LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lx100との比較【赤ちゃんと結婚式】

2016/02/13 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

赤ちゃんが産まれるので、こちらでいろいろと教えてもらい、GM5がいいかなと思っています。
いろいろ勉強してくると、GM1sやlx100もいいような気がしていました。

3機種とも余り違いがないようなのですが、主に赤ちゃんを撮ることを想定しているのですが、6月に弟の結婚式があるので、式の様子も撮影できればと、欲張りな考えを持っています。

このような使い方だと、どちらの機種がオススメでしょうか。教えていただければ、幸いです。

書込番号:19585915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 Grafica.tokyo 

2016/02/13 17:33(1年以上前)

こんにちは
つい先日GM5を購入し使ってます。

GM5やGM1sだと結婚式まで考えた場合は明るめのズームなんかが
必要かもしれません。Panasonicならこのあたりでしょうか。
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000378040/

でもズームだと比較的高価な上記レンズでもF2.8通しになります。
もっと明るいレンズだと単焦点が必要になりますね。

LX100ならレンズ仕様が換算画角24mm〜75mmでF1.7〜F2.8と
とても明るいので赤ちゃん撮影から結婚式まで多様なシーンで
重宝するはずです。欲張るならLX100でしょうかねー。

値段で考えたらLX100ってすごいですよね。

書込番号:19585971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/13 17:41(1年以上前)

吾輩ならLX100にします♪

…欲しいよう

書込番号:19586001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/13 17:44(1年以上前)

>カクカクカクカクカさん
追加でレンズを買うならTPOに合わせられるGM5。
屋内で撮影するために明るい単焦点のこちらがお勧めです。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000636770/

レンズを追加購入しないなら4k動画を撮れるLX100をお勧めします。

書込番号:19586017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/13 17:46(1年以上前)

>カクカクカクカクカさん
 
LX100とはいいカメラに目をつけましたね。F1.8-2.8の明るい標準ズームレンズがついてますし、この値段ならLX100お買い得と思います。
発売当初は10万円以上してました。
コンデジですのでレンズを取り替えられませんが、赤ちゃんの撮影、家族の結婚式の撮影ならこれでいけるでしょう。

あとストロボはたしか別売りです。
レンズシャッターなので音は静かですし、さらに電子シャッターで無音化もできたと思います。
レンズシャッターだとストロボは全速同調なのはうれしいです。
さらに4Kも使えますね。

タッチスクリーンではないのだけが欠点と思います。

私はGM1を持っているのでLX100は買いませんが、GM1もってなかったらほしいカメラです。

GM5、GM1sの利点はレンズを取り替えられること。タッチフォーカス。タッチシャッターを使えること。
キットの標準ズームレンズしか使わないならLX100のほうがいいですね。

書込番号:19586027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/02/13 17:49(1年以上前)

GM1sは「レンズ交換式カメラ」でして、結婚式は(特に室内の披露宴やらキャンドル系の薄暗いのやら)、別途レンズを購入しないと厳しいところもあります。
LX100は1台で完結してますが、ちと望遠に弱い。

両方買って、レンズも買い増しがベストではありますが(^_^;)
どちらか1台ならLX100かな。

書込番号:19586037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/13 17:58(1年以上前)

>カクカクカクカクカさん

おめでとうございます。
私も7ヶ月前のことですが、毎日が慌ただしすぎて遠い昔のことのようです。たっぷり愛情を注いであげてください。

おたずねの件、GM5とGM1を夫婦で使っていますが、持ち運びや写真の写りについてはGM5とGM1(S)で違いはないです。使っていて違うと感じるのは、

(1) GM5の背面液晶モニタの映像はGM1に大きく劣る
(2) GM5には内蔵フラッシュがない

の2点です。

(1)については、GM5にはファインダーがあるので、画面が狭くなるのは仕方ないですが、どうにも映像が汚いように思います。背面液晶でとるのであれば、GM1Sの方がいいと思います。ファインダーを使うなら、GM5です。

(2)については、赤ちゃんに直射することはないと思いますが、天井にバウンス(反射光)ができるので、結構使い勝手がいいです。また、結婚式や披露宴でフラッシュが使えました(座席での写真や友人との集合写真)。

ただ、GM5にしろ、GM1Sにしろ、明るい(Fナンバーの小さな)単焦点レンズがあるとより強力です。私はPanasonic 20mm/F1.7を2ヶ月目くらいまで、使っていましたが、赤ちゃんは結構うにょうにょ動くので、オートフォーカスの早いLeica 15mm/F1.7を買いました。いまでは、子供の写真の70%はGM5+15mmレンズで撮ったものです(妻の撮影がほとんど)。子供をだっこしていたり、一緒に遊んでいたりする際に撮るにはちょうどよい焦点距離です。

LX100は使ったことがないので、コメントできませんが、4K動画もとれますし、4Kフォトも強力な機能でしょう。レンズも明るいですし、いい選択肢だと思います。何も手持ちのカメラがない状態で、3台を比較するならLX100を選びそうです。

書込番号:19586065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/13 19:05(1年以上前)

結婚式まで含むなら、もっとも必要なのは、外付けフラッシュです。

この3択で、お勧めするなら、GM5にします。

昔、オリンパスE-P1(キットレンズ)と、パナソニックLX3を2台持ちして、結婚式披露宴に突撃しましたが、LX3は、かなり残念な結果になりました。
レンズの明るさは上だし、使いやすいカメラで、お気に入りだったのですが、・・・。

書込番号:19586284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/13 19:17(1年以上前)

GM1使いです。サイズが気にならないなら、赤ちゃんと結婚式ならLX100がお勧めではないかと思います。使ったことないけど。

赤ちゃんを取る場合は、
1)近づいて撮りたい …GM1や5だと、あまり近づけません。コンパクトカメラであるLX100が有利。
2)撮りたいときにすぐ撮りたい …GM1や5のキットレンズは、まず、手動でレンズを繰り出してやる必要があります。これが意外と面倒。もちろん、ずっと撮影体制にしておくならいいですが、レンズが出っ張りますので、持ち運ぶのにちょっと邪魔です。さっと出してすぐ撮るならコンパクトカメラであるLX100が有利。オートレンズキャップを買うとさらに機動性が増します。
3)お昼寝とかの雰囲気を生かして撮りたい …暗い室内でもフラッシュに頼らないでけっこう撮れる、明るいズームのLX100が有利。結婚式でもこの点は重要です。私は友人の結婚式を取るためにGM1に15mmF1.7をつけて持って行き重宝しましたが、ズームがないのはとにかく不便でした。LX100、欲しいですわ。

ちなみに、LX100で子どもの成長写真を撮るなら、具体的には幼稚園入学くらいまでならメインでいけると思います。
それ以降になると、運動会という「強敵」が現れますから、そうすると、望遠レンズをつけて構えやすい一眼レフとか欲しくなると思います。それでもLX100は記念写真やスナップで十分使えますので、メインは一眼レフに望遠レンズ、サブに奥さんでも使えるLX100という組み合わせが良いのでは。カメラ本体が一台だけというよりも、取れる幅が広がります(広角から望遠まですぐ使えるという意味)し、バッテリーの交換で手間取ることも減りますし、結果として経済的です(GM1や5に望遠レンズ付きのキットがないので)。

あと、奥さんもよく使う(そして家庭内で奥さんの権力が強い)ならば、奥さんも買い物に連れて行き、実際に手にとってみてもらうことをお勧めします。どんなに良いカメラをお勧めしても、いざ買う時になって、奥さんが「このカメラ重い」のひと言で急に予定変更になったという悲劇を何度か聞きましたので。汗。

書込番号:19586321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/13 21:46(1年以上前)

明るいレンズのLX100が良いのではないでしょうか!?

書込番号:19586891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/14 06:54(1年以上前)

>カクカクカクカクカさん
選択肢のカメラ一度でも,手になさったことはありますか?
※EVFをどこまで必要と感じておられますか?
GM1ーなし
GM5ー付いているだけ感謝
LX100ー十分実用的なEVF
GM5のEVFを一度でも覗いての選択肢ならいいのですが
実機知らず机上での議論ならさぞがっかりするはず

※レンズ交換したいですか?
GM1ーレンズ交換カメラ
GM5ーレンズ交換カメラ
LX100ーコンデジ換算75mm迄の望遠域
これで足りると感じたなら〇

※手振れ補正機能は必要ですか?
GM1ーレンズ次第
GM5ーレンズ次第
LX100ー手振れ補正機能あり

¥100,000が¥60,000台になったLX100に
私は関心があり週一カメラ店で触ってます
換算75mmの明るいズームレンズが好きです

なぜ今日まで買ってないかと云うと
Panasonicが頭が固く,せっかくのカメラを活かせてない
絞りをAから任意に,SSをAから任意にとセットすると
感度を自動では独立した露出補正ダイヤルが無効になる
目の前のアナログダイヤルが有効か無効か,撮影に没頭出来ない
もちろんどちらかAの位置では気にすることではありません

LX100のレンズがかなり逆光に弱いと話題になったことも
私はそれもこのカメラの特長として許容範囲ですが
極端にゴースト,フレアに神経質なら避けるべきです

書込番号:19587922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/14 10:17(1年以上前)

カクカクカクカクカさん こんにちは

GMコンパクトですし お子様と一緒に持ち歩くのでしたらいい選択だと思いますし 今後明るい単焦点購入する事も出来るので お勧めです。

後 GM1とGM5ですが コンパクトなカメラですし ファインダーも 少し小さく 背面液晶の認識性も良いので GM1sで良いように思います。

書込番号:19588364

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2016/02/14 18:42(1年以上前)

カクカクカクカクカさん

こちらでもこんにちは。
まず、GM1sレンズキットだけの購入は除外していいかなと。付属のズームレンズだけだと望遠も効かないし、屋内だと晴天時の窓際でもない限りかなり画像が荒れ、赤ちゃんや結婚式向けにはおすすめできません。GM5も含め、あくまでも明るい単焦点レンズ(LUMIX G 25mm F1.7やLUMIX G 42.5mm F1.7)との併用を強くおすすめします。
上記単焦点レンズとの同時購入となると、GM1sよりGM5ダブルレンズキット(DMC-GM5K-KK)のほうがお得なんですよね。

LX100のレンズはあまり望遠が効かなく大きく撮れないので、屋外や将来の保育園の発表会や運動会では物足りないかもしれません。なので屋内専用みたいになるかも。ただ、目前の結婚式やお子さんが走り回るようになるまではこれ1台で何も悩まず、何の不満もないと思います。ファインダーも大きくGM5より見やすいです。

LX100に対するGM1s・GM5のメリットは、より小型軽量なのと何と言ってもレンズ交換ができるという将来性・拡張性。別途購入になるのとレンズ交換の手間は必要ですが、赤ちゃんや結婚式向けとしては特にLUMIX G 42.5mm F1.7が使えるメリットが大きいです。
一度ネットでLUMIX G 42.5mm F1.7やオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で撮られた写真を検索してみてください。
きっと欲しくなると思いますよ。

書込番号:19590061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2016/02/16 21:20(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました!
追加のレンズ代や、カメラへのハマり度も未知数なため、一台で事足りるlx100を購入しようと思います!

書込番号:19597072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2016/01/16 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

現在、GM1とGM5で悩んでいます。
メインはニコンのD7000を使っています。
サブとして考えていますが、近所の電気屋さんにはGM5が置いていないので、ファインダーの感じがわかりません。
LX100のファインダーは良いなと思いましたがTZ−70のファインダーはいまいちでした。GM5はどちらに近いでしょうか。わかる方がおられましたらご教授下さい。
個人的な感想でもかまいません。GM5はファインダーがあるだけの理由で候補に上げています。

書込番号:19495070

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/17 18:41(1年以上前)

GM5のファインダーは井戸底です。 ピントの確認は不可能で、構図確認専用と考えて良いです。

私も最初はGM5のファインダーなら不要と判断しGM1を買いました。
しかし、あるのとないのとでは大違いという事に後で気が付き、直後にGM5を追加購入しました。
昼間は液晶が見えにくいときもありますし、風景撮るときにファインダーが無いのはどうにもテンションが上がらないのです。
あと、GM5の方がよりカメラらしい佇まいというのも大きいです。

液晶はGM1の方が気持ち大きくてフラッシュ内蔵ですが、それ以外は全部GM5の方が上だったはずです。
前記二点が気にならないのならGM5を奨めます。
私の場合、GM1は完全に出番が無くなってしまいました。

書込番号:19500225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/01/18 16:01(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>XJR1250さん
ありがとうございます。
かなり迷いましたが、気軽に撮る用って事でGM1sにしようと思います。
GM5の方がファインダーも付いていて、よりカメラっぽいのです良いかなと思いましたが、皆さんのご意見を総合すると金額に見合うほどでもないのかなと。
あと、花とかをよく撮るので内蔵フラッシュがあった方が日中シンクロとかいろいろ使えそうなので。

みなさま、参考になる意見をありがとうございました。

書込番号:19502593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/18 16:18(1年以上前)

別機種

何、写してるのよ!!

>PISTON_CUPさん

チルト式タッチパネルモニターを使い、
鳩の視線に近い低い位置で撮影しています!!

書込番号:19502624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2016/01/18 16:35(1年以上前)

>PISTON_CUPさん
日中シンクロに関してですがGM系はシャッター機構が特殊でして、シャッター速度1/50秒までしか同調出来ません。
なのでNDフィルターを使わないとかなり面倒な部分があります。
GM買うのであれば一応そこは押さえておいてください。

書込番号:19502664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/01/18 21:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
実はつい最近までオリンパスのXZ−2を所有してまして、チルト液晶のメリットは理解しております。

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
調べてみました。確かに、ちょっと特殊ですね。あれだけの厚みで成立させようとするとこうなるのでしょうか。
日中の晴天で1/50ssだと厳しいですね。

書込番号:19503434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/18 21:10(1年以上前)

>日中の晴天で1/50ssだと厳しいですね。
GM seriesの弱点ですね。
小型化するために小型のシャッターユニットを新開発したんですが、こいつの幕速が遅いんですよ。そのため同調速度が1/50秒になってしまいました。 でもこのシャッターはシャッターショックが小さく、音も比較的静か、などいい点もあるので許してあげてください。

あと、GM1の場合は内蔵フラッシュ自体もガイドナンバーが小さく貧弱なものです。

書込番号:19503455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/01/19 08:03(1年以上前)

>SakanaTarouさん
GM5もシンクロ接点は1/50ssみたいなのでシャッターユニットの仕様と言うとこでしょうか。
ガイドナンバーはGF-1と大差ないのでこの大きさでは、これぐらいが限界なのかなと。

EVFにしてもフラッシュにしても頑張って付けてくれたと拍手を送りたいと思います。

書込番号:19504617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/19 08:18(1年以上前)

>PISTON_CUPさん

GH4、GX8、GX7だと、フラッシュ同調速度は1/250秒以下のようです。
但し、GX7の内蔵は、1/350秒以下のようです。

なので、GX8あたりは如何でしょうか?

書込番号:19504643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/19 09:04(1年以上前)

GMシリーズは シャッターユニットの機能を割り切った(1/500よりはやいシャッター速度は電子シャッターのみ、同調速度1/50秒)のでここまで小型化できたみたいですよ。

一方、LX100はレンズシャッターなので全速同調ですよね(ストロボ外付けになりますが)。
私はどうしても望遠レンズが使いたかったのでGMシリーズにしましたが、LX100もいいカメラですね。

書込番号:19504719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/01/19 16:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>SakanaTarouさん

GX8もLX100も良いカメラですね。ただ今回は予算と大きさで候補から外れています。
もともとXZ-2を売却しての買い換えなので、小さくないと意味がないのです。
込み入った撮影はD7000で出来ますし。

で、話が妙な展開になりまして、
実は妻がGF-1を使っているのですが、私もってな話になりまして、GF7(ピンク)とGM1(ブルー)を買うことにしました。
GM1+20mm/f1.7ちょっと楽しみです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:19505577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/19 16:31(1年以上前)

GF-7も同調速度は1/50で同じですよ。

書込番号:19505612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/19 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GM1+20mmF1.7 流してみた。

GM1+20mmF1.7らしい写真?

GM1+20mmF1.7 いいレンズだと思います、

>PISTON_CUPさん
奥様がGF1を使っていらしたなら、パナソニックの色にも慣れていらっしゃるし、いいですね。
GF7, GM1は GF1とはセンサーの世代がちがい、高感度が相当よくなっています。
20mmF1.7のような明るい単焦点と組み合わせると室内でもたいがいのものはきれいに撮れると思います。

20mmF1.7は写りもいいですね。オートフォーカス遅いのが欠点ですが、私もわりと最近まで室内ではこれをGM1につけっぱなしにしていました。

書込番号:19505622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/01/19 23:35(1年以上前)

>神戸みなとさん
安心して下さい。GF7は妻専用なのでフラッシュを使う機会はほぼ皆無です。iAモード専門。

>SakanaTarouさん
綺麗に撮れてますね。最新のレンズと比べればAFも遅いし、ちょっとうるさいですが使い勝手は秀逸だなと思っています。
あとはフィッシュアイのボディキャップレンズを買って遊ぼうかなと妄想中です。

書込番号:19506981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/21 12:39(1年以上前)

別機種
別機種

BCL-0980良いですよ(^-^)/

書込番号:19511090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/01/23 22:33(1年以上前)

>☆ME☆さん
作例、ありがとうございます。ますます欲しくなりました。                                  

書込番号:19518358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/26 19:14(1年以上前)

初めまして。
私も最近こちらのカメラを購入して15mm/F1.7で使用して楽しんでいます。
購入する際にGM5でのEVFではMFは無理との書き込みを参考にして日中液晶が見辛い時の臨時用途と思ってましたが…
使用してみるとそんな事もなくMFアシスト(拡大とピーキング)で十分ピントが分かると個人的に感じています。

あとGM1系とは違いホットシューがあるのも良いですね。
子供の日中シンクロとかにも挑戦したいと思ってますので同調1/50でもハイスピードシンクロ購入すれば回避策が取れると言うのはGM5の利点ではないでしょうか。

いまマイクロフォーサーズ用のハイスピードシンクロ対応ストロボ購入に悩んでますがi40(マイクロフォーサーズ用)に落ち着きそうです。

書込番号:19527088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/01/27 09:47(1年以上前)

GM5ユーザーです。

ファインダーの話に戻して。。。

> LX100のファインダーは良いなと思いましたがTZ−70のファインダーはいまいちでした。GM5はどちらに近いでしょうか。
TZ−70に近いです。同時に見比べたことはありませんが、たいして変わらない〜GM5のほうがちょっとマシ、または、LX100 >>>> GM5 >= TZ-10 といった印象です。

LXのファインダーはフルフレーム1眼と同倍率で文句のないものです。一方、GM5のそれは、人並み外れた視力(目の解像性能)がないと、小さすぎて細部まで確認できません。

それでも望遠レンズを使うなら、小さいとはいえファインダーがついていることのメリットは大きいと感じます。しかし、標準(45mm以下)〜広角しか使わないなら、こんな小さなファインダーを覗くよりモニターのほうが見やすく、そうなってくるとモニターサイズのより大きなGM1のほうがいいと思います。GM系のモニターは明るい屋外でもけっこう見やすいです。

書込番号:19528821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 13:52(1年以上前)

皆さんはピント確認のMFアシストを初期設定で使ってらっしゃるのでしょうか?

もしそうなら一度設定を
・PinP->全画面
・拡大率10倍
にしてみては如何でしょう
私はこちらの設定でMF時にピントの山が見えないと思った事ないのですが…
※老眼ではないですがけっして視力が良い方ではありません(^_^)

と書きながらふと思ったのですが
12-32ではピントリングもないのでMFやAF+MFを使用なさる方は少ないのでしょうか?
EVFでMFアシストその物を使う機会がないのかもしれませんね

書込番号:19532295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/31 10:55(1年以上前)

TZ70は持っていますが他にEVF付きでα6000、E-M10、X30, RX100M3などを持っていますがそれらのEVFに比べても解像度も
荒く見やすいとはいえませんので品質的にはいい部類ではないですね。
ただTZ70のEVFも使い方次第、晴天時などでファインダーに光が入り込むと一番見にくい感じがしますがファインダーの上を
左手で覆うようにカメラを持って見ると光が入り込まなくなるので、とても見やすくなり結構使い物になるEVFになります。
まあ他のEVFのデジカメもこの方法で遣るとかなり見やすくなりますのでオススメです。

私は最近基本的にはコンデジでもEVF付きの物が必須で背面液晶だけの物は買いません。
最近のデジカメの液晶は晴天時でもかなり見やすくなってきましたが、やはり日差しの強いときの直射日光が当たると
被写体によっては構図の分かりづらいものもあり撮影のテンションが下がってしまうことも多々ありますのでEVFは必ず
必要ですね。

TZ70のEVFはスペック的にはGM5と同じなので見え方も同じなのでは?と思います。
昔のEVFは晴天時に光がファインダーに差し込むと全く見えなくなるので使い物にならなかったですがそれに比べれ
大分良いのではと思います。

書込番号:19541807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/02/06 02:02(1年以上前)

1週間でずいぶん値下がりしましたね。これぐらいの価格差なら、こっちを選んでいたかも。ないよりあった方が良いのは確かなので。
まぁ、結果論ですね。無事にブルーを購入したのですが、すぐにインフルエンザにかかってしまい未だに本格的に使えていない状況。ようやく仕事も落ち着いてきたので、来週の大阪オートメッセで本格的に使ってみようかなと思っています。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:19560669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFCにすると?

2016/01/29 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:19件

AFのモードダイヤルをAFCの位置にしてピントを合わせるとピッと音がした後にグニャグニャと気持ち悪い動きをするのですがこれは仕様でしょうか?
GM1Sも同じように動きます
比較的明るい物にピントを合わせると動きませんが少し暗めの物だと気持ち悪い位、脈打つ様に動きます。
皆様のも同じでしょうか?
コレはどう使えばよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:19535669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/29 15:33(1年以上前)

偽のたっちんさん、こんにちは。

おっしゃられる現象はカメラの仕様だと思います。故障とかではないですよ。

AFCはコンティニュアス・オートフォーカスなので、シャッターを半押ししている間はピントの合う位置を走査し続けます。
うねうねして見えるのは、ピント位置を前後に動かしているからです。よーく見て下さい。ピント位置が前後に動いているのが分かります。

特に被写体が暗いと、すぐに合わせられなくて、行ったり来たりを繰り返します。前ピン後ピンを繰り返すので、大げさに言いますと、波打つように見えます。

書込番号:19535705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/29 15:43(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

GM1 近づいてくるネコ AF-Cで29連写。ピントあい続ける。

12コマ目

29コマ目

GM1 AF-Cで走っている人を撮ってみた。

>偽のたっちんさん
仕様ですね。
じっとしているものを撮るときはAF-S
動いているものにピントを追従させながら撮るときはAF-Cを使います。

AF-Sのときは、シャッターを半押しするとフォーカスがロックされますが、
AF-Cのときは、シャッターを半押ししてもフォーカスロックされず、シャッターを半押し中はつねにAFフレームの中のものにピントをあわせ続けようとします。だからグニャグニャというかふらふらとするわけです。

私が持っているのはGM1ですが、AF-Cけっこう使えますよ。
例えばこちらに向かって歩いてくるネコなんかをAF-Cで連写すると、ちゃんとピントをあわせ続けた写真が撮れます。
同じことをAF-Sでやると1枚目しかピントあいません。

そのかわり静止しているものを撮るときはAF-Sのほうが精度が高いです。

動いているもの、例えば 走っているヒトを連写で撮るときなどはAF-Cですね。

書込番号:19535727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/29 16:07(1年以上前)

で、暗いところで特にAF-Cが波打つように感じるのは、
やはり暗いところではオートフォーカス難しいので、迷い気味になるからだと思います。仕様ですね。

AF-CはキヤノンでいうとサーボAFに相当します。

ミラーレスはオートフォーカス遅いのでAF-C(サーボAF)でAF追従させながら動体を撮るなんて無理だろう、と少し前までいわれていました。
EOS MとかFuji(の少し前の機種)ではその通りだったと思いますが、
最近のパナソニックは違います。GX7、GM1、GM5などでは240fpsの速いオートフォーカスで、充分AF-C使えます。
もっと新しいG7, GX8などではさらにオートフォーカスが進化していて、走っている犬も撮れるくらいになっています。

書込番号:19535783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/29 16:30(1年以上前)

こんにちは

それは仕様だと思います、追いかけることで変化するフォーカスポイントと、EVFによる残像が混じりあって
こんにゃく現象に見えると思います。
光学ファインダーでは有り得ませんが。

書込番号:19535827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/29 16:51(1年以上前)

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-27

このサイトにある動画のような感じでしょうか?

ウォブリング

書込番号:19535882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/01/29 18:19(1年以上前)

なるほどウォブリングと言うものですか
他のメーカーのミラーレス(ソニー以外)では体験したことが無かったので不思議に思いまして、 Panasonicの仕様と言う事なんですね
壊れてないにしても動態予測なんとかって言うものが誤動作でもしてるのかと思いました。

書込番号:19536113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/29 18:20(1年以上前)

皆様、色々と教えて頂きありがとうございます。

書込番号:19536116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/29 18:23(1年以上前)

AFCは被写体が常に動いている場合に使用するAFモードです。
その為、被写体が動いていなくても常にAF動作をし続けます。

明るいところでは、被写体のコントラストが高いため、
AFの検出をしていてもピント位置は動かさずにピントがあったままであることをカメラがわかりますが
コントラストが低くなると、フォーカス位置をずらさないと、今の状態がピントが合っているのかどうかわからなくなってしまいます。

基本的にはAFモードはAFSの位置で使用したほうがいいと思います。
相手が急に動いたとしても、いったんシャッターの半押しを解除して、もう一度半押しにすればピントを合わせなおしますので
それほど困らないと思います。

もし、すぐ動いてしまう被写体の場合は、AFSの設定をAFFに変更すると
AFCとAFSの中間的な動作になります。

ただ、気持ち悪い位、脈打つのが嫌な場合は、AFSで使用したほうがいいとおもいます。

書込番号:19536122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/29 19:30(1年以上前)

ちなみに私のGM1でも、G7でもそのようになります。

書込番号:19536294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/29 20:02(1年以上前)

一般的にAFCはアジアサッカー連盟の略です。今年はユーロだあ、、、

書込番号:19536379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

GM5スペシャルキットが見つからない

2015/12/09 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 今日、家電量販店のカメラコーナーを見ていたら、GM5スペシャルキットというのがありました。展示品もありカタログもあったのでもらって帰りました。その店は税抜きで67、000ぐらいだったので価格コムではいくらぐらいだろうと思い、見ましたけど見つかりません。

 カタログ
  ・・記載内容は2015年11月4日現在のものです。と書かれています。
付属レンズ:LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6ASPH./MEGA O.I.S.
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH

となっています。店員さんは LUMIX G 25mm/F1.7 ASPHだけでも4万円はしますからと言ってました。
GM5は本体だけは売っていない型ですとも言っていた。だけど価格コム見ると売っていますね。
今 G1をもっているのですけど、お出かけバッグに入るスリムなのを探しています。
今 D800 と D7200をもっています。

GM5スペシャルキットって量販店用なのでしょうか?
 



書込番号:19390901

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/10 00:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/10 01:20(1年以上前)

パナソニックのレンズキットはあくまで本体+12-32mmF3.5-5.6 O.I.Sであり、これ以外のレンズを付けてるのは店独自のセット販売ですね。別に付けてるレンズ単体で買うよりレンズキット+レンズ⇒ショップオリジナルキットで買う方がお得ではありますが、抱き合わせ商法の最たるものですね。そのレンズが欲しかったなら買って損は無いですけど、要らないレンズなら通常のレンズキットで充分かと。

書込番号:19391159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/12/10 07:27(1年以上前)

三星カメラから先月末にこんな案内が・・・

┃☆  ☆  ☆  処 分 品 のご 紹 介  ☆  ☆  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Panasonic DMC-GM5K-KK Wレンズキット
表示価格 62,980円税込 メルマガから購入して頂いた方のみ 更に5,000円引きの
  57,980円税込で販売  今月末入荷予定

書込番号:19391406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/10 11:12(1年以上前)

何々? G1をお使いですか。甥っ子にあげましたが、私が最初に買ったm43機種です。

最初量販店で店頭に並んだ時に、パナ売り子に「こんな映像ファインダ使えないよ」と毒づくも、
暫くして購入した機種です。
ま〜、EVFはどっちゃにしても構図決めにしか使えないと思っていますけどね。

で、店舗キットは大手量販店系、特に歳末に向け商魂たくましく設定します。
私のコンパクトサイズm43はGF5で進化なし。でも2台居ます。

書込番号:19391782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/12/10 17:23(1年以上前)

機種不明

キットと一緒にプロテクターなどを買いました

こんにちは。
先日このダブルレンズキットを買いました。

地元のカメラ店でも同じものを売ってましたので、価格コムでの扱いはないものの、
最近発売された、LUMIX G 25mm/F1.7 ASPHとの抱き合わせで出たセットなのではないかな?
と思っています。

ボディを触ってみてから買いたかったので、実機を触れたのは良かったです。
購入したのは楽天でした(スーパーセール期間だったので)。
ちなみに、税込送料込で液晶用のフィルムが付いて68,000円くらいです。

こちらのキットはボディが黒しかないのですが、普通のキットを買って単焦点のレンズを単独で買うよりも
お手頃ですし、初ミラーレスだったので、こちらに決めました。

ボディはとてもコンパクトですよ。見た目コンデジとあまり変わらない感じです。
おでかけバッグの大きさにもよりますが、かなり小さ目なバッグでも入ると思います。

書込番号:19392466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/10 17:37(1年以上前)

スペシャルキット用の化粧箱みるとショップで作ったようには見えないですね。おそらくパナソニックがレンズを売るためにバックマージンを払うような感じで量販店に提案してパナの方で用意しているのかもしれませんね、公式サイトには載せてないですけど^o^/。
液晶保護シールにレンズ保護フィルター、ボディジャケットまで付いてるので後はメモリーカードがあればOKですよね(予備の充電池が純正のは高いのでROWAとかのにするかがお悩みポイントではありますが*_*;)

書込番号:19392487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/10 17:51(1年以上前)

GM5黒があまっちゃったんでしょうかね?

はじめてマイクロフォーサーズを買う人にはちょうどいいセットだと思います。標準ズーム+室内で使いやすい明るい単焦点。
とくに初めてお子さんが生まれるとか、でミラーレスがほしい人にはぴったりじゃないでしょうか?
当分これだけでいいはず。

書込番号:19392513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/10 19:41(1年以上前)

あくまでも私の身勝手プランとして
この販売店キットを買って,その場でズームレンズを即売すると
¥60,000切る値段でGM5と最新の25mm標準レンズのシステムが
最新のパナレンズのデザインは?だけどGM5の黒には似合う

手軽に換算50mmお散歩カメラで思いきり遊べる
小さな内蔵EVFは最初の値付けを誤って早々に姿を消すけど
もう少し価格を抑えそれをキープする売り方を学習すればいいのに

書込番号:19392745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/10 19:53(1年以上前)

25mmF1,7って手振れ補正非内蔵レンズですよね?F1.7と開放は明るいですけどこれだけコンパクトだとホールドがあれだから手振れし易そうだな*_*;。

書込番号:19392781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/10 20:00(1年以上前)

>salomon2007さん
すみません。
写真にキットとは別で買ったものも写っていたので誤解されてしまったようです。

今回購入したダブルレンズキットは、通常のレンズキットに単焦点レンズがついたものになります。

これに液晶保護シートがついてお知らせした値段でした。

プロテクターと、ボディケースは他の楽天のお店で買いました。

書込番号:19392797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/10 20:03(1年以上前)

そして、値段も間違えてました。
62,800円(税込)です。
申し訳ありません。

書込番号:19392812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2015/12/10 20:22(1年以上前)

>salomon2007さん
自分は25mmF1.4の方を使ってるのでF1.7でも同じかはわかりませんが、GM5はボディそのままだと小さすぎてホールド性が低いです。
ただ純正ボディケースをつけると、G6みたいにホールディング性が優れた機種と比べてもそこまで差を感じません。

GMの場合メカシャッターの振動の小ささや電子シャッターが使える分、普通のシャッター機構の機種と比べてブレが少なくなるんじゃないかとさえ思ってますよ。

書込番号:19392865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/10 21:54(1年以上前)

今、三ツ星カメラでは58,800円で出ていますね。

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=17599

書込番号:19393182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/10 23:01(1年以上前)

》今、三ツ星カメラでは58,800円で出ていますね。
元々のキットレンズ幾らで売れるんだろ?
この金額には惹かれますよね,半年前の値段覚えてるし
そも、キットレンズ売らなくてもいいかも

書込番号:19393427

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/12/10 23:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
 カタログをあらためて見ますと、パナソニック株式会社アプライアンス社コンシューマーマーケティングジャパン本部 と書いてあります。
 価格は62、800でネット購入するかどうかですね。
うさらネットさん、G1を持っているんですよ(笑い)。過去にLUMIXのコンデジをいろいろ買いました。新しくなるたびに息子にお古を上げた。息子は完全に壊れるまで使いました。酷使。パナソニックって丈夫って感じがします。壊したのも異常な扱いしたからでした。それで、パナソニックの最後まで手元に残ったのがG1 です。MFアシストってのがきにいってます。
 G1の交換レンズを使えないかなーとも思っています。

 GM5Kの本体購入し、G1の交換レンズ2本を使うってのもありかなとも思うし。それともニコン1か?50mmF1.8を購入以来ほぼ全く使っていないので使えないかと。でも、アダプター買わないといけないし。
 息子は今回クールピクスP610を購入しました。すごくいいし安い。でも、バッグに入れるには大きい。
GM5Kのレンズキットでいいかなー・・・・・。25mm/F1.7って魅力を感じない。ニコンの50mmF1.8買ったけど使い道がなかった。

うーーん 迷う。

 

書込番号:19393436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/10 23:59(1年以上前)

>ニックネームがみつからないさん
あっすみませんでした、写真のキャプションにちゃんと一緒に購入って書かれてましたね。ただレンズ単体とGM5のレンズキットの化粧箱を一緒に入れてあるのが横に写っている箱だと思うのでパナがちゃんと用意しているんだと思います。(箱代は量販店持ちか折半かバックマージン分か分かりませんが)
>びゃくだんさん
25mmf1.7は結構大きい感じだからレンズをしっかり持って構えてストラップをピ〜ンと張れば何とかなるかもですね。

書込番号:19393611

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2015/12/11 01:46(1年以上前)

>O型君さん
GM5(GM1)も赤星付いて在庫かぎりとなってますので、本体のみは割高になると思います。G1の交換レンズは14-45mmと45-200mmでしょうか?使えますが25mm/F1.7がおまけで付いてくるならWレンズキットがいいと思います。

書込番号:19393819

ナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/12/11 20:16(1年以上前)


しま89さんありがとうございます。
  ご指摘の通りです。GM5はもう古い型になってしまうのでしょうか。
やはり、しばらくはG1を使おうかと思いました。
 
みなさん、ありがとうございました。
 

書込番号:19395431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/03 17:14(1年以上前)

スペシャルキット、ちゃんとメーカーカタログあるとは…。
勿論、単品とは別のスペシャルキット専用カタログ。

ビック川崎店でカタログありました。
昨年11月パナソニック発行。
豪華な8ページ構成。

書込番号:19456659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/09 00:59(1年以上前)

このスペシャルキット、ヤマダには取扱なし。
あくまで淀橋、ビック、マップ等のカメラ屋さんのみらしい。
ヤマダのメーカー・ヘルパー、一生懸命隠したがっていた。

書込番号:19473346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカス優先レリーズ時の挙動について

2015/12/29 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 Volkerさん
クチコミ投稿数:73件
当機種

フォーカス優先レリーズに設定していると、テーブルショットの時などにタッチ操作で手前側にフォーカスポイントを設定するとシャッターが切れないことがあります。
レリーズ優先に変更すればいいことなのですが、もしかしてピント確認するポイントは中央固定だったりするのでしょうか。
モニタ上で見て一見ピントが合っているように見えているのにシャッターが切れないことがたびたびあります。
添付画像のウニ付近にフォーカスポイントを設定するとシャッターが切れませんでした。

書込番号:19444282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/29 19:50(1年以上前)

おそらく最短撮影距離だと思います
撮影可能範囲 0.2m〜∞(f=12〜20mm)(撮像面から)/
0.3m〜∞(f=21〜32mm)(撮像面から)

書込番号:19444295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2015/12/29 19:53(1年以上前)

最短撮影距離は問題ないですよね。
14oなら20CMより近くで撮影していませんよね。

あと考えられるのが、ウニならコントラストの差が少ないのでAFが迷ってのですかね。
もし迷っていたならばAFに頼らず臨機応変にMFで撮ったほうが良いかと。

書込番号:19444300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/29 20:13(1年以上前)

okiomaさんに一票^^

書込番号:19444357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/29 20:21(1年以上前)

この場合、ウニよりも、イクラに合わせたほうが、いくらか良いと思います。

書込番号:19444380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/29 20:22(1年以上前)

フォーカス優先レリーズはピントが合っていないときにはシャッターが切れません。

何らかの要因で、ピントが合わなかったためシャッターが切れなかったのではないかと思います。

今度同じような状況になったときにMFならピントが合うのかどうかを確認すれば
最短撮影距離の関係でピントが合わなかったのかどうかわかるように思います。

書込番号:19444383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/29 21:02(1年以上前)

歳とったら筋子の方が好きになった。先日初めて塩水ウニ食べたら美味かった。

書込番号:19444505

ナイスクチコミ!1


スレ主 Volkerさん
クチコミ投稿数:73件

2015/12/29 21:05(1年以上前)

当機種

短時間でたくさんの回答ありがとうございました。
食事終わってたので静物おいて確認してみました。
再度確認してみたところ、最短撮影距離の影響が強そうです。
合焦マークがつかないとシャッターが切れないのは当然なのですが、最短撮影距離付近になるとかなり神経質に判定するように感じられました。
レリーズ優先にして撮影したところ、若干甘いピントの絵が出てきました。
マニュアルで調整すればシャープに撮影できることは確認できました。傾向を把握できましたので、理解したうえで使っていこうと思います。
このキットレンズはコンパクトなのはいいですが、フォーカスリングついてないのが残念です。

書込番号:19444516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 華院さん
クチコミ投稿数:7件

GM5はMFレンズ装着時に、
露出とシャッタースピードを別々のダイヤルやボタンに割り当てられますか?

ISO AUTOで最低シャッタースピードを設定できないようですが、
MFレンズの画角に合わせた最適なシャッタースピードにしつつ露出を増減したいです。

試したところMFレンズ装着時はダイヤルの1つにピント拡大が割り当てられていて、
Aモードでは露出のみ、SとMモードではシャッタースピードしかコントロールできませんでした。
店員も分からないそうです。

書込番号:19417529

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/19 12:19(1年以上前)

華院さん こんにちは

>露出とシャッタースピードを別々のダイヤルやボタンに割り当てられますか?

少し確認ですが MFレンズ使用時の場合 シャッタースピードはボディ側 絞りはレンズ側での調整だと思いますが 上の露出は ISO感度の事を 指しているのでしょうか?

書込番号:19417594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/19 12:36(1年以上前)

>MFレンズ装着時に ---
社外製のレンズをアダプタ経由でしょうか?

純正AF/MFレンズの場合、Mモードで後ダイアルを押してA/S切替がLumix標準かと。

書込番号:19417637

ナイスクチコミ!1


スレ主 華院さん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 12:58(1年以上前)

おふたりとも、ご返信ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん

他機種でいうところの露出補正ダイヤルのことを指しています。

>うさらネットさん
社外製レンズをアダプタ経由でと考えています。

書込番号:19417673

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/19 13:13(1年以上前)

華院さん、こんにちは。

>Aモードでは露出のみ、SとMモードではシャッタースピードしかコントロールできませんでした。
後ダイヤルは左右に回せる他に、押すこともできます。
Aモードの場合は、ダイヤルを押すことで絞り値と露出補正が切り替わり、別々に設定できます。
Sモードの場合は、シャッタースピードと露出補正が切り替わります。
Mモードでは、シャッタースピードと絞り値です。

>店員も分からないそうです。
ダイヤルを押すという経験をしていないと、左右に回すだけの物と思ってしまいますよね。私もパナ機を買いに行った時、店員さんがしどろもどろしていました。

>露出とシャッタースピードを別々のダイヤルやボタンに割り当てられますか?
残念ですが、別々に割り当て出来ません。

書込番号:19417705

ナイスクチコミ!1


スレ主 華院さん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 13:27(1年以上前)

Canasonicさん、こんにちは。

MFレンズ装着時に押し込むと、ピント拡大機能が起動したと思うのですが。
設定で変更できるのでしょうか。
今度試してみますね、ありがとうございます。

書込番号:19417729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/19 14:03(1年以上前)

アダプタ経由で通信できて、絞りが電気的に制御できれば、
後ダイアルを押すことでA/S切替、且つ同ダイアル左右にクリクリで設定数値を変更できます。

なお、A/S個々割り当て操作機能はないです。ダイアルが一個しかないのですから、切替ですね。

書込番号:19417789

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2015/12/19 14:05(1年以上前)

良くも悪くもルミックスの悪しき伝統です。
後ろダイヤル押して継ぎのモードに切り替わります。
ここら辺がダメですと完全2ダイヤルのG7.GX8になります。GX7は2ダイヤルですけど後ろダイヤル押して露出補正になります

書込番号:19417800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/19 16:20(1年以上前)

華院さん 返信ありがとうございます

>他機種でいうところの露出補正ダイヤルのことを指しています。

Aモードの時は 絞り優先ですので 絞りは レンズで設定 シャッタースピードはカメラ任せの為自分では変えられませんので ダイヤル必要ないよおもいますし コマンドダイヤル回せば 露出補正になり 押せば画面拡大になると思いますので 問題ないように思います。

それに SやPモードは 使えないですし マニュアルモードの時は 露出補正必要ないので 別にボタンがなくても大丈夫だと思います。

書込番号:19418056

ナイスクチコミ!1


スレ主 華院さん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 23:21(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
結局GM5ではMFレンズ使用時に露出補正とシャッタースピート調整を、
別々のボタンに振り分け、もしくは同じダイヤルで切替できるように設定できるんでしょうか?
すいません、物分かり悪くて。

>うさらネットさん

マイクロフォーサーズ用にそのようなMFレンズがあるのですか?
試したコシナのMFレンズでは駄目でした。

>しま89さん

切り替え式には抵抗無いのですが、
MFレンズで試すと露出補正/ピント拡大、
もしくはシャッタースピート/ピント拡大の組み合わせの二択で、
露出補正/シャッタースピートにはならなかったんです。

>もとラボマン 2さん

問題ないかどうかを質問しているのではなく、
できるかどうかを質問しています。
そちらを教えていただけるとうれしいです。

書込番号:19419150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/19 23:37(1年以上前)

華院さん 返信ありがとうございます

>できるかどうかを質問しています。

出来る以前に 絞り優先オートの場合 シャッタースピードはカメラが決めますので シャッタースピード変える事が出来ないので 

シャッター用のダイヤル自体がいらないと思うのですが?

書込番号:19419189

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/20 00:00(1年以上前)

華院さん 追加です

>SとMモードではシャッタースピードしかコントロールできませんでした。

マウントアダプター使用の場合 Sモード使えませんし Mモードの時は 露出補正が必要ないため リアダイヤルで シャッタースピード変えること出来絞りは レンズで変えるので 別に ボタンが必要と言う事は マウントアダプターで 社外レンズ使う時は必要ないと思います。

書込番号:19419247

ナイスクチコミ!3


スレ主 華院さん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/20 10:44(1年以上前)

もとラボマンさん 2さん、たびたびの返信ありがとうございます。

すいません、またそういう理屈ではなく、
シンプルにGM5ではどのモードならできるか教えていただけませんか?

カメラ任せでなく自分の好きなシャッタースピードと露出で撮りたいだけなんです。

書込番号:19420017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/20 12:08(1年以上前)

華院さん 

>カメラ任せでなく自分の好きなシャッタースピードと露出で撮りたいだけなんです。

社外品のマウントアダプター経由で カメラ側から絞り制御できないので シャッター優先での撮影はできないと思いますよ。

書込番号:19420208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度1

2015/12/20 12:34(1年以上前)

全く見当違いだったら申し訳ないですが、オールドレンズとかMFレンズって電気接点がないし絞りが勝手に動くことってあるんですか?
なので、そもそもシャッター速度優先自体が使えないような気がするのですが…

シャッタースピード固定したいならマニュアル露出しかないと思いますが、当然露出補正はありません。
ペンタックスその他の機種のように絞りとSS固定、 ISOオートで露出補正できればいいんですが、GM5は残念ながら出来ません。

書込番号:19420275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 華院さん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/21 00:00(1年以上前)

もとラボマン 2さん、びゃくだんさん、ご返信ありがとうございます。

ご回答いただき、ありがとうございました。
おふたりのご回答で理解できました、GM5ではできないことも。

ただGM5の今の価格は魅力的なので、前向きに購入を検討しようと思います。
回答してくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:19421964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング