LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ298

返信103

お気に入りに追加

標準

初心者 \96,984(税込)

2015/11/18 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 MEさん
クチコミ投稿数:929件
別機種

先月末にGF7でMFTデビューしましたm(_ _)m
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19285486/


先輩の皆様方に質問したり 色々と会話している中で、ふと物欲が沸きました…f(^_^;


『GM5が欲しい〜(>_<)
 あのコンパクトなボディにEVFまで付いて
 なんかいいなぁ〜( ;´・ω・`)』です!!!


GF7買ったばかりで 買う予定はありませんが、展示してありそうなお店に行ってきました(^o^ゞ

聞いていた通りEVFちっちゃいですね…!?
でも、いざという時に役立ちそうです…!?





でも、店頭で気になったのはG7の14-140レンズキットです(・∀・)
造りは安っぽい感じですが その分軽いですね(o^-')b !

3年前に3万円程で買ったビデオカメラの代わりに欲しいと考えているのですが、購入申請が通りそうな良い理由が思い付かず悶々としております…f(^_^;

以上、独り言でした…f(^_^;

書込番号:19328902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/02 19:13(1年以上前)

機能は絞られてますが、それゆえにコンパクトで携帯性に優れてますし 、小さいながらにEVFが付いていて良いカメラだと思います!

後継機に期待するしかないですね…( ;´・ω・`)

書込番号:20164896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/04 21:24(1年以上前)

最安価格(税込):\90,556

こんなタイトルでスレ建てようと思ったら、すでにありました。

ついに在庫が尽きてきたようです。
おおい、後継機や〜い!!

書込番号:20171471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/04 21:32(1年以上前)

いよいよ在庫が無くなってきましたね…( ;´・ω・`)

GM7は まだか?

書込番号:20171500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/05 00:46(1年以上前)

ホントは追加でこれが欲しかったけど手が出なくてGM1Sを買ったなんて今更言えない…。

書込番号:20172120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/05 12:25(1年以上前)

まだまだ間に合いますよ(^_^)/

書込番号:20172948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/05 17:06(1年以上前)

GM1の保証が切れたら赤革を貼って自分をごまかします( ̄^ ̄)ゞ

…あ、キタムーの5年保証つけちゃってた(ーー;)

書込番号:20173479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/05 17:22(1年以上前)

ファインダーついてますよ♪
おまけみたいのだけど。

コマンドダイヤルもありますよ♪


でも、割り切り感はGM1かも(*´∇`*)

書込番号:20173503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/05 17:33(1年以上前)

もう殆ど手に入らないけど
GM5:やっぱり欲しいッす(~_~;)

書込番号:20173531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/05 17:52(1年以上前)

★ ぽん太くんパパ 様

きたむー保証の事は忘れてペタペタしましょう(^_^)/



★ ポォフクッ♪ 様

ファインダー代わりに四角い枠(マッチ箱)でも付ければ大丈夫です(o^-')b !

コマンドダイヤルは無理ですね…( ;´・ω・`)



★ Vinsonmassif 様

同じような感じの後継機を希望します(^_^)/

ほぼEVFを使わない私には GM1で十分なのですが、チョッピリ拘り感があるGM5が良さげです(^_^ゞ

書込番号:20173586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2016/09/05 18:08(1年以上前)

回路基板の小型化の技術が進展して、将来的には今のG7に入っている機能が全てGM1、GM5サイズに収まってほしいです^^

でも4K(30fps)は放熱もそれなりに有りそうだから、難しいかな・・・

書込番号:20173632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/05 18:40(1年以上前)

どんどん小型化できるようになるでしょうね(^_^)/
でも、レンズは難しいのでしょう…( ;´・ω・`)

どこまで小型化するか…
ボディとレンズのバランスもあるでしょうし…( ;´・ω・`)

書込番号:20173714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/05 18:42(1年以上前)

(ノ`ω´)ノ⌒コガタカ

書込番号:20173718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/05 18:54(1年以上前)

(ノ`ω´)ノ⌒ J79-GEさん

書込番号:20173758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/06 10:53(1年以上前)

ある程度の小型化は進むかもしれないけど…
GMシリーズの「質感を重視した小さな高級機」ってコンセプトはどっかに飛んでっちゃうかもしれないですね。

むー(。・`з・)ノ

書込番号:20175809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/06 12:08(1年以上前)

質感 重要です(^_^ゞ


むー(。・`з・)ノ

書込番号:20175956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/06 12:24(1年以上前)

疾患はイラナイですけどね♪

むー(。・`з・)ノ

書込番号:20175990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/06 22:06(1年以上前)

疾患いらねッす( ロ_ロ)ゞ



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20177403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/06 22:07(1年以上前)

もうチョッピリ大きいEVFのGM7希望ッす( ロ_ロ)ゞ

機能欲張らずにコンパクトでお願いッす( ロ_ロ)ゞ

書込番号:20177410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/25 09:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ こんな時代もあったねと…♪
⊂)
|/
|

書込番号:22689752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/25 10:30(1年以上前)

GMを2機PZ14-42,45-175着けて
それでいつかパリに往きたかったのに
つい どうせ往くならと
GH3に,D7200になり,E-P5が2機になり
もっとシンプルにとα6500になり
凡てリセットして今はE-PL8
飾りじゃないのよカメラは
でも安価で無傷良品があれば
今でもGM1,GM5欲しい
パナレンズにはパナカメラ

書込番号:22689887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

熱暴走

2015/10/18 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

今日、13時ごろ、炎天下の環境下にて、30分くらい前から三脚に固定し動画を60iで撮影しました。
60iは長い時間撮影のためです。

ところが、撮影開始して、10分くらいで、熱暴走のアラームが出て、カメラがシャットダウンしました。
動画ファイルはシャットダウンするまで残っていたので助かりました。

やはり、筐体が小さいと放熱が難しいようです。
GH3と2台体制で撮りました。こちらの方は筐体が大きく放熱設計されているので、最後まで
撮影出来ました。

書込番号:19239081

ナイスクチコミ!5


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/18 22:35(1年以上前)

熱暴走する前(あるいはセンサーの破損が起こる前)にマイコンが撮影を止めたのです。
熱暴走は起こっていない(コントロール不能に陥ってはいない)はずなので、誤解なく。

書込番号:19239335

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/18 22:50(1年以上前)

>炎天下の環境下にて、30分くらい前から

原因はこれかも

書込番号:19239413

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

昭和記念公園 コスモス

2015/10/04 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園にコスモスを撮影に行きました。
コスモスは5,6部咲きで来週が満開と思います。
今回はGM5に初めて12-35mmF2.8レンズを付けました。
付けてみるとレンズがデカいという感じです。
静止画と動画をアップします。

今回は3軸ブラシレスジンバルを使っていません。
理由はカメラに付けるセンサーを忘れたためです。
でも、コスモスの花の量が少ないので、使っても
無駄だったような感じがします。
来週、天気が良かったら、行きます。
それと、行くならば、朝一番です。10時を過ぎると
風が吹いてきます。
https://www.youtube.com/watch?v=JYP05id2LuM

書込番号:19198929

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/10/04 18:41(1年以上前)

今から仕事さん

>コスモスは5,6部咲きで来週が満開と思います。
あう〜そうですかこれからが楽しみですね。
当地ではとっくの前にコスモスは散ってしまいました。

今日の夕方に冬の使者”雪虫”を見てしまいましたが見なかった事にしています・・・・

書込番号:19199079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/04 19:03(1年以上前)

>今から仕事さん
>ブローニングさん
日本は広いo(^o^)o

書込番号:19199139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/10/04 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GM5 & Summilux 25mm F1.4 コスモスは七分咲きでした

GM5 & Summilux 25mm F1.4 金木犀は満開でした

GM5 & Summilux 25mm F1.4 ハロウィンですねえ♪

GM5 & Summilux 25mm F1.4 10月はたそがれの国^^

今から仕事さん、こんにちは。
昭和記念公園のコスモス、見事ですね。
爽やかな風が吹いてくるような長めです・・・横に長いフォーマットがぴったりです・・・16:9でしょうか。
私は3:2が好きなので、マイクロフォーサーズでも3:2にトリミングすることが多いです。

私も先週からGM5を使い始めました。
添付は、近所の牧場で撮って来たテストスナップです。
やはりこの季節はコスモス・・・七分咲きってところでしょうか。

GM5はISO100が使えるし、1/16000の高速シャッターが使えるのが楽しいです。
NDフィルターなしでも、明るい日中にLeica Summilux 25mm F1.4を絞り開放で使えるのは、カルチャーショックでした。

書込番号:19199205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/10/04 19:36(1年以上前)

昭和記念公園とくれば今から仕事さん

高原や”北国”はコスモス早いですね。8月くらいで終わってしまうような。
暫くすれば紅葉に銀杏です。

書込番号:19199241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/10/04 20:05(1年以上前)

うさらネットさん

この時期の定番です。
この場所はたくさんのカメラマンが集まります。

書込番号:19199328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/10/04 20:14(1年以上前)

ブローニングさん

北海道はこれから紅葉、雪景色及び冬の動物と写真好きにはたまらない場所ですね。
写真お待ちしています。

松永弾正さん
たしかに日本の面積は広くないが、縦に細長いので、北と南では違いますね。
私は九州生まれなので、北海道の景色が好きです。

blackfacesheepさん
25mmF1.4レンズは良いですね。私は動画好きなのでオリンパスのF2.0 12mmレンズを
購入予定です。


書込番号:19199357

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

後継機より欲しいもの

2015/09/13 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

14-140アンバランスです

Nikon1と10-100だとこんな感じ

GM5にNikon1の10-100だとこんな感じ

ほぼ毎日持ち歩いて使っています。後継機で改善してほしい点も若干ありますが、それより欲しいものがあります。
GM系にマッチする便利ズームです。14-140を使うことも多いのですが、いかんせん太い。せっかくの小型ボディーがもったいない。デザインも優れていると思うので、不格好になってしまうので残念。
 15mmや30mmマクロ、小型35-100、45-175あたりは、バランスもまあ良いのですが、14-140は残念で。
 12-100,せめて14-100くらいで細い便利ズームだしてくれないですかね。

 大きさ的には逆の流れですが、400mmまでのズームも期待しています。G6での使用を考えています。
 m4/3は、おもしろいフォーマットだと思います。小型軽量とある程度の大きさ、両方生きる道がありますね。

書込番号:19136266

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/13 14:19(1年以上前)

パナに要望してみては?

書込番号:19136361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/13 14:20(1年以上前)

100ー400は開発のアナウンスがありましたね♪

書込番号:19136362

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/09/13 21:02(1年以上前)

別機種

GM1+ノクチクロン

別機種ですが、重量はレンズ側で支えています。けっこうバランスは気に入っています。
でもズームレンズだと、ズーミングがやりにくいでしょうかね。

書込番号:19137390

ナイスクチコミ!4


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/13 21:05(1年以上前)

GM1Sに14-140を付けようかと考えていたので、写真が参考になりました。ありがとうございます。

パナソニックが12-100, 12-120の特許を出願したらしいので、製品化されると良いですね。

http://www.43rumors.com/panasonic-12-100mm-and-12-120mm-patents/

沈胴式で短くはなりそうだけど、前玉の直径は大きいのかな?

書込番号:19137403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/13 21:54(1年以上前)

ライカがつくかどうか?
ライカというだけで高価になり、値下がりしませんから…Gレンズでよろしく!

書込番号:19137634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/09/13 21:54(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
>じじかめさん
いつも、最寄りの量販店ではパナに限らずメーカー系の販売員さんと話をしながら要望を出しています。
まあ、それが実際製品につながるかは微妙ですが。ピンポイントAFフリーズについては販売員さんから伝わり、ファームアップされましたので、地道に、販売員さんとのコミュニケーションは大切にしたいと思います。

>ほら男爵さん
100−400は、たぶん買います。そうすると本体が欲しくなるかもしれません。G6もよいですが、防塵防滴が欲しいです。

>holorinさん
GM1にノクチですか。GM5に100-300はやりますが、当然レンズが主という感じですね。グリップはつけないのですか?メーカー純正でもあるとよいですよ。撮影時のホールド感だけでなく、持ち運ぶ時のひっかかりにもなります。

>蒼駿河さん
どういたしまして。14-140は結構使えるレンズです。旅行中はGM5につけっぱなしでした。純正グリップつけて使っています。
12-100,12-120が出たら、太さにより購入すると思いますが、その時にはGM6とか同時発売で、キットで買った方が割安となるのでしょう。最初のタイトルと多少矛盾しますが、GM5の後継でファインダーのレベルアップと高感度がもう少しよくなったらキットで買っちゃいますね。
前玉径は、解放絞り望遠側5.6-6.3あたりならGM系にぴったりになると思うのですが、どうでしょうね。

書込番号:19137636

ナイスクチコミ!0


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/09/13 21:57(1年以上前)

>松永弾正さん
返信ありがとうございます。
GM系を意識した大きさならライカはないと思うのですが、15mmはライカでした。
ライカでない方を、私も希望します。

書込番号:19137656

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/09/13 22:10(1年以上前)

別機種
別機種

望遠にするとこうなります

このサイズは難しいでしょうねの30マクロ

>蒼駿河さん
参考写真を追加しますね。グリップ付きで望遠にしたとき、フード付きです。
希望するバランスは沈胴時30mmマクロとか、沈胴35-100くらいですね。

書込番号:19137711

ナイスクチコミ!3


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/30 21:01(1年以上前)

>T&T3さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
14-140と30mmマクロの写真参考になりました。ありがとうございます。

伸ばしたときの大きさが……

12-32やLX100を見ても
パナソニックは沈胴式レンズを作るのが上手なのかもしれません。

書込番号:19188187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
別機種
別機種
別機種

積丹岬

今回、北海道の旅行の最終版です。

積丹岬とカムイ岬は好天でしたが、大沼公園は曇りでした。
機材は非売品の3軸ブラシレスジンバル(スタビライザー)に
GM5を乗せて、撮影しています。
NDフィルターかPLフィルターを使う予定で、持って来たつもりが
見当たらないので忘れたと思っていたら、最後の日に鞄の
奥から出てきました。
やはり道具はひとまとめにするべきでした。

積丹岬
トンネルを抜けると、絶景が広がります。
そこから、下って行くと、コバルトブルーの海岸に出ます。
https://www.youtube.com/watch?v=FZyuDQ585sE
音楽を入れているのは家族のたわいもない会話が
入っているためです。

カムイ岬は前回来たとき、台風のため、通行禁止でした。
長くて細い道を通るので、撮影には気を使います。
この日は暑くて長い路を歩いたため、ヘロヘロ歩きでぶれています。
https://www.youtube.com/watch?v=oe0zCWTMnog

次の日、大沼公園に行き、遊覧船に乗りました。
ここは散歩、自転車湖畔周遊、遊覧船とあり、家族と遊ぶには
良いところです。
https://www.youtube.com/watch?v=LkphepNsMXo

書込番号:19114825

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/09/06 07:23(1年以上前)

別機種
別機種

神威岬

カムイ岬

書込番号:19114828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/06 11:24(1年以上前)

やっぱり旅にはM4/3が便利o(^o^)o

書込番号:19115437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/09/06 12:41(1年以上前)

松永弾正さん
確かにマイクロ4/3はボディだけでなくレンズも軽いので便利ですね。

書込番号:19115644

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/06 14:01(1年以上前)

神威岬ですか、懐かしいです。

食堂の横から海岸線を歩いて念仏トンネルは今でも行けるのですかね。
手掘りのトンネルで真っ暗ななか途中で折れ曲がり、ちょっとスリルがあって…

トンネルを抜けた後、尾根道に上がる道は、
もう廃道になっているのでしようね。

書込番号:19115847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/06 14:24(1年以上前)

コバルトブルーの景色がなんとも言えません。
北海道は新婚旅行で行きたいなあ。
いつになることやら。

書込番号:19115901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/09/06 14:42(1年以上前)

okiomaさん

トンネルを出た後、下りはありますが、
上りはなかったです。

書込番号:19115940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/09/06 14:43(1年以上前)

婚活七転八起さん

本当にきれいな海でした。
ここで捕れた雲丹は旨いでしょうね。

書込番号:19115944

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/06 14:53(1年以上前)

積丹のウニはおいしかったです。

昔は、その場で食べている分は見逃してくれましたが(笑
密猟は基本ダメなので…今はどうなんですかね。

書込番号:19115971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/06 17:50(1年以上前)

ここに入る前の海沿いのお土産屋さん兼食堂でのウニ丼はとても美味でしたよ。
駐車場のところで売っていたタコの足も美味しかったですねぇ。

美味だけでなく、景色もとても素敵な場所ですね。また行きたいですねぇ。

書込番号:19116474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2015/09/06 18:41(1年以上前)

こあらおじさんさん
道路沿いに有名なうに丼屋さんがあり、お店の前には、お客さんの車がたくさん止まっていました。
次の予定の場所が遠かったので、神威岬の売店で軽く食事をしてパスしました。

書込番号:19116621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました GM5

2015/09/03 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:229件

価格.comのボディーの最安値も安くなりましたねー。
私はというと、小さくて軽いマイクロフォーサーズ機が一つくらいあってもいいかなと思っていたところへ、
少し前にポンパレモール(リクルートのネット市場)で、レンズキット5万9千と数百円の売値−ボーナスポイント10,000点−通常ポイント3%−カード利用ポイント1%というのがあったのでついぽちっと。差引4万と7千円位で買えたので、現在の価格comボディー最安値よりもまだ少し安いかな。レンズキットでの比較ならかなり安いかと。

さて、いざ手にしてみると予想した以上に軽い、小さい。財布やいろいろが一杯つまったクラッチバッグにもそのまま入ってしまう。
操作性はというと、直感的に操作・設定できるものが多くて簡単。ただ、老眼の私には液晶やボタン類の表示が小さすぎて見えない。
画質はというと、やはり室内や暗いところではやや不利だが、明るいところでは十分。

私の画質チェック方はというと、ペットの柴犬のアップ写真を撮り、拡大して、@まず、まつげ1本1本が識別できるかA眼球に映りこんでいるものが識別できるか というもの。GM5+キットレンズで試すと、APS-C機+単焦点レンズにはさすがに及ぶべくも無いが、十分に合格ライン。以前、画質が売りのはずの某デジカメでは黒目が黒つぶれしてまったく識別不能だったり、某社1インチセンサー機ではまつげの識別ができなかったりと、ミラーレス機では不遇でしたが今回は合格。

さて、購入報告と使用感は以上として、使用中の皆さんに質問です。
@フォーカスモードを「ピンポイント」で使っているんですが、このフォーカスポイントをタッチで移動させた後で、中央(デフォルト)に正確にワンタッチで戻すキーや機能は無いんでしょうか。
いちいち中央付近をねらってタッチで戻していますが正確に戻らず何度も修正しています。正確に中央でなければならないというわけでもないんですけどね。

Aレリーズタイムラグが気になります。レフ機と同等とまでは要求しませんが、デジカメライクでいまいちとの印象です。皆さんはいかがでしょうか。他社ミラーレス機では気になるほどではなかったような。

Bキットレンズのズームリングが硬い。カメラが小さくて軽いのでもう少しトルクが軽いほうがまわしやすいんですけど、皆さんいかが。個体差か?使用しているうちに軽くなるのか?

B「ダイレクトフォーカス移動」をFnキーに割り当てられないのか?
 なんかできないような。

みなさんよろしく。

書込番号:19107075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/03 14:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。コンパクトでいいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:19107186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/03 15:58(1年以上前)

>柴犬タロのパパさん
こんにちは。私はGM1のほうを使っていますが、だいたい同じだと思うので、、、

>@フォーカスポイントをタッチで移動させた後で、中央(デフォルト)に正確にワンタッチで戻すキーや機能は無いんでしょうか。
ないと思います。私もこの機能が欲しいと思うんですが、見つけられませんでした。

>Aレリーズタイムラグが気になります。レフ機と同等とまでは要求しませんが、デジカメライクでいまいちとの印象です。皆さんはいかがでしょうか。
私のGM1ではレリーズタイムラグ、気になりません。比較対象の機種にもよるのかも(私の一眼レフは古いKiss X2なので)

>Bキットレンズのズームリングが硬い。カメラが小さくて軽いのでもう少しトルクが軽いほうがまわしやすいんですけど、皆さんいかが。個体差か?使用しているうちに軽くなるのか?
私のも硬めですね。このレンズは壊れやすいと報告されているので(そのまわすところが取れてしまったと多数報告されている)、あまりガチャガチャまわさないほうがいいかも。

>B「ダイレクトフォーカス移動」をFnキーに割り当てられないのか?
ダイレクトフォーカス移動ってできましたか? そのやり方がわからない。GM1だからか?

あまりお役にたてなくてすみません。

書込番号:19107321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2015/09/03 16:57(1年以上前)

ピンポイントモードで中央に戻すのはやろうと思えばできますが、ワンタッチとは行かないですね。
ショートカットに「フォーカスエリア選択」を割当てて、その後DISPボタンを押せばいいです。
ただでさえ少ないショートカット機能を使うことになるのであまりおすすめはしません。

手順が少々増えても良いなら、十字キー左を押した後、「AFエリア」を押した後DISPで可能です。
この方法だとショートカットボタンを割り当てる必要がありません。

ダイレクトフォーカス移動はGM1にはなくてGM5だとあるみたいです。
ショートカットには割り触れないようですが、この機能をオンにしてしまうと十字ボタン4つとも機能しなくなるのでやはりおすすめしません。
幸いGM5はファインダーを覗きながらタッチパネルを押すとフォーカスエリアが自在に移動できるので、こちらを使った方が断然使いやすいのではないかと思いますが…。

書込番号:19107426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/03 17:08(1年以上前)

びゃくだんさんのコメントを拝見したあと、いろいろといじっていて気がついたんですが、

@フォーカスポイントをタッチで移動させた後で、中央(デフォルト)に正確にワンタッチで戻すキー
は「DISP」ですね。
指でタッチしてフォーカスポイントを適当に動かした後、すぐに「DISP」を押すと、フォーカスポイントが中央に来ます。
はじめて気がつきました。

書込番号:19107451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2015/09/03 18:26(1年以上前)

じじかめ さん
SakanaTarou さん
返信ありがとうございます。
他の方々の話でもやはりワンタッチで戻るのはないみたいですね。
キットレンズに関してはみんなかたいんですね。

それから、DSPですぐに中央に戻るのは「1点」の場合ですね。「ピンポイント」の時は↓の方法のようです。

びゃくだん さん
十字キー → AFエリア →DSP の方法、いいですね。使います。
ダイレクトフォーカス移動は確かに十字キーが反応しなくなるので、だからワンタッチで解除できる方法があると便利と思ったので。
それから、ファインダーを覗きながらタッチパネルを押すのは・・・・なんかできません。
まだよく使えていません。

書込番号:19107614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/03 18:34(1年以上前)

>DSPですぐに中央に戻るのは「1点」の場合ですね。「ピンポイント」の時は↓の方法のようです。

もしかするとGM1とGM5のちがいかもしれません。
GM1では「1点」でも「ピンポイント」でもタッチスクリーンを使ってフォーカスポイントを動かした直後に「DISP」を押すと中央に戻りますね。

書込番号:19107638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2015/09/03 18:51(1年以上前)

Sakana Tarouさん
GM5とGM1の違いのようですね。
それから、1点の場合でも「決定」を押してしまうとDSPを押しても戻りませんね。
いじってるとなかなか面白い。

書込番号:19107680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2015/09/03 19:58(1年以上前)

GM5自体小さいのでファインダーを覗きながらのタッチパネル操作は結構大変です(誤操作もそれなりに)。
でも、便利なのでやっぱり使ってます。

GM5のピンポイントでDISPを押した時の挙動は、画面全体に対しての中央ではなく、現在クローズアップしている箇所の中央に戻るようになってます。
GM1と挙動が違っているようですが、もしかしたらこの辺りのプログラムミスが原因でフリーズが発生していたのかも知れませんね(現在はファームウェアで修正済み)。

書込番号:19107871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2015/09/04 00:09(1年以上前)

えーと、ダイレクトフォーカス移動に設定して十時キーが使えない場合ですが、GM5はファインダーが使えるので、カスタムメニューからモニタ撮影情報画面をONにして常時モニタ撮影情報画面を表示させると便利ですよ。(GM5活用ガイド42P)
ダイレクトフォーカスで移動したカーソルは他の方も言われてますがMENUボタンで中央にもどり(GM5は少し違う?)ませんか
(GM5活用ガイド126P、134P)
あと自分はダイレクトフーカスで+時キーを動かすのを主にしてますので、タッチAF、タッチパッドAFはOFFにしてます。

書込番号:19108798

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2015/09/04 08:04(1年以上前)

すみません訂正です
MENUボタンで中央に→「DISP」ボタンの間違いです、すみません

書込番号:19109241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2015/09/04 09:55(1年以上前)

びゃくだん さん
>>ピンポイントでDISPを押した時の挙動は・・・現在クローズアップしている箇所の中央に戻るようになってます。
やってみました。ピンポイントの場合はそうなりますね。
これが「一点」だと液晶中央に戻ります。
それから、タッチでフォーカスポイントを移動させると、0.5秒くらい遅れて「DSP リセット」という表示が液晶に出ます。これをタッチすると画面中央に戻ることが分かりました。ただし「一点」の場合のみでした。

しま89 さん
>>自分はダイレクトフーカスで+時キーを動かすのを主にしてますので・・・
ダイレクトフォーカスだと+(フォーカスポイント)を精細に動かすことができるのでいいですね。
ただし、↑でも書いたように十字キーが使えなくなるのが不便。そこで、ワンタッチで解除できないかと考えたんですが、無理みたいですね。

書込番号:19109443

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2015/09/04 11:33(1年以上前)

ワンタッチで解除できない変わりとして撮影情報画面から設定を行います。
パナソニックのカメラはほどんど共通のはずで、十時キーに割り付けてあるドライブモード、ISOの設定、WBの設定、露出補正が出来ます
モニターに被写体は映りませんがそこはファインダーで確認するとかDISPボタンで標示の切替をです
が、どうでしょうか。

書込番号:19109655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2015/09/04 12:54(1年以上前)

しま89 さん
いろいろ情報提供ありがとうございます。
>>ワンタッチで解除できない変わりとして撮影情報画面から・・・
やってみました。ちょっとめんどうかなー。
↑に書いたように「、DSPリセット」が無難かなーなんて考えています。

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:19109781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング