LUMIX DMC-GM5 ボディ
ファインダーを搭載した超小型ミラーレス
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2015年12月23日 00:46 |
![]() |
21 | 7 | 2015年9月1日 18:52 |
![]() |
38 | 7 | 2015年8月25日 23:26 |
![]() |
14 | 7 | 2015年11月14日 18:58 |
![]() |
13 | 4 | 2015年8月3日 22:42 |
![]() |
10 | 2 | 2015年5月10日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
早くも生産完了だそうです。
マイナーチェンジのGM5Sとか、もしくは後継機が出るのでしょうか?
キタムラで5万円を切ってたので買ってしまいましたが早まったかな・・・^^;
4点

ご購入おめでとうございます。生産完了が早すぎる気がします。
書込番号:19095749
2点

横幅がコンデジのLX3/LX5より小さいですね。
これ以上は小さくする必要がないと思いますので、もう少し低価格化できる見直しをしてくるのか。
一年経っていませんので、目論んだ採算ベースに乗っていないのかもしれません。
書込番号:19095998
2点

4k入れて
熱処理できるでしょうか
レンズキットよろしく
他のもGM用に小さく変更してほしい
というのが切望です
書込番号:19096156
2点

54千円で購入しました。
高級コンデジの動画用に買いました。
軽量レンズを付けると、300g以下に出来るので
便利ですね。
次の機種は4Kが付くと思いますが、
現行機で満足しています。
書込番号:19096858
2点

メーカーHPではまだ★マークついてませんね。
ちょっと早すぎな気がしますね
書込番号:19097536
1点

こんばんわ。
絶対買わないと思っていましたけど実は割りと気になっていた機種なんですよね。
せめてファインダー倍率がもう少し高ければ、グリップ付けて20mm/F1.7を付けっぱにして「固定焦点コンデジ」みた
いな感覚で常にバッグに忍ばせておきたいです。
グリップ付けると20mm/F1.7がボディ上下のラインにピッタリ収まるんですよね(笑)
書込番号:19097836
3点

ふくしやさん
お久しぶりです^o^
私は巡り巡って結局GX7を買いました(笑)
使いたい(欲しい)レンズを考えると、ボディもコンパクトが良かったんですが、EVFの使い勝手を考えるとGM5はもう少しだけ大きいと良かった…。
なので、GX1のサイズでEVF付のGM6?の登場を期待します。
書込番号:19098689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまレスありがとうございます。
>じじかめさん
ありがとうございます。生産完了しちゃうにはちょっと早すぎですよねー
>うさらネットさん
コンデジ並みの大きさはすごいですよね。
今後、高性能化と価格のバランスをどうとっていくのでしょうね?
>杜甫甫さん
4K対応はありえますね。
>ドノーマル・カスタムさん
4Kだと熱対策に苦慮しそうですが、パナはなんとかしてくれそうな気も・・・(ソニーは難しい)
>今から仕事さん
GM5のライバルは1インチセンサーなどの高級コンデジかもしれませんね。
>AE84さん
キタムラと量販店で聞いた話しなので生産完了は間違いなさそうです(レンズキット)
>Quinaさん
20mm/F1.7良いですね〜。以前GH2で使っていました。
キットレンズも使いやすそうですが、GM5には15mm/F1.7を付ける予定です(注文済み)
>カタコリ夫さん
お久しぶりです。GX7良いですね〜。ボディ内手振れ補正など魅力的です。
ちなみに私の希望は、GM5の後継機にはチルト液晶が欲しいです・・・
書込番号:19105794
2点

昨日からヨドバシ.comでブラックのレンズキット以外は販売終了になっています。
メーカーサイトではボディのページのみ生産終了の案内が記載されていましたが、近いうちにレンズキット含めて製品ページから正式なアナウンスがあるかもしれませんね。
もう少し価格が下がってくるかもしれませんが私は先日の楽天セールでポイント差し引いて43,000円程度でしたので買ってしまいました。
書込番号:19150023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「高いなー」と思いながら、「いつかは欲しいなー」と眺めていました。後継機の話もないようなので、思い切って価格度外視でローン購入してしまいました。
買わずに後悔したくなかったので。後はかみさんになんと言うかです。
書込番号:19180296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mod60さん
かなり安く買えましたね!
>スーパーリンさん
もう少し待てば更に下がるかもしれませんが、今でも充分安いと思いますよ。
奥様と険悪にならないようお祈りしております・・・
Quinaさんのおっしゃるように、15mmよりもやはり20mmの方が似合いますね、このカメラは!
ボディだけならRX100M3やG7Xよりも小さいのでコンデジ感覚で持ち出せますね ^^
書込番号:19183386
0点

デイスコンは仕方ないとしても、
もっとカラーバージョンが追加されるかと思ってました。
ブラックはまあともかく、赤とグリーンで終りとは。
せめて普通のSilverは欲しかったですね。
カラー追加したら、もう少し売れたのではないかとおもいます。
書込番号:19427051
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
函館に行きました。
一番は函館山から見る夜景ですが、行くのが遅れ
静止画が撮影出来る状態でなかったので、
3軸ブラスレスジンバルにGM5を乗せて、夜景動画を
撮りました。
風が強くても、安定しているので、頭から上に持ち上げて
撮影しました。
撮影は1920x1080 30P シャッター速度1/30で撮影しました。
函館山夜景動画
https://www.youtube.com/watch?v=6_qjuxQjAJA
トラピスチヌ修道院 函館
https://www.youtube.com/watch?v=-h1zdaNlKgY
静止画はGH3のものを載せておきます。
1枚目は12-35mmf2.8レンズで三脚固定、2枚目は三脚を置けないので
連射(でもぶれています)
10点

GM5には14mmF2.8レンズを使用しました。
12mmF2.0レンズが欲しかったが金欠のために買えず。
書込番号:19094831
2点

函館の夜景きれいですね。
久しぶりに夜景の写真を撮ってみたくなりました。
書込番号:19095701
2点

函館山は中国人だらけで、三脚を固定して
撮影出来ません。
早めに行って、場所取りをした方が良いです。
書込番号:19095759
2点

三脚使えないのは痛いですねえ。
万が一のために高感度に超強いソニーのα7Sいるかなあ。
書込番号:19095787
1点

α7Sを持っているならば、こころ強いですね。
それかF1.4くらいのレンズがシャッター速度を
上げられます。
書込番号:19096177
2点

今から仕事さん、はじめましておはようございます。
先ほど夜勤から帰って仕事が終わったところです。
春ころですが同じく函館の夜景を撮ってきました、生憎の天気ではありましたが。
それでも観光客の方が多く、聞いてみたらおおむね台湾からの方々でした。
8割くらいが台湾の方っぽく一割未満が日系・・・って雰囲気で最初はアウェーを感じました。
マナーも愛想も良い方々ばかりで譲り合いながら写真を撮ることが出きて人為的なトラブルはありませんでした。
まったくの機種違いで恐縮なのですが、軽量級のカメラに良さそうな道具でハクバのカメラクリップHCS-23で
2300円位で流通していました。
当方はD7100+AF-S 17-55 2.8Gで1400gオーバーで許容範囲外でしたがなんとか頑張ってくれました。
耐荷重は1000gです、簡易的な自由雲台と相まって意外と重宝しました。
展望台の手すりを挟み込んで撮りました。
三脚が使えない場所で緊急みたいな。
書込番号:19100911
1点

場所が取れないのは、痛いですね。
私の時は一脚を使っていた人もいましたが
ISO感度を下げて、スローシャッターで撮りたい
場所ですね。
私も一人ならば、早くから場所取りが出来ますが
家族旅行で、夕食を早く食べたいのがいるので
無理でした。
書込番号:19102119
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
GM5を3軸ブラシレスジンバル(デジタルスタビライザー)に乗せて、歩きながら撮影しました。
動画の設定はシャッター速度優先SS1/60 1920x1080 30pです。
レンズは軽量の12-32mm。
あまり、上手く撮れていませんが、ご参考に
小樽運河
https://www.youtube.com/watch?v=tOUsNuANZBY
ニッカウィスキー余市蒸留所
https://www.youtube.com/watch?v=Uw0R_ekI6kA
この日、NDフィルターとPLフィルターは鞄に入れていたと思い、探しましたが
なかったので忘れたと思っていたら、2日後鞄の隅に入っていました。
小物入れを作っておこうと思います。
12点

小樽ですか〜しばらく行ってないな〜
自宅から車で30分程度なんですけどね。
書込番号:19082972
3点

https://www.youtube.com/watch?v=ui_pgROs36E
再アップ。
編集ソフトでカット編集した後、音楽を入れたら、
カットした部分が元に戻っていました。
書込番号:19083007
4点

ブローニングさん
北海道の方は写真を趣味にしているものとしては羨ましいの限りです。
(冬の厳しさは半端でないと判っていますが)
私も完全退職をしたら、北海道に住みたいと思いますが、年金が
安いので家族と二重生活は出来ません。
書込番号:19083033
4点

親戚が小樽で〜す。時々、南樽市場の逸品を送ってくれます。余市蒸留所のチョコが良いです。
最近行ってませんので、また行きたいが、住むのはいやじゃ〜。何か寒くなってきた。
書込番号:19083107
4点

うさらネットさん
余市蒸留所のチョコを知り合いの土産用に購入しました。
自分用には購入していないので食べていません。
残念です。
書込番号:19083149
4点

ただいま拝見しました。
うらやましい 宜しゅうございます(*゚v゚*)
ニッカウイスキー余市蒸留所もこのような様子なんですね。
ぜひ行ってみたいですね。
チョコは甘党の私めはウイスキーより気になりますが(笑)
いつもながらの素晴らしい動画
今日はゆっくり拝見させて頂きましたよ。
ありがとうございます∠(^_^)
書込番号:19083523
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
3軸ブラシレスジンバル(非売品)にデジ一眼の動画の画質が欲しくて
超軽量のGM5を購入し乗せて撮影してみました。
このスタビライザーは300g程度で設計されているので
大きなGH3等は乗せられません。
GM5+12-32mm、20MMF1.7は改造なしで使えます。
サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=Kphl8VhHmhw
レンズの前にはPLフィルターを付けています。
オリンパスの9-18mmはレンズが重たくて、バランスが取れません。
さらに重たい45-150mmレンズ(200g)は全くバランスが取れません。
5点

こんにちワン!
レンズ状況情報もありがとうございます。
ナイスな動画も拝見しましたよ。
これも
いつもと変わらずバッチリで綺麗に撮れてますね。
いや〜宜しゅうございます(*゚v゚*)
しかし このカメラ気になります。
書込番号:19038204
2点

家でバランス調整をし合っていると思っていたら
前後のバランスの調整が甘かったです。
調整用の六角ネジを持って行かなかったので
まだ甘い状態で撮影しています。
21日から北海道に行くので、バッチし、撮影するつもりです。
書込番号:19038497
2点

>21日から北海道に行くので、バッチし、撮影するつもりです
うらやましい 宜しゅうございます。
楽しみにしときます∠(^_^)
書込番号:19039164
1点

すごく安定してますね。エンジョイ・GM5!
書込番号:19040324
3点

じじかめさん
まだまだバランスが取れていません。
もう少し調整が必要です。
デジタルスタビライザーのバランスは取り易いが
滑らかさはゴツゴツした感じになります。
一方、アナログスタビライザーのバランス調整は至難ですが
バランスが取れると滑らかさは空中を滑る感じになります。
(NHKのカメラマンでも上手く撮影出来ている方は少ないです。)
書込番号:19042982
0点

綺麗に撮れてますね(o^-')b !
書込番号:19314270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
アイスクレーム型3軸ブラシレススタビライザー用に購入しました。
魅力はレンズ+バッテリ込で280gと超軽量と動画画質。
上記スタビライザーは重量が450gまでの使用なので
45-150mmズームを付けても稼働できるか試してみます。
ちなみに、このスタビライザーは高倍率ズームで撮影出来る
希少なものです。
https://www.youtube.com/watch?v=v2qhYQhYOFc
7点

こんにちワン!
おしゃれな一品 Getおめでとうございます\(^▽^)
宜しゅうございました。
>45-150mmズームを付けても稼働できるか試してみます。
レビュ楽しみにしときます∠(^_^)
大事にしてやって下さい。
書込番号:19019852
2点

オリエントブルーさん
返信ありがとうございます。
明日か明後日には着く予定なので
週末テストしてみます。
書込番号:19021089
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
EVFとタッチAFの件で返品し、ずっと悩んでいましたが、決意し購入しました。
m4/3で、この大きさで、EVFはこれしかないので、購入しほぼ毎日持って出かけています。
ファームアップで誤動作も確かになくなりました。
価格も6万前後になってきました。ただ、GM1系が安いので、1と5の価格差を考えると、結局数はでないかなとも思います。
お気に入りのレンズは15mmですが、旅行時はアンバランスですが14-140の使用が多くなりました。
12(14)-100とかの細い鏡筒のレンズが出て欲しいと思います。
とりあえず、再購入後、京都、奈良でのスナップを貼っておきます。
6点

私に於ても散々悩みましたが
次の俎上に 今度こそ
GM5展示品が不良品だった
カメラ店に確認すると
店としてもこの程度かと
それでもスレ主さんが仰るように
GM5まだ高い
手元にあるα6000とEOS−M3と
勿論GM1と比べてもGM5は未だに割高に映る
GM5ですが
明るいパナライカの単焦点15mm
これ一本の14mm-140mm(私にとって今必要な組み合わせ)
まさに狙い目レンズと思います
今日OLYMPUS25mmF1.8をやっと手にしました
パナライカ15mmとそれぞれGM1に着けましたが
GM5も早く導入しようとこれ以上わき目は振らず節約・・・節約
書込番号:18764223
3点

Vinsonmassif さん
書き込みありがとうございます。
GM1の価格が下がったときに買ったので、GM5の今の価格でも、比較をすると高いと思います。
ただ、私の場合、「GM1にEVFがついたら必ず買う」とGM1購入時点で考えていたので、価格関係なく赤の発売日に購入しました。
結果は、まあその時点で出荷されたすべての個体で不良があったということで、返品。10万でも欲しかったのに・・・。
今は、パナソニックという会社には不満を持ちつつ、GM5は好んで使うという感じです。
Vinsonmassif さんは、既にm4/3のレンズをお持ちのようなので、それもオリの25mmにパナライカ15mmということで、GM5は本当はおすすめです。私は本日30mmマクロを手に入れました。GMにはちょっと長いですが、GM5ならばっちり使いこなせると思っています。
ファインダーで撮るのであればGM5はよき相棒になると思います。
書込番号:18764435
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





