Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2014年11月12日 22:29 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年11月1日 13:04 |
![]() |
8 | 10 | 2014年11月4日 20:19 |
![]() |
11 | 10 | 2014年11月24日 08:33 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年10月13日 23:25 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月14日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
現在、ウォークマンのNW-F886とスマホのXperia Z3(docomo版)を
所有しています、タブレットも欲しくなってきてす。
別に特別何かに使う訳でもなく、欲しいだけと言う。
タブレットもいつかは欲しいと思ってますが、最初に書いたように
ハイレゾ対応ウォークマンとスマホのXperia Z3持ってるからどうしようか非常に悩んでるところです。
1点

Xperia Z3 Tablet Compactもハイレゾに対応しているようですが、Android5.0搭載のXperiaタブレットを待ってはどうでしょうか。
書込番号:18123955
3点

買うべきか買わざるべきか
悩んでいる時が、一番楽しい時です。
答えが出るまで、悩みましょう。
私は買う予定です。
書込番号:18124094
5点

こういう目的に使いたいというものがないなら、特に買う必要はないかと思います
書込番号:18126106
2点

とりあえず買ってみるのも手だとは思いますが明確な目的もなくいきなり高価格帯のものを買うのはやめたほうがいいと思います。
私はとりあえずnexus7(2013)をオススメします、軽くて安くて動作も軽快なので。
書込番号:18127781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はとりあえず2月位まで待ちます。
その頃にはキャリアの春モデルの話が具体化するでしょうから、セルラーモデルが完全に潰えたのか判断できると思うので。
値段もその頃がこなれて来ると思いますし。
書込番号:18127862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8型が中途半端に感じます。自宅だけで使うならもう少し大きい方が良いし。外に持ち歩くならウルトラみたいな6.4型くらいが良いしね。
書込番号:18128036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホとかあるとタブレット買うならwinタブもしくはnexus9を買った方が幸せかもしれませんね。特に目的も無さそうですし。
私はガラケーとタブレットなので、持ち運びしやすそうな本機種は魅力的です。nexus7(2012)からだと色々と体感できそうです。
書込番号:18129003
0点

スレ主さんのお気持ち良く分かります。
私もドコモZ3の所有者ですが、Z3タブレットもやたら気になってます。今日も某家電量販店に衝動買いする自分を半ば期待して行きました。軽さと画面の美しさ、迫力などやはり実機は良いですね!ルーターとのセットの割引もあり、とても気持ちは高まりましたが、スマホとの重複感が拭えず踏みとどまりました。
Z3スマホもお持ちの方は、どう活用されているのか良かったら教えて下さい。
書込番号:18161347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
タブレット初心者です。
先月買ったNexus5がよかったので、ブラウジング、動画観賞、所有欲充足用にAndroidタブレットを購入しようと考えていますが、メーカーによって邪魔なアプリが大量に入っていたり、UIが使いづらかったりすると聞きます。
XperiaシリーズのUIの質やプリインアプリの質と量はどうですか?
Z3 Tabletで新たに実装されるアプリなどの情報も頂けたら幸いです。
また、Snapdragon801 2.5GHzというのは、1080p動画の再生やgooglemapを利用する上では性能は十分でしょうか?
実機を見ないと把握し難い情報もありますが、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:18100186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Xperiaやソニー製カメラと最大3台まで、Wi-Fiダイレクトで接続でき、複数のアングルから撮影できる「マルチカメラ」や、写真や動画に文字入力したり、立体的なアニメーションを追加する「ARファン」、撮影前後10秒を録音し、後から音と写真を一緒に再生できる「サウンドフォト」などのカメラ連携アプリも備えている。
>PlayStation 4のゲームをネットワーク経由で遊べる「PS4 リモートプレイ」にも対応。別売のアダプタでPS4のコントローラ「DUALSHOCK 4」とXperia Z3 Compact Tabletを連結させ、DUALSHOCK 4操作とXperiaの画面で、別室にあるPS4のゲームをLAN経由でプレイできる。PlayStation Appやウォークマンアプリなどを内蔵。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141001_669215.html
アプリはかなり凝っているみたい。
書込番号:18100487
2点

ありがとうございます。
カメラはちょいと前のですが持っているのでよかったです。
PS4リモートは重くなりそうだけど大丈夫かな。
ディレイがあまり影響しないゲーム向けですかね?
書込番号:18103130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もAndroidタブレットはNexus7しか持っていないので、プリインアプリについては気になりますね。
やはりプリインされているアプリはアンインストール出来ないものなのでしょうか。
書込番号:18115990
1点

一部はできるらしいけど、大半はroot取らないとできないらしいです。
取るとラインとかのアプリが使えなくなるらしいし、できる事なら取りたくないですね。
一昨日友人にXperiaスマホをちょっと触らせてもらいましたが、使い易そうなのが多く良さげでした。
Z3Tabに良アプリが適量入ってるってのが理想なんですが…。
書込番号:18117005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
今iPad mini retina SIMフリーを所有しておりまして、BIC SIMを契約しています。
iPad mini retina SIMフリーの出来がいまいちだったのと、軽さ等を考えてこちらの製品が欲しいのですが、残念ながらwifi版のみ。。
Expansysでイギリス版の予約が始まってるみたいなのですが、iPad mini retina SIMフリーが出る前にiPad mini retinaについて調べていたところ、香港版を買った方がいいとありました。
Xperia Z3 Tablet Compact にもそういったものがあるんでしょうか?
そういった場合、仕様表のどこをチェックすればよいですか?
SONYがSIMフリー版出してくれないかなぁ。。。
0点

対応バンドを見ればいいですね。ドコモLTEだとBand 1,3,19,21のいずれかがあれば使えるはずです。ちなみにiPadは1,3,19対応ですね。
書込番号:18095796
0点

ご意見に賛成。
シムフリー版が出れば、すぐ買います。
早く出ないかね。
書込番号:18107188
1点

iPadの場合、モデルナンバーが海外のものと共通なので対応周波数と
国内の技術基準適合もされてるので(こっちのほうが重要)
海外版でも国内で使用出来ますが、他の機種は海外版と国内版はモデルが違うようなので
技適マークがないと国内では使用出来ません。
輸入代行業者では、この辺は無視されてるので注意が必要です。
(過去のiPadでは国内外ではモデルが違っていたので使えませんでした。)
書込番号:18108952
0点

ExpansysでSIMフリー版の価格が出てますね。61345円なのでiPad mini 3と同じくらい。ただ送料や税金とか入れると65000円以上ですかね?
書込番号:18113167
3点

Expansysだと、SGP641かSgp621なのか
わからないです。
書込番号:18116014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ShopMobileは621で555 USDのようですね。ただ発売日の記載がありませんが。
書込番号:18116719
0点


ジャパン エモーションでは、商品の入荷の時に
SGP641かSGP621のどちらが入荷したのか
表示するそうです。
まだ価格の表示が無い。
自分はOCNモバイルONEで運用予定なので
SGP641を買おうか…と考えています。
書込番号:18119177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ちょっとビックカメラに用事があったんで行ってきたんですが、
「当初は日本でもLTE版を発売する予定だったが、10月の会議で無くなりました」
と言われました。。
やはり輸入しかないか。
周波数ですね、みなさんお答えありがとうございます!!!
書込番号:18126197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Expansysも621で2千円くらい値が上がってますね。今なら在庫があるようですが、悩みますね。
書込番号:18130698
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
nexus7がモニタ割れでご臨終されたので新しいタブレットを捜索しています
偶然発売日が誕生日と同じでこの商品をカタログを見る限り満足したので自分へのプレゼントとして買う気になっています
ただ音質を確かめた方いらっしゃいませんか?ハイレゾやらノイズキャンセリングやら凄そうなのですが、実機を触ってないのでそこだけ不安です
1点

購入できる段階では家電量販店にホットモックが展示されているでしょうから、実際に自分の耳で聞いてから購入する方が良いのでは?
書込番号:18091507
2点

こんばんは。
音質面は、素晴らしいです。Z3(携帯)のレビューも、もう沢山上がって来ていますので、参考にされると良いでしょう。(音質面)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/Page=3/SortRule=1/ResView=last/#18009926
書込番号:18092238
4点

rooney10さん、こんばんは。
こちらに競合他社製品との比較資料があります。
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z3_tablet_compact-review-1152p7.php#aq
資料に依ると、Xperia Z3 Tablet Compactは、飛び抜けて音質が悪くなっています。
書込番号:18106748
1点

鬼ヶ島桃太郎さん
上記のサイト見ましたが、良い評価のようですけど?
書込番号:18109367
3点

鬼ヶ島桃太郎さん
htcあげの為にXPERIA貶めてるみたいだけど嘘はいかんでしょ
書込番号:18153407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[18106748]のリンクでは、競合他社製品として、
・Sony Xperia Z3 Tablet
・Xiaomi Mi Pad
・Samsung Galaxy Tab S 8.4
・Samsung Galaxy Tab Pro 8.4
・LG G Pad 8.3
・Google Nexus 7 (2013)
・Apple iPad mini 2
これだけの機種を数値化して比較しています。HTCはありません。
Sony Xperia Z3 Tabletは圧倒的に劣っています。最悪です。
書込番号:18162545
0点

このデータを見る限り、オーディオとしての位置付けではないですね。まったくSONYなの?本当にSONY?って思えるスペックの悪さですね。
とはいえ、スペックよりSONYカラーな音色で聴かせるメーカーですので、数値だけではなんとも。
ただウォークマンより遥かに悪く、綺麗に聞こえるかもだけど、高音質ではないですね。
書込番号:18200000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に良い音を求めるなら
音楽再生専用機があります。
ストレスなく高画質で動画観るなら
Blu-ray専用機があります。
リアルなゲームを貪りたいなら
ゲーム専用機があります。
綺麗な写真を撮りたいなら
デジタル一眼があります。
ただ、それらを総合的に且つ、
ギリギリ及第点で持ち運べるのが、
このタブレットだと思います。
モバイリティな多機能軽量端末という
位置付けなら魅力的であります。。
まぁ良くある普及価格帯の製品例です(笑)
多機能だけどリファレンスではないと。
あくまでリファレンスは10インチな感じ
書込番号:18200028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーマルで聞くと音悪いですよ。凄く籠った音で高音に伸びがない。
この機種は音を自分好みにカスタマイズしてナンボです。
書込番号:18200463
0点

ちなみに音はアプリのインストール等は必要なく、Androidの[設定]→[音設定]で自分好みにいくらでもカスタマイズできます。
書込番号:18200532
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
Furwei の MediaPad X1 7.0 を購入しようかと考えていたのですが,Xperia Z3 Tablet Compactが出るとのこと.7インチか8インチかの差はありますが,迷いに迷い始めています.どうかアドバイスをお願いします.
1点

待てるなら、後から出るXperia Z3 Tablet Compactでしょう。
書込番号:18046010
1点

防水は不要ですか?
MicroSDカードは最大32GBで十分ですか(最大128GBも要りませんね)?
WiFiは IEEE802.11acは不要ですか(IEEE802.11 a/b/g/nで十分ですね)?
等々、比較してニーズに合致するか、価格は予算内に収まるかで判断してください。
モノはXperia Z3 Tablet Compactの方が良いに決まっていますから。
書込番号:18046081
2点

キハ65さま, papic0さま
アドバイス,ほんとうにありがとうございました.実はNexus 7 (2013) を壊してしまったので,その代わりのものをと考えています.お二人のアドバイスのように,Xperia のほうの性能および安心感が高いに違いないと思うのですが.
1)MediaPadは電話としても使えると理解しています.Xperia Z3は駄目でしょうか.サイズも微妙で,電話として使うなら8インチは無理でしょうか.
2)防水はあまり考えていません.MicroSDカードですが,可能ならこれまでのパソコンの様々なファイルをすべて見られるようにしたいので,128GM使えるとうれしいのですが.書き物のファイルなどだときっと8インチのほうが7インチよりも見やすいはずですね.
3)Nasne で録画したテレビ番組を通勤途上でみていました.この使用だと7インチも8インチも差がないと思うのですが,どうでしょう? 音楽はほとんど聴きません.
4)値段ですが,私の調べた限りだとほぼ同じぐらいのようですのでこれも迷うところです.
どうか宜しくお願い申し上げます.
書込番号:18049693
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
今まで、Z1000シリーズのWalkmanでBluelayレコーダで撮りためた番組を見ています。
Z1000シリーズはノイズキャンセリング機能があるので、列車のがトンネルに入っても、よく聞き取れてよいのです。
ただ、画面が4.2インチなので、もう少し大きい画面で見たいと思っていましたら、この機種が発売になりました。
そこで、
1)今のBluelayレコーダ(2010年購入)では、番組転送できないのはわかっていますが、Bluelayレコーダを買い換えればワンタッチで番組転送できるのでしょうか?無線LAN軽油が必要そうなことが書かれていますが。
2)上記を回避するためにNHKオンデマンドで家で番組を収録し、出先でWifi使わずに視聴することは可能でしょうか?
(最近見るのはNHKの番組がほとんどなので。さらに、Bluelayレコーダを買い換えるのがちょっとつらいので)
情報ありましたらよろしくお願いします。
1点

>1)今のBluelayレコーダ(2010年購入)では…
無線LAN環境が必要ですがWalkmanよりは転送に時間はかかりません
ただし決定的に違うのはおかえり転送ができないことです
よって普段おかえり転送をよく使う場合は必然的に選択肢になりません
>2)上記を回避するためにNHKオンデマンドで家で番組を収録し、
これはボタンひとつで録画とかはできないはずですが
どういう方法を想定しているのかが文面だけだとわかりません
(録画が規約上「禁止行為」なのかはNHKに聞いてないので知りません)
5インチになるだけですが少しだけでもいいから大きくしたいなら
PSVITAとかどうですかね
書込番号:18044257
0点

こるでりあさん、お返事ありがとうございます。
1)ブルーレイディスクレコーダを買い換えての方法だと、今のおでかけ転送並みの容易さで転送できそうですね。
今のところ、お帰り転送は使っていないのでこれで十分かも。
でも、お出かけ転送での録画はA845ウォークマン→Z1070ウォークマンと買い換えてきたので、嫁さんの許可が出るかが・・。ましてや2010年に買ったブルーレイディスクレコーダを買い換えるとなるとさらに厳しい。
2)NHKオンデマンドはストリーム視聴用なので直接は録画出来なさそうですね。友人がタブレットで視聴しているので、方法を聞いてみよう。(タブレットのLTE契約しているならあきらめ)
書込番号:18052889
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





