Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

2014年11月 7日 発売

Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB

  • 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
  • IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
  • 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:3GB CPU:Snapdragon 801/2.5GHz Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのオークション

Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB

Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板

(2762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

公称3GBのRAM、空き容量はどのくらい?

2014/12/03 17:31(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件

RAM3GBとAndoroidとしては大容量ですが、RAMの空き容量はどのくらいなんでしょうか?因みに公称2GBのNexus7だと最大で1.2GB位の空きがあります。

Nexus7でも私の使い方ではかなり余裕があるのですが、3GBの大容量が必要な所以は何なんでしょうか?ゲームとかですかね?Nexus6も3GBらしいですが。

書込番号:18233602

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2014/12/03 21:04(1年以上前)

RAMのお話ですよね?何か認識間違っていると思いますよ。
ネクサス7は、32gbか16gbかで違うと思います。

→因みに公称2GBのNexus7だと最大で1.2GB位の空きがあります。
とは、どういうことでしょうか?

RAMの空き容量って?わかるのでしょうか?

書込番号:18234276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBのオーナーXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2014/12/03 21:53(1年以上前)

変な回答が付いていますが、スレ主さんの仰ってること、何もおかしくないですよ
ちなみに自分のは1.4GB空いています

書込番号:18234485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 07:39(1年以上前)

>zilchi_zonaさん

節子それRAMちゃうROMや。

書込番号:18235480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件

2014/12/06 12:23(1年以上前)

16GBとか言ってるのはRAMでもROMでもありません。

内蔵Flashメモリです。

PCで言うならSSDに相当します。

書込番号:18242686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 16:23(1年以上前)

だから節子そういうのを内蔵ROMとかストレージって、ゆうんやで!
兄ちゃん疲れたわw

書込番号:18243350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件

2014/12/06 18:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。Xperia z3は最大で空きが1.4GBなんですかね。それとも最大ならもっと空くのかな。

余談ですが、昔はROMと言えば、Read Only Memory、書き込めないメモリの事でしたが、AndoroidではストレージのことをROMと呼んでいるみたいですね。AndoroidのストレージをROMと呼んでいるのは日本だけらしいですが。

書込番号:18243685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 00:51(1年以上前)

餡掛け大好きさん
言い直した処で間違っていますよ。
ROMを理解していますか?

ROM(Read Only Memory)には、データを書き込めへんのやで〜w

書込番号:18248360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2014/12/08 12:44(1年以上前)

>だから節子そういうのを内蔵ROMとかストレージって、ゆうんやで!

横からだけど、ストレージとは言うけど、内蔵ROMとは絶対に言わないよw
さすがにこの間違いは酷すぎる。

書込番号:18249343

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2014/12/08 15:14(1年以上前)

内蔵ストレージはROMで間違いないですよ

内蔵ストレージはフラッシュメモリーです
最近は余りそう呼ばれなくなりましたが
元はフラッシュROMと呼ばれました。

そして、今でもスマホの内蔵ストレージはROMと呼ばれる習慣があります。
http://www.sharp.co.jp/products/sh01g/spec/ 

同じXperiaZ3でもスマホは
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/spec/spec.html
内蔵ストレージをROMと表記され

タブレットはストレージと表記されています。
http://www.sony.jp/tablet/products/Z3/specification.html#note

書込番号:18249677

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2014/12/08 15:55(1年以上前)

そもそも昔は
ランダムにアクセスでき読み書き可能だが、電源を落とすと内容が消えるRAM
Random Access Memory
読み込みしかできないが、電源を落としても内容が消える事の無いROM
read only memory
と区分されていました。

元々のROMは工場で生産時にビットのON/OFFがマスクされ、一切の書き換えはできませんでした。

その後、電子機器の発達によりROMに書き込まれたBIOSや制御プログラム(OS)を書き換える需要が増え
BIOSや制御プログラム(OS)のバージョンアップ毎にROMを生産しなおすのは面倒だと
読み込み専用だが紫外線照射により内容の消去が可能で
内容が消去されている時に1度のみ書き込みが可能なROMが登場しました。

しかし内容を書き換えるにはROMをソケットから外し、専用の紫外線照射機器にセットして内容を消去し
ソケットに戻し(もしくは書き込み専用機器にセットして)新たな内容を書き込む手順が必要でした。

その後それでは面倒だと電気的な信号により内容を消去できるROMが開発され
フラッシュメモリと呼ばれるようになりました。
その系統が今のSDメモリカードやSSDメモリー等にも続いています。

フラッシュメモリは一見自由に読み書きができている様に見えていますが
実は動作原理的には読み込み専用で有り
電気的な信号により、一旦消去
その後新しい内容を書き込み
という手順を行っており、RAMのように自由に内容を書き換えられている訳では有りません。

現在でもSDカードやSSDメモリが読み込みより書き込みの方が遅いのは
この動作(一度消去してから、再度書き込み)に基づきます。
そしてフラッシュメモリにはRAMと違い書き換え回数の寿命が有るのも
電気的信号により消去/書き込み時に構造が劣化する為です。
もしも一切の書き換え(消去/書き込み)を行わなければ、RAMと同等の寿命になります。

書込番号:18249759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 15:59(1年以上前)

鉄也さん
リンク先を見ました。
最近は、きっちりと区別しないのですかね。
本来であれば、ROM(Read Only Memory)なんですけどね。
なんか、適当な用の中に成って解りずらいですね。
昔の様に、本来の意味で取り扱ってほしいですね。
此処でいう、所謂ROMですが、RAMとしても機能できるのにね。
(メモリー不足による一時的なメモリー区画を取る)
本当意味でのROMなら、絶対に無理なのに・・・メーカも適当化!
π=3とかの阿保教育の時期も在りましたし、国民は愚民化する計画でもあるのかね。
何でもいいじゃん的な世の中で、少し嫌ですね。

餡掛け大好きさん
個人的には、物凄く気持ちの悪い結果ですが、メーカ表記があれなら仕方ないですね。
詰まらない突っ込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:18249767

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2014/12/08 16:14(1年以上前)

RAM と ROM という区別がおかしいのです。

RAM = ランダムアクセスメモリー には書き換え可能という意味は含まれていません。
自由なアドレスにアクセスできるという意味です。

ROM = リードオンリーメモリーにも実は
シーケンシャルにしか読み込みできないメモリと
ランダムにアクセスできるメモリがあります。
現在はシーケンシャルにしか読み込みできないメモリが廃れているのですが
本来ならば ランダムアクセスリードオンリーメモリー(RAROM?)というのが正解です。

つまり RAM と ROM は反対語では無いのです。

書込番号:18249801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 20:53(1年以上前)

>本来ならば ランダムアクセスリードオンリーメモリー(RAROM?)というのが正解です。

それって昔からでしたっけ?

書込番号:18250673

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2014/12/09 01:00(1年以上前)

>それって昔からでしたっけ?

シーケンシャルにしか読めないROMが直ぐに廃れたので
”昔から”では無く”昔は”ですね。

本来、内蔵メモリとストレージメモリを区別するならば
揮発性メモリ/不揮発性メモリと区別するべきなのですが
あまり使われないですね。

RAM/ROMがアルファベットで見ると対比しているように思えるのでよく使われますが
自由なアドレスにアクセスできるメモリ/読み込みしかできないメモリ
と意味からは対比しておりません。

書込番号:18251715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/09 01:35(1年以上前)

>RAM/ROMがアルファベットで見ると対比しているように思えるのでよく使われますが

先程から「対比」と言っているのは、誰にでしょうか。
私は、対比等とは一言も言っていませんが、他の方と混同されていますか?
レスを読む限り、他の方もそのような発言はされていないようですけど・・・?
私は単純に、「Read Only Memory」について述べただけですけど・・・?
てか、↓を読んでの思い込みですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Read_Only_Memory

前述の遣り取りで、ROMについての誤解については理解しました。
そのリンク先と全く同じ事を仰っていましたので。

書込番号:18251765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/09 01:42(1年以上前)

prego1969manさん

気にしないでくだされ♪
自分も最初は違和感覚えたクチですので

書込番号:18251772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/09 01:43(1年以上前)

紛らわしいので言い直しておきます。

私が言った誤解とは、私が言った「Read Only Memory」と言っている物が、正式には「random access read only memory」で在ると言う事についてです。

書込番号:18251775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/09 01:55(1年以上前)

餡掛け大好きさん

まぁ、リンク先の通り、「Read Only Memory」は間違いでは無いですね。
元々の物とは違うが、「Read Only Memory」として定着したと在ります。
多くの人が、その様な理解でいると言う事です。
そして、また「ROM=読み込み専用」という考え方も然りです。
あくまでも、一般的には前述のとおりが普通ですよ。
で、一部のサイトでは仕様でROMを謳っているようなので、仕方がないとは思います。
普通は、USBメモリ等もROMとは言いません。(これまた一部では違います。)
何処を基準に表すかって事なのでしょうが、私は一般的に言われて来た事を基準にしていきます。
じゃないと、非常に判りずらいです。本来の意味はとか、言い出した矛盾した物だらけですしね。^^;
そういう意味では、名称としては統一して頂きたいですね。

書込番号:18251784

ナイスクチコミ!0


rsmgさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/25 12:20(1年以上前)

素直に認められず、一部だの世の中がおかしいだの言ってしまう痛々しい大人

書込番号:22418219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:57件

OTGでUSBデバイスを使用するのですが、充電しながら使用することはできますか?

思い付くやり方としては、
1.マグネット充電とOTGの併用
2.OTG charge対応ケーブルの利用
ですが、実機を持っていないため検証できません。
どなたか試された方はいますか?

書込番号:19280930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2015/11/03 23:41(1年以上前)

OTGケーブル等は、持ってませんが、PC接続の際、充電しながら内部データにアクセス出来るので、おそらく大丈夫ではないでしょうか。推測で申し訳ないですけど。

書込番号:19286097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/11/05 08:54(1年以上前)

>zilch_zonaさん
返信ありがとうございます。
それはAndroid端末の一般的な動作ですので、推測の理由とするのは無理があると思いました。

書込番号:19289520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


no_chanceさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/19 12:34(1年以上前)

いろいろなOTGケーブルを試しましたが、無理でした。

書込番号:21210717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/12/10 08:52(1年以上前)

マグネット充電とOTGの併用が可能でした。
ありがとうございました。

書込番号:22314101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

後続機はもう出ないですよね、、、。

2018/11/17 20:28(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

スレ主 taka-kinoさん
クチコミ投稿数:3件

発売日に購入し、今も主に電子書籍等に活用しています。
サイズや軽さ、防水等とても気に入っています。

ただ、最近は容量やスペック、バッテリー、OSが古いことが気になり、
いつまで安心して使用してよいものかと悩んでいます。

タブレットは撤退したとも聞きますが、後続機の販売を心待ちに
している方も多いのではないかと思います。

やはりもう後続機が出る可能性はないのでしょうか。
気になります。

書込番号:22260566

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBのオーナーXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2018/11/17 21:09(1年以上前)

こんばんは。
気持ちは良く解ります。
私も自宅やWi-Fiが利環境でベビーに使うのはこの機種ですね。

片手での持ち運びやすさと視認しやすいギリギリの大画面の表現力のバランスが絶妙ですからね。
それまで同じような役割をしていたZ Ultraのパフォーマンスが世代遅れになったところを上手く引き継いでくれたというタイミングでもありました。

Z4tabletでは持ち歩きには大きいし、バッテリー持ちが悪すぎるというということもあり相対的に長く使っているという面もあります。
スマホ版がでは規制されているSDへのアプリインストールも利点ですね。

ですが、後継は見込めないでしょう。
スマホ市場でも劣性を強いられてますからtabletを出す余裕もないでしょうし。

OSはまだ1〜2年は使えそうですが、一番の心配はバッテリーですね。
最初の頃よりはだいぶ持たなくなってきました。
交換は値が張りそうですしね。

私も他社製ミニtabletに移るか悩み中です…

書込番号:22260657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/17 21:11(1年以上前)

>taka-kinoさん

まさしくその通りです。
今となっては早くもないけど遅すぎず大きさも室内で使うには手頃ですよね。

しかし対応アプリも減り使いづらくなってきたのは確かです。
海外製品は魅力がないですし、iPadに走ろうかと思っていますが防水ではありません。

うちのはまだまだ元気なので壊れるまでは使うつもりでいます。

書込番号:22260660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/11/17 21:15(1年以上前)

日本では、このあたりのサイズが片手で使用でき、持ち運びにも便利なので人気はあります。
海外では、中途半端といわれ人気はあまり無いですが。そのため、10インチなどが最近は増えてます。

Sony、タブレットから手を引きましたね。
スマホのハイエンド機種に、そのぶん投入していくようです。2016年時点で。

書込番号:22260670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBのオーナーXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2018/11/17 21:22(1年以上前)

iPad miniも出なくなりましたしね…

書込番号:22260690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/17 21:29(1年以上前)

正直風呂に入る時に10インチじゃ大きすぎるんですよね。
風呂前に中継器をコンセントに挿して持ち込みしてます。

半身浴の味方です。

壊れたら買い直そうかと考えています。

書込番号:22260710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBのオーナーXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2018/11/17 21:41(1年以上前)

市場見回しても意外と新品なら価格.comに載せている良品工房さんのが安いほうかも。
今持ってるのが白なので黒も欲しかったな。


新型欲しいですけどね。
今さらマグネット端子はないでしょうから、USBtypeC Qi対応、RAMは最低6GB 内蔵ストレージは256GBくらいは積んで欲しい。

書込番号:22260739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/11/17 22:03(1年以上前)

>ACテンペストさん

マグネット充電秀逸でしたよね。
充電するのに防水パッキンが摩耗するのが防げますし、端子の磨耗もありません。
ほぼ置くだけでいいので未だにBK40使っています。

ある意味ソニーらしい独自規格ですがメモリーカードと違い優秀でした。

今のAndroidタブレットは魅力がなさすぎて困っています。
ちなみにうちのソニータブレットは全て黒で統一されています。

書込番号:22260794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/17 22:09(1年以上前)

可能性はほぼ100%ありません。
そもそも、androidタブレット自体、絶滅に向かっており、国内でも海外でも、市場は大幅に縮んでいます。
スマホとかぶる7インチクラスはもちろん、10インチですら、まともな新製品はほぼありません。
しぶとく継続して出し続けているのは、Huaweiと海外市場でのSamsungくらい。
といっても、Huaweiはドコモのdtabがあるからやっているようなものです。ドコモがタダ同然の価格でばらまくのをやめれば、終わりじゃないですかね。

その他のメーカーは続々と撤退しており、残るのはしょぼい低価格タブレットだけです。
AsusもAcerも事実上やめました。Lenovo(NEC)は、実質、法人の特定業務向けでしょう。
最近は、液晶付きスマートスピーカーという意味不明の方向から改めてトライしていますが、どこまで定着するか。

iPadですら、長らく、じり貧状態です。
そのためにappleは、Macとのカニバリズムを覚悟でpro路線を拡大し、PC側に進出して生き残ろうとしています。
現時点ではマニアに受けていますが、性質上、そんなに大きな市場ではないです。
ブランド力があって、高価格でも売れ、利益率が極めて高いiPadだからできる技です。

コンテンツ消費用の純粋なタブレットという意味では、子供や教育用を除けば、未来はないでしょう。
本来あったかもしれない市場の大半は、スマホに食い尽くされました。

書込番号:22260804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBのオーナーXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2018/11/17 23:01(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

私も今でもDK40を枕元に置いてます。一つでZ Ultra、Z2tablet、Z3TCと使いまわせますし、 USB端子を占有しないのも便利です。
リビングにはBSC10を置いてます。
Bluetoothスピーカーで横方向に出力するので音質的には疑問符も付きますが電源が専用ACアダプターからなのはUSB充電アダプターとケーブルを競合しないのが便利です。

何よりマグネット端子は良くも悪くもSONYっぽい独自機能なので思い入れがありますな。

私の手持のtabletはZ2とZ4はそれぞれdocomoとau版で白と黒を交互に揃えましたが、Z3TCは白です。
延命と予備の為にも黒のZ3TCも欲しいです。

書込番号:22260928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka-kinoさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/18 18:37(1年以上前)

>ACテンペストさん
>P577Ph2mさん
>天地乖離す開闢の星さん
>パーシモン1wさん

皆さんご回答ありがとうございます。

やはり後続機は出ないものと思ったほうがよいのですね。
当面は壊れるまで使い続ける気で活用しようと思います。

書込番号:22262756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

SAN DISKのクラス10 A1の256GBのマイクロSDカード

XperiaZ3TC (OS バージョン6.0.1)に、マイクロSDカード クラス10 A1のSAN DISKのマイクロSDカード 256GBを使用しようと思うのですが、OS 6.0以降のアンドロイド端末では、もっさり感とかが少なく快適に使えるものでしょうか?

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwib9LqDiKPdAhWNUd4KHcDqDMMQFjAAegQIAhAB&url=https%3A%2F%2Fk-tai.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fcolumn%2Fkeyword%2F1039374.html&usg=AOvVaw0dvTzE3ygvif_Auwravmaf

現在は、AKの音楽専用プレイヤーに写真のSAN DISKの258GBのクラス10 A1のマイクロSDカードを使用しています。

メーカー仕様では、XperiaZ3TCのマイクロSDカードは128GBになっているので、トラセンドの128GB クラス10のマイクロSDカード(A1とかじゃない物)を使って来たのですが、一応XperiaZ3TCでも写真のSAN DISKの258GBのクラス10 A1のマイクロSDカードでも238GBでXperiaZ3TCは認識している様です。

写真のSAN DISKの258GB クラス10 A1のマイクロSDカードなら、快適にXperiaZ3TCで使用出来るものでしょうか?

快適に使えるようでしたら、XperiaZ3TC用に、もう一つ追加購入しようと思っています。
最悪、上記のSAN DISKの258GBのクラス10 A1のマイクロSDカードが上手く機能しないようでしたら、COWON PLENU R (マイクロSDカード 256GB対応)で使用するつもりです。

XperiaZ3TCで256GBのマイクロSDカードを使った事がないので、問題なく動作するか不安だったので、質問させて頂きました。

無理なら、もう一枚SAN DISKの128GB クラス10のマイクロSDカードを購入して、付け替えながら運用して行こうと思います。

詳しい方、御教示の程、宜しくお願いします。

書込番号:22085208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件

2018/09/05 20:59(1年以上前)

誤字訂正

258GB→256GB

書込番号:22086200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/09/05 23:09(1年以上前)

>>一応XperiaZ3TCでも写真のSAN DISKの258GBのクラス10 A1のマイクロSDカードでも238GBでXperiaZ3TCは認識している様です。

>>写真のSAN DISKの258GB クラス10 A1のマイクロSDカードなら、快適にXperiaZ3TCで使用出来るものでしょうか?

認識しているなら、使えるんじゃないでしょうか。

書込番号:22086664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/09/06 00:00(1年以上前)

>キハ65さん

返信、有難うございます。

一度試してみる事にしようかと言う気持ちになって来ました。

上手く動作しなければ、COWON PLENUE R(マイクロSDカード 256GBまで対応なので…)の方で使用しようと思います。

他にも、ご意見、実際にマイクロSDカード256GBをXperia Z3TC OS6.0.1で使用されていらっしゃる方のご意見、使用感も聞かせて頂ければと思います。

書込番号:22086847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/09/07 18:33(1年以上前)

一応、SAN DISKの256GBのAK320で使用している写真のSDカードをXperia Z3TCで正常に使えるかどうか使用してみました。

始めは認識して使えてましたが、アルバムで認識していないアルバムが有ったのでAK320に戻すと、写真の様な『破損したSDカード』のメッセージがAK320で出る様になりました。

AK320を再起動しても、AK320でフォーマットし直しても『破損したSDカード』のメッセージは治らず、AKサポートセンターに電話相談しましたが、規格外(Xperia Z3TCは、マイクロSDカードは128GBまで…)の物をXperiaで無理に使用した為にXperia Z3TC側で256GBのSDカードが破損して、AK320に戻した際に『破損したSDカード』のメッセージが出る様になったのでないかとの事でした。

他に所有のマイクロSDカードは、AK320でそう言うメッセージとか出ずに正常に使えるので、SDカードがXperiaで規格外の物を使用した為に破損したのでしょう。との事でした。

256GBのマイクロSDカードは、認識は最初のうちにしますが、使っているうちに不具合が生じる様です。

写真のSAN DISKの256GBのマイクロSDカードは、御臨終となってしまいました。

基本的に、こう言う事は自己責任なので仕方ないです。

いい勉強料となってしまいました(涙)

仕方ないので、もう一つ同じ256GBのマイクロSDカードとXperia Z3TCの規格内の128GBのマイクロSDカードをもう一つ購入して使用していこうと思います。

書込番号:22091006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/09/07 18:57(1年以上前)

AKサポートセンターに電話した時に、パソコンでSDカードをフォーマットし直して、尚且つAK320で再フォーマットするとSDカードが正常に戻る事があるとの事だったので、試してみたところ正常に『SDカードが挿入されました。』のメッセージに戻ったので、楽曲を入れ直して、ちょっと様子をみる事にします。

とりあえず、『破損したSDカード』のメッセージが出なくなったので、一安心です。

書込番号:22091061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/09/08 08:15(1年以上前)

256GBのマイクロSDカードは、Xperia Z3TCでは仕様外で上手く動作しない様なので、128GBのSAN DISKのマイクロSDカードを追加購入して、現在Xperia Z3TCで使用中のトラセンドの128GBのマイクロSDカードと付け替えながら使用していく事にします。

相談に乗って頂き、有難うございました。

書込番号:22092242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBのオーナーXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2018/09/08 08:31(1年以上前)

同名品でもオークション安価にで入手したりすると粗悪品だったり、偽装品だったりすることがあるようで、容量は認識出来ても、一定容量以上データが入ったり一定期間以上経つとデータが破損するのがあって、私はそれにやられました。

書込番号:22092267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/09/09 01:05(1年以上前)

>ACテンペストさん

返信、有難うございます。

私の購入した写真のSAN DISKの256GBのマイクロSDカードは、Amazonで8500円くらいで購入した物です。

販売は、評価の良かった店の物で発送はAmazonです。
確か平行輸入品との記載がありました。

パソコンでフォーマットし直すと、今のところ正常にAK320で正常に使える様になりました。

書込番号:22094789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー膨張

2018/08/02 12:40(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:66件

FAQだとは思いますが…

バッテリーが膨張してきたようで、フロントパネルが右側だけ浮いてきました。
このまま使うのも怖いので、ソニーのサービスセンターに行き、修理の見積もりを依頼しました。
「バッテリー交換だと11,000円(消費税抜き)を下ることはないので、それ以下だったら連絡せずに修理していいか」と言われました。
私としては、無償だったという書き込みを見かけたこともあるので、
https://osa030.hatenablog.com/entry/2016/12/16/213137
その可能性があるなら、見積もり時に交渉したいと思い、あくまで見積もりを出してくれるように要求したところです。担当者は「見積もりの連絡をしますと、3〜5日余計にかかりますよ?(せっかく、早く返してやろうとしてるのに) ツーン!!」という感じでした。
そこでお聞きしたいのですが、

@無償になることはあるのか
A有償になった場合、1万円超払う価値はあるのか

Aについては、数年たっているので、買い替えを検討してもいいのではないかと思っていまして。
ただ、私の場合iPadという選択肢はなく、Androidタブレット一択です。なのですが、MediaPadなどがいまいちピンとこない部分があります(価格のわりにそれほどハイスペックとは言えない気がする)

ご意見うかがえますでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:22003755

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/08/02 12:52(1年以上前)

>>私としては、無償だったという書き込みを見かけたこともあるので、
>>https://osa030.hatenablog.com/entry/2016/12/16/213137

無償修理は例外かと思います。

下記ブログ
>2018年2月1日
>Xperia Tabletのバッテリーが膨らんできた!

>2014年12月に購入した私の「Xperia Z3 Tablet Compact」なんですが、バッテリーが膨らんできているみたいで、なんか厚ぼったいというか本体が平面ではなくなってきているんです。

>修理代は20,000円(税別)でした。うわー、割とでかい! けど、替えの製品がないので選択の余地なく修理進行で戻ってきたところです。
http://tecstaff.jp/2018-02-01_xperia-tablet-repair.html

書込番号:22003782

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/08/02 13:29(1年以上前)

バッテリー膨張は、他の部分も破壊することがあり、その際は全損に近い料金を取られることもあります。ただ、そのBlogのリンクを送って交渉してみるのもいいと思います。
なお、製品寿命の問題もあるので、有償になるなら買い替えたほうがいいと思います。防水が必要なら、dtabの白ロムかMediapad M3 Lite wpしか無いでしょう。防水やチューナーが不要なら、M3もしくはM5でいいと思います。

書込番号:22003862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2018/08/02 13:50(1年以上前)

>キハ65さん

はい、そちらのブログも見ており、ほかにもいくつか有償のケースを確認していました。無償だったらいいなーと思っていますが、淡い希望なので、有償と言われた場合の代替機も考慮しているところです。

>ありりん00615さん

やっぱりそのへんですかね…そろそろ買い替えてもいいかなと思っていたので、余計、有償だった場合の対処を考えていました。
Z3TCは、お風呂で本を読む時に持ち込んだりして便利ではありましたが、防水がないならなくてもいいので、その分スペックに回したいです(といっても大した選択肢がないのですが)

ありがとうございます。

書込番号:22003893

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/08/02 13:58(1年以上前)

>>はい、そちらのブログも見ており、ほかにもいくつか有償のケースを確認していました。無償だったらいいなーと思っていますが、淡い希望なので、有償と言われた場合の代替機も考慮しているところです。

都合の悪いブログを知っているなら、質問に記載して下さい。
多分、有償修理になるかと思いますので、新しいタブレットを購入して下さい。自分はM5をお勧めです。

書込番号:22003901

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/02 17:34(1年以上前)

>かずい3さん

〉A有償になった場合、1万円超払う価値はあるのか

1万円も払うなら、買い替えた方が良いと思います。
バッテリー以外も、老朽化していると思いますので。

書込番号:22004220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2018/08/02 20:22(1年以上前)

>キハ65さん
さきほど、別スレでM5とM3の比較をされているのを拝見してきました。やはりM5を買おうかなという気になっています。

>papic0さん
どうも、それが良さそうですね。処理速度などに不満はなかったのですが、OS自体も古くなっており、買い替えがいいのかもしれません。

ありがとうございます。

書込番号:22004504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/02 20:58(1年以上前)

>かずい3さん

MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09 についてのわたしのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0001051971/ReviewCD=1130003/

とその補足です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051971/SortID=21849671/

ご参考まで。

書込番号:22004585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2018/08/03 08:49(1年以上前)

>papic0さん

たまにWi-Fiテザリング子機として使うこともあると思うので、検証結果ありがたいです。
Xperiaの後継機が出てくれたらと思っていたんですが…

なんかMpadの話みたいになって恐縮です。

書込番号:22005380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2018/08/03 13:02(1年以上前)

結果報告です。
先ほどサービスセンターから見積もり結果の連絡があり、

・バッテリー劣化
・防水・防滴モデルのため、外装の取替え
・USBジャックのゴムパッキン交換

で定額2万1600円とのことでした。
古いモデルであることなどを説明し、そのまま戻してもらえるようにお願いしました。
宅配便で無料返却してくれるそうです(感謝)。
工場で中身を開けたため、パネル浮きが当初より悪化している可能性があるがご了承ください、とのことでした(それは仕方ない)。

ということで、M5かM5 Proを検討したいと思います。

皆様ありがとうございました。
Xperiaもありがとう。

書込番号:22005757

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/08/03 14:02(1年以上前)

膨張したバッテリーは発火等の危険性があるため、初期化して早めに処分したほうがいいでしょう。
Sony Mobileは事業縮小が続いており、タブレット事業を再開することはないと思います。

書込番号:22005846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5ghz接続不良

2018/07/27 22:01(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB

スレ主 dan8888さん
クチコミ投稿数:139件

先日ルーター交換行いました。
ocnのIPOEルーターです。
スマホなどは快速になりましたがこのタブレットだけ5ghz接続が著しくスピードが下がり接続も不安定、使いものにならなくなりました。
ipv6非対応ということでしょうか?

書込番号:21992256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/27 22:12(1年以上前)

>dan8888さん

ルーター(アクセスポイント)のチャンネル設定をW52に固定またはチャネル36, 40, 44, 48に固定してみてください。

ルーターには、W53/56チャンネル使用時には、DFS(Dynamic Frequency Selection)という気象レーダーとの干渉を避けるための機能が備わっているため、W53、W56に自動割り当てが行われるのを回避してみる、ということです。

書込番号:21992284

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/07/27 22:15(1年以上前)

BIGLOBEのIPv6を導入しても、Xperia Z3 tablet compactは遅いとのブログが有りました。

>パソコンやスマホ、うちの人のipadは接続が改良されたので何するにも快適になっているのですが、ワタクシが一週間で最も使用する愛機Xperia Z3 tablet compactが相変わらず遅いです。BNRスピードテストでは普通に途中で止まり、Goodleのスピードテストでは他のデバイスよりも大きく劣るスピードに。IPv6接続認識はされているものの、何かがおかしい。一体何なんだろう…。
http://tabi-shitamae.com/archives/1502

書込番号:21992291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/27 22:36(1年以上前)

定番の対策はこれ
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15994

あとチャンネル固定はたぶん無意味です

改善しないならルーターとの相性の可能性が高いかと
(おそらく主にルーターのせい)

書込番号:21992337

ナイスクチコミ!2


スレ主 dan8888さん
クチコミ投稿数:139件

2018/07/28 14:21(1年以上前)

みなさんありがとうござぃます! 試してみましたが改善なしです。。
メーカー連絡まちです(つД<)・゚。

書込番号:21993643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みXperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
SONY

Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月 7日

Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <629

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング