Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
- 8型クラスのタブレットで、約213.4(幅)×6.4(高さ)×123.6(奥行)mmで重量約270gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能、IP6X相当の防じん性能対応により、入浴中やキッチンなど水まわりでも安心して利用できる。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日

このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2014年11月28日 03:11 |
![]() |
19 | 3 | 2014年11月27日 22:30 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月27日 21:09 |
![]() |
9 | 4 | 2014年11月27日 08:43 |
![]() |
35 | 13 | 2014年11月26日 09:37 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2014年11月25日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
16GBか32GBかで迷ってます。
そこで質問です。双方の相違点について記憶容量の違い以外に相違点はありますか?容量以外に違いが無いとすれば、少しでも安い16GBの方にしようと思ってるのですが
いやいや、16だよ。いやいや、32だよ。という意見も既に購入された方も含めあろうかとは存じます。
決め手となった部分もご教示いただければ参考にさせていただきたいと思ってます
書込番号:18213835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違いはストレージの容量だけ。
アプリをガンガン入れたいひとは32GBのほうが安心感は持てますね。
書込番号:18214024
4点

返答有難うございます。なるほどストレージだけなんですね。私が購入予定の販売店では5千程の販売価格差がありました。
参考になります。ありがとうございました
書込番号:18214160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

容量に関しては、ご自分で判断するのがベストで、使用されているスマホの使用容量から判断するのが良いかと思いますよ。
おそらくゲームをしなければ相当数のアプリを入れても10GBも使用しないと思いますけどね。
書込番号:18214226
3点

16GBのストレージはマニュファクチュアリングがほぼサムスン製しかありません。
32GBはサムスン製と東芝製で半々らしいので、品質速度共に優れる東芝製を搭載している可能性が高い32GBをお勧めします。
それ以前に16GBだとシステム領域を除いて実際にユーザーが使えるのは10GBぐらいしかありませんし、ハイレゾ音源やら動画やら入れるなら足りませんよ。SD入れるにしてもよほど金銭的余裕がない場合以外は32GB一択だと思うのですが。
東芝: http://i.imgur.com/8fxb2zb.png
hynix: http://i.imgur.com/jftrIJi.png
サムスン電子: http://i.imgur.com/4uJ8NPC.jpg
書込番号:18214896
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
発売当日に、Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB を41500円、ウイルスソフトを2000円で購入。ポイント15%が付いたので、フィルム1500円と充電器(DK40)3200円をポイントで購入しました。後日に カバー(SCR28)を4500円をポイント10%で購入しました。参考までに。
11点

私もこの情報を伝え,本日池袋LABIで15%でGETできました。
ポイントで純正ケースと保護シートも入手できました。
スレ主様、情報ありがとうございました。
書込番号:18187281
5点

昨日、長野県内のヤマダ電機で32GBブラックを購入しました。
店頭表示価格49,500円(税別)でポイントは明記されてなく、確認すると5%との返答。
そこでこの情報を伝えたところポイント15%(7,425円分)を付けてもらえることができ、ポイントで純正カバーと保護シートを購入しました。
さらにおまけとして、非純正のバスルームアクセサリー(お風呂まくら&スタンド)とXperia Z3 Tablet Compactのロゴ入り大判液晶クリーナーを付けていただきました。
情報ありがとうございました。
書込番号:18199821
2点

ヤマダ電機で16GBを買おうと思っているのですが、上記の情報を伝えたら、41500円のポイント15%で買えますかね?
書込番号:18214141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
先日当タブレットを購入し、絶妙なサイズと画面の美しさに満足しています。
昨日メールを作成していて気づいたのですが、
背景が真っ白の画面で当タブレットを縦に持って、
左上方向に傾けていくと、
画面の右下の一部分に違和感がありました。
角度によって見えたり見えなかったりするのですが、
液晶に淡い虹色の線のようなグラデーションが見えます。
タブレットを机の左側においた状態で液晶を見ても、その線が確認できます。
試しに右下部分の裏側を軽く押してみると、そのグラデーションの範囲が移動します。
おそらく液晶がたわんでいるんだと思います。
みなさんの個体にはそういう症状はありませんか?
メール作成画面や電子書籍などの真っ白の画面の時に目立ちます。
書込番号:18195618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアにて初期不良と判断され、
新しいものに交換になりました。
しかしやはり次の個体にも、液晶の右下部分に画面を押さえつけた時に出るたわみのような部分があります。
量販店の展示用の個体のほとんどに同様の症状がありますので、おそらく皆さんの個体でも見受けられると思います。
まぁ、こういうものだと思って使います。
傾けないと症状が出ないことと、その他の部分は素晴らしいタブレットですので、大事に使っていこうと思います。
書込番号:18213743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
初歩的でもうしわけありませんが。Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB 購入したのですが、SDカードどれにしたら良いのかわかりません。ソニーのサイト観たのですがmicroSDXCメモリーカード128GBまで。microSDXCUHS-Iメモリーカードも128GBまでと書いてあるのですが。この際だから128GBを入れたいと思っているのですが(主に動画と音楽ファイルに使いたいと)
どちら選んだらよいのでしょう?おすすめあるでしょうか?宜しくお願いします。
3点

そうですね。128GBですと選択範囲が狭まりますし、余程の長時間の動画やたくさんのハイレゾ音源を入れなければ64GBで回せるんじゃないかなと思います。ということでSanDisk、東芝、Tanscend辺りの64GBをお薦めします。以下のリンクは割と安価で3社の64GB マイクロSDが手に入るあきばお〜の例です。どうしても128GBにしたいならSanDiskのものは在庫がありますね。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/13035100
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/13035700
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/13035200
書込番号:18209531
1点

私はサンディスクの128GBを使用していますが問題なく動画、写真、音楽、書籍が見れています!
昔から愛用していますが今なの所、不具合は出ていません。
参考までに。
書込番号:18209935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかく増設するのですから、128Gにしましょう。
高額対策として海外版のSDをお勧めします。
自分はSanDiskの128G海外版1万円で問題なく動作しています。日本の高額のものと安価の海外版の品質は同じで、ちがいは万一の不良の場合海外版は保障がうけられないだけ。ダメになって1回買い替えてもまだまだ優勢。
書込番号:18211330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sumi_hobbyさんリンクまであげていただいて、ありがとうございました。
どうせなら128GB載せたいとおもってますので疾風飛燕烈風さん、スマグラーさんのサンディスクの128GB海外版を購入しようとおもいます。御三方、ありがとうございました。
書込番号:18211819
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
XPERIA Z3 Tablet Compactを先週木曜日より色々試してみたので、ここらでレポートを書いてみます。
まず、この製品の本体横のモール(ホワイトでは銀色の枠)ですが、先々週の段階(数週間しか展示していない)でソニービルの展示品は塗装が剥げ、下地の黒塗装がむき出しになっていました。下地が黒塗装のため、ホワイトモデルはシルバーに斑黒となり異様に目立っておりました。黒モデルも剥げていましたが同じ黒なので目立ちませんでした。
綺麗に使用したい場合は、カバーを付けることをお奨めします。
それを知っていても私は敢えてホワイトモデル購入。(^ヘ^)v
カバーですが、現在、SONY純正のStyle Cover Standという製品があります。
私はこれを本体と同時に購入しましたが、なかなか面白い製品で、蓋をパタッと閉じると自動的に本体がスリープモードになります。蓋を開けると自動的にスリープ解除されロック解除画面が表示されます。
このカバーを付けたままクレードルでの充電も可能となっています。
塗装剥げには有効かもしれませんが、サイド側が結構剥き出しな形状なので気を付けましょう。
スマホは現在、XPERIA Z1を使用しています。
XPERIA同士でも色々実験してみました。
通常、テザリングは、Bluetoothにて接続するのが一般的となっておりますが、これでは通信速度が遅すぎるため、Tabletでは快適なブラウジングが出来ません。
しかし、XPERIA同士であれば、高速通信が可能なWi-Fiテザリングが可能となります。
しかも、テザリングがOFFになっているZ1側をZ3 Tablet Cの画面よりONに切り替えてそのまま接続することが可能となっているので、わざわざZ1側を操作する必要がありません。
Z3 Tablet Cの操作でWi-FiテザリングをONにして接続が完了するまで、約7秒でした。
切断すると自動的にZ1のテザリングもOFFになります。
便利ですが、Wi-Fiテザリングは電池の消費が大きくなるので気を付けましょう。
Wi-Fiテザリングをする利点としては、高速なブラウジングだけではなく、Z3 Tablet CからZ1側のファイルに高速アクセスできるようになる点も挙げられます。
たとえば、Z3 Tablet Cのムービーアプリより、Z1のSDカードに保存した動画をそのまま再生なんてことも出来ます。
私は、64GBのメモリーカードに4GBクラスの動画を複数入れているので、通勤時、電車で立っている場合は、Z1で再生、座れたらZ3 Tablet Cで続きを再生という使い方になりました。その際には、Bluetoothヘッドフォンの接続先も切り替えます。
次に音声ですが、Z3 Tablet Cはマナーモードではヘッドフォン出力すらされません。Z1では、マナーモードでも、ヘッドフォン出力は可能であったため、チョット残念でした。
高解像度音源にアップスケーリングするDSEE HXはWALKMANアプリで、且つClearAudio+をONにした場合のみ有効になる点にも注意しましょう。設定画面でClearAudio+をONにしてもWALKMANでの再生時にしか有効にはなりません。
私的には、ClearAudio+をONにするよりも、サウンドエフェクトメニュー内を色々カスタマイズした方が音が良く聞こえるのでどうでも良いんですが。
本体スピーカは、さすがにS-Force Front Surroundに対応したスピーカです。Tabletの小さなスピーカとは思えない音の広がりを実現しています。音質の好みは、サウンドエフェクトメニュー内の設定を煽って好みの音質に変えるという感じかな?
PS4とのリモート設定はまだおこなっていませんが近日中におこなってみる予定です。PS4が有線にて無線ルータにつながっている場合は、ほぼタイムラグ無しでリモートプレイが出来ると友達が言っていました。
私のPS4は高速無線中継器に有線で接続し、そこから2階に設置している無線ルータまでac1300にて接続しているのでリモートプレイがどこまで使い物になるのか、今からワクワクしています。
これからも、分かったことはここに追記していきます。
皆様のご参考にでもなればと。
15点

辞書、Norton Security等、色々インストールした状況でRAMの使用容量は、1.3GB。
空き容量は同じく1.3GBとなっております。
書込番号:18154026
4点

>Z3 Tablet Cはマナーモードではヘッドフォン出力すらされません
「スマートコネクト」を使って設定できませんか?
書込番号:18155445
1点

くもたろうさん
なるほど。スマートコネクトにて、ヘッドフォン接続時にはマナー解除。接続解除時にはマナーといった具合に設定すれば行けそうですね。
本日は電池消費量の検証中なため、明日確認してみます。
先にどなたか確認された場合は、記載お願いします。
書込番号:18155482
2点

電池の消費量を検証してみました。
朝、6時に満充電の状態で充電器から外し、一切操作をおこなわない状態で13時に99%。19時で97%。
13時間でわずか3%しか消費しませんでした。
これは優秀ですね。
その後、95%から自作のH.264で作成したFullHD1920X1080pのメチャクチャ高画質の重い動画を1時間30分連続再生させて電池残量74%。1時間30分で21%の消費。これは、Z1と比べると1/2の消費量となり、まずまずの結果となりました。
私の場合、勤務中スリープで通勤の往復で動画を見続けたとしても、家に帰り着く頃で50%以上の電池残量がある計算となります。
この結果には大変満足です。
それから、今更ですが、始めにソニービルでZ3 Tablet Cを手にして驚いたのが、スマホである裸族のZ1より軽いことです。
実際のスペック表でも軽いのですが、手に持つとスペック表以上の体感的軽さを実感できます。
まー購入後はケースを付けたのでZ1より若干重いですが、十分Tabletとして軽いと思います。
PS4リモート接続を今しがた、試しに宅内でおこなってみました。
拍子抜けするくらいあっさり繋がりビックリです。
VITAではリモート機器の登録をPS4におこなったような・・・?記憶違い?
なにはともあれ、Z3 Tablet Cではリモートプレイというアプリをインストールした後すぐに、起動して「次へ」ボタンをタップすると、自動的に宅内のPS4を検索しリモート接続が完了します。
PS4のコントローラをZ3 Tablet Cに登録せずにリモート接続してみたのですが、画面にPS4コントローラオブジェクトが表示され、操作をおこなうことができました。
画面に表示されるコントローラはエミュレータのようなボタンなので、メニュー操作、シミュレーション、アドベンチャーくらいにしか向かないかもしれません。
リモート接続については、土日にでもPS4コントローラを使用したり、VITAと比べたりしたいと思います。
書込番号:18157609
2点

今、SONYの公式ページで知ったのですが、SONY純正のStyle Cover Stand(SCR28)というZ3 Tablet C用のケースには白モデルもあったんですね。
本体購入時には黒モデルしか店頭に無かったので、てっきり黒モデルのみなのかと思い、考えることなく黒を購入してしまいました。
白本体に黒ケースも合っているので後悔はしていませんが、白本体には白ケースと思う方はお気をつけください。
白ケースが店頭にない場合は、店員に確認をとるか、他店舗を探してみるとよいでしょう。
しつこいようですが、白い本体に黒ケースもなかなかですよ。ケース横から覗く白いラインでしまって見えます。
書込番号:18158022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のカバー(白)は11月15日発売予定なんですよね。
なんで白だけ同時発売じゃないんだろうと思います。
書込番号:18158245
0点

スレ主さん、純正カバーのフラップは本体に固定(密着)できないようですが、不便でないでしょうか?
書込番号:18158356
0点

takaniさん
同時発売じゃなかったんですか。どうりで黒しかないはずです。
たっちーGOGO!さん
鞄の中に入れてるので不便は感じませんね。
パタパタする感じはないですね。なんか微弱な静電気みたいなもので吸い付いている感じ。もちろん蓋を下側にすれば開いちゃうんですが・・・
妻はZ Tabletを蓋にとめるゴムバンドが付いているタイプのカバーをしているのですが、結局、面倒くさいらしく、蓋はいちいちとめてないようです。
書込番号:18158498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーの評価は書くつもりはなかったのですが、たっちーGOGO!さんよりお話が出たので、ちょっとだけ記載します。
使用しているカバーは、SONY純正のStyle Cover Stand(SCR28)です。
まず、先に書いた内容で誤解されないで欲しいのですが、蓋は静電気でくっついているわけではありません。(たぶん・・・)
蓋を閉じた感じは、説明が難しいのですが、一番近いのは、「ハードカバーの洋書の前扉をパタッと閉じた感じ」ですかね?いや、まさしくそんな感じです。
本体にはピタッとスッキリという感じで、浮いた感じはありません。
手触りはシトっとしていて擦るとサラサラです。
剛性はしっかりしています。
蓋の内側はゴム素材ですかね?滑りません。液晶吸着面となるため、くっ付過ぎないように(?ただの滑り止め?)特殊なボコボコ加工がしてあります。
カバーを着ける前に本体をテーブルの上に置いて保護フィルムを付けたわけですが、この本体は薄すぎて指を掛ける取っ掛かりもないため片手では持ち上げられませんでした。スマホくらいのサイズなら片手でつまみ上げられるんですけどね。
カバーを着けてからは、片手での持ち上げに苦労したことはありません。
書込番号:18158610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日はお風呂の中で使用してみました。
まー予想通りの結果だったんですが、湯船に沈めると他機種と同様に液晶による操作は不能。
水面から出すと、タップ等の操作が可能。
Z1と違い物理的なカメラボタンがないので、もちろん水中撮影も不可。
Z1では液晶が濡れているとブラウザのスクロールすらスルスル動かなくなっていたところ、Z3 Tablet Cでは液晶が濡れていてもほとんど誤動作なく制御できました。(ひどくはないがやっぱり誤動作はします。ただ、イラっと来るほどではない。)
お風呂場で動画を観るのには最適ですね。
Z1とは没入感が違いました。おかげで、湯船に30分も浸かっちゃいましたよ。
ただ、お風呂に入れるためにケースを外し、お風呂から上がったら良く拭き、10分くらい乾かしてから、またケースをはめる。という作業をすこぶる面倒くさく感じました。
ついでなので、お風呂場でPS4リモート接続も動かしてみましたが、液晶に表示されるコントローラの反応が鈍くなり、アクション系は無理でした。信長の野望みたいなシミュレーションやアドベンチャーゲームならありかも?
まー風呂場に入ってまでゲームはやりたくないですが、お風呂場でPS4。ちょっとだけ新鮮でした。
書込番号:18165262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リモートプレイに興味があり、購入を検討している者です。
PS4とVitaを持っているので、今でもリモートプレイ出来るのですが、
画面が大きくて、PS4のコントローラーが使える事に魅力を感じています。
一つ気になっている事があるのですが、Xperia Z3 tablet compactにコントローラーを
2つ繋げて、1つのPS4に対して2人でリモートプレイできるのでしょうか。
ウイニングイレブン2015を皆で集まってワイワイやりたいなと思っています。
書込番号:18205907
0点

asimo.comさん>
Z3 Tablet Cにはコントローラは同時に1つしか登録できません。
PS4本体を直接複数のコントローラで操作するのは駄目なんでしょうか?
テレビ画面と同じ画面しか表示できないリモートで2つのコントローラを接続することに意味がないような気がします。
それとも使用したかったのは外出先ですかね?
インターネット経由では2人プレイが出来たとしても
コンマ何秒かのラグでゲームにならないと思いますよ。(1人プレイなら気にもならないですが、おそらく2人プレイだとシビアな入力で影響が出ますね。)
書込番号:18207504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有難うございます。
外出先での使用を考えていました。
コントローラーは1つしか接続できないのですね。
2つ繋げられたとしても確かにラグでゲームにはならないかもしれませんね。
とても参考になりました。
書込番号:18208143
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 16GB
画質の設定が出来ず困っています。画質が720pまでしか選べません。スマホ(xperiaZ)と他タブレット(xperiaZtablet)だと1080pが選択できます。色々調べたのですが、設定ー全般でモバイルデータの上限設定するようですが、設定画面には項目すらありません。こちらの機種は非対応なのでしょうか?同機種お使いの方情報いただけると幸いです。
2点

1080pが対応するようになったのはスマホでも最近の話で、一部機種から徐々に浸透しています。なのでその内Z3タブでも対応するようになると思います。
書込番号:18205852
2点

ご回答ありがとうございますm(__)m
高画質ディスプレイのハイスペックモデルと思い便利に使っているのですが、動画メインの為戸惑いました。
発売したばかりなので仕方ないのですね…
使用感は申し分ない端末なので末永く使ううちに対応してくれることを期待します!
書込番号:18207000
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





