LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
http://digicame-info.com/2018/08/lx100ii823.html#more
LX200と、言われていたLX100後継機。
LX100II になるみたい。
XF10より、こちらの方が興味有ります。
書込番号:22022624 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


期待しております。
LX100 出物を軽く見過ごして買いそびれ、後悔したまま。
書込番号:22022731
4点

ついに、と言うかやっと来ましたね!
望み薄かと思っていましたがパナはしっかり後継を開発してたんですね。ちょっと感動です。
200じゃなくて100IIになるのは前モデルの特徴を継承しているという事でしょうか。
LX伝統の明るいレンズ、コンパクトなボディ、(それ故の)マルチアスペクト、他のパナ機とは一線を画すマニア好みの操作系…
出て来る写真の傾向はどうなるのか?少し前からパナの絵作りが変わったらしいですが…
とにかく詳細が楽しみです!
書込番号:22022844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ詳細ははっきりしていませんが、コンセプトはそのままで
センサーと絵作りをG9PRO基準にして頂ければ、立派な後継機になると思います。
書込番号:22023087
3点

皆様、返信ありがとうございます。
LX100II、久しぶりに興味のある機種です。
性能も気になりますが、価格設定ですね。
最近のPanasonicは、SONYに近い価格設定です。
一切の妥協が無ければ、少々高くても購入意欲が
出るのですけど。
書込番号:22023581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
価格が14万近くするSONYのRX100M6でさえ、すごい売れ行きと聞いております。
LX100IIの価格設定が 15万以下なら 問題の無い価格設定だと思います。
書込番号:22024812
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22025267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽気な男さん
GH5Sの素子基板採用で、明るいレンズ採用なら
15万でも買うかも知れません。
GF9素子基板なら、10-11がギリかな?
この価格でもGF9の倍ですしね。
G1X3より高価だと、流石に価格:性能の
パフォーマンスが悪過ぎて購入意欲が削がれます。
Micro4/3の競合機種が有りませんので、
売れなくても15万設定にして利益率優先と言うのも
Panasonicとしては有りですけどね。
販売台数からすると、SONY機種って旧型の機種が
15位で出てくるほどで、台数は売れていません。
書込番号:22025591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このモデルチェンジは今年一番興味あり!
LX100Uというキープコンセプトを臭わせる商品名は安心材料ですね。
ないとは思いますが広角側換算24mmを死守した上でf1.4 Summiluxになったら完全に神機、もちろんf1.7のままでも買い。
これもないとは思いますがズーム増やしてf2.0 Summicronとかf2.8 Elmaritとかになったら泣きます。
LEAICA Qとまったく同じ操作体系(絞りとシャッターの独立ダイヤル+フォーカスリング/モード選択なし)は継承でしょう。
LEICAショップに用事があったのでついでにD-LUXのモデルチェンジについて店員さんに質問しましたが、
当然何も情報を得られませんでした(笑) それどころか純正LEICAの商品群をお勧めされました(爆)
もし仮にD-LUXもモデルチェンジするとすれば、20万円近く(あるいは超え?)になるかもしれませんね。
8月23日が待ち遠しくてたまりませんね〜
書込番号:22035540
2点

防塵防滴仕様でお願いいたしやす。
塵が、入ってしょうがない。
レリーズがつくようにしてほしい。
もう少し大きくしてほしい(ファインダーも)
発表間近でしたね 期待してます。
書込番号:22037761
0点

ほとんど変わってないという…
まさかのチルト無し
http://digicame-info.com/2018/08/dc-lx100m2.html
書込番号:22038216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


katanafishさんのリンク先の画像だと外装はほぼそのままみたいですね。
センサーとエンジンを変えたマイナーチェンジという感じでしょうか…?
まぁパナもそう次々と完全な新型ばかり出してられないという事でしょうが、ちょっと意外な展開…
書込番号:22038322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかのLX100のマイナーチェンジ!?
可変液晶では無い。(LX100同様)
レンズも同じ。
フラッシュの方式も同じ。
恐らく、素子基板だけの交換+αかな?
価格は、LX100の初値くらい?
いやー、変に価格だけSONYと張り合っているので
RX100M6初値くらいかな?
書込番号:22038746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がぱなーさん
>ベアグリルスさん
グリップと左上部角くらいでしょうか? 微妙な違い
間違い探しのレベルですね
RX100m5→RX100m5Aの如く性能up版でしょうかね
5Aにタッチ液晶が搭載されなかったのは驚きました
しかしまさかチルトが無いとはビックリです
リーク画像が間違いである事を祈ってます
書込番号:22038756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>テンプル2005さん
なんか取り急ぎ出しとかなきゃって感じでチョチョイと作った感満載ですね
書込番号:22038772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>katanafishさん
ここまで来ると、
GR > GRII
Stylus1> Stylus1s
K-1 > K-1markII(こちらは基盤交換)
みたいに価格維持型モデルチェンジに思えてしまう。
じっくり撮るタイプのカメラなのに、チルトどころか
自撮り液晶も無いとは……
女性は、先ず買わないかも?
ユーザーアンケートの意見、何も参考にしていません。
これで、星空撮影はキツそうです。
(首が痛くなる)
10万超えなら、GX1markIIIでも良いかも?
書込番号:22038832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テンプル2005さんが挙げられた、同じボディでの後継モデルって前の型が発売されてからせいぜい1~2年後ですよね。
4年も経ってからという例は今まで無かったのでは?
技術的な事は良く判らないのですが、進歩の早いデジタル機器でこれってどうなんでしょう?
センサー載せ換え含め中身は完全別物とかなら良いですが(そんな事が出来るのか不明ですが)…
ズームの遅さ改善とかタッチパネルとかどうなっていますかね…?
書込番号:22039560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
>ベアグリルスさん
stylus1はsと同等になるようなファームアップありましたよね
確かK-1も有償ですがありました
LX100IIの画素数は知りませんが、機能面等で可能な範囲な旧型のファームアップがあれば良いのに
まあ年数経ち過ぎてるから厳しいでしょうけど
これじゃG1Xm3に流れちゃいますよね
書込番号:22039631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外で先行発表されたようです。
https://www.dpreview.com/news/6724429642/much-anticipated-panasonic-dc-lx100-ii-features-17mp-multi-aspect-sensor
背面液晶はタッチセンスは付きましたが固定のようですね。
ティルトして欲しかったなぁ。
私的には大変残念です。
書込番号:22049460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




