LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

販売担当者からの話・フリーズの件

2015/02/07 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

以前報告させていただいたフリーズの件について、2月7日に店頭で返品の際にもお世話になった販売係員の方と話をしました。原因が分かったようです。フリーズではなく、処理が20秒ほど止まってEVFの像が止まるというようなことだそうです(バッファーの問題だそうです)。すべての個体でなる可能性のある不具合だったそうです。「リコールもありえるような話ですよね」とこちらからきいたことに、うなずいてはくれましたが、リコールはしないような感触でした。以前、てんでんこさんが書いていたように、ファームアップ対応なのでしょう。
 コンピュータ処理の機器は、不具合が見つかっても、そのまま販売し続け、ファームアップで事後処理ということがほとんどになってしまったのでしょうか。正直、残念な気がします。今回の件は、まず、メーカーの出荷前チェックの甘さが元だと思いますが、その後の対応も残念です。
 ただ、量販店の方、その量販店に派遣されているパナソニック販売のカメラ担当者の方、同じく派遣されているパナソニック製品全体の担当者の方とも、親切かつ適切な対応をしてくれました。その点は感謝しています。

 先日、岡田屋モアーズから封書が届き、その内容がポイントカードのポイントが不正に取られていたという内容とお詫びの商品券でした。モアーズのホームページには、お詫びの書類がアップされていましたが、積極的な発表という感じではないですし、不正の内容ははっきり分からないような文章になっていました。企業のイメージとして、あまり具体的に出せない部分があるのかもしれませんが、今社会に広がっているポイントカードの危うさを明るみに出すような事例だけに、もっと分かるように発表して欲しいと思いました。
 ちょうど、今日、お菓子の製品回収のニュースがありました。食品は企業によっては対応が素早いと思います。私も社会人なので、企業を守る気持ちも分かりますが、パナソニックの件、モアーズの件とも、残念だと思います。

 GM5については、魅力的なカメラなので、今後の対応に関する連絡を待って、レンズ共々納得して購入できればと思っています。

書込番号:18450839

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2015/02/09 16:06(1年以上前)

T&T3さん
ご報告ありがとうございます。

ということは他の操作でも同じような現象が起きるかもしれませんね。
じつは、わたしも、何かの折りにフリーズしたことがあります。(再現性はありません)
フリーズはデジカメに常に起こりうる現象ではありますが、これまで30機種ほど使ってきて2度目の経験です。

以前キヤノンのひとから聞いた話では、テスター(人)が、常識的に不合理なものを含め、考え得るかぎりのパターンの操作をしてバグの発見に努めるそうですが、検証が甘かったということでしょうね。

再びご購入の際には、ど〜んとお安くなっていたらいいですね。

書込番号:18457214

ナイスクチコミ!0


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/02/09 22:37(1年以上前)

てんでんこさん 返信ありがとうございます。

 以前のスレでの私の書き込みで「「ファームウエアver 1.1 EVF使用時の誤動作修正」程度で終わりかもしれません。」と書きましたが、ほぼ予想通りとなりました。本日付けでファームウエアアップデートです。不具合について、2ヶ月近く放置して売り続け、結局ファームウエアのアップデート「ピンポイントAF操作時の動作安定性を向上しました。」で終了です。事故で死に至るような欠陥ではないし、口に入れるものではありませんが、ミスは認めず「向上」という表記で処理してしまうんですね。残念なことだと思います。
 テスターのレベルの低下とともに、全体の品質管理の低下も心配しています。どうも、今回のファームアップの改善のための情報は、私が出した情報だったようで、テスターの給料の一部くらいはもらっていいかなと思います(笑)。
 GM5はカタログ通りの性能を発揮するのであれば、本当に魅力的なカメラだと思います。価格は、ヨドバシで一時81750円までいきました(実質7万ちょいですね)。当初より2万は下がりました。W-Zoomで実質10万くらいでださないかなと思うのですが・・・。
 今はちょっと気分が落ちているので、ちょっと気持ちを落ち着けてから35-100や15mmや新30mmマクロなどとともに購入したいと思っています。

書込番号:18458568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2015/02/09 23:54(1年以上前)

格安購入をお願いしていいように思います。
情報提供した「功績」の対価があってしかるべきかと。
気落ちされているのはわかりますが、ほとぼりの冷めないうちに。

書込番号:18458891

ナイスクチコミ!2


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/02/10 20:44(1年以上前)

てんでんこさん 返信ありがとうございます。
 G6の板でも書きましたが、実は昨日、G6も挙動不審になってしまい、へこんでいるのです。GM5G6とも、使いやすいよいカメラだと思っているのですが、これだけシャッターチャンスをなくしてしまう経験を積み上げてしまうとへこみます(先週、頼まれ仕事で講演会の撮影のサブにG6を使いましたが、その時に挙動不審にならなくてよかった)。
 ただ、現状で私の今の目的に最も合っているのがGM5で、他の選択肢が見当たらないので困っています。悩ましいところです。GM5のために買ったストラップは、使われずに机に置かれたままです。

書込番号:18461568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/10 21:01(1年以上前)

デジカメwatchにGM5のファームアップの話が出てきましたね。
ピンポイントAF操作時の動作安定性が向上するとのことです。

書込番号:18461637

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/02/10 21:07(1年以上前)

ツバ二郎 こんばんは。
 私が報告していたフリーズに対する対策がそのファームアップです。フリーズの報告をしてから2ヶ月近くかかりました。店頭で確認するつもりですが、販売前につぶしておいて欲しかったと思います。魅力的なカメラだと思うのですが、ちょっと残念です。

書込番号:18461663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/22 09:48(1年以上前)

DMC-LC1/ソニー製欠陥CCD騒ぎから全く進展していないのですね、パナさん。

書込番号:18504816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/22 09:58(1年以上前)

今でも変わらない企業体質が釈然としませんね。
DMC-GM1は大丈夫?かと思ってしまいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/SortID=5730294/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/SortID=5702251/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/SortID=5654074/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/SortID=5613348/#tab

書込番号:18504850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信17

お気に入りに追加

標準

evf

2015/02/07 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

小さくてもないよりマシ。たしかに、それはそうなのですが、使ってみた結果やっぱり小さいと感じます。
ピントが見えるという投稿もありますが、わたしには無理です。
しかも、EVF内蔵のしわ寄せでモニターサイズもGM1より小さくなり見にくくなっています。

GM1発売前、外付けEVFの噂がありましたが、やはり、そのほうがよかったと思います。
次期ヴァージョンではそれをお願いするとともに、
同じアクセサリーポートを使ってチルトモニターを外付けできるよう要望します。

書込番号:18450093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/07 21:22(1年以上前)

実はGM5はまだ詳しくチェックしていないんですが、
GX7やLX100並の高品位EVFにしてしまうと
デザインバランスが崩れてしまうんじゃないでしょうか
カッコ良さでいえばLUMIX最強かもしれない

書込番号:18450137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/07 21:37(1年以上前)

だから潔くEVFなしがよかったと思うのです。つまり本体はGM1のままでよく、そこへEVFやチルトモニター(こういうのは他にないと思う)を、必要と思う者が必要なときだけ外付けするのが合理的だということです。

ついでにいうと、PM2+FV4はEVFがかなり邪魔です。しかし、GMサイズまで小さいと案外気にならないと思うのです。
それは、たとえば12-35mm/f2.8のようなレンズを使っていて感じます。
PLやPMだと全体として重くなってしまいますが、GMでは猶(なお)軽しなのです。
この辺の感覚は一部分のユーザーでないとわからないと思います。

書込番号:18450201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/07 22:11(1年以上前)

デザイン的には外付EVFが似合うよね♪

書込番号:18450380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/07 22:41(1年以上前)

機種不明

GM1の別売グリップに接点をつけてGX7のEVFを付ければいいと思います。
これならGM5にも使えるし、台座アタッチメントを変えて外付け大型ストロボやステレオマイクなども使えれば、
GMシリーズ用として流用できるのではないでしょうか?…

書込番号:18450536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/07 22:44(1年以上前)

どんなにボディが小さくても外付けEVFはめちゃくちゃ邪魔と思うが…

書込番号:18450551

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/08 00:11(1年以上前)

↑ふつうはそうでしょうね。
が、GMはちと事情が違うと個人的には思っとります。
同意の発言がでないと説得力ないでしょうけどね。

それより、外付けチルトモニターってどうですか?

書込番号:18450944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/08 00:40(1年以上前)

> 松永弾正さん
> デザイン的には外付EVFが似合うよね♪
ですよね

> ねねここさん
> GM1の別売グリップに接点をつけてGX7のEVFを付ければいいと思います。
もし実現するとGX7のEVFが現実的でしょうね。
このグリップは重いし、取り外したときに邪魔になりそう。
でも、メーカー的にはグリップも売りつけることができてメリットありでしょうね。こっちは要らないものを買わされることになりますが。

書込番号:18451029

ナイスクチコミ!0


T&T3さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2015/02/08 00:41(1年以上前)

てんでんこさん こんばんは
 大きさとEVFのバランスは難しいですね。小さい所ではLF1からEVF付きを使っていますが、こちらはホールディングとある程度のフレーミングのための使用ですね。
 GM5は、質感、大きさ、デザインが見事に調和していると感じています。今のパーツだとこのパッケージでのEVF性能は限界かと思っています。もちろん真剣にEVFを使うことを考えると他の機種についているEVFパーツの方がいいと思います。でもポケットに入れてぱっと出してさっとEVFで撮影ということを考えると、現在最も魅力的なデジカメかと思います。
 ピントについては、ピンポイントAF自動拡大表示設定にするとはっきり確認できます。癖はありますが、使える機能だと思います。ま、それでフリーズを経験したのですが。ファームアップで改善されれば、ピント重視の時はその設定で結構いけると思います。拡大表示以外では、確かに厳しいところはありますね。
 GF7,GM1,GM5の棲み分け、GX7の後継機、パナソニックさんの今後の商品展開に期待しています。

書込番号:18451031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/08 14:20(1年以上前)

メーカーに要望してみては。

書込番号:18452923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/08 14:26(1年以上前)

てんでんこさん

> それより、外付けチルトモニターってどうですか?

用品メーカーが出しているスマホホルダーで十分では?
レーテンシーにシビアな撮影をするためのカメラでもなし。

このカメラのEVFは非常用で十分だと思います。拡大MFするのは液晶なり(上着とかで日陰を強引に確保して)タブレットなりで好きなだけできます(自立一脚があれば)。

書込番号:18452955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/08 20:29(1年以上前)

スマホ? それをどの手で持つ? そのときカメラはどうやって持つ?
無駄な電池の消耗はどうする?

いろんなご意見をいただいていますが、このカメラの場合、ある程度以上のヘビーユーザーでないと感覚的にわからないみたいですね。

書込番号:18454425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/08 20:48(1年以上前)

> スマホ? それをどの手で持つ? そのときカメラはどうやって持つ?

http://www.excite.co.jp/News/product/20140706/Dime_148003.html

を見ればお分かりになると思います。GM5には汎用アクセサリーポートがあるので使えるはずです。
もちろんティルトします。カメラは両手で持てます。

> 無駄な電池の消耗はどうする?

電源消費が多くなる分については、スマホはモバイルバッテリを用意して補充するのが普通です。使用中も充電できます。

書込番号:18454530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/08 20:56(1年以上前)

極端なハイアングルとかローアングルなら自撮り棒と
http://signonline.co.jp/online/detail/1-10050100-11203012931000.html
の組み合わせもできて、これも外付けチルトモニターの一種です。

書込番号:18454574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/08 23:17(1年以上前)

熱心にご回答いただき感謝します。けど、思っていることは伝わっていませんし、「地鶏棒」なるものは、死んでも使いたくありません。きっと、20年くらいして「あのころは、こんなバカバカしいのが流行ってたんだね!?」と笑い飛ばされる類いのものです。分別ある人間はスルーしかないトンデモ物体なのです。もっとスマート&コンパクトでなければ。

書込番号:18455316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/09 07:39(1年以上前)

> けど、思っていることは伝わっていませんし、

それは『思っていろこと』に実体がないからです。

外付けのティルトモニターで何をどう撮ろうとしたいのですか?それがあるなら、即した答え方があるはずです。

書込番号:18456014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2015/02/09 08:45(1年以上前)

実体がない? 実態が伝わっていないです。それはお互いの撮影スタイルのことですが、くどくど説明しなければならないものだとは思えず、要は、あなたとわたしのスタイルが違っているということでしょう。それは当然かもしれません。「実体のない」不毛な論争に陥っても無益ですのでこれにてストップします。

書込番号:18456133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2015/02/09 09:55(1年以上前)

僕は構図の決めやすさと撮影姿勢の安定のため、どうしてもファインダーが欲しい人なので、
どんなに小さくてもやはりGM5にはファインダーがあって良かったなと思う。

と言うか、あのサイズあの質感でファインダーが付いていたからGM5を敢えて買ったと言うのが本音。

書込番号:18456284

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 フリーズの報告

2015/01/07 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

ある特定の条件でフリーズする現象がありましたので、報告させていただきます。

ピンポイントAF、シャッター半押し合焦箇所拡大かつ全画面表示(マクロ撮影時など便利)、センサーによるEVF切り換え、タッチAFオン、adobeRGB、RAW+jpegLarge

他にも細かい設定があるかもしれませんが、この状態で、電源オン、液晶モニター点灯でカメラを動かしながらEVFをのぞき、シャッターボタンを半押しすると、場合によりEVF画面がフリーズし、電源オフでも復帰しませんでした。20秒程度すると自動復帰する時もありましたが、電源スイッチは役に立ちませんでした。

1台目初期不良交換、2台目も同じ、店頭でサンプルを2台操作しても同様のフリーズ発生。
店員さんやパナソニック販売担当者がやっても同じでした。
とりあえず、返品になりましたが、この機種はとても気に入っています。この問題が克服されたら再購入したいと考えています。
(最近のデジカメでは一番気に入っています。フリーズと価格の高さを除けば。よって、分類は(悪)でなくその他です)

パナソニックには、電話と、店頭で販売担当への報告を済ませていますが、反応がないので、ここに報告させていただきます。

みなさんの個体に不具合がなければよいのですが、私の場合4個体でフリーズを確認したので、返品となっています。
早く理由の調査と、根本的な解決を、パナソニックに期待しています。

書込番号:18347020

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2015/01/08 21:58(1年以上前)

返品してもらわないといけなかったんでしょうか。
ちょっと条件を外せば回避できたのでは。
せっかく実力のあるカメラなのにもったいないような気がします。
ファームアップで解決すればよいわけですし。

書込番号:18349922

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/01/08 23:40(1年以上前)

てんでんこ様
返信ありがとうございます。返品については私自身が悩んだところです。返品後なんども買い直そうと思いましたから。ポテンシャルの高いカメラだと思っています。
返品した理由は大きく言うと2つだと思います。
一つ目は、フリーズがあまりにも強烈だったからです。機能を検証しながらではなく、自然と行き着いた設定(ピンポイントAF、合焦拡大全画面、タッチAF)でフリーズ多発、一番びっくりしたのはAF補助光が点滅しながらフリーズ(OISも動作したまま)でした。このカメラの一番の特徴であるEVF関連でのフリーズだったので、とりあえず返品にしてもらいました。ただ、このAF周りが一番感動した所なので、本当に残念です。G6も持っているのですが、こちらではフリーズしないので、とりあえずはそちらを使えるということもありました。ただ、G6の性能があの大きさ、あの質感で製品化されているところがすばらしいと思っています。
二つ目はパナソニックさんに真っ正面から頑張ってほしいからです。この不具合について、店舗にいたパナソニック人が言うには、初めてあがってきた事例だそうです。実際にパナソニックの人がやっても同じ現象が出たときには、深刻そうな顔で困っていました。修正が出来たら買うことを担当に伝え、パナソニックに電話番号を伝えることを了承の上で、返品しました。ファームウエアでの改善も色々なやりかたがあると思います。機能制限や一部処理速度を落とすなどの方法でなく、原因を見極めた上で対処してほしいと思うのです。また、4個体フリーズしたということは、潜在的に多くの個体に同じフリーズがでる可能性があると言うことではないかと思います。パナソニックさんが真っ正面から対応してほしいと思っています。

返品時、パナソニックの人が「マズイ、マズイ」とつぶやいていたことが強く印象に残っています。
改善後、パナソニックから連絡が来ることを待っています。

書込番号:18350338

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/27 08:22(1年以上前)

> 1台目初期不良交換、2台目も同じ、店頭でサンプルを2台操作しても同様のフリーズ発生。

ということは初期不良率100%?
リコールされないんでしょうか?

書込番号:18411319

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/01/27 22:46(1年以上前)

欧米よりアジアさん

返信ありがとうございます。私も、リコールもありかと思っていますが、てんでんこさんが書いたようにファームアップでさりげなく不具合解消となる気がします。フリーズが起こる設定でどれだけの人が使うかをメーカーが考えたとき、ファームアップで解消という選択をする可能性が高いと思っています。それがいいとは思っていませんが。「ファームウエアver 1.1 EVF使用時の誤動作修正」程度で終わりかもしれません。本当は、販売前にテスターがつぶしておいて欲しかった不具合だと思います。ユーザーが見つけて、メーカーの販売担当さんがびっくりしているのではちょっと残念です。
食品の問題もそうですし、エアバッグの問題もそうですが「信頼」を考えたとき、もっと細心の注意をはらって対応をして欲しいと思います。特にパナソニックのデジカメは、世界中にユーザーがいますからね(この冬、ヨーロッパでGM1を使っていたら、現地の人に私も持っていると声をかけられました)。日本を代表して世界に出ている精密機械ですから。良いカメラだけに残念です。

書込番号:18413466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/29 09:37(1年以上前)

この度は残念でしたね。

再現性の高い不具合であれば、ファームアップで改善されると思います。
GM1使っていますが、もう少し安くなればGM5も欲しいです。

書込番号:18417703

ナイスクチコミ!0


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2015/01/30 00:47(1年以上前)

こめじろうさん 返信ありがとうございます。

「この度は残念でしたね」という言葉、ありがとうございます。
本当に、残念な気持ちでいっぱいでした。初回の交換時、他の個体でも起きかねないと思いながらも、「この一台だけかも」と言い聞かせ、2個体めを持ち帰りました。結局2つめも同じ、店頭展示機2台でも再現となり、店頭で店員さん、パナソニック販売の人、パナソニックの人と色々話をして、すべて返品扱い。
赤の発売日に店頭に行き、高値だと分かりながらも購入したのですから、この残念さ、悲しさ。本当に魅力的なカメラだと思っています。

また、パナソニックさんの対応や、販売前のチェックの甘さにも残念な気持ちがあります。コンピュータと同じようにファームアップでというのは、もの作りにおいてちょっと甘い気がします。

でも、GM5、欲しいです。早く対応してほしいと思います。3週間使ってみて、本当によかったです。フリーズ以外は。

書込番号:18420168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

ボディケース

2014/10/28 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件

COTTAのボディケースの紹介記事です。出っ張りがある分、純正のものより持ちやすそうです。

http://ameblo.jp/protgear-blog/image-11943418595-13107929563.html

GM1のもの発売されていたようですが、おいくらくらいするものなんでしょうね。

書込番号:18103258

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2014/10/28 20:05(1年以上前)

凝ったつくりですばらしい\(◎o◎)/!

凝ったじゃなくてイタリア語できらめくという意味のようですが。
価格設定と今後の対応機種に期待したい。
なんといっても日本製だし^^

価格は11月発表かな? http://www.cotta-japan.com/

書込番号:18103301

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2014/10/28 20:25(1年以上前)

すみません「きらめき」じゃなくて「ときめき」のようです・・・とほほ。(おらには死語だもんなぁ)

書込番号:18103381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/28 21:17(1年以上前)

くろのGM1にくろのPZ45-175にくろCOTTA 渋い
オレンジのGM1にシルバーのPZ14-42にうぐいすCOTTA 皮いい
妄想はいいとして 幾らくらいなんやろ 

書込番号:18103592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/29 15:35(1年以上前)

凝った値段なんでしょうね?

書込番号:18106261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2014/10/29 22:35(1年以上前)

ふつうは裸がいいんですが、こいつは悪くなさそう。
値段が気になりますね。

書込番号:18107846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2014/11/10 22:21(1年以上前)

COTTA M5/GM1専用本革ボディケース予約販売始まりましたよ〜
http://www.cotta-japan.com/SHOP/CT-BCGM001.html
税込み13,000円です。

それとGM5用サムレスト10,800円(親指クリップ?)も予約販売されてました。
グリップが向上するならいいかも。
でも、親指クリップってどんな感じでしょうかね〜?
いずれもGM5発売の13日に合わせて販売するそうですよ。

書込番号:18153835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2014/11/10 22:39(1年以上前)

失礼しました。
COTTA GM5/GM1専用本革ボディケース予約販売です。
で、GM5本体も予約してしまいました。
新しもの好きで困ったものです(笑)
GM1はハンドクリップつけているので、GM5にはCOTTAつけて使ってみます。

書込番号:18153967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/01/17 13:40(1年以上前)

スレ主さん、もう予約されたんでしょうか。

GM1用ボディケース探し中でしてCOTTA製もその一つですが
こんな記事もありました。高価なだけに・・・→
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18189437/

Aki-Asahiさんはケースやめちゃったんですね。
GF1用はすごく良かっただけに残念・・・

フィット感がイマイチなら裸でソフトケースの方が良いですし、悩み中です。

書込番号:18378803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/18 12:24(1年以上前)

これって、電池交換のたびにコインなどを使って着脱するタイプじゃないですか?

見た目は良いけど、かなり面倒だと思います。

書込番号:18382283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/01/18 17:01(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
COTTA製、たしかに電池交換が面倒そうですね。でもグリップ付は捨てがたいかも?

純正ボディケースはさすがに電池・SDカードの出し入れ考慮して作られてますね。
ただ、底面に出っ張りが・・・
置くときはどうされているんでしょうか? 初心者だけに素朴な疑問です。

ケースなしの素の良さをなるべく損なわず、となると選択肢限定されますね・・・

書込番号:18383056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/19 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズを付けるとお辞儀状態。^_^;

ボディのみだと自立します。

右手側のみ少し隙間があり、持つ面積が少し増加。

ブューキ4Gさん

純正の本革ボディケースの方ですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FYK1UP0?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links


僕は買いましたよん。そのうちレビューを書こうと思ってましたが…。

まず底面の出っ張りのため、レンズ側にお辞儀する状態になります。大きくマイナス。でも三脚アダプターの代わりになるかも。

ケースを外すことなく電池交換できるのはやはり便利で、ケースを着けた状態で三脚も使用できるので、ほとんどケースを外す必要がありません。なので、COTTA製のようにネジの埋め込み式にして欲しかったなぁと。

あと、僅かに持つ面積が増えるので少しだけ持ちやすくなりますが、やはりグリップは付けて欲しかったですね。デザイン優先でしょうか?

まぁ全体的には悪くはないのですが、底の出っ張りだけが大きくマイナスになって、満足度は☆×3というところかな。^_^;

書込番号:18384708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/19 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナ35-100mm/F2.8と。三脚アダプターが必要なようです。

ケース装着すると、三脚アダプター不要。

画像追加です。

書込番号:18384719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

明るすぎるのはダメらしい

2014/12/09 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

広角レンズを取り付けて太陽に向けたら2秒くらいでモニターがダウン(真っ黒)しました。
向きを変えるとすぐ復活しますので故障ではないようです。
センサー保護のためでしょうが、このような経験はありますか?

書込番号:18253245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/09 17:44(1年以上前)

モニタだけの問題ですか?
モニターが暗くなった状態でシャッターは切れますか?

書込番号:18253349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/12/09 17:50(1年以上前)

それはわかりません。実験は天気が良ければすぐに出来ますが、必要以上にダメージあたえたくないのでご勘弁。

書込番号:18253368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/09 18:02(1年以上前)

てんでんこさん

> 必要以上にダメージあたえたくないのでご勘弁。

もちろん無理は言いません ^_^;。

GM5は、電子シャッターで9999ショットまで撮れるので、日の出や日の入りのタイムラブス撮影に最適だと思ったのだけど。

なんか、事前に取説を隅から隅まで読まないと買えないようなカメラばかりになって来たような気がする。

書込番号:18253396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/12/09 18:13(1年以上前)

多少事情あります。
マニュアル露出モードで開放f4だったのです。
その状態でまともに太陽に向けたので、
たぶんセンサー保護回路みたいなのが働いたのかと。

そのあとf11まで絞ったら大丈夫でした。
なので、Pモードにしておけばタイムラプスも問題ないでしょう。

書込番号:18253415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2014/12/09 18:23(1年以上前)

撮像体の横の黒い部分がプラスチックだと
(他社の例ですが)
溶ける例がありますのでご注意ください。

書込番号:18253441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/09 18:24(1年以上前)

> そのあとf11まで絞ったら大丈夫でした、

さすがにミラーレスは非露光時も実絞りなのですね。開放なのかと思ってた^_^;。


書込番号:18253445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/12/09 18:54(1年以上前)

ライブビュー中は開放でも実絞りでもなく、ライブビュー用の絞りになるようです。
そして、明るさによって絞りが自動でシャカシャカ動いて調節します。
実絞りを変えてもプレビューモードにしない限りモニターの明るさは同じだと思うのですが、お使いのレンズはマウントアダプターを介していませんか?

書込番号:18253528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/03 03:17(1年以上前)

別機種
別機種

日の出のわりとすぐあと。

GM1タイムラプス最後の一枚 日の出の35分後くらい。

こんにちは。
GM5ではなく、GM1ですが、日の出のタイムラプスしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18313311/MovieID=8607/

GM1 + キットレンズ(12-32mm)  フィルター類は使用せず。評価測光。
「12mm (35mm eq:24mm) 、1枚/15秒 (400枚)、 MF, メカシャッター/電子シャッター(オート)、JPEG fine L, Av mode, F8, ISO200、露出補正マイナス1.3, ホワイトバランス晴天、フル充電の純正バッテリー 」で日の出65分前から35分後までの100分間。バッテリー切れなくノンストップで行きましたが、最後バッテリーのメモリは一つまで減っていました。

一応大丈夫でしたが、
最後(日の出35分後)には
1/4000s f/8.0 ISO200 (露出補正マイナス1.3)
になっていました。
なので、露出補正なしでISO200, f4だとたぶん限界のSS 1/16000を超えるだろうと思います。

ご参考まで。

書込番号:18331029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/03 04:07(1年以上前)

日の入りのほうもGM1でタイムラプスしようと思ったんですが、
間に合わず、日没後のブルーアワーのタイムラプスになってしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18313311/MovieID=8610/

こちらはあまり参考にならないですね。

書込番号:18331069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:1356件

午前中,有明地区に公用有り,午後のアポまで時間空いたので,Panasonic center で LX100 と GM5 と対面して来ました. 僕個人の好みだと LX100 だけど,この辺りの機種は連れの使い勝手が最優先なんで,GM5 に決定. LX100 は実機出てどうしても欲しくなったら,デザイン優先で Leica Type 109 かな?

GM5 と LX100 の EVF の差は可也感じました. 画素数が云々でなく倍率が気に入らんかったです. でも,この辺りは僕の使い方では,レンズ交換型機種の主戦機には成り得ないので,12-32, 35-100, 15/1.7 で気楽に使う用なので,致命傷ではないです. 連れの手には兎も角,僕のグローブ並みの掌では,ホールディング性の確保のほうが大問題. かと言って,純正グリップ付けると,電池やメディアの交換時に煩わしいひねぇ.

と言う訳???で,名古屋の合同会社アンカーさんの中村社長に電話. ここは,Aki-Asahi 貼り革やストラップ等で知られた会社です. 「社長,ホノルルの○○です.っても今東京の有明の Panasonic center の近所です. Amazon に Panasonic GM5 予約注文入れるんやけど,送付先は御社に....」まで言ったら意味が通じました(^O^). GM1 の時も発売を検討してなかったのに問答無用で採寸試作用母材を送付したんだよね(^^;).

特に市販云々は打ち合わせなかったけど,これ迄に母材強制送付して作ってもらった Nikon Coolpix A や GM1 の革は,僕専用特注にせずに,一般市販されてるので,GM5 のも出るはずです(^^). 12/19 に姪が高校の終業式を終えたらその足で成田空港に移動して遊びに来るので,12/15 福島必着でお願いしてるので,来月後半には市販されると想います.

Panasonic GM1 用レザーグリップ(参考)
http://aki-asahi.com/store/html/GM1/Grip/GM1_LeatherGrip.html

GM1 と比べて,右手親指の置き場が大改善されてるので,GM5 には絞り加工革グリップだけでなく,シンプルな貼り革も出して良いのでないかと,中村社長には勧告してます.

書込番号:18129988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/04 20:25(1年以上前)

意外に安い(GM1用)のですね。GM1は持ってませんが・・・

書込番号:18130720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/04 21:01(1年以上前)

皮・・・剥いじゃうんだぁ
私・・・不器用だしなぁぁ
でも 今よりグリップ良くなるのは確か
もう一個GM1 シルバー買ってそれをPZ専用にして
今の黒を皮剥ぎするかなぁ?15mm専用に
でも・・・不器用だしなぁ

書込番号:18130881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1356件

2014/11/04 22:38(1年以上前)

Vinsonmassifさん

剥き身の機種に革を貼り足すのと異なり,既存の革を剥がして貼り替える場合,それでメーカーの無償修理は受けられなく成るのは要注意です. 革を剥がすことで故障するなんて考え難い状況なんで,何だかなぁと僕は思うけど,そう言う実情なのはご承知置き下さい.

僕は,市販品に気に入った交換用貼り革がないと,自分で革に両面テープ貼ったのから切り出して自作のを貼っちゃう奴なんで基準は成らんでしょうが,周囲は類友ばかりでなく,結構不器用なのも居ますが,オリジナルの革を剥がす過程でカメラを壊した友人は,これ迄の所皆無ですよ(^^).

エッジに,消毒用(安い)か無水(やや高いがレンズやセンサーの清掃にも使える)のどちらかのアルコールを染みこませて浮かせて,その後も適宜アルコールを使って,竹櫛等で剥がしてやります. 両面テープがカメラ側に残ってしまったら,ティシュ等にアルコールを染み込ませて拭いたら取れます. 価格掲示板のお約束??として「自己責任にてお願いします」とは書いとくけど,技が云々のレベルの話とちゃいますよ(^o^).

GM5 に関しては,注意点がひとつ. Aki-Asahi 製,他社製,自作の何れにしても,革を貼り替える可能性が有るなら,ボディはブラックにした方が良いです. グリーンやオレンジは,トップカバー以外のエンプラ部分が,貼り革の色に合わせて緑や赤なので,貼り替える前と同系統の色以外の革を貼ると,可也不気味な外観に成ると想います(^^;). 勿論,元のショボイ革を同色の牛や羊の天然皮革に換装するのもお洒落やとは想うけどね.



書込番号:18131442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2014/11/04 22:59(1年以上前)

発売前か。。。w



書込番号:18131543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/06 02:00(1年以上前)

GM1で新品の貼り革使ってます。
保証が効かない旨は、Blogで拝見してました。まあ、趣味の世界ですから、好き好きです。

個人的には少しゴージャスなんで、プレーンな感じの革と種類があるともっと楽しいだろうな、とは思いました。

書込番号:18135698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件

2014/11/17 22:43(1年以上前)

最近,カメラ関連製品に対する情熱が失せ掛けている Aki-Asahi 中村社長の尻を蹴飛ばすべく,GM5 用レザーグリップ制作するにも GM5 購入する資金がもったいないと言い居ったので,僕の GM5 Amazon 予約分の配達先を名古屋の Aki-Asahi 宛にしたのは既報どおり. で,到着して採寸したら,EVF 搭載で高さは増してるが,首から下は完全に互換性有って,GM1 用のグリップがそのまま使えるそうな(^O^). 有明の Panasonic Center で触った時に,持参した GM1 と合わせて見て,僕ももしやとは想ったんだが....

GM5 は,右手親指のレストが大改善されたので,掌の大きさ次第では,グリップなしの通常の貼り革でもOKそうなんで,それ試作する為に,GM5 の革を剥がして良いぞと言ったら,なんと,GM1 のグリップ試作した際に,通常の貼り革用の刃型も制作してたのに,販売メニューに掲載するのを忘れてただけで,既に存在するそうな. 健忘症が40代前半で始まってどないするんねんと思わず言うてもうた(--メ). と言う訳??で,急遽,GM1/GM5 用通常貼り革の販売リンクも作って貰いました.

GM1/GM5 用レザーグリップ
http://aki-asahi.com/store/html/GM1/Grip/GM1_LeatherGrip.html


GM1/GM5 用グリップなし通常貼り革
http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=83573336

GM1 送り付けて試作して貰った際,僕の好みで正面右下の Lumix のLロゴ(ただのシール)を剥がして貼る革にして貰ったけど,これはやり過ぎと言う声が実社会の友人達からも有ったので,GM5 を検体にして,Lロゴ残し版も追加してと勧告してるので,そちらが好みの向きはしばしお待ちくだされ.

ってか,オリジナルの革を剥がすとメーカーの無償保証が失効するので,初期不良を洗い出してから剥がすとしたら,1−2ヶ月使ってからの方が良いでしょう. ”保証期間内に革を剥がずのは『非常識』”との,一見真面目な意見を装った,嫌がらせで僕にファン登録して隙を狙ってるガキの執拗な書き込みが全て抹消されたが,実際にカメラを何機種か使ってれば(ってか他の電気製品や車でも同じ)お判りの通り,初期不良や外れ個体は1−2ヶ月でボロが出て,それ以外の健全個体は3年とか5年はピンシャンしてるのが,実ユーザーの『常識』やしね. 何れにせよ,オリジナルの革を剥がすのは,「自己責任」と言う4文字熟語が辞書に載ってない類のお子様達は,絶対に止めてくださいね(^^;).


グリップレスの通常貼り革の方は革の種類も豊富で,赤や緑も有ります. Panasonic Center に行かずとも,普通のカメラ屋で GM5 実機に触れられる様に成ったのでお気づきの向きも多いでしょうが,黒の革はそこそこやけど,赤や緑のそれは,標準ズームキットの初値が10万円近い機種でこれはなかろと言いたい位のショボイ革と僕は想います. 赤や緑の牛革型押しに貼り換える価値は十分に有ると想います.

書込番号:18178696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1356件

2014/11/28 21:40(1年以上前)

中国本土からお越しのお客様が,GM1 に良いグリップを付けてたんで,eBay で探してみました.

http://www.ebay.com/itm/HOSON-ZA-1-Black-Hand-Grip-for-Panasonic-DMC-GM1-GM5-DMW-HGR1-/271669384249?pt=US_Camera_Straps_Hand_Grips&hash=item3f40c1d439

これなら,Panasonic 純正の,メディアや電池を交換する度に外さねば成らぬ,設計仕様不適正としか僕には想えぬ代物と異なり,実用価値高いでしょう. Aki-Asahi レザーグリップの3倍以上のお値段だし重さも増えるけど,オリジナルの革を剥がさずに済むのも,紹介しても非常識呼ばわりの難癖が付きそうになくて,安心です(^Q^). 但し,黒と銀しかないので,ボディの色を選びます. GM5 だと,黒/黒革しか合わないかな?


在日の友人で安く上げる派な奴は,GM1 に "HAKUBA グリップ G3" を貼り付けてるのも,思い出しました. 但し,GM1/5 の貼り革は色に拠っては結構凸凹有るので,革の上に両面テープで貼るタイプのグリップの耐久性は,各自の判断でどうぞ(^^;).


Aki-Asahi さんの貼り革と,レザーグリップは,GM1 のがそのまま転用できると判って,試作工数が全略に成って安堵したのもつかの間. GM1 用には僕の好みで,正面右側の Lumix の"L"のロゴ(ペナペナのシール)も引っぺがす奴のみだったので,Lロゴを残すバージョンも追加すべく依頼中です.

絞り加工と革毎のナメシの相性(色に拠って使ってる薬剤が異なる)で,緑と赤系統のレザーグリップが無かったので,なんとかならんか試作して戴いており,赤系の革は目処が立ってないですが,緑系はオリーブグリーンが何とか成りそうで,僕の GM5 Black にはこれを貼って貰う予定です. 但し,GM1 既存色と比べるとクラックが入り易い様なので,その分の歩留まり低下を価格に反映しろやと助言中. 背中を押してる僕が,若い頃は製造業勤務だったんで,技術的に可能な事は尻を蹴り飛ばしてでもやって貰うけど,赤字商売は商売でないと言うモットーなんで,黒/緑革ユーザーさんには,ゴメンナサイです(^^;).

ヤケクソで色んな革を絞ってる様ですが,イエローリザード(トカゲ型押し牛革)も行けるそうな. だが,GM1/5 の黒革を剥がして黄色にしたい物好きって居るんやろか(^^;)? レンズ固定コンパクト機用には黄色のレザーグリップも似合う機種が多そうやから,クリスマスギフトとして姪が欲しがってる Canon G7X 用のレザーグリップには黄色を加えて貰う予定ですが....

革絞り被せ式レンズキャップ設計中に偶々,GM5 w/12-32 が工房に転がってるもんで,12-32 専用のキャップも試作中やから,これも出して戴く予定. その他,革絞りのタバコケース,ペンケース,インスリン注射器ケース等,以前からやると言ってたのを放してる所に,煩い客から「もう2014年終わるぞ(--メ)」言われて,この所,革絞り用の型の彫り出しに忙殺されてる模様(^^;).

書込番号:18217209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/12/23 22:07(1年以上前)

後日談を聞きたいもんだがな。



書込番号:18299485

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング