Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2016年6月1日 11:02 |
![]() |
0 | 5 | 2016年6月1日 08:02 |
![]() |
3 | 0 | 2016年6月1日 00:03 |
![]() |
5 | 3 | 2016年5月29日 19:02 |
![]() |
5 | 5 | 2016年5月21日 15:16 |
![]() |
6 | 5 | 2016年5月21日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

海外版だったらその海外準拠だと思いますけど
書込番号:19890458
1点

こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
すみません。海外準拠とはどういうことでしょうか??
本体設定から、ソフトウェア更新でできますでしょうか??
書込番号:19890509
0点

例えば香港版をお使いなら多分ソニーモバイルの香港法人が配信開始すれば落ちてくるんじゃないですか
別に全世界一律にアップデートしてるわけじゃないですので
日本のwifi版と一緒の時期に落ちてくるとは限らないかと
書込番号:19890545
1点

こるでりあさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
私の知識不足でしたが、今のご回答で理解できました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19890595
0点

SGP621(Z3T.C simフリー版)にandroid6.0降臨しました。
最初はSDカードを正しく認識しなかったりで焦りましたが、今のところダイジョーブっぽいです。
SDカード付近がものすごく熱くなったので現在クールダウンさせてます。
書込番号:19919458
1点

自己レスです。
アップデートしたことにより、SONYのスタミナモードは消えました。
スマホのように後から来ることを祈ります。
書込番号:19919501
0点

おみまりさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね!!
早速確認してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19920932
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
先日、ロジクールのK380を購入して使用していたところ、Bluetooth接続の際に複数のアプリが再起動、クラッシュすることがわかりました。
手順としては、Z3本体のBluetoothをオンにする→キーボード接続、切り替え→アプリが落ちる。といった具合で、動作としてはちょうどXperiaをマグネット充電した時のようなかんじです。
例:Sleipnirを起動し、検索画面でキーボード接続。
Z3本体からの『キーボードが接続されました』のメッセージの直後に、Sleipnirがクラッシュ。
『タブを開き直します』のメッセージが出てアプリ再起動。
キーボードの電源をオフ、または別の端末に切り替えると同じ挙動でクラッシュ。
色々と調べたつもりなのですが、不具合報告も仕様と指摘するコメントも見つけられず悶々としています。
K380が複数端末を切り替えて使用できるキーボードなので、それぞれアプリを立ち上げたまま使用したいのにそれができず困っています。
ロジクール、SONYに問い合わせましたがそれについての回答はいただけず、端末の再起動やBluetoothのペアリングし直しなども効果がありません。
何か解決策はあるでしょうか?
書込番号:19880588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは安定していますね。
初期化を試しては如何でしょうか?
書込番号:19880624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょうど初期化するタイミングがあったのでしてみた際もだめでした。
ちなみにバージョンは5.1です。
書込番号:19881378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは 5.1.1 です。
Sleipnir を削除しても再現するのでしょうか?
書込番号:19884613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん再現します。
他のあふでも同じように暗転、再起動、クラッシュなどを繰り返すのですがやはり仕様ではないのでしょうか?
書込番号:19920480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、一度も、そのような現象はないのですが・・・
一度、K380を交換して頂いた方が良いのかもしれませんね。
書込番号:19920701
0点





タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
6.1.1にアップデートしましたが戻したいです。。
PCのファイルをちょこちょこやりとりするのでUSB接続してましたが、6.1.1にアップデートしてからは
PCとUSB接続すると毎回注意メッセージが出てくる→ファイル転送モード(MSC)を選択する→PCと接続、とすごく面倒です。
以前はUSBで繋いだだけでPCでフォルダ出てきて開けたのに。
しかも本体の設定→接続設定の項目がソフトウェアインストールとかいう意味わからん項目1つしかなく、(ONにしても何も起こらない)なんの設定もできません。
USB接続を見限り、WiFiでのPC接続を試みようとPCコンパニオンをダウンロードして設定をしようとしても、先のUSB設定がまた出てきて機器が認識されず無理でした。。
ガッテム。。
2点

質問への回答ではありませんが…。
AndroidにしてもiOSにしても、フルバックアップから普通にその時のバージョンに復元させて欲しい物ですね。
書込番号:19884569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人柱ご苦労さまです。
Android 6.0 Marshmallow(23.5.A.0.570) まではXperiFirmがあるので戻せるでしょう。
使い方は調べてください。
書込番号:19884807
2点

最新のXperia Companionを使っても同じなのでしょうか?
書込番号:19914173
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
昨日Android6.0にアップデートしました。
ツムツムを起動すると動作はぎこちなく、音もスムーズになりません。
どなたかAndroid5.1程度の動作になる改善策をご存じの方居ましたら教えて下さい。
開発者向けオプションで、GPUレンダリングを使用をオンしたり
HWオーバーレイを無効 オンにしたりしましたが改善されません。
2点

パズドラですが同様の症状になりました、Dozeモードの最適化しないにしても変わらずでした
書込番号:19883493
0点

こちらもゲームは違いますがドラクエやファイナルファンタジーシリーズをいくつか試しましたが、フレーム落ちのようなギクシャクさと音飛びが発生するようになりました。どうやらゲームの場合発生しやすくなっているのかな(T-T)
書込番号:19883584
0点

私のZ3tcのドラクエ4・5・6は特に問題無いようです。
音切れを起こしているのはVideo&TV SideViewでnasneに録ってある動画を観るときですね。
一定間隔で音が引きつったような感じで観ているのがキツいです。
PCでもiPadでも観れるので気にせずアプデしてみたためノンビリAppがわのアプデを待ってますが。
書込番号:19883737
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
Android6.0アップデート後Android5.1の時にSDカードにnasneからダウンロードしたデーターが認識しなくなりました。
認識させる方法をご存じの方居ましたら教えたください。
1点

この機種ではないけど、nexus7(2013)でのYouTubeが、
カクツク様になりました
z3 tabletでは、atokもカクツクし、
バージョン6は、地雷だったなぁ…Orz
書込番号:19870937
1点

私のZ3tcのATOKは今のところ問題無いですね。
Android 6.0が地雷というより、毎回メジャーアップデートの直後はこんなもんですよ。
しばらく待てば各アプリのマシュマロ対応が済んで普通に使えるようになりますってw
書込番号:19871297
2点

EXILIMひろまさん
ATOK等の処理が重かったことと、バッテリーの異常消費の原因がわかりました
セキュリティソフトのESET Smart Securityが、CPUリソースを消費しており、全体的に重くなっていました
全てのアプリを終了させて、アイドル状態にしても、1つのCPUだけ常に最高速度で動いていました
ESET単体で、CPUのリソースを40%前後、常に消費していました
ESETとATOKをアンインストール後、再インストールを行ったら、
CPUの速度が、最低速度まで下がるようになって、安定しました
tabletが不安定な方は、CPU-ZとOS Moniterアプリなどで、CPUの稼働状態と、プロセスのCPU消費量を確認して、
アイドル状態にもかかわらず、CPUリソースを消費しているアプリを再インストールまたは、削除してみると、変化があるかもしれません
書込番号:19871734
0点

認識させる方法はなさそうなので初期化して使用しています。
回答ありがとうございました。
書込番号:19893462
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





