownloadページに進むことができます
便乗ですが猫屋敷温泉さんありがとうございました
書込番号:18500186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





