Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2015年12月7日 18:34 |
![]() |
53 | 34 | 2015年12月6日 21:38 |
![]() |
10 | 3 | 2015年12月4日 22:15 |
![]() |
18 | 3 | 2015年12月3日 17:11 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2015年12月1日 09:57 |
![]() ![]() |
39 | 10 | 2015年11月30日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
現在、ASUS MeMO Pad 7 ME572CLを使用しています。主にnasneで録画した番組をMedia Link Player for DTVで持ち出し、外出先で見ています。別のスレッドで、この場合の解像度が
低解像度(720x480) であることを知りました。
Xperia Z3 Tabletの場合は、高解像度(地デジ:1440x1080, BS:1920x1080) でも持ち出しが出来ると書かれていました。(標準添付アプリのビデオを使用) これで購入しようかと考えはじめたんですが、操作とか設定とかが難しいのか心配です。あと、SDの方に番組を保存出来るのでしょうか。
書込番号:19374746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sawa1990さん
SDに保存できますよ。
操作は具体的ではないですがnasneとの接続ができている状況ですと、
難しくはないと思います。
書込番号:19374794
4点

難しくはないと思いますよ
手順
1、TVSideviewアプリ起動
2、転送したい番組選択
3、転送ボタン
4、ビデオアプリ起動
5、視聴
書込番号:19374826
3点

けんけんびわびわさん、TOMO58さん
ありがとうございます。高解像度での綺麗な視聴を期待して購入したいと思います。
書込番号:19374843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルHDで転送するにはTV SideViewではなく、標準ビデオで(画質優先モードにした上で)転送します。
まあ、難しくはないですよ。
ただ、「フルHD」と期待して見るとちょっとイマイチかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000753809/SortID=19355871/#19361558
上記は少し前にnasneの掲示板に投稿したものですが、垂直方向の粗さが目立ちます。
標準画質は水平方向も粗いので、それよりは確かに高精細なのですが、何ともバランスが悪いというか…。
また遠目には標準画質もさほど見劣りするものでもなく、データ量が4倍も違う事も考慮すると少々微妙ですね。
私は今の所、持ち出すときはフルHDを基本にしていますが、再生エラーの保険用に標準画質も持ち出すようにしています。
で、フルHDのつもりが標準画質を再生していて暫く気づかない、という事もしばしばあったりします(^^;
(字幕とかCMロゴとか見ると一発で分かりますが、本編が中々…。)
本体にデモで入っている映像(ネイチャー映像と映画アニーの予告編)は、多分1080pなのでしょう。圧巻の綺麗さです。
ここまでとは言いませんが、デジタル放送の持ち出しももうちょっと頑張って欲しいな、というのが率直な感想です。
#あと、PS Videoの予告編が、標準画質(SD)の表記なのに異様に綺麗です。これはちょっと謎(詳細未検証)
書込番号:19374891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LUCARIOさん
ありがとうございます。
4倍ぐらい綺麗になるかと期待したんですが、、、
買ってからの落ち込み緩和になります。
書込番号:19374901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVsideviewにはSDに保存する設定が無いので(これなんででしょうね?4.4時代に出たからかな?)容量負担を考慮するとデフォルトのvideoアプリを選択することになりますね。
書込番号:19380173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、まだ見てますか?
Xperia Z3 Tabletを買う前に、今お持ちのASUS MeMO Pad 7 ME572CLに
「sMedio TV Suite」を入れてみてはいかがでしょう。
アプリ本体は無料で、プレイヤープラグインが600円です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.rw.general.drm
このアプリはnasneのフルHDデータを持ち出すことができ、しかも垂直方向きっちり1080本描画します。
コーミングノイズ(動きの大きなシーンで現れる横縞)が目立ちますが、個人的にはギザギザよりマシだと思ってます。
特にアニメ等の静止シーンが多い番組では、Xperia標準ビデオのHD再生より断然綺麗ですよ。
アプリとしての出来がまだ荒削りな所が多々あり、ひょっとしたらこれは無理!という事になってしまうかも知れませんが、
数百円の世界ですので一度試してみても損はないのでは、と思います。(Xperiaタブを買った後にも引き継げますし。)
ご参考まで。
書込番号:19383263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCARIOさん、ありがとうございます。
購入は、まだ検討中です。
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL
7インチで、IPS 、画面解像度 1920×1200
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
8インチで、TFT、画面解像度 1920×1200
7インチと8インチで同じ画面解像度だと気がつき、このあたりが縦横の画面表示のバランスの悪さに影響を与えているのかな〜。と漠然と考えたりしていました。
sMedio TV Suiteのレビューが良くないので、購入していませんでしたが、早速、購入しました。
書込番号:19383468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん、ありがとうございます。
nasneの予約を3倍モードにしてから試しました。
希望通りに綺麗な画面で表示できました。
感謝します。
書込番号:19384633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
先週末購入しました。
32GBブラック、都内のヤマダで税別47800円のポイント5%。価格的には見るべきものはないですね(^^;
主な目的はnasneからのおでかけ転送動画視聴です。
質問もその件です。
本機標準のビデオアプリを使い、nasneからおでかけ転送してみたのですが、チャプタースキップ(CM飛ばし)が
正しく動きません。一応チャプター番号は出るのですが、CM、本編関係なく変な所に飛ばされてしまいます。
もしかして一定時間毎かも…。
モバイル用画質、フルHD画質(nasne 3倍録画モード)両方試しましたが同じでした。
特に関連しそうな設定も見当たらず…。
TV SideViewにプレーヤープラグインも入れていて(以前Nexus 7用に買いました)、こちらに書き出す分には
誤差はあるものの概ね正しく本編とCMの境目に飛んでくれます。
TV SideViewをメインに使えば良いのですが、こちらはモバイル用画質でしか転送出来ないので…。
現状、画質を採るかCMスキップの利便を採るかの二択になってしまっています。
自分でも少し調べてはみたのですが、nasneとBDZの話、スマホとタブレットの話、そしてnasne自体の
CMチャプター打ち対応(Ver2.10アップデート)前後の話などがぐちゃぐちゃに混ざっていて、
良く分からなくなってしまいました(涙)
どなたか、御指南願えますでしょうか?
願わくば(標準ビデオアプリでなくても良いので)フルHDで転送して、CMスキップできる方法がわかるとありがたいです。
#せめて30秒飛ばし、15秒間戻しのボタンがあればマシなんですが、標準ビデオってそれもないですよね?
書込番号:19325240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
nasneで録画して、転送して動画の視聴をしています。
標準ビデオは10秒飛ばしはありますよ。
あと、ドラマとか見ていますが普通にチャプターで、CMは
スキップしています。
下の左側に10s進み戻りと右側にスキップボタンですよね?
特にnasuneで設定もしていません。
3倍でとって標準ビデオでダウンロードして、
標準ビデオでの視聴です。
操作に関してなんの参考にもなりませんが、
とりあえずスキップはできますの報告です。
書込番号:19325315
2点

ビデオの10秒飛ばしは最新のビデオアプリにアップデートしないと出てきません。
アップデートしてみてください。
書込番号:19325355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんけんびわびわさん
返信ありがとうございます。
私の環境だと、標準ビデオアプリ再生画面の左下は、添付の様に3つのボタンしか出てこないです。
(「前チャプター」「再生/停止」「次チャプター」の3つ。)
この右側にはシークバーしかないです。
番組先頭で次チャプターを押すと6分ぐらい飛びます(本編の真っ最中)、もう一度押すとさらに6分ぐらい飛びます(同左)。
さらに押すと、必ずしも6分間隔という訳ではない様で、良くわからないところに飛ばされます。うーん。
書込番号:19325356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
ありがとうございます。
そうなんですか!家に帰ったら試してみます。
書込番号:19325359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートが終わったら転送し直してみてください。
チャプタを正しく認識するかもです。
書込番号:19325474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
Xperiaご購入、おめでとうございます。
実機で確認してみたところ、チャプタースキップは正常にできるようです。LUCARIOさんの端末と、何が違うんですかね(謎)。
▼実験内容
@『ミュージックステーション』をnasneで録画(3倍)
A『ビデオ』にて@の高解像度版(HD 1080i)のほうをSDカードにダウンロード
B『ビデオ』にて@を再生し、3回ほどチャプタースキップ。
→このとき個々の秒数をメモしておく。
CTV SideViewにて@を再生し、3回ほどチャプタースキップ。
→Bでメモした秒数と同じであることが確認できた。
▼その他確認したこと
・10秒戻し・10秒進むボタンは出ません。チャプタースキップボタンのみです。
・ビデオのバージョンは、8.0.A.2.4です。(「アップデート」ボタンがでないので、これが最新だと思うんですが....)
・nasneのバージョンは、2.51です。
書込番号:19326585
2点

>>願わくば(標準ビデオアプリでなくても良いので)フルHDで転送して、CMスキップできる方法がわかるとありがたいです。
『sMedio TV Suite』はどうでしたっけ?
...と思って、念のため確認したら、チャプタースキップ不可でしたね...。(30秒進む/10秒戻るボタンのみ)
しかも、モバイル版データを選べないし(フルHD一択)。
う〜ん、ショボイ。
書込番号:19326617
2点

>tanettyさん
お世話になります。いまだに文字列のコピペのやり方も分からない初心者ですが、よろしくお願いします(^^;
#日本語文章の入力自体はNexus7より遥かに良いですね。さすがはソニーか。
ビデオアプリを更新しようと思ってあれこれ弄っているのですが、ストア(Google Play)にも更新センターにも
見当たりません。
もしかしてですが、OSをLollipop(5.1.1かな?)に上げないとダメなのでしょうか。
ちょっと今はまだ避けたいなあと。
書込番号:19327494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のもビデオアプリのバージョンは8.0.A.2.4でした。
nasneは2.51です。
うーむ。何でしょうね。とりあえず今日はスリープモードに入ります、私が(^^;
書込番号:19327525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUCARIOさん
>>OSをLollipop(5.1.1かな?)に上げないとダメなのでしょうか。
私の端末も、初期のまま(4.4.4)です。というわけで、LUCARIOさんの端末でも、うまくいく可能性はあるはずなんですが、何をしたらいいのか、さっぱり...。
>>ビデオアプリを更新しようと思ってあれこれ弄っているのですが、ストア(Google Play)にも更新センターにも
見当たりません。
私の端末でも、いろいろいじってみましたが、更新できる!...的な場所が見当たりません。よくわかりませんねぇ。
参考にならず、すみません。
書込番号:19327545
2点

>LUCARIOさん
理由はわからないなりにできることとして、
「ビデオ」の無効→有効
はいかがでしょうか。
[設定] - [アプリ] - [ビデオ] - [無効にする]
で無効化できます。
アンインストール&インストール的な意味合いになると思いますので、やってみる価値はあるかと思います。
書込番号:19327636
2点

ご参考までに私の経験を
チャプタースキップCM検知も
10s送り、戻しも出来ます。
ビデオアプリバージョン 9.4.A.1.6 でした。
10s送り、戻しは、lollipopにした時、出来るようになりました。
(たまたまビデオアプリバージョンアップと一緒だったかもしれませんが)
ビデオアプリバージョンアップは、勝手にお知らせが来たと思います。
お知らせのタイミングは、よくわかりません。
前に不具合あり本体リセットした時、一度目はお知らせが来なくて、二度目はすぐお知らせが来てバージョンアップしました。
書込番号:19327639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tanettyさん
>レイダーズさん
ありがとうございます。
やはり10秒スキップはLollipop必要ですか…。
まずはtanettyさんに追い付こうと思います。
アドバイス頂いた無効→有効含め色々試してみるつもり。
sMedioもウォッチしてみます(あまり評判芳しく無いみたいですけどね(^^;)
とりあえず、それまではTV SideViewメインで使います。
実際、アップコンバート性能が良いのかモバイル用VGAデータでも充分観賞には耐えますので。
細かい字幕類がすこししんどいぐらいでしょうか。
(野球のスコア表示とか。まあ録画して見る事は99.99%ありませんが(^^;)
書込番号:19327951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
方向性が見えたので、ひとまず質問は閉じさせて頂きます。
(グッドアンサー3件選ぶってむずかしいですね。)
本件に関して、追加情報等あれば引き続きお待ちしております。
私も何か進展があれば追記しようと思います。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:19328018
1点

先ほど、意を決してLollipopにアップデートしました。
メーカー出荷状態(確か4.4.4)から2回アップデートして、現在5.1.1。当機での最新バージョンだと思います。
ビデオアプリもアップデート可の表示が出たので最新版(多分)に更新。アプリバージョンは9.4.A.1.6です。
標準ビデオアプリでのフルHDおでかけ転送時、正常に(TV SideViewと同等に)本編とCMの境目に飛んでくれる
ようになりました。既にダウンロードしたものは再度ダウンロードが必要みたいですが、問題なしです。
また、添付写真の通り「10秒戻し」「10秒送り」のボタンが出現しました。これは嬉しいです。
CMスキップもときどき外れる事があるので、その場合はこれらで微調整して見てますので。
本当にありがとうございました。
ただ一点困った事が。当スレ内容とは直接関係ないのですが(というか別スレで話題に出ていますね)、
5GHzの無線LANがまるで使い物にならなくなってしまいました。転送失敗しまくりです。
11ac爆速で、フルHDの転送も全く苦にならなかったのですが、かなり残念な状態に。
まあ、これはいずれ解消されると信じて、このまま新OSを使い続けるつもりです。
書込番号:19336913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidのバージョンは6になっていますからこれ以上の5.1安定化は望めないですからね。バージョンアップして正解だったと思いますよ。
もちろんうちも最新OSですが無線LANacでそのような症状はないですね。
一度ルータのファームアップデートチェックしてみてはいかがでしょう?
一度Z3TC側の無線LANプロファイルを削除して再設定も手かもしれません。
書込番号:19337049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Freedom of Freedomさん
ありがとうございます。
無線LAN親機(ブリッジ)のファームウェアは最新です(Ver.2.34)。ただルータ(V-ONU一体)の方は見ていません。
ルータはフレッツテレビやひかりTVの録画を全部束ねているので、おいそれと止めるわけにはいかない事情がありまして。
もっとも、2.4GHzで問題なく、5GHzがダメ、しかもOSが4.4.4の時は5GHzでも問題なかったことを考えると、
ルータの問題という可能性は薄いかな、と踏んでいます。
少し様子を見てみます。
#Wi-Fiチェッカーを掛けるとDNSとの通信で異様に時間が掛かっているように見えます。1.1.1.1にしたら治ったりして(まさかね(^^;)
書込番号:19337157
1点

可能性は低いですが、新しいバージョンのandroidとの接続安定性向上のアップデートは十分にあり得ます。
ただ、最新であるのであればルータ問題はないのかと。
無線LANのプロファイルは削除して作り直してみましたか?
書込番号:19338541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Freedom of Freedomさん
度重ねてありがとうございます。
プロファイル削除というのは、設定→Wi-Fiから当該SSIDの登録を削除して、改めて入れなおす、という事で良いでしょうか?
(iOSでいう「プロファイル」みたいなものがあるのかな、と思って探したのですがどうも見当たらなかったので。)
ちなみにAOSSやWPSは使っておらず、手でパスワードを入力して登録しています。
で、Wi-Fi設定を削除して入れなおしてみたのですが、症状変わらずです。
転送を始めて5%ぐらいの所で固まり、暫く待つと転送失敗になります。
(2.4GHzで繋げば、時間は掛かりますが最後まで転送できます。)
別スレで私と同じ親機(WXR-1900DHP)でトラブっている方もいるようなので、ひょっとしたら親機側に(も?)問題があるのかも。
その場合はバッファローに、いや、バッファロー様に、親機ファームの修正アップデートを期待してもいいかも知れませんね。
書込番号:19339516
1点

分かりにくくてすみません。プロファイルの認識はスレ主さんの想像通りです。
ダメでしたか。
うちのがまさしくWXR-1900DHPです。
2機使用してますが問題ないですね。
書込番号:19339616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
いままで、気づかなかったのですが、絵文字が、DOCOMOやauのと違います(晴の絵文字は赤ですが、本機は黒です。あと、ニコニコの絵文字もなにやら人ではなく。)。本機は、キャリア版ではないので違うのかなとは思うのですが、いまいち絵文字の仕様がわかりません。ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:19374819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絵文字ってアルファベットや漢字などのように規格が決まっているわけではありません。
各社端末によって違うのはごく普通のこと。
メーカーが一緒でも世代が変われば違うこともありますし、キャリアの意向も反映されていることもあるでしょう。
昔はなかった海外でも絵文字が普及してきていますが、ISOなどで統一規格を作ることはまずないと思います。
いまやLINEの使用も増えてスタンプとかに取って代わられる可能性もあるので、あまり気にせず使うしかないでしょう。
書込番号:19375346
3点

詳しくは調べてませんが、当機はAndroidの絵文字仕様に準拠しているはずです。最新版なら5.1ですか。
絵文字自体は近年Unicodeでの規格化が進んでいて、キャリア系端末もそうでないものもこれに合わせる方向に来てますが、
当のUnicodeが迷走しまくってるのでこの先どうなることやら…。
肌の色に多様性を持たせよとか、同性カップルの絵を入れよとか、思想は分からんでもないけどキリが無いよ状態。
書込番号:19375479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信、有難うございますm(__)m
絵文字、そーですね。あまり気にせず、使いますね(^^ゞ機種に依存しますしね!
書込番号:19376466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
登場して一年以上経過しても人気が高い本機種。
過去スレを拝見しても、業務縮小等で新型は出ないのでは、
との意見もありますが、評価と人気があるだけにとても残念な
気がします。
各社競って8インチタブを出していますが、SONYでこのサイズは
やはりこれで終わりなのかな?
意を決した後でいつもどんでん返しを食らうので、ついつい
躊躇ってしまいます。
買いたい時が買い時、待ってたら一生買えない、のは分かっては
いるんですが。
書込番号:19370384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕も新型を期待している一人です。
今でも評価のとても高いタブレットですし、ソニーショップのブログを見てみると、「年間で一番売れたソニー製品だった」なんて書いてあるところもあったりします。
確かに他社製品と比べると値段は高めなんですが、ロングテールで売れ続けてるんじゃないかなーなんて思ったりするんですがどうなんでしょうね。
このクラスのタブレットは自社で出そうと思っても、使いたいチップセットの発売時期との兼ね合いとかもあってなかなか好きなタイミングで発売するとはいかないと思います。いつかは後継機を出してくれると期待して、気長に待ってようかと思います。
とりあえず新型が出るなら直近でもっとも発表の可能性があるのが来年1月の頭に行われるCES2016という家電イベントでしょう。毎年たくさんの新製品が発表される場ですから(たしかxperia tablet Z4は今年のこのイベントで発表されたような)、新型を待つか現行機を買うかで迷っているなら、このイベントを見てから判断するのが良いかもしれませんね。
書込番号:19371178
7点

SONYは今後タブレット事業を縮小して行く方針ですので
8インチタブレットを開発・発売する予定は無いそうです。
なので来年に期待しても、無い物は無いですよ。
10インチは今後も続くようですが。
書込番号:19371481
3点

現行機種(このZ3 Tabet Compact)はどうするんでしょうね?
先月の今頃だったか、生産終了、販売も在庫限り、という情報を行きつけの量販店で聞きました。
16GBだけなのかも知れませんが、ソニーストアはじめ各所で在庫僅少、在庫限りと言った表示が出ている気がします。
それで私は慌てて32GBを買ったのですが、もしかしたら石焼き芋商法にやられてしまったのかも(笑)
でも新型出ても特に期待する機能は無いしなぁ…。
Z3TCは満足度高いですよ。完成度がイマイチですが(専らソフト面←頼むよソニー…)。
書込番号:19373013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
リモートプレイの際にはアスペクト比の関係で上下黒帯が入りますよね?
(本体設定でアジャストできない?)
本体カラーが白だとよけいに目に入るかなぁ...と購入前に悩んでいます。使用している方、いましたらその辺りの印象をお聞かせください。
書込番号:19363931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


参考になる画像をありがとうございます。
トーンが黒系統主体のゲーム画面だとそんなにきにならないですね。
カラーリングとしては白が好きなのですが・・・なやましい
書込番号:19364083
2点

黒帯、額縁が気になるなら本体色は黒が良いと思いますよ。
そこに敢えて「純正の白カバー」を合わせるのも良いかも知れません。
http://pur.store.sony.jp/tablet/products/SCR28/SCR28_purchase/
試したことはないので実際見た目がどうなるか見当が付きませんが(^^;
書込番号:19366647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
おもにネットと動画みるのがメインなんだけどゲームはスマホで十分かなって思ってる。
動画配信サービスを利用することが多いけど、やっぱ少しでも画面大きい方がいいし。
10インチは大きすぎて持ち運ぶのに不便だろから8インチぐらいで探してるのだけど、いろいろ検討した結果XperiaZ3tabletとiPadmini4で迷ってます。
動画みるならどちらがいいでしょうか?
書込番号:19361163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画ストリーミングの解像度に近い方かな。
Xperia Z3 Tabletがアスペクト比16:10
iPad mini4はアスペクト比4:3
HD動画なら16:9だから・・・
書込番号:19361183
3点

怒ってるわけではなく、どっちでもいいのでは? ソニーかアップルか好きなほうをと、条件からは思えますね。
ただソニー派からすればやっぱり防水なのでキッチン・お風呂での使用とmimo対応なのでストリーミング再生に向いてるかなとアピールしたいです。
ただmimo対応だからwifiが本当に快適になるかはちょっとわかりませんが・・・
書込番号:19361644
2点

私ならブラウザでWebサイトみるときに細長いとスクロール回数が増えるのでiPad選びますね。Xperiaはそんなにコスパが良いとも思えないのもあります。
動画みるだけならXperiaでもよいとは思いますが、以上のことからiPadをおすすめします。
スマートフォンがiPhoneならiPad、Android搭載品ならXperiaとしてもよいかもしれません。
防水か非防水かの違いで検討してもよいでしょう。
単純なカタログスペックでの比較では
Xperia 動画再生可能時間15時間
iPad 同 10時間
※これを信じるなら
Xperiaの方が向いてますかね。
書込番号:19361693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入浴しながら見るならXperia一択ですね。
あと、デジタル放送録画を見る場合(iPadでも勿論できるのですが)Xperiaの方が優位です。
有料アプリを買い足さなくても標準アプリで事足りるし、機器の組合せによってはiPadより高画質で視聴出来ます。
ただ、今現在の最新OSで5GHz帯の無線LANが満足に機能しない事例が複数出ているので(私のもそうです)
そこが少し難点ですね。いずれ解消されると信じてますが。
書込番号:19362012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「XperiaZ3tablet」かな。
AppleTVやiPhoneなどApple製品と連係するなら、「iPadmini4」の方が良いです。
そうで無い場合は、「XperiaZ3tablet」の方が良いですね。
書込番号:19362069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方が書かれてるようにむずかしい選択ですよね。 どちらを選ぶにも。
私の場合は、BDレコがソニーだったので迷いませんでした。
書込番号:19362121
4点

動画を見る時に音のステレオ感が欲しい&
ヘッドホンの音質にこだわるならZ3 Tabletをおすすめします。
iPadのスピーカーの音も低音が出ていて悪くはなかったですが。
あと店頭で並べて見たときに、動画はiPadのほうが黒帯が大きくなり
小さく見えましたのでサイズ感をお店で確認されると良いかなと思いますm(_ _)m
液晶の画面も、Xperiaは少し青っぽい感はありますが
奥行きのある画質で他の機種と比較しても不満はありません。映画鑑賞用としても私は気に入ってます。
書込番号:19362122
2点

ここにスレ立てたのが最期、皆さんの後押しでxperiaっての無責任ですか!?
書込番号:19362766
3点

>mitu32rinさん
ソニーのBluetoorhスピーカーを付ける可能性があるのであれば、Xperia Z3 Tablet Compact です。
iPad mini4は、遅延が大きくて使えませんよ。
書込番号:19365651
3点

mitu32rinさん
>>動画みるならどちらがいいでしょうか?
横16:縦9の動画を見るのであれば、Xperiaのが大きく見れます。
iPad miniだと、上下に黒帯が出ます。
書込番号:19365723
13点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





