LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズの選択

2016/05/15 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 jirojironさん
クチコミ投稿数:13件

念願のDMC-GM5を購入しました。
今後のことで単焦点レンズについての質問です。
・LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH.POWER
O.I.S H-HS043
・LUMIX G 14mm/F2.5 U ASPH.H-014A
の2種にであれば、皆さまどちらを購入しますか。
値段がほぼ同じなので、それぞれの違いを知りたいと思って投稿しました。
撮影は、主に屋外の景色や風景になると思います。
ミラーレス初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:19878348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/15 22:31(1年以上前)

手ぶれがどうたら言ってる場合ではありません。レンズはまず画角(焦点距離)ありき、です。広角がいいのか、中望遠がいいのか? それによって決めるべきものです。

もし、この話がピンとこないなら慌て買わないように。そして、キットレンズで撮りながら、どんな焦点距離のレンズがほしいのか自覚できるようになってから買うべきです。

書込番号:19878549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/15 22:31(1年以上前)

手ぶれ補正は付加機能です。

被写体をどの焦点距離(画角)で切り取るか、その時に必要な露出にレンズの
F値はいくつあればで選択するのがよろしいでしょう。

このあたりが理解できないのであれば、単焦点は後回しにして、キットレンズで
撮影をまずは楽しまれてください。

書込番号:19878550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2016/05/15 22:35(1年以上前)

結局自分がどの焦点距離使いたいかだけなので、答えは自分の中にしかないと思いますよ。
多数決で決めたらきっと後悔します。
私は42.5mmで風景は狭くて使いづらすぎる、としか思えませんが…。

あと14mm F2.5買うくらいなら、もう少しお金貯めて15mm F1.7買った方がいいと思います。
広い風景に15mmは狭いですがそれは14mmとて同じ事で、その時は12-32mmを使えばいいだけですし。

書込番号:19878567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/05/15 22:36(1年以上前)

焦点距離に特別な理由が無く金額的な面での2択なのですか?
とりあえず最初の1本として25mmなんてのも単焦点の楽しさは感じられると思います。

日中屋外の風景がメインでしたら無理に14mmF2.5を追加しなくても標準ズームで十分かもしれない気がします。

書込番号:19878574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jirojironさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/15 22:48(1年以上前)

皆さま回答本当にありがとうございます。
色んなご意見をいただいて、初心者が来るところではなかったと反省しました。
これから皆さまの意見が理解できるように頑張ります。

書込番号:19878613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/15 22:50(1年以上前)

解決の出口は貴方ですよ!



私は、この二択なら14mmです!

でも、本当は別のレンズが良いです!
Panasonicのレンズなら15mmF1.7が欲しいです!
OLYMPUSなら12mmF2が欲しいです!

書込番号:19878621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/15 22:59(1年以上前)

こんばんは♪

スレ主さんの期待した答えではありませんが(^^;(^^;(^^;

すでに皆さんのアドバイスにもある通り・・・重要な事は「焦点距離」で。。。
画質がシャープだとか? ボケが綺麗だとか?? 手振れ補正があるか?無いか??・・・ってのは二の次、三の次の話です。

「単焦点」レンズってのは、読んで字の如し・・・ズームしないレンズの事ですので。。。
自分の目的や用途に合わない「焦点距離(画角)」を選んでしまうと・・・「失敗した〜(>_<)」・・・となるケースが多いハズなんです。

ディズニーランドへ行って・・・シンデレラ城バックに記念撮影する時に・・・42.5oF1.7をチョイスしたならば。。。
ワ〜ン! シンデレラ城が画面に入りきらない(T_T)・・・と泣く事になり。。。

ディズニーシーへ行って・・・メディタレーニアンハーバーのショーを撮影する時・・・14oF2.5をチョイスしたならば。。。
うわ!!! ミッキーか?ミニーか??分からないほどの豆粒にしか写せないorz。。。とガッカリする事になります(^^;

↑ドッチの撮影シーンをイメージしてレンズを買おうとしてるのか??・・・って事を皆さんアドバイスしてるわけです。
最初に申し上げたように・・・「単焦点レンズ」はズームしませんので(^^;(^^;(^^; 両方カバーできないわけです。
どちらか一方に狙いを絞らなければならないわけで・・・スレ主さんは、どっちの写真を撮影したいんですか??
と言う問いかけや、ヒントに気付いて欲しいわけです(^^;(^^;(^^;

一般的には・・・人間の「視野」感覚に近い広角レンズの「14o」の方が、風景やスナップ等多目的に使いやすく・・・最初の一本としておススメしやすいわけですけど。。。
一方・・・このレンズは、単焦点レンズとしては、それほど高性能なわけでもなく?? キットズームの12-32oの14oで撮影しても大差がない画が撮れる(^^;(^^;(^^;

それなら・・・チョット変わり種の42.5oの方が、12-32oのキットレンズとは一味違った写真が撮れるので「面白いだろう??」
と言う意見があるわけです♪(^^;
F1.7と言う「明るさ」の性能があるので・・・背景をボカした・・・いわゆる「ボケ」を使った描写が得意なレンズで。。。
まあ・・・ある意味プロが撮影するような「芸術的」な写真が簡単に撮影できる。。。

一方で42.5oと言う焦点距離は、「中望遠」レンズと呼ばれる画角の狭いレンズなんで。。。
いわゆる「ポートレート(胸像)」写真なんかを撮影するには重宝するレンズですけど??
風景スナップだと・・・なにしろ景色が画面に入りきらないので(^^;(^^;(^^;
自分の目で見ている「視野」のほんの一部を切り取るようにしか写せないので・・・最初は扱いにくく感じるかもしれません??
↑こー言うところを心配するわけです(^^;(^^;(^^;

まあ・・・キットズームで32o側ばかりで撮影しているから大丈夫!♪・・・って言うなら話は別ですけどね??

なので・・・単焦点レンズってのは・・・まず「焦点距離」から選択する♪
ホントは・・・画角の全く異なる14oと42.5oで悩むことは無いハズなんです(^^;(^^;(^^;
撮影目的(守備範囲)が、全く異なるレンズなんで。。。

ご参考まで♪

書込番号:19878641

Goodアンサーナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/15 22:59(1年以上前)

DMC-GM5をもうお持ちなわけですので、ともかく使ってみるのが一番ですね。

書込番号:19878644

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2016/05/15 22:59(1年以上前)

パナソニックの場合25mm以下の単焦点には手ぶれが付きません。これは単焦点は絞りを小さくして手ぶれが出ないシャッタースピードに出来るからです。
>撮影は、主に屋外の景色や風景
今お持ちのズームで広角側と望遠側を撮影してみてどちら側が自分の好みに合うかだと思います。多少迷っているなら25mmF1.7をまずは買ってみるのも有りかと思います。25mmは風景より街撮りのスナップとか、普段使いに便利ですのでまずはこのレンズで単焦点の楽しさを覚えて貰って、広角側がいいなら14mmとか、ライカ15mmなどを揃えて行けばよろしいと思いますし、スナップ、人物が撮りたいならば42.5mmを購入すればと思います

書込番号:19878645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/15 23:15(1年以上前)

とりかく、キットレンズの12-32mmを使い込みましょうp(^-^)q

そうすれば、皆さんの言っている事が見えてくると思います(^-^)/

書込番号:19878688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/05/15 23:42(1年以上前)

>jirojironさん

ん〜、単焦点に思いを馳せるにはまだ時期尚早って感じですね。>☆ME☆さんも書いてるようにキットレンズを使い込んで、ズームの焦点距離の感覚が判ると、最初の質問は解決するでしょう。

お試しなら、25mmF1.7 \18000が、、比較的安価で、使用頻度の高い25mmなので、単焦点入門の1本目としておすすめです。

書込番号:19878748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/16 04:50(1年以上前)

jirojironさん おはようございます。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、価格や他人の評判などで購入するとあなたがこんなはずではとなる可能性がありますので、お持ちのズームを使用されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認される事から始められたら良いと思います。

手ブレ補正に関してはあった方がスローシャッターなどでの手ブレを防ぐことは出来ますので、被写体が動かないもので三脚などが使用出来ない場所での撮影ならばメリットがありますが、逆にレンズは当然レンズ枚数が増え大きく重くデメリットもありますし、被写体が動き被写体ブレする様な被写体ならばあっても無駄と言う場合もありますので、あなたの考え方次第だと思います。

私に二者択一で選べと言われたらどちらのレンズも好みの画角では無いなので、今お持ちのキットズームと焦点距離がかぶらず明るい42.5oを選択すると思います。

書込番号:19879002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/16 07:07(1年以上前)

あっしの思い。

単焦点って、ズームレンズの焦点距離とかぶろうが何であろうが、全く違う存在でありまして。

ズームしない、ズーム不要、面倒な操作しない、速写できる、小さい・軽い、一般的に明るい、
更に言えば、レンズ構成単純で、耐逆光優秀、ハイコントラストでヌケがよい、------
以上にメリットが。

被写体が明確じゃない、撮影状況がイメージアップできない等々 ------ 旅行とかならズームレンズ。

書込番号:19879100

ナイスクチコミ!4


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/16 08:07(1年以上前)

レンズキットに投稿しているのでズームレンズは持っていると思いますが

この2本のレンズは人に意見を聞いて購入を決めるレンズではないので
2本のレンズの違いは終点距離を見ただけでわかるものです(購入者が迷わず決めるたぐいの)
それなのに違いを聞いて来ても意見がバラけるのは当然です

あなたがどう思ってこの2本のレンズを候補に入れたか書いていないので
意見の方向性(どちらを先に購入したほうが良いか)が統一しないのです

望遠と広角レンズの比較なのでホントは比較対象になりません

14mmはキットレンズで間に合うのにわざわざ購入する気になったのは何故?
42.5mmだったらまず望遠ズームを購入するのが先じゃないの?
今使用しているレンズはキットレンズなの?

とうとう疑問が沸いてくるだけです

*たとえば乗用車があるけどセカンドカーとしてミニバンとオープンカー
 どちらが良いですか趣味はドライブですと聞いているようなものです

 回答は数人でわいわい賑やかにして楽しむ人はミニバンが良いというでしょうし
 運転そのものを楽しむ人はオープンカーが良いというでしょう
 意見がまとまらないのは当然です

jirojiron さんがこの2本のレンズを選んだのはなぜか・どこを気にしているのか書いてもらえれば
購入する気にさせてくれる意見が出てくれると思います

ただ何の気なしに聞いているのであればまだ購入時期ではないと思いますよ









書込番号:19879161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2016/05/16 08:28(1年以上前)

これだけ性質の異なるレンズを迷う段階で有ればキットレンズで十分です。 もっと自分の撮った写真を見なおしてはいかがでしょう。

書込番号:19879188

ナイスクチコミ!5


スレ主 jirojironさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/16 10:43(1年以上前)

皆さん多数の回答ありがとうございました。
参考になるものばかりでした。
自分の無知をさらけだしたみたいで大変お恥ずかしい次第です。
届いたばかりのレンズキットを使いこなしたから次のステップへ進みたいと思います。
回答してくださった皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:19879394

ナイスクチコミ!1


スレ主 jirojironさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/16 10:50(1年以上前)

例えを用いて分かりやすく説明してくださった>#4001さん>2月umareさんのお二人にGoodアンサーをつけさせていただきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:19879405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/16 10:53(1年以上前)

一口に初心者といっても、「上手な撮り方は分からないけど、カタログに書いてある数字は全部意味が分かります」という初心者から、「焦点距離??画角??単焦点レンズってズームできますよね?」という初心者まで千差万別です。

もしスレ主様が後者に近いなら、カメラ関係の買い物をする前に、まずはカタログに書いてある数字の意味が分かるよう、ネットや雑誌の初心者向け記事や、写真かカメラの入門書で学ぶのが良いと思います。

前者であれば、レスなさった皆様がお書きになった事柄は理解可能と思いますので、あきらめずにスレッドを読み込んで見ると良いのではないでしょうか。

書込番号:19879413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/16 11:06(1年以上前)

たしか去年も似た質問がありました。その方は、結局、片っ端からって感じでいろんな画角のレンズを買われていました(写真があったはず)。その方の場合は、背景の写りぐあいの違いが理解できていなかったようで、いろいろレンズを試したあとも、この点はどうでもいいように言ってたと記憶します。ひょっとすると、ここのスレ主さんも同様かもしれませんし、そうだとすると第三者のヘルプは不可能かもしれません。

書込番号:19879434

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2016/05/16 16:17(1年以上前)

私なら、初めて買う単焦点は20mm/F1.7をチョイスして、写りの素晴らしさに感銘しながら、AF速度の重要性に目覚めるのも有りかなと。

書込番号:19880101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

キャップはついてますか?

2016/04/03 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:110件

先ほどレンズキットをネットで購入しましたが

ボディキャップとレンズキャップ(マウント側)はついてますか?
付属してなければ購入しようと思ってます。
よろしくお願い致します。

書込番号:19754139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/03 11:46(1年以上前)

以下のリンクのサポート情報によればボディキャップもレンズキャップも付属しています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/01/DMC-GM5K.html

書込番号:19754204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/03 11:50(1年以上前)

これは未購入ですが、乳半の安物にしろ何らかのものは付いています。
ただし、パナで乳半の安物は見ていません --- 通常の"LUMIX"物が付いてくるはず。

書込番号:19754214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/03 12:55(1年以上前)

乳半って、なんですか?

書込番号:19754432

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/03 13:04(1年以上前)

乳白色で半透明のキャップかと

書込番号:19754461

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/03 13:07(1年以上前)

> 乳半って、なんですか?

乳白色のもっと薄い、半透過色のプラスチック製のことのようですな、                    
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464875574  

つまり 硬質の黒いキャップではないということでしょう、、 
                

書込番号:19754474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2016/04/03 13:32(1年以上前)

実際にレンズキットを持ってますが、レンズのマウント側キャップ、ボディキャップともに付属していません。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/01/DMC-GM5K.html
このサイトにボディキャップは「お買い上げ時は、デジタルカメラボディに装着されています。」とありますが、あくまでボディ単体購入の場合です。
そもそも最初からレンズをセットした状態で入っているのでボディキャプが装着されているというのは有り得ません。
レンズ側のキャップ、ボディキャップともに取り寄せた方がいいです。

書込番号:19754542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/04/03 13:38(1年以上前)

へっこき先生さん

レンズリアキャップとボディキャップは付属していないと思います。以下で、「同意」をクリック、左側の「DMC-GM5/GM5K (6.98 MB/PDF)」をダウンロードし、p.12をご覧下さい。共通部材を除いた、レンズキット同梱の部材には「交換レンズ(12-32mm)とレンズフロントキャップ」の記載しかありません。

・取扱説明書
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM5_manualdl.html

キャップには純正の他にサードパーティ製がありますが、ヨドバシなら純正がサードパーティ製より安い位です。

・純正レンズリアキャップ:319円(ポイント10%付与)
http://www.yodobashi.com/-PANASONIC-DMW-LRC1-/pd/100000001001304835/

・純正ボディキャップ:319円(ポイント10%付与)
http://www.yodobashi.com/-PANASONIC-DMW-BDC1-/pd/100000001001304834/

キャップ関係は、ボディとレンズが完全にバラバラで梱包されている場合には、ボディキャップと前後のレンズキャップ全てが付属しますが、GM5・12-32mmキットのように、レンズがボディに装着された状態で梱包されている場合には、ボディキャップとレンズリアキャップ(1つ)が省かれます。

書込番号:19754555

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2016/04/03 14:03(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。

付属していないとの事で先ほど購入しました。
この度はお世話になりました。

書込番号:19754625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/03 14:05(1年以上前)

発売当日に購入しました。最初からセットされていたような気もします。が、自信はありません。

書込番号:19754627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/04/03 15:20(1年以上前)

GM1は付いてたから付いてると思うんだけど、付いてないって人が2人も居るなら付いてないんですかね??

レンズキット来たら、教えて欲しいです。

書込番号:19754843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度1

2016/04/03 16:31(1年以上前)

>とよさん。さん
勘違いでは?

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16991630/
>今回、これを作っていて改めて気が付いたのですが、
>GM1にはボディーキャップやレンズリヤキャップが付いていないんですよね!
>盲点でした。

http://photo.cyclekikou.net/?p=4929
>何とボディーとレンズがくっついた状態で入っていた。普通はキットでも別々になってるもんだけどね・・。だからボディーキャップもレンズリアキャップもなし。

GM1、GM1S、GM5のレンズキットは全部同じだと思います。

書込番号:19755021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2016/04/03 21:26(1年以上前)

取説のp.12に同梱品が明記されています。
(取説はパナのサイトで参照可能)

レンズキットの場合、キャップ関係はレンズキャップのみ同梱(ボディキャップもレンズリアキャップもなし)。

書込番号:19756059

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2016/04/04 10:20(1年以上前)

解決済みのようですが、これには付いていませんでしたね。
本体内にゴミが入るのを防ぐためにレンズ1本はキャップ代わりに常につけているので、ボディキャップは必要性を感じないけど。ボディ単体で売るときはあったほうが良いけど、パナのカメラは売ってもほとんど捨て値ですから...。
レンズキャップはセンサークリーニング中に、レンズを外しておくから必要かな。

書込番号:19757465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/04 13:10(1年以上前)

なんか情報が錯綜してますね。

液晶保護フィルムなどはカメラの到着前に注文しておいた方が良いですが、キャップならカメラの到着を待ってからでも良さそう。


オリ75mmのフードと内つまみ式レンズキャップを同時購入したら、フードに同じキャップが同梱してました。キャップ2個もいらない・・。(;^_^A

書込番号:19757850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/04 23:36(1年以上前)

キャップはなくすからスペアーがあったほうがいいなあ。ボディー&リヤーキャップもスペアーがほしい。m43にがっぷりよつで取り組んでるから、そういうほうに思うんでしょうけどね。

書込番号:19759537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めの単焦点レンズ

2016/03/30 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

標準ズームレンズキットを使っていますが、旅行などでスナップ用に単焦点を1本買おうと思っています。
「LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-S」か「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S」で悩んでおりますが、ご教授願いたく投稿いたしました。

書込番号:19742546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/30 13:51(1年以上前)

どちらかなら、パナライカ15mmで決まりでしょう。

書込番号:19742578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/30 14:01(1年以上前)

せっかくのGM5ですから、15oF1.7が良いのでは。

書込番号:19742597

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/03/30 14:01(1年以上前)

こんにちは。

小ささをとるなら14/2.5ですが、それ以外はほぼすべて15/1.7
のほうが上ではないですかね。
広角1mm(換算2mm相当)の差が気にならず、予算的に
問題なければ15mmですかね。

書込番号:19742598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/30 14:10(1年以上前)

そらうですね♪
大きさ・価格に問題がなければパナライカ15mmでしょうね(*^^*)

書込番号:19742615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/30 14:38(1年以上前)

15mmです(o^-')b !

書込番号:19742693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/30 14:51(1年以上前)

15mmですね。いいレンズです。

書込番号:19742718

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/30 15:26(1年以上前)

15mm/F1.7のほうですね。

ライカの厳しい光学基準をクリアし、F1.7の明るさを実現している点とかいいと思います。

書込番号:19742794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/30 16:32(1年以上前)

機種不明

GM5に15oF1.7。毎度アップしてる肉

>Apple68さん
せっかくなので、快晴の下、15oF1.7、SS1/16000、iso100で思い切りぼかした写真を楽しんで下さい。
15oF1.7は私も使っています。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19742928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5 Grafica.tokyo 

2016/03/30 18:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。自分もGM5で15mmを使ってますが本当にいいレンズですよ。
カリカリしすぎない豊かな描写が気に入ってます。
GMシリーズに合わせたようなサイズとデザインも愛着のわく一本ですね。

書込番号:19743230

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/30 19:02(1年以上前)

下記HPで、ボディーとレンズでどんな感じになるか見れるので、試されたらいかがですか??

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html


私は、LUMIX G 14mm F2.5 ASPH を付けて持ち歩いてます。

15mmは持ち合わせてないので、わかりません。.

書込番号:19743274

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/30 23:31(1年以上前)

15mmはカメラに似合うかっこいいレンズです。

書込番号:19744228

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2016/03/31 08:11(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S」を買うことに決めました。

書込番号:19744858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ショット数確認方法教えてください

2016/03/15 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

ちょっと面白そうなカメラだなと思い,某オークションサイトで入手しましたが,
なにぶんにもショット数が気になります。

そこで,教えてもらいたいのですが,GM5のショット数は
どのようにして確認出来るでしょう?ご教示ください。

書込番号:19696643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/15 22:33(1年以上前)

http://ショット数.com/

で確認できませんか?

書込番号:19696674

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/15 22:41(1年以上前)

ショット数.comにアクセスできません。

詳細をご教示願えるとうれしいのですが・・・

書込番号:19696705

ナイスクチコミ!2


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/15 22:44(1年以上前)

http://ショット数.com
ではDMC-GM5は読み取り不可になっています。
直接Exif情報を見れば分かるかもしれませんよ。

書込番号:19696719

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/15 22:54(1年以上前)

補足すると。
例えばキヤノンS120の場合http://ショット数.comは読み取り不可になっています。
Exif情報には以下のように記録されています。

Image Type - IMG:PowerShot S120 JPEG
Firmware Version - Firmware Version 1.01
Image Number - 1183351

このImage Numberがショット数を表しています。
但し初期値が1000000から始まります。
なのでこの場合183351ショットということになります。

Exif情報は見れますか?

書込番号:19696758

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/15 22:54(1年以上前)

Exifみても良くわかりません。
もうちょっと調べてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:19696759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 22:57(1年以上前)

@電池が満充電状態で、メディアは挿入。
A再生Plyback 、消去Q.Menu、十字キーの右、以上の3ボタンをほぼ同時に押しつつ、Power On
B再生Plyback 、MenuSet、十字キーの左、以上の3ボタンをほぼ同時に二回押します。

SHT CNT がご所望の数値

エラーコードと共に、カメラボディに記憶されます。

書込番号:19696774

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/15 23:02(1年以上前)

>うさらネットさん
三つのボタンを押すのは至難の技ですが,
頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:19696799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 23:06(1年以上前)

なお、二回押してSHT CNT表示の時に、Display押しで次ページの筈です。

書込番号:19696820

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/15 23:14(1年以上前)

うさらネットさん、 凄い〜 d(^○^)/  

ひょっとして、、 6本の指を持つおとこ ( ^ー゜)b  
              

書込番号:19696857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 23:14(1年以上前)

初期設定はLumix通例通りなら Photo / Pモード のはずです。なにぶん、現品持ってないので。

書込番号:19696860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 23:37(1年以上前)

別機種

GF5 諸カウント

参考までに、手元のGF5を今見た結果を上げておきます。
上段は生産日らしく、頭の3桁を飛ばして、120411=2012年4月11日 No.415
以下、電源On、シャッタ、ストロボ です。

ボタンを押す間、液晶には通常の情報が一瞬出ますが、気にせずに押してゆくことです。

書込番号:19696944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/16 13:24(1年以上前)

気にはなるけど、たぶん、カメラの性格からして、そんな撮ってないでしよ。電子シャッターもあるし、連写するようなカメラでもないし、仕事で使うようなカメラでもない。

書込番号:19698262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/16 15:06(1年以上前)

>syuziicoさん

正解は、20 で〜す。

書込番号:19698451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/16 16:19(1年以上前)

別機種

GM1 カウント

>うさらネットさん
よくこんなことをご存知ですね。

うちのGM1でやってみました。
電源On、6427
シャッタ、29573
ストロボ, 144

でした。
多分、電子シャッターはカウントに入っていないのではないかと思います。
最新のファイルの名前から判断すると72000枚くらい撮っているはずなので。

うちのGM1は1年半使ってますが、酷使されてます。(インターバル撮影とかするので)

書込番号:19698580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/16 19:36(1年以上前)

>SakanaTarouさん

Lumix コンデジも同じようにCamer Infoの表示が可能ですので、
電子シャッタ分込みでカウントされているかどうかは不詳です。メーカは教えてくれないでしょうしね。

電子シャッタでレリーズされれば確認可能ですね。

書込番号:19699121

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/16 23:07(1年以上前)

機種不明

ショット数も少なく,新しいものでした。

>うさらネットさん
>SakanaTarouさん
>沖縄に雪が降ったさん
>syuziicoさん
>凛貴さん
>たそがれた木漏れ日さん

みなさま,貴重な情報ありがとうございました。
無事に確認することが出来ましたので,
このスレッドは終了させていただきます。

書込番号:19699982

ナイスクチコミ!2


temote168さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/08 17:59(1年以上前)

別機種

こちらの情報を見て、GM1にてショット数を確認できました。
しかし、その後から、電源を切る時に「!」マークが表示されるようになりました。
ネットで検索すると、サービスモードに入っている時にこのような表示が出るそうなのですが、元に戻すにはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:20721288

ナイスクチコミ!0


temote168さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/14 01:20(1年以上前)

!マークが消えました。
こちらのサービスマニュアルをダウンロードして、翻訳サイトで翻訳しながらサービスモードの解除ができました。
https://www.apotelyt.com/photo-download/panasonic-service-manual

書込番号:20736771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー

2016/03/06 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

ごく最近気がついたことがあります。

ファインダーを覗いているとき、目のまわりのどこもカメラと触れていません。より正確にいえば、上瞼の睫がようやく触れている程度で、支えとなるような触れ方はしていません。一般的には、ファインダーで覗くと、両手に加えておデコでも支えるのでより安定するとの認識がありますが、当機に限っては、そのようなことは困難です。形状的にそうなってしまうように思われますが、ユーザーのみなさんはいかがでしょうか。

ちなみに、右目で覗いています。もし、左目で覗くと、おデコが右手親指に当たって実質的に3点支持になるますが、他機のファインダーは右目で覗くので当機だけ左目にする気になりません。

書込番号:19665954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/07 06:30(1年以上前)

>当機に限っては、そのようなことは困難です。

???『当機に限って』???

FUJIFILM X-E2、SONY α6300 ……
同じ様な構造の機種は枚挙に暇が無いと思うが…。

また、どんな機種でも『おでこ』で支えるのはほぼ困難。
眼窩(目の周りの骨)の上=眉毛の下 を『おでこ』と表現していうのだと思うが、日本人は額の張り出しが低い人が多いから
実際には無理な場合も多いのだとか…。

そういえば、昔一眼レフ機のアクセサリシューに取り付けて本当におでこで支えられるするアクセサリーがあったけど、
今もあるのかな〜??

書込番号:19666562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2016/03/07 08:33(1年以上前)

こんにちは

自分の場合は構えてる手を顔のどこかにあててる感じになりますかねー?あまり意識してないので自分の所作のくせに通勤車内ではうろ覚えですが。本機に限らず基本的にはどのカメラでもそんな感じのはずです。

余談ですけど彫りの深い欧米人だと、RF機とか本機のような位置のEVF機だと目の窪みにぴたりとはまる印象になりますよね。なんかすごくシステマチックに見えてしまいます。

書込番号:19666768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 09:16(1年以上前)

>おデコで支える

変わった構え方だね。

書込番号:19666849

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2014件

2016/03/07 10:41(1年以上前)

>つるピカードさん
>???『当機に限って』???

正確に読んで発言すべし。
「当機に限って」はわたしの場合であり、一般にそうだとは述べていない。
もしそうなら共感を求める文面になっているはずだが、そうはなっていない。
わたしは、「ユーザーのみなさんはいかがですか?」と問うているだけ。

>FUJIFILM X-E2、SONY α6300 ……
>同じ様な構造の機種は枚挙に暇が無いと思うが…。

あなたは、単にファインダーが左端にあることにしか着目していないようだ。しかし、当機のボディーサイズはそれらと著しく異なり、同じように構えられないケースはむしろあって当然だと考える。あなたはユーザーですか? わたしはユーザーから経験を聞きたいのだ。非ユーザーの発言を絶対に受け付けないわけではないが、もし、そうでないなら、しっかり確かめてから発言すべきだろう。

ともかくも、カメラの構えはひとによりずいぶん違うものだとの認識をもつべきだ。

> 眼窩(目の周りの骨)の上=眉毛の下 を『おでこ』と表現していうのだと思うが、
質問は書きながらカメラを構えてみたりしているうちに「おデコ」という表現にいたった。眼窩のほうが一般的には適切な表現であることは認める。

> また、どんな機種でも『おでこ』で支えるのはほぼ困難。
この一行は事実誤認が甚だしい。

わたしは、タテ構図ではシャッターを下に構える。このようにすると、まさしく「おデコ」で支えることになる。こうするとその部分が「面」で支えることになり格段に安定性が増すからだ。横構図よりも、といえる。もし、未経験なら試みられることをお薦めする。

> どあちゅうさん
> 自分の場合は構えてる手を顔のどこかにあててる感じになりますかねー?
カメラが小さいのでそんな感じでしょうし、それでいいと思います。

ただ、自分的には、そうするには左目で覗くことになります。すると右目付近に右親指が来て安定します。けど、個人的な理由およびタッチパネルの誤操作が触れるという理由から左目で覗きたいんです。でも、それでは支えるところがなくなってしまいます。左手を逆手で持つようにすればファインダーの上に人差し指が来て、そこにおデコを当てることができますが、軽いレンズでないと左手の支えがふじゅうぶんになってしまいます。

あまり、細々した話をしても「個々」の色合いが強いのでこのへんで止めときますが、GM1のファインダーの評価がいまいちなのは、倍率の問題だけではないと最近思うようになってきています。

> 彫りの深い欧米人だと、RF機とか本機のような位置のEVF機だと目の窪みにぴたりとはまる印象になりますよね。なんかすごくシステマチックに見えてしまいます。
「システムチック」には笑いそうになりましたが、たしかに仰る通り。じつは彼らには使いやすいのかもしれませんね。

書込番号:19667062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件

2016/03/07 18:25(1年以上前)

残念ながら、ほとんど、まともなレスがありませんでした。
あれこれ口出しするだけでユーザーがいないんだよね。
それがこの掲示板のダメなところ。
まあ、ちゃんと返してもらって有用な情報が得られることもありますけど。

ファインダーといいながら、このスレの内容はホールディングだともいえます。
ホールディングは、、、それこそ十人十色。
だから、もっとおもしろいレスがつくかと期待したんですが、成就せずでござります。

これにてこのスレ閉じます。

書込番号:19668339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/03/08 16:37(1年以上前)

この機種のユーザーではないですが、
ミニ三脚を後ろに向けてクビの下や肩に当ててファインダーをのぞくことはあります。
不格好ですが意外と安定しますよ。

書込番号:19671412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/08 18:24(1年以上前)

荒れている元凶のスレ主は放置しておいて、被害者や批判している私の書き込みを削除する運営方法は、どんなもんでしょうか?価格コムの批判は許されないのでしょうか?

書込番号:19671714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

GM5のファインダー

2016/02/25 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

GM5のEVFに関してはマイナスの評価が散見されますが、
そんなことない結構便利だという意見をお聞かせください。

日中などでの使い勝手などどうでしょうか?


書込番号:19630080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/25 22:47(1年以上前)

無いよりはあった方が良い…



で、何を基準に評価するかです!!!


私はGX8を持ってますが、これと比較すると…( ;´・ω・`)

書込番号:19630101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/25 22:49(1年以上前)

TZ60のファインダーだって…あればこそ♪

書込番号:19630113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/02/25 23:41(1年以上前)

日中などはあったほうが便利です。

ただ、EVFを搭載したため、背面モニタはいくぶん犠牲になりました。

書込番号:19630359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/26 03:20(1年以上前)

マイナスな意見は必要ないかもしれませんが…

無いよりはあったほうが良いかもしれません。
でもファインダーで撮る事を目的とするカメラではない気がします。

書込番号:19630738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/26 03:46(1年以上前)

パナ機は使っていませんが、店頭でいじくりまわした感想から言うと。

おそらく日中の撮影で画角を確認するには便利です♪

端っこに付いているので、右目で覗いて両眼視が出来ます( ̄▽ ̄)

後は…


無くても困ることは無いかもσ(^_^;)

緊急避難レベルだと思います。

書込番号:19630756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/26 10:03(1年以上前)

掃除郎さん、こんにちは

gm1、gm はじめ、オリパナ機多数使ってます。

gm5のファインダー像の大きさは、em1(フルフレーム一眼レフと同じ)の半分以下しかありません。だから、自信をもってピント合わせはできません。視力のいい人なら可能かもしれませんが、わたしには無理です。em1であれば可能ですが。

望遠より広角がむしろ使いにくいと感じます。広角はたくさんのものが写りますから、ひとつひとつは小さいですし、像が小さいためワイド感がなく、どんな写真になるかイメージしにくいと感じます。

以上がgm5のファインダーの欠点ですが、陽の当たるような状態ではやはり助かります。それに、afは高性能ですから適切に操作すればピントはばっちりですし、ピーキングも使えます。あと、望遠ではファインダーを覗くことで構えも構図も安定します。

gm5はファインダーを付けたためにモニターがやや小さくなっています。はじめはこれが不満でしたが、結局、よく持ち出すのはem1ではなくgm5です。やはり、小さくともファインダーはあると便利です。

書込番号:19631315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/26 10:09(1年以上前)

追加

gm5ではファインダーを覗きながらモニターを右親指腹で擦ってaf枠を動かすことができます。これ、なかなか便利。もちろん、ファインダーがついているから可能な機能です。

書込番号:19631334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2016/02/26 10:24(1年以上前)

こんにちは

α7をメインで使っていて、サブを先日E-M10からGM5に替えました。
αやE-M10のEVFに比べたら見え方(広さ)はおもちゃみたいなものです。

自分も店頭などで触っていた時の印象は「こりゃ無いな」でした。

が、いざ購入して使いはじめると、日中スナップでは何も問題なく使える
印象です、というか使えてます。

小さく見えてしまうので拡大機能を使わずにフォーカスポイントの
目視でのピント確認は難しいですが、本機のタッチパッド機能を使い
フォーカスポイントをささっと決めることでほぼ確実にピントは決まりますし
例えばアダプターを介したMFでも同様の操作で任意のポイントの拡大ができ、他機同様に
ピーキング機能がありますので確実にピントを合わせられます。

小ささだけ慣れてしまえば機能的には充分なEVFです。
ちなみに精細感で言えば初代E-M10よりも精細に見えますね。

書込番号:19631364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/26 11:12(1年以上前)

無いよりはあった方が良い、でもオマケレベル…、かな。

書込番号:19631482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/26 11:34(1年以上前)

掃除郎さん こんにちは

GMのファインダーの問題は 見え方では無く 大きさの問題で この大きさが気にならないのでしたら 解像度や 描写力は問題ないと思います。

特に最近は ミラーレスのEVF大きくなっていますので それから GMに行くと 小さく感じるかもしれませんが最初からGMだったら気にならないかもしれません。

書込番号:19631529

ナイスクチコミ!3


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/26 19:12(1年以上前)

Lumix GM1Sで日中風景を撮影しています。
背面ディスプレイが見にくいケースもあります。

今から選び直せるなら
差額を払ってでもファインダーの付いているGM5にします。
(重さがほとんど増えないから)

書込番号:19632619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2016/02/26 23:32(1年以上前)

色々なご意見大変参考になります。GM1が気に入り3大も保有していますが、
おっしゃる通り太陽の位置により日中見づらい時がありEVF付のGM5が
欲しくなりました。

>ファインダーの付いているGM5にします
というご意見も納得できます。

あと小さいとかおもちゃ程度とかの書き込みもありますが、この小ささですから
普通のファインダーと比較するような期待はしておりません。

液晶が反射で見づらい時とか水平を保ちたいときの目安でいいのですが
お使いになっている方如何でしょう


書込番号:19633796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/26 23:57(1年以上前)

わたしはGM1とGM5を併用した上で、GM1を残しました。
確かに日中ピーカンではGM5のファインダーも便利ですが、
そこまでの状況はあまりないことと、そうでなければ
GM1の広い液晶で撮った方が、わざわざGM5の小さなファインダーで撮るより快適だったからです。
GM5の液晶は思った以上に窮屈です。

大好きな15mmとのマッチングもGM1の方がかっこよかったというのもあります(^_^;)

わたし的には、GM1をベースに外付けファインダーに対応した機種がでないかなぁと思っております。

書込番号:19633919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2016/02/27 10:48(1年以上前)

こんにちは

>液晶が反射で見づらい時とか水平を保ちたいときの目安でいいのですが

GM1をお使いなのですでに電子水準器の使い勝手はご存知かと思いますけど
GM5のEVFでも全く同様に使えるので使いやすいですよ。
以前使ってた一眼レフやオリンパスのE-M10のような
ファインダー枠にドットで表示される水準器よりGMのような画面内に表示される物のほうが
自分には使いやすいですね。

GM5のEVFの小ささって前回も書きましたが、店頭なんかで試すと「ありゃりゃ」ってなるんですが
実際に使いはじめるとやっぱりEVFは便利だよなぁってなります。

書込番号:19635024

ナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2016/02/29 19:44(1年以上前)

>わたしはGM1とGM5を併用した上で、GM1を残しました

.>実際に使いはじめるとやっぱりEVFは便利だよなぁってなります

相反する使用感に逡巡するばかりです。
やはり使ってみないことにはわからないですね。
多数のご意見本当にありがとうございます。

書込番号:19644012

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2016/02/29 20:07(1年以上前)

皆様のご意見を参考にして、注文いたしました。
GM1と一緒に使っていこうと思います。


書込番号:19644085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/29 23:40(1年以上前)

> GM1と一緒に使っていこうと思います。
それがいいと思います。実際どちらを使うかわかりませんが、両方あることの気分的な余裕が重要。今、GM1をお持ちで「GM5はいいかもしれないなあ」と思われているわけですが、もし、GM5と交換する形でGM1を手放すと「GM1のほうがモニターが大きくてよかったなあ」などとつまらぬことを考えがちなものです。2台あれば予備機にもなるわけですし。

書込番号:19644998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング