LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

他社ストロボは使えますか?

2015/08/03 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 踊るカメラマン 

教えて下さい。

このカメラにCanonの600EXを付けて
光らせることは出来ますか??

TTLじゃなく、マニュアルでかまいません。
光らせられるか?知りたいです


よろしくお願いします。

書込番号:19022956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2015/08/03 20:07(1年以上前)

出来る出来無いって話だけなら出来る。
接点さえいたずらしなけれなおk

書込番号:19022960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/03 20:33(1年以上前)

ただし、故障→有償修理は覚悟して下さい。

書込番号:19023035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/03 20:41(1年以上前)

問題は AF補助光を発するキヤノンのスピードライト。
AF補助光を切ること前提で、シンクロするか?

書込番号:19023049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/03 20:45(1年以上前)

これつかって余計な接点を不通にした方が良さそう。

http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1837754

書込番号:19023059

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/03 21:41(1年以上前)

a&sさん こんばんは 

ストロボの発光用接点自体は 規格に成っているので 発光させるだけでしたら使う事できます。

でも最近のストロボの場合 カメラ側との制御用接点がいくつもあり それはメーカーごとに 位置・機能が違う為 違うメーカの物使うと カメラに悪影響与える可能性があるので なるべくなら使わないほうが良いと思います。

書込番号:19023246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/03 22:17(1年以上前)

600EXにはマニュアル発光機能や外部オート機能があるようですので
それらのモードにして
さらに、シンクロ接点以外はマスキングしてLUMIXの他の接点に接触しないように絶縁できれば
使えるように思います。

書込番号:19023367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/04 07:20(1年以上前)

真ん中のダイレクトX接点が接続されてれば、マニュアル発光はするでしょう。
けど周りの制御信号ピンが導通しないようにホットシューアダプターを使った方が良いのでは?

550EXを他社のフィルムカメラに直接付けて使った時は故障しなかったけど、デジタルカメラの場合はどうなるか分かりません。(^^;

書込番号:19024148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/04 08:11(1年以上前)

現行のストロボだし壊れることもないし発光すると思う
2極以外の接点が原因で誤作動する可能性はあるけども…

俺は540EZなら各社カメラにつけてるけど普通に使えてます

600EXはマニュアルで1〜1/128まで
1/3EV単位で調整できるので繊細に設定するのは非常に便利♪
各社純正ストロボの中ではマニュアルが最も使いやすいストロボの一つです

書込番号:19024245

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2015/08/04 08:15(1年以上前)

 
 600EXをカメラに取り付けず、手で持って、手動で閃光ボタンを押すとマニュアルで発光させられます。この場合は、もちろんカメラとは連動しません。

書込番号:19024252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/04 08:24(1年以上前)

430EX2をパナとニコンにつけて
実際に発光を確認しました。

然程おもしろくもないです。

書込番号:19024262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/04 08:30(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、有益な情報を有り難う御座いました。m(__)m

書込番号:19024279

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 踊るカメラマン 

2015/08/04 10:18(1年以上前)

大丈夫そうですね☆

あと、シンクロコードつなげられるシューなど経由で
モノブロックなども、いけるかわかりますか??


何度もすいません。かなり有力だからこそ、知りたいのです



ホットシューアダプター
↓↓↓
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFSW52901.do?cid=JDDAL706934&kpid=FSW52901

書込番号:19024473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/04 10:40(1年以上前)

モノブロックの方がもっと確実に使える可能性は高いけども…

いずれにせよストロボを認識しないと通電させないとかやる可能性はあるから
(今のところ聞いたことないけど)
試した方がいいと思う…

書込番号:19024522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/04 10:44(1年以上前)

あとLV、EVFの場合
設定を反映しないモードがないカメラは
マニュアルストロボ撮影出来ないと思った方がいいですよ

GM5が出来るかは知らない…

書込番号:19024531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 踊るカメラマン 

2015/08/04 14:07(1年以上前)

なるほど、モノブロックで設定反映にしたら
真っ暗にしかなってませんもんね、、、


結局のところ、
お店に持って行って試すしかないのか〜

書込番号:19024914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/04 20:32(1年以上前)

パナソニックにモノブロック等の社外品を使用出来るか、電子メールで問い合わせたところ、「他社製大型ストロボの利用に関しては、動作検証をしていないので、勧める事は出来ない」「仮に他社製大型ストロボを接続した場合、正常に動作しない或いは故障の原因となる可能性が有る」との回答が送られて来ました。

書込番号:19025643

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 踊るカメラマン 

2015/08/05 10:14(1年以上前)

お店で実機で試しました。

直でも、ホットシュー+シンクロケーブルでも
光ります。

ストロボ付けるとSSは1/50から
遅い速度にしか出来ませんが
まあ、ギリギリ許容範囲内かな??


設定を反映させない表示が出来るかまで見てないけど
1/50はスタジオ撮影様にはちょっと難しいかな??
まあ、これはメイン機でやれば良いことにしよう

書込番号:19027023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/05 15:32(1年以上前)

逆にスタジオでのストロボ撮影だから1/50でも全く問題ないっしょ♪

ストロボ光源しか使わないなら発光時間が実質シャッター速度です
ハウススタジオで日中シンクロさせるなら別だけども(笑)

書込番号:19027686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 踊るカメラマン 

2015/08/08 22:17(1年以上前)

外光が入るハウススタジオも含めて考えましたけど
その編は、割り切れば良いですね。

書込番号:19036213

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 踊るカメラマン 

2015/08/21 16:24(1年以上前)

その後、ストロボ情報です。

ホットシュー&シンクロケーブルで、Canon 600EXを光らせることが出来てます。
もちろん、マニュアル発光になります。

SSは1/50制限がかかります。


カメラのモニタ画面や、EVFの表示は、真っ暗にならないので
スタジオ撮影テスト用に充分使えます。




多灯にする場合は、600EXの電波式での連動は出来ませんが
その代わり、赤外線での連動が出来ますので、多灯のテストも可能です。




一応、直接ホットシューに600EXを取り付けても、普通に使えてます(マニュアル発光)

後、オフシューの場合、
×=ST-E3は出来ません
○=ホットシュー&シンクロケーブル
○=Nisshinの延長ケーブル


そっか、赤外線なら出来るってことは
ST-E3のST-E2が使えるかも、、、

時間見つけて試してみます!





書込番号:19070597

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2015/08/22 11:34(1年以上前)

機種違い=GX7なんですが

キヤノン
ST−E2
550EX × 2個
600EX−RT
で試しましたが

まったくダメでした。

ST−E2の赤外線用の中のフラッシュランプは光りますが、信号は送らない様でした。ST―E2をカメラから外してテストボタンを押せば600→550(2個同時)の順に発光しますが、カメラ(GX7)に乗せるとテストボタンも働きません。

それから

GX7で、ですがオリンパスのFL−300Rが単体で使え、内蔵フラッシュをマスターとすればスレーブとして多灯発光が自動で出来ます。FL−300Rをマスターにする事は出来ません。

私のGX7のシューには600EXはそもそもきつくて入らなかったです。

書込番号:19072799

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 踊るカメラマン 

2015/08/27 23:58(1年以上前)

GM5でも,ST-E2は使えませんでした。


今は
シンクロケーブルで繋いで、600EX×3台で多灯やってます。

書込番号:19088985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの見え方について

2015/06/24 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:107件

当方G6を使用しています。GM5をサブに購入しようか?と考えています。GM5を使用している方教えて下さい。質問1カスタムセッテングで絞り値を記憶させることできますか?(G6は出来ません)。質問2サイレント撮影時の最高ISO感度値はいくらですか?(G6はISO1600です)。質問3ファインダー倍率低く見える像が小さく遠くに感じられると評にあったのですが、使用感どうでしょうか?文章に書きにくいと思いますが宜しくお願いします。(当方MFはもう老眼なので使用しません。それから、以前友人のEOS kissの初期型を覗いたことがあります。像が遠くに感じました。このような感じなのでしょうか?)宜しくお願いします。

書込番号:18902732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2015/06/24 16:46(1年以上前)

> 質問1カスタムセッテングで絞り値を記憶させることできますか?(G6は出来ません)。
できます。G6もできるはずですが。

> 質問2サイレント撮影時の最高ISO感度値はいくらですか?(G6はISO1600です)。
サイレントとは電子シャッターのことですが。そうしい制限があるよかなあ? よく知りません。

> 質問3ファインダー倍率低く見える像が小さく遠くに感じられると評にあったのですが、使用感どうでしょうか?文章に書きにくいと思いますが宜しくお願いします。(当方MFはもう老眼なの
わたしも視力に自信がなくなってますが、このファインダーでしっかりピントを見るのは無理に近いです。でも、ならば、ふつうにモニターで撮影しているときはピント見えてるのかっていうと、やはり見えてないんじゃないかと。だから、あまし気にしなくてもいいとおもいます。露出と構図を確認するのがおもなファインダーの目的でAFはカメラ任せでいいです。わたしはピントにはひじょうに厳しい人間ですが、それで問題を感じることはまれです。

書込番号:18903693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2015/06/24 19:31(1年以上前)

G6もGM5も使用しています。

・カスタムモードで絞り値は記憶できるようになっています
確かG6では記憶されなかったと思いますが、改善されています。

・電子シャッターの最高感度
これは制限がなく25600まで可能になりました。

・ファインダーについて
眼鏡着用で、アイカップ付けている者の意見です。
G6のEVFはどうしても隅が流れる?二重に見える?ような感じだったのですが、それはこのGM5も同じ、いやむしろ小さい分さらに見辛くなっていると感じます。
ある一つの隅が綺麗に見えるように目の位置を動かすと、どうしても他の隅が見えづらくなります。

ただ、マニュアルフォーカスのピント合わせに関しては、滲み感が無くなったこととピーキング精度の向上でやりやすくなったと感じます。

昔0.2型、20万ドットと言うEVFでやりくりしたことがあるので(笑)、像の小ささは別に気になりません。
ただ、長時間見てると疲れるかもしれません。

店頭で確認されるのが一番ですが、もし置いてない場合はコンデジのTZ70が確か似たようなEVF(0.2型、116万ドット相当)だったと思うのでそちらで確認された方が良いと思います。

書込番号:18904090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2015/07/01 08:19(1年以上前)

返信有難うございました。G7も発売されたしまたまた楽しい悩みが増えました。なんだかんだと考えるのもアマカメラマンの楽しみのひとつです。GM5とG7を楽しみながら検討してみます。今後もよろしくお願いします。

書込番号:18925363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:1949件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1
当機種
当機種
当機種
当機種

この機種を使い始める前まではG6を使っていまして、その時は特に問題なかったのですが、GM5は縦位置で撮影しているのに横向きの写真と判定されることが多いのが気になります。

これは縦横を判断するセンサーのようなパーツの故障なのでしょうか?
電子水平器は割と水平になるように撮っているはずなのですが…。
それとも持ち方の問題ですかね?

GM1も基本的な構造は恐らく同じだと思うので、そちらをお持ちの方の意見も歓迎しています(GM5を持っている人が少なそうなので、意見はたくさん聞きたいです)。

書込番号:18836329

ナイスクチコミ!0


返信する
ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/06/03 20:13(1年以上前)

他のカメラ(GH2等)でも、水平に対して仰角が一定以上になると、縦横判定ができなくなりますよ。後で編集ソフトで修正してます。

書込番号:18836483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2015/06/03 20:30(1年以上前)

>ROCTさん
そう言えば1、2枚目はかなり下へ向けて撮っていたような気がします。

実験してみたところ、まさにG6でも同じように横構図になってしまいました。
枚数的にはGM5とは比べ物にならない枚数を撮ってるはずなのですが、確かに思い返してみると下向き且つ縦構図で花とかを撮り始めたのはGM5を買った四月からでした。

とにかく故障ではなさそうなのでひと安心です。
ありがとうございました。

書込番号:18836536

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/06/03 21:27(1年以上前)

解決して良かったです。
ちなみにD7000でもX-E2でも同じです。

書込番号:18836794

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2015/06/04 00:27(1年以上前)

別機種

縦のはずが・・・

たぶんこのような写真ですかね。
光芒を入れたいため結構カメラの位置を動かして、たぶん平行から30度ぐらいで撮ったと思うのですが、縦だと思ったら横になってました(^_^;)
カメラはGX1です

書込番号:18837436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2015/06/04 00:50(1年以上前)

>ROCTさん
>ちなみにD7000でもX-E2でも同じです。

方位磁石を垂直に傾けると南北が判らなくなるとか、そういうイメージでしょうか。仕様上の問題っぽいですね。


>しま89さん

斜め構図はもう電子水準器もよく判らないことになりますよね。
自分は斜めは余り撮らないのですが、明らかに縦構図で横になってたのが不思議だったんです。
枚数はそんなに多くないので、Exif書き換えで対処したいと思います。

書込番号:18837463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/04 15:09(1年以上前)

GM1を使ってますが、そう言う経験はありません。

書込番号:18838688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/04 15:40(1年以上前)

GM1を使ってて、そういう経験はなかったんですが、今試してみたら、そうなりますね。そういうものみたいです。

書込番号:18838755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

サンウェイフォトのグリップppl-gmにgm1専用でgm5には付きませんとの記載がありますが、gm1とgm5は底面形状同じだと思うのですが付かないのでしょうか?
パナの純正グリップは共用出来るのに付かない理由が分かりません。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/sun6952512500759

書込番号:18642714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 10:29(1年以上前)

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/richard_grip/richard0000005000700

こちらなら、GM1/GM5ともに使えるようですね。
お店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18643691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/03 17:54(1年以上前)

これはamazonの出品情報ですが、ここでは正規日本代理店がGM5で使用可能かと言う質問に対して不可能と答えていますね。
Ref. http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_dp_aar_al_a?ie=UTF8&asin=B00J4G9K0M&cdForum=Fx8NG7SJYGL9SO&cdThread=Tx37B7ZESYBYHO1

ただ、メーカからのLumixDMC-GM1に専用と言う回答を杓子定規に捉えてダメと言っているだけで、実際にはGM5でも使える可能性はあるかもと個人的には思います。何処かで展示していたら実際に試してみたい。

書込番号:18644728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/04/03 18:02(1年以上前)

参考リンク有難うございます。
代理店が理解していないだけな気もしますね。
誰かgm1用に買った人でもいれば店頭のgm5に付けてもらいたいところですが…
人柱にしては今更感ですのでもう少し情報が揃うまで待ってみます。

書込番号:18644755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2015/04/03 19:57(1年以上前)

あらためで両機を眺めたり、ネジ穴の位置を測ってみたりしましたが、取付不能とは考えにくいです。
でも、せっかくのGMにこんなでっかいグリップつけtしまっては意味がないんじゃ。
裏蓋も開けられなくなるし。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/about-fb
わたしは、こういうのを使ってます。
価格も1000円しませんし、グリップ力も変わらない。

それに、そもそも大きなレンズを着けたときにグリップが要るという発想(ホールド方法)が、GMでは間違ってます。
このグリップは、むしろ小さなレンズのときに、ちょっとした手がかりがほしいから。
大きなレンズになると、レンズ持ちしないと支えられませんし、そうすれば右手がフリーになって扱いやすくなります。
12-35/2.8や35-100/2.8を使って感じることです。
以上、おせっかいな発言で失礼。

書込番号:18645074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2015/04/05 12:15(1年以上前)

別機種

PPL-GM

GM5に問題なく付きました。

これ僕の持っているGM5ですが、キャンペーンでもらった純正グリップより良さそうだったので、人柱覚悟でPPL-GMを買ってみました。
純正のグリップよりもこちらの方が好きかな。

書込番号:18650572

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/04/05 13:21(1年以上前)

人柱に有難うございます!!
私も人柱覚悟でカートに入れて悩んでいたところでした。
てんでんこさんの言うようにグリップ的には無くても良かったのですが赤ボディと黒グリップのコントラストにヤられてしまって。
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/10/03/503/
しかし、純正のローレットが嫌なのとクイックシューが付かないので他のを探していました。
ただ、アルカスイス規格が好きではないので削りだしでクイックシューを作ろうかと考えていますが…

書込番号:18650796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GM5にするかGM1sにするか

2015/03/04 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:34件

どちらにするか悩んでいます。

今までコンデジを使ったきまして、今回ミラーレスにステップアップすることにしましたが、いつでもバッグから取り出せるコンパクトなGMにしたいと思いました。

コンデジでは液晶モニターでの撮影でしたが、これは今後も変わらないと思います。ただ、メインは液晶モニターでも晴天時など見にくい時はEVFがあると便利かなとも思います。

そこで悩みなのですが、メインで使う液晶モニターのサイズがGM5だと小さくなってしまうところです。

中々実店舗に行くことができず、ネットでの購入を考えており、比較することができないのですが、やはりGM5とGM1sでは液晶モニター差は、実際に使ってみてかなり違いますか?

書込番号:18542498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2015/03/04 15:24(1年以上前)

書き忘れましたが老眼入ってます。

書込番号:18542519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/03/04 15:30(1年以上前)

メインで使う液晶モニターのサイズがGM5だと小さくなってしまうところです。

どちらも、液晶モニターのサイズは、3型ですが、縦横の比率は、違います。
GM1Sは3:2、GM5は16:9。
解像度は、GM1Sは104万画素、GM5は92万画素。
液晶の対比の画像。
http://hitooshi.net/blog/compare/panasonic-dmc-gm5-vs-gm1s-vs-gm1k

書込番号:18542529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/04 15:34(1年以上前)

モニターサイズはぢちらも同じで3インチですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000013733

ドット数が104万と92万と言う事で差がありますが、92万あれば十分精細に見えますので、
LVFファインダーのあるGM5がいいと思います。

書込番号:18542540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/03/04 15:53(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

ただ、実際の使用では4:3表示で使うと、両端が切れてかなり小さな表示になってしまうような書き込みを見たものですから、その辺の使用感が気になりました。

書込番号:18542578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/04 16:35(1年以上前)

Dark_Lord_of_the_Sithさん

> 書き忘れましたが老眼入ってます。

私なら、EVF内蔵のGM5にします。EVFはご存知かもしれませんが、視度調整が可能なので、ご自分が一番見易い状態に出来ます。背面モニターを中心にご撮影されるご予定との事ですが、EVFも毛嫌いせず、常用をお考えになっていいのでは?
ご参考になりそうな記事を付けておきますが、EVF内蔵、背面モニターサイズを全体のコンパクトさを保ちながら、どう落ち着かせたかが語られています。逆な言い方をすると、EVFも背面モニターも全体のサイズを最優先したので、やや妥協したのかな、とも捉えられます。でも、そのお蔭で、コンパクトに出来た訳ですから、そこは目を瞑ってあげないと可哀相かな、と思います。

私が思うGM5の最大の欠点は、価格が高い事です。適正価格になれば、もっと売れると思いますが、今はあまり人気がない機種になっていますね。残念です。価格的に問題ないのでしたら、GM5を選ばれたら如何でしょうか?

・LUMIX GM5でパナソニックが推し進めた超小型システム
(ご質問の件に関しては、記事中の「GM5とGM1の背面部の比較」の写真を見比べて下さい)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141219_680692.html

書込番号:18542659

ナイスクチコミ!7


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/03/04 17:03(1年以上前)

別機種

背面液晶比較

コンデジですが、同じ3インチで縦横の比率の異なる2機種で同じ写真を表示してみました。
少数派だと思いますが、私は撮影時に大きく表示されたほうが良いので、下のカメラ(WG2)では16:9で撮っています。
オリンパスのE-PM2も横長液晶なのでやはり16:9で撮っています。ただ、E-PM2では16:9で撮ってもRAWは4:3で保存されます。

書込番号:18542713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/04 17:14(1年以上前)

背面液晶の見え方はGM5が小さいはずですが、それが気になる(致命的)かどうかは
個人差あると思うからご自分で現物見るしかないと思います。

>コンデジでは液晶モニターでの撮影でしたが、これは今後も変わらないと思います。ただ、メインは液晶モニターでも晴天時など見にくい時はEVFがあると便利かなとも思います。

EVFに対してこの程度の必要性なら価格差(約2万5千円)と背面モニターの件(少しでも大きい方が良いと思ってる場合)で自分ならGM1sにします。若干ですがバッグに入れやすいし。

メインはEVFで撮りたいって気持ちがあるならモニターの件は妥協し、2万5千円多く払ってでもGM5にします。

書込番号:18542729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/04 17:23(1年以上前)

青いGM5が欲しい!!!!!!!

・・・あっ!無い!!

とゆーわけで個人的にはGM5欲しいはです! GM1sは要りません! 300Rつけたいし!w




それは置いといて!

E-PL7とかGM5とかは、液晶小さいかなぁ〜、って時の一時しのぎとして
http://panasonic.jp/dc/gm5/cooperation.html
お手持ちの5型や10型の液晶で撮影できます!!

いざ困ったとゆー時の逃げ道にドーゾ!!!?

書込番号:18542749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 17:27(1年以上前)

お店に行って、実際に見比べてみたほうがいいと思います。

書込番号:18542756

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/03/04 17:29(1年以上前)

こんにちは。

モニターが16:9ですと左右が切られるのでけっこう小さくなりそうですね。
普段はほとんどモニターを見ての撮影でしたら、液晶の大きいGM1のほうが
いいかもしれませんね。
GM5はファインダー付きとはいえ、見え具合は小さくあまり見やすいとは
言えませんし。(そりゃ無いよりマシな場面もあるでしょうけど)

書込番号:18542761

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/03/04 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

発売前にGM5を触りに行った際のスレッドです。
液晶の映る範囲のご参考に。
もしかすると画像比率を3:2にすればもう少し大きく映るかもですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013732/SortID=18019370/

このグリーンのボディにはオプションのグリップが付いていましたので、
底面が少し分厚くなっています。このためボディが少し大きく見えます。
念のため。

書込番号:18542798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/04 18:16(1年以上前)

GM5とGM1sとでは、操作性が微妙に違います

GM5は十字キーと別に、回転&決定(押し込む)ダイヤルがあります
GM1sは、十字キーと回転ダイヤルが兼用になっています

似たような印象ですが、頻繁に触れる部分ですので一度確認されることをオススメします
個人的には、GM5の操作系統の方が扱いやすいですね
GM1sだと、力が入り過ぎると上手く回せない場合があります

※この辺は、操作する本人の微妙な力加減もあるので一概には言えません

書込番号:18542890

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/03/04 19:10(1年以上前)

機種不明

画像表示サイズの比較(概寸)

GM1の画像表示の実寸はおよそ56×42mmでした。計算するとGM5のほうが縦横10%ぐらい小さいようです。

(EVFのメリット)−(液晶モニタの表示サイズの差)

に、およそ25,000円の差額を見いだせるか、ということでしょうか。

書込番号:18543065

Goodアンサーナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/04 19:53(1年以上前)

holorinさん

ナイスです
コレを見ると25000円の価値を僕には無いですね。

スレ主さん
確かに液晶を見ての撮影は環境によっては見にくい事がありますよね。
これまでコンデジを使ってきて液晶の見え方にうんざり、もう使いたく無いと思った事がありますか?
仕方が無い、毎回では無いので妥協出来るならGM1sが良いと思います。

書込番号:18543211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/03/04 20:12(1年以上前)

こんなに多数の皆様のご回答をいただき、驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいです。

特に比較写真をお寄せいただいたり、わざわざ作図までしていただいて、とても差がわかりました。

また、参考サイトや参考スレッド、使い勝手の違いなどのご助言もいただき、モニター以外の違いなどがわかりとても助かりました。

お寄せいただいたご意見を参考にして、また思った以上にモニターの大きさの違いが確認できたので、GM1sにしたいと思います。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:18543277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/05 02:09(1年以上前)

こんばんわ。
GM1を所有しているので、お仲間が増えて嬉しいです♪

ちなみに今、カメラのキタムラで「オリジナルダブルズームキット」を売っていますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000700416/shop1924/

我が家では2台目にコイツを購入しました。

書込番号:18544620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2015/03/05 22:59(1年以上前)

ぽんた太くんパパさん こんばんは。

2台もお持ちなんですね、羨ましいです。

情報ありがとうございます。ただ、気付くのが遅くてすでにブルーのレンズキットを購入してしまいました。

今のところ望遠ズームは使わないのですが、機会を見て購入しようと思います。

書込番号:18547192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/06 00:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
お互いに楽しんでいきましょうね。

ちなみに余談ですが…
ここでの先輩方の口コミを参考に僕もこんなレンズキャップを付けていますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000617539/

多少お値段も高く、オリンパスの物になってしまいますが…
レンズキャップを外す手間が省けるので、便利に活用していますよ♪

書込番号:18547610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/03/06 14:34(1年以上前)

ぽんた太くんパパさん こんにちは。

お仲間に入れていただき光栄です。

とてもいい情報をいただきありがとうございます。

こちら拝見しましたが、プロテクトフィルターを装着しても使えますでしょうか?

書込番号:18548861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/06 15:19(1年以上前)

プロテクトフィルターは付けられないっていう話なんで付けてません(泣)

今手元に無いので画像は送れませんがカバー枠の裏に小さな爪があって、レンズの沈胴が解除(伸ばす)になったときに爪がフリーになってカバーが開くギミックになっています。
たぶんフィルターを付けるとレンズを収納しても爪が届かなくてカバーが閉じないって事になるんだと思います。

僕もその事が気になってプロテクトフィルターにするか、このレンズキャップにするか悩んだんですけど…
キャップの利便性を優先しましたよ♪

書込番号:18548940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/03/06 15:31(1年以上前)

こんにちは。

GM1レンズキットを購入されたのですね。おめでとうございます。
レンズキャップですがこういうのもありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474811.html
GM1キットの付属レンズはフィルター径37mmですから37mm用を。
紐付きだと撮影時はブラブラぶら下げておいてOKです。
失くすこともありません。

ちなみにですが、この37mmというのはけっこう互換性が高いんです。
単焦点入門として人気のオリンパス45mmF1.7は同じ37mm径です。
あとこれも入門用としてお勧めのパナの20mmF1.7や、同14mmF2.5
はフィルター径が46mmなんですが、下記のようなフードを付けると
先端が37mm径になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YR4AX4

つまりキットの標準レンズも含めて4本が共用できますから、キャップを
とっかえひっかえする必要がなくなります。

上記レンズはこれです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532768_K0000700442_K0000268305_K0000586789
20mmF1.7と14mmF2.5は旧型もあります。

ご参考まで。

書込番号:18548970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2015/03/06 19:27(1年以上前)

GM1sにされてよかったと思います。理由はGM5のレビューをご覧ください。

> こちら拝見しましたが、プロテクトフィルターを装着しても使えますでしょうか?
使えます。37mmです。ケラレはありません。

ただし、不格好になりますし、全長が長くなりますが、かまいませんか?
もし、ある程度長くなってもいいなら、37→52(49でもいい)mmのステップアップリングをつけ、その先にプロテクターを着けたほうが、見てくれはずいぶんよくなります。わたしは、その先にさらに52mmのフィルター枠(ガラスを取り外したもの)を取り付けてフード代わりにしています。こうでもしないと、このレンズにはフードとフィルターの両方は着けられませんから。

でも、そんなことをやってると1p以上長くなってしまいます。ならば、いっそ、スッポンポンのなんにも無しもいいかもしれない、と思います。取扱いには注意が必要ですし、それでもリスクは大きくなりますが、どうせ10年も使えるようなレンズじゃない(耐久性に不安あり)という気がしてます。 

書込番号:18549508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/06 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

非装着

装着時

有り無し比較

有り無し比較

こんばんは。

帰宅したので簡単に撮ってみました。
参考になるといいですが♪

書込番号:18549914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/03/06 21:33(1年以上前)

機種不明

やはりシャッターが閉じません(笑)

ちなみに…
手持ちのオリンパスのフィルターがあったので試しに付けてみましたが、案の定ダメでした(笑)

書込番号:18549934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/03/07 14:41(1年以上前)

BAJA人さんこんちは。

キャップも色いろあるのですね。また、フードなども参考になります。
ゆくゆくはレンズも増やしたいですし、色々考えるのは楽しいですね。
どうもありがとうございます。

てんでんこさんこんにちは。

レビュー拝見しました。詳細にわたり書かれてましたのでとても参考になりました。
また、色々工夫できるものなのですね。
どうもありがとうございます。

ぽん太くんパパさんこんにちは。

お写真とても参考になりました。そちらのキャップは本当に良さそうですね。
ただ、やはりフィルターが装着できないのが残念です。悩みます。
何度もご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18552292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/03/12 18:55(1年以上前)

私は50代男性で、近視と老眼と両方です。

私も、GM5とGM1、どちらを買うか考えました。
店頭でGM5、EVFが小さすぎて、見えることは見えるのですが、
近視と老眼の私にはしんどかったです。

結果、液晶が大きく、値段が安く、外観の色が美しいオレンジのGM1にしました。

ご参考になれば。

書込番号:18570985

ナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2022/11/30 17:22(1年以上前)

デジカメならではの背面液晶モニター。

GM5のそれはホントに小さいし両端が欠けているのももったいない。

撮った画像をみんなで楽しく観たいなら間違いなくGM1でしょう。

書込番号:25032674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスレンズでの使用について

2015/02/10 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 節約OLさん
クチコミ投稿数:25件

オリンパスのEM-5を購入して撮影を楽しんでいます。
カメラ自体にはめちゃくちゃ満足していますが、大きくて休みの日以外持ち出す事ができません。
こちらのカメラは小さくて普段の鞄にも入れられそうなので、平日用に欲しいなと思いました。

レンズはオリンパスのズームレンズ12-50mmと単焦点17mm、45mmなどを持っています。
45mmがお気に入りですが、GM-5にはオリンパスの17mmを付けようかと妄想しています。

ただ、GM5とオリンパスレンズでは手振れ防止機能がなくなってしまう事が気がかりです。
コンテジを使っている時結構な確立で手振れしていました…
EM-5はほとんど手振れすることなく写真が撮れていると思います。

手ぶれしやすいタイプはこの組み合わせはやめた方がいいのでしょうか?

書込番号:18460512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/10 14:51(1年以上前)

節約OLさん こんにちは

パナの場合20mmなど手ブレ防止の無いレンズありますが ある程度のシャッタースピードがあれば 問題なく使えていますので 17mmで有れば同じ感覚で使えると思います。

書込番号:18460529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 14:52(1年以上前)

手ブレ補正をOFFにしてノーファインダーで…試してみてはいかがですか?(^皿^)

書込番号:18460530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/10 15:14(1年以上前)

たぶん大丈夫でしょうが、12-50で手振れ補正をOFFにして、試してみるのがいいと思います。

書込番号:18460568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/02/10 15:21(1年以上前)

手ぶれ補正があっても、ぶれる時はぶれます。
また、被写体側がぶれている事も多いです。風景の木々とかですね。

軽く気合いを入れれば大丈夫でしょう。

書込番号:18460586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/10 16:30(1年以上前)

m43カメラ・レンズとも多数使用しています。また、わりと手ぶれしにくい人間です。

しかし、GM系は慎重に撮らないとぶれやすいですね。よく覚えているのはパナの15mm使って1/15sが半分以上ダメだったこと。通常、自分的にはギリギリ大丈夫なんですが、このカメラの場合、よくいわれる「シャッター速度=1/焦点距離(35mm判換算)」が個人的にも限界です。ですから、45mmなら安全なのは1/125s以上、確実なのは1/250sでしょうか。17mmも確実なのは1/60sかな。

あと、GM5にしろGM1にしろ、レンズキットが割安ですし、そこについてるキットズームはいいですよ。
なので、ボディー単体よりレンズキットの購入をお奨めします。

ついでながら、パナにしたところで単レンズはどれも手ぶれ補正がありません。
だから、GMに小型の単レンズを着けてスマートに撮りたいところですが、案外、暗いところでは制限があります。

書込番号:18460775

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/10 16:48(1年以上前)

こんにちは。
GM1で20mmF1.7(手ぶれ補正なし)をよく使いますが、PモードやAモードでISO autoで撮っているとカメラがSS 1/60より遅いシャッタースピードにしようとはしないみたいで、普通に撮っていればブレないです。しかし、遅いシャッタースピードに挑戦しようとするとブレますね。
たぶんGM5+17mmF1.8でもほぼ同様じゃないかと想像します。
GM1と比べるとGM5のほうが、ファインダーが使える分、手ブレしにくいかもしれませんが。

書込番号:18460817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/10 18:48(1年以上前)

GM5は、半押しレリーズという設定があって、その設定をうまく使うとかなり手振れが防げると思います。
少なくとも、E-M5で雑にシャッターを押すよりも効果があると思います。
文字通り、メカに頼らない対策です。

書込番号:18461168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/10 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M5

E-M5

G7X

G7X

僕はE-M1とE-M5とパナソニックのGX1ユーザーなんですが…悪い組み合わせじゃないと思います。

ただ、この予算なら…キヤノンG7Xあたりの1インチコンデジが買えますよね。
僕も週末は気合いをいれてミラーレスを…普段の鞄にはG7Xを入れています。
24〜100ミリ相当でF1.8/2.8の明るいレンズと手ぶれ補正…操作性もよく…正直、便利ですよ。

ご一考を。

書込番号:18461564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/10 21:05(1年以上前)

>大きくて休みの日以外持ち出す事ができません。
こちらのカメラは小さくて普段の鞄にも入れられそうなので、平日用に欲しいなと思いました。
LUMIX DMC-GM5 ボディを購入してもやはりかさばると思います。
確かにレンズも使い分けや、撮り比べ等と楽しみは多いとは思いますが、
それなら高級コンデジを持ち歩く方が良いと思いますが。。。

書込番号:18461650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/11 11:17(1年以上前)

> t0201さん
> LUMIX DMC-GM5 ボディを購入してもやはりかさばると思います。
「思います」がひっかりますねえ。

あなた、実際に使ってみてそう感じたのですか。
それとも単に想像しているだけですか。

わたしは当初あなたと同じように「結局レンズがかさばる」と「思って」いました。
が、購入して使ってみたところ、まったくそうじゃないと実感しました。
そのため、その後コンデジはまったく使っていない[※]し、松永さん推薦のG7Xも興味はあっても買おうとは思いません。
[※]例外:タフ3

GM系はそういうカメラなのです。
使ってみないと真価はわかりませんよ。

書込番号:18463546

ナイスクチコミ!1


スレ主 節約OLさん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/11 11:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。パナソニックの20mmには手振れ補正が無いって知りませんでした。

ほら男爵さん
じじかめさん
ありがとうございます。持っているカメラで手振れ補正OFFにして試してみます。

うらさネットさん
ありがとうございます。そうですよね、手振れ補正があってもブレる時はブレますね。

てんでんこさん
詳しくありがとうございます。
オリンパスのレンズを持っているから、ボディだけ購入を考えていましたがレンズキットも見てみます。パナソニックの単焦点にはどれも手振れ補正がついていない事知りませんでした。

Sakana Tarouさん
ありがとうございます。
このカメラであえて遅いシャッター速度で撮るつもりはありませんが、1/60は確実に手振れしそうです。
EM-5の手振れ補正ONで1/60でなんとか撮れる程度の腕前です。

あれこれどれさん
ありがとうございます。半押しレリーズ調べてみます。

松永弾正さん
t0201さん
ありがとうございます。
コンデジを普段持ち歩くっていう手もありですね!
オリンパスのXZ-1を持っているのですが、EM-5を買ってからほぼ使っていなくて、存在を忘れかけていました!

書込番号:18463615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/11 11:52(1年以上前)

GM1/5と高級コンデジ(RX100シリーズ、G7X)、使い道がダブるので、悩みますよね。

うちにはGM1とRX100両方あるんですが、どちらか片方で十分です(私の場合はGM1を買ったあとで、思いがけずRX100をプレゼントされたので両方持っているのです)。

で、比べてみると、どちらもいいカメラです。
RX100のほうはレンズがでっぱっていないのでポケットに入ります。
一方、GM1はレンズがでっぱりますので、ポケットにはいれにくいです。

が、私は普段はカメラはカバンにひょいっといれて持ち運ぶのであまり問題ないです。
スレ主さんは女性だと思うので、そもそもポケットにカメラをいれないかも(想像)。

GM系のいいのは、もちろんレンズを付け替えられる点です。
単焦点レンズ(私は20mmF1.7をつけてます)をつけてしまえば、RX100よりも画質は明らかにいいと思います。キットのズームレンズだけだとRX100シリーズとあまり変わらないと思いました。場合によってはレンズの明るいRX100シリーズの方にぶがあることもあるでしょう。

この点に関しては スレ主さんは17mmF1.8をつけよう、とおっしゃっているので、GM系の強みを利用していることになります。

ーー
ですから、スレ主さんがGM系を導入するのはいい選択だと思っています。
問題はGM5、まだ高いってことだけですね。GM1は十分安いんですけどねー。

書込番号:18463667

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/11 22:12(1年以上前)

ニコン機を使っていて、普段持ち歩くには大きくダメ・・・
ならばと、小型E-M5買い、20/1.7一本で持ち歩く事をしました。

ですが、それもどんどんレンズを凝りだしたら普段持ち歩くポケットになんか入らないシステムに^^;
GM-1小さくていいなぁ〜、オレンジかわいいし、エルメス仕様で持ってみたいなぁ〜なんて考えもしました(笑)

結局、今は昔買ったGRD3とXZ-1を持ち歩いてます。
記録とドラマチックトーンで遊ぶために撮るXZ-1!

単焦点レンズの醍醐味、写す構図をしっかり考えながら撮るGRD3^^
そして、一眼はもっていけないけど、とにかく綺麗に風景を撮りたいと思ったときはDP2merrill(笑)


いがいにも、コンデジって活躍の場あるんですよね^^
写真は画質じゃない、タイミングなんだと・・・・持ってる事が良い場合もありますしね♪

新しいボディ足すなら、E-M5用にさらにレンズを買い足してあげましょうよ^^


でわでわ〜

書込番号:18465965

ナイスクチコミ!2


スレ主 節約OLさん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/12 16:23(1年以上前)

SakanaTarouさん
ありがとうございます。
GM1のオレンジいいですよね。GM5ならカーキが気になりますが
EM-5がブラックで、単焦点レンズもクロで揃えているから
シルバー×カーキにはちょっと変かも…と想像しながら
もう少し考える事にしました。

esuqu1さん
ありがとうございます。
EM-5用のレンズは増やしたいです!
今もっているレンズを使いこなせるようになったら
お金ためて増やします。

書込番号:18468326

ナイスクチコミ!0


T&T3さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2015/02/12 22:49(1年以上前)

節約OLさん こんばんは。
 私も、マイクロフォーサースはE-M5から入っています。その後、GM1、GM5と買い足しました。E-M5はあの重量感が良いのですが、毎日持っていくには重く、かさばります。
 キットレンズ付きのGM5は、日常持ちには良いと思います。軽くて小さくて、結構使いやすく、E-M5とほぼ同様の質の写真が撮れます。お持ちの単焦点も付けられ、良い写真が撮れると思います。17mmも45mmも、本気モードで撮影すれば大丈夫だと思いますし良い写真が撮れると思います。手ぶれは、EVFを使って撮影するならば、晴れた屋外ならば大丈夫です。GM1だと液晶モニター撮影のみになるので、手ぶれ率は上がると思います。GM5の方がおすすめです。価格が安いときに、キットで買うとよいでしょう。

書込番号:18469761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/21 18:25(1年以上前)

E-M5が大き過ぎて、より小さいGM5を検討中と言うことですが、手振れが心配です。

E-M5に慣れていると、他のカメラで撮った時になぜかぼんやり写っているように思いました(E-PL5)。最初は気が付きませんでしたが、E-M5の手振れ補正はかなり強力だったのではっきり写っていたのと比べて、ぼんやりだったと言うことです。

まして、ボディ手振れ補正が無いGM5で、今までどおり撮ったらどうなるのか。かなり手振れに注意して撮影した方が良いですよ。

私のお勧めは、パンケーキ型ズームレンズのオリンパス14-42mmEZやパナソニック12-32mmを追加購入して、ボディはE-M5を使うこと。若しくはGM5レンズキット。

私も、たまに20mmF1.7だけ付けて気軽に撮ってます。とても良いですよ。

書込番号:18502392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング