Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2015年6月6日 09:07 |
![]() |
26 | 4 | 2015年6月5日 08:27 |
![]() |
9 | 6 | 2015年5月23日 10:02 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年5月19日 21:40 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2015年5月19日 13:09 |
![]() |
16 | 10 | 2015年5月14日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
質問させてもらいます。
タブレットに付属されていた
ソニーの充電アダプタを使って
毎回充電をしているのですが、
前から気になっていたのですが、
充電をすると充電アダプタが異様に熱くなります。
背中に貼るカイロが一番熱くなった時のような熱さで、
触れなくはないですが、不安になります。
充電を始めて5分もすれば熱くなります。
そういうものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:18843637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、熱くなります。
家庭の電源の100Vから出力用の5Vに変換しているので、その過程のロスが熱になって出ます。
量販店に売っているUSBのACアダプタも結構熱くなります。
書込番号:18843646
3点

そういうもんですよ。火傷をしそうなら故障かもですし、火傷をするならリコールが出てますよ。
書込番号:18843673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上の人が「リコール」と御書き込みしてますが、何件も発火事故が発生してから「リコール」がニュースされるね。
「リコール」前の1件目は、嫌よね。
表面温度が71℃を越えるのでしたら、火事予防のため、交換しましょう。
70℃以下でも、熱いからと言って、タオルなどで覆わないこと。
熱がこもって、逆効果です。
書込番号:18844110
3点

みなさん、回答ありがとうございました!
熱くなるものだとわかって安心しました。
ただ、71℃以上になれば危険ということなんですね。
まだ触れる熱さなので心配はいらないかと思いました。
親切に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:18844288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
Z4タブレットの本体色の購入で悩んでいます。
オプティコントラストパネルやキーボードを活かすには黒にするべきですが、Z3でホワイトがカタログカラーであったため、ホワイトがいいなと思っていました。
ですのでZ3でホワイトを購入された方で、不満があれば列挙していただきたいです。
ホワイトを買ったが黒にしとけば良かったと言う方の意見が一番知りたいです。
Z4カテゴリでも質問し、実機を見た方は黒が良いと仰ってました。
よろしくお願いします。
5点

実機見て決めてはどうでしょう。
無難に黒の方がベゼルも黒なのでいいんじゃないですか。
書込番号:18838259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

黒色が好きならば黒がいいかと。
わたしの場合は白のほうが質感が良かったので白にしました。
汚れも目立たずというか、全然付かないので、白にして良かったと思います。
反対に黒にして失敗したと言う意見を聞いたほうがいいんじゃないですかね。
書込番号:18839375
2点

ウェブや電子書籍を読む際にフレームが白い方が目が疲れない(気がする)ので、私の場合は白一択でした。
動画やテレビメインなら黒色の方がいいのかもしれませんが。
裸で普段使いしていますが、背面パネル、特に四隅付近はどうしても微細なキズが無数につきます。
そこに汚れが付着し、気づくとうっすらと黒ずんでいます。
写真でわかりますかね...?
軽くぬらして拭き取れば綺麗になりますが、黒色でしたらこういった汚れも目立たないかもしれませんね。(^^)
書込番号:18841061
8点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16433527/
のことをいってるんですかね
完全に電源OFFにしてるものがONにはならないと思いますが
たぶん磁石が入ってるはずでケースを改造して磁石を抜けば必然的に無効化されますけどね
書込番号:18797357
1点

アドバイスありがとうございます。i-Padや、thinkpad8,10などはソフトでマグネットスイッチをキャンセルできるのです、これはやはりできないのですかね。ちょっと不便です。動画の音声だけを聞きたい場合などはカバーを閉じると
Offになってしまうのです。
書込番号:18799063
1点

アンドロにそういうアプリがあるなら使えばいいのでは?
標準機能にはないんじゃないですか
書込番号:18799272
1点

なるほど、動画の方の音声ですかー。
音楽のほうだと、閉じても再生し続けるんですけど。。。
書込番号:18799593
2点

純正カバーは持ってないんですが、ビデオアプリのバックグラウンド再生をOnにすればスリープしても音声は再生されますよ。
書込番号:18801299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゾロ眼 さん
ありがとうございます。問題が解決しました。助かりました。
書込番号:18801798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
はじめて質問させて頂きます。
質問が重複していたらお詫びします。
日本語はもちろんのこと 中国語の入力が可能とブラウザ取説で確認はしましたが、ハングル入力が可能なんでしょうか?
ご回答頂けたら嬉しいです。
書込番号:18425487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハングルのキーボードアプリをダウンロードして"入力方法の選択"で適用すれば使えるようになると思います。
書込番号:18426911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NK9705さん
ご回答ありがとうございます。
以前、Google Korean IMEをインストールを試みたことがあります。
画像のメッセージがあり、気になることがあり諦めた経験があります。
他の類似アプリも試みたのですが、いちいち設定から変えて戻しての作業がありました。
国内メーカーにこだわらず素直になれればと思いますが皆さんのご意見等を拝見すると捨てがたいところです。
書込番号:18427175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

韓国語入力のことはわかりませんが、Google日本語入力での入力文字収集について、
AndroidはIMEインストール時に“警告”表示で注意喚起 Google日本語入力は「入力情報の送信はしていない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1312/26/news108.html
という記事がありました。
文字入力ソフトは、必ず、全入力文字を扱うので、それらを不正使用される恐れがあるか否かは、そのソフトメーカをどの程度した信頼するかで、使う、使わない、使うとしても秘匿すべき情報は入力しない、などの判断が必要です。
書込番号:18428095
2点

韓国語入力について色々とありがとうございました。
先日、購入しました。
やはり、言語入力に韓国語は無かったです。
使用頻度のかなり低いと思われる言語は沢山ありました。
私なりに思い付いた方法で韓国語入力をしています。
Google音声入力を韓国語にして反映。(発音の練習にもなります。)
コピペして応用。
よく使う単語等は、ユーザー辞書登録にて変換。
韓国語を勉強されている方へ少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:18792084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
外出先でも使いたいと思っています
近々格安スマホを購入予定ですが(ASUS ZenFone™ 2)テザリング可能でしょうか?
あと、海外で使う場合はグローバルWi-Fiをレンタルすれば使えますか?
初めてのタブレットなので、分かりやすく説明して下さると助かります
よろしくお願い致します
3点

>>近々格安スマホを購入予定ですが(ASUS ZenFone 2)テザリング可能でしょうか?
WiFiテザリング、Bluetoohテザリングは可能です。
なお、ASUSサイトのFAQにBluetoothテザリングについての質問があります。
>ZenFone経由での "Bluetoothテザリング" 実施方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006707/
>>あと、海外で使う場合はグローバルWi-Fiをレンタルすれば使えますか?
グローバルWi-Fiをレンタルすれば使えます。
> ホーム > モバイルデータ通信 > 海外Wi-Fiレンタル
http://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/
書込番号:18782815
3点

こんにちは
こちらのタブレット(XperiaZ3TC)はWiFiモデルです。
機器のWiFiの仕様は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠、MIMO(無線通信において、送信機と受信機の双方で複数のアンテナを使い、通信品質を向上させること)に対応しています。
http://www.sony.jp/tablet/products/Z3/specification.html
親機(インターネット接続)には、ホームWiFiルータ、ポケットWiFi、スマホのWiFiテザリング、公衆WiFi等他に接続可能です。
書込番号:18782977
2点

早々のご返信ありがとうございます!
他のクチコミで「ドコモでしかテザリングできない」との書き込みがあったのですが
ASUS ZenFone 2でも対応しているのですね
他に、ASUS MeMO Pad 7 LTEも候補として検討中なのですが
初めてのタブレットとしてはどちらがオススメでしょうか?
使用用途は、外出先で地図やお店の検索が主で時々動画を見るくらい、ゲームはしません
よろしくお願い致します
書込番号:18783134
2点

>>他に、ASUS MeMO Pad 7 LTEも候補として検討中なのですが
>>初めてのタブレットとしてはどちらがオススメでしょうか?
防水防塵、記憶容量の大きさ、無線LAN機能、カメラ機能が上なのはXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB、格安SIMが使えて安価なのはASUS MeMO Pad 7 ME572CLでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013728_J0000013893
書込番号:18783228
2点

質問主さんは、そもそもWIFI通信とLTE通信の違い自体をあまり理解されてないように見受けられます。
この国内モデルはLTE通信機能がないので、自宅のWIFI環境、公衆WIFI環境、スマホのテザリングのいずれかのネット環境に繋がないとネットはできません。
候補にあげてる機種は、LTE通信の機能があるのでSIMカードをさせば、それ単独でネットができます。
ご自身の利用スタイルを考慮して決められるのがいいと思います。
書込番号:18783727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハービンさんの言うようにLTEは
必要ありません。
テザリングやwifiでお使いなら…
memo padもwifi Modelで良いですよ
防水や重さスペック的にはXPERIAZ3Tabletでしょう
ただ値段の安や いちごさんの使う程度なら
memo padで充分です。memo padなら7インチ 8インチ
も選択出来ますよ
LTE Modelは(7インチのみ)格安simやドコモなどの
simカードを差して
スマホの様に使える事です。
その場合ルーターやwifiに接続する必要が無く
エリア内なら、何処でも使えますよ。
御検討を。
書込番号:18784531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初に質問しましたように、このタブレットはWiFiモデルでLTE通信出来ないので、
テザリングできれば外出先で使えるかなと思い、キハ65さんから使用可能との回答をいただきました
通信方法は違いますが
(1)Xperia Z3 をASUS ZenFone 2でテザリングして通信
(2)ASUS MeMO Pad 7 LTEにsimカードを差して通信
のどちらがいいかを相談させていただきました
スマホさんの説明がとてもわかりやすかったです
ASUS MeMO Pad 7 LTEを店頭で触ってみて購入を検討します
ありがとうございました!(*^_^*)
書込番号:18786650
1点

15いちごさん
そうゆうことでしたか。
ちなみにXPERIAZ3Tabletは国内販売していませんが
海外ではLTEModelも有りますよ
国内ではAMAZONなどで購入も
できますよ。
書込番号:18787215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れましたが
XPERIAZ3Tabletcompact LTEは
nano simなのでどちらかの
simの新規契約が必要かも知れません。
memopadはASUSのsimを外して使えますけど。
書込番号:18787258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能ですよ。
海外ではグローバルWi-Fiをレンタルすれば使えます。
書込番号:18790802
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
タブレットでテレビを見たいと考え、購入を検討しています。
私の家のレコーダーはBDZ-AT700ですが、以下のページを見ると
このZ3 Tabletが対応機種に上がっていません。
レコーダーとつないでタブレットで録画番組を見れないのでしょうか?
https://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2000.htm
それとも、
Twonky Beam等のソフトを導入すればみれるのでしょうか?
どちらにせよ、リアルタイムでテレビを見ることは無理でしょうか?
1点

こんばんは
>どちらにせよ、リアルタイムでテレビを見ることは無理でしょうか?
Z3TCは「どこでも視聴」に対応していますが、レコーダ(BDZ-AT700)が対応していないので、テレビは見られないです。
http://www.sony.jp/tablet/solution/tv.html
対応ブルーレイレコーダ
http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
書込番号:18767693
2点

返信ありがとうございます。
録画した番組の視聴は、アプリを入れれば可能なんですかね?
書込番号:18767725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDZ-AT700は2010年モデルですよね?
ちょっと古いのでギリギリDLNA非対応でムリだと思います。
私はBDZ-AT950Wですが2011年モデルでDLNAには対応してますが宅内視聴しか出来ません。
宅外接続視聴やタブレット持ち出し視聴をフルに使うには2012年モデル以降やnasneの新しめファーム適用状態である必要があります。
私はnasneと使い分けをしてます。
書込番号:18767776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、これはリアルタイムのライブチューナーも録画番組も一緒です。
一番安価なのはnasneの導入かと。
書込番号:18767794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、著作権コンテンツ視聴に最低限必要なのはDLNAのDTCPでした。
宅外接続視聴はDTCP+だったかと。
書込番号:18767811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>録画した番組の視聴は、アプリを入れれば可能なんですかね?
アプリは標準の movie でよいのですが、Z3TCの仕様ではMPEG2(デジタル放送品質)に非対応のようです。
Z3TCの仕様
ビデオ 仕様 H.264(MPEG4 AVC), H.263, MPEG4, VP8, VP9, Xvid
BDZ-AT700の録画モード
DR(MPEG2)、その他はMPEG4 AVCのようです。
確実ではありませんが、双方の使用上DR以外で録画したもの(MPEG4 AVC)は視聴できるような気がします。
書込番号:18767814
2点

皆様アドバイスありがとうございます。
色々調べてみましたが、
AT700はdlnaに対応しているようですね。
Townky で見るには、AT700がスペック不足?
それとも、Z3 tabが非対応?
他のタブレットなら見れるってことはないですよね?
書込番号:18769874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
参考になる過去すれがありましたので、まずは参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18449794/#18451399
>Townky で見るには、AT700がスペック不足?
TownKyでデジタル放送を視聴可能(有料版)ですが、DR(MPEG2-TS)録画に非対応のようです。
Xpera標準アプリのmovieはDTCP−IPに対応していてデジタル放送(DRも)の視聴が可能です。
なのでXperiaであれば他動画のアプリは特に必要ないということです。
>それとも、Z3 tabが非対応?
>他のタブレットなら見れるってことはないですよね?
過去スレにありますが、セルラーモデル以外は非対応です。逆にセルラーモデルは見られるようです。(ちなみに自分のスマホのXperiaZ3Cは、movieでデジタル放送の録画が見られます。)
あと、前すれに書きましたが、AT700のDRモード以外の録画 MPEG4-AVC(圧縮)は、movieアプリでみられそうです。
書込番号:18770234
2点

既に他の方からレスがありますが、AT700との組み合わせでDLNA再生が主目的なら(まだ購入前なら)確実な情報が無い限り止めておいた方が良いと思います。
私はパナのBDレコーダーのユーザーで、この端末も持っていませんが、自分の理解(記憶)していることを確認しないで以下に書かせてもらいます。m(_ _)m
・AT700にDLNAサーバー機能はあったと思いますが、携帯端末用に変換して配信する機能がありません。
→(Twonky Beamや)MLPが使えません。
・Twonky BeamがAT700を相手に使えないのは、DR録画番組に対応していないこと & AVC録画番組の音声がAC3に変換されているため。
・ムービーアプリ(がフルHDに対応したこと)でAVC録画番組をDLNA再生できる可能性はありますが、ユーザー等からの確実な情報でなければ期待しない方が良いです。
【補足】
情報が古いかもしれないけれど、
http://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice.html#idTablet
を見るとダメっぽい。
・AT700をサーバーにする場合、DR録画することを前提に(*)、無変換でDLNA再生できるWin系タブレットかDiXiMがプリインストールされた(富士通製品など)Android端末が候補になります。
* SONY製BDレコーダーの場合、AVC録画すると音声がAC3に変換されるようなので注意した方が良いです。
(Win系タブレットについては調べていないので知りません。Android版DiXiMはAC3に非対応だったような気がします。)
書込番号:18771489
1点

みなさん、情報ありがとうございます。
ソニーが好きなんで、NASNEも買って運用しようと思います。
書込番号:18775320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





