LUMIX DMC-GM5 ボディ
ファインダーを搭載した超小型ミラーレス
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

このページのスレッド一覧(全49スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
GM5が発表されましたが、いまひとつ違いが判りません。EVFとフラッシュのあるなしの違いぐらいかしか判りません。
この違いを教えてもらえませんか。
今G6を使っていますが、もう一台別のカメラを考えています。GM1かGM5かLX100かと迷っています。もし、GM5とGM1が同じなら安い方のGM1でもいいのかもと思っています。
皆さんのお知恵を拝借したくお願いします。
2点

みのりの主人さん。こんにちは。
>>EVFとフラッシュのあるなし
これが大きな違いです(^^;
書込番号:18012605
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000013733_J0000010861
「EVFとフラッシュのあるなしの違い」がメインみたいですね。
あといろいろ細かい改良点はあるんでしょうが、
画質とかは大差ないのだと思います。
私は安くなったGM1買おうかなーと思ってますけど。
書込番号:18012622
1点

自分は、ファインダー付きのGM5が、欲しいですが、安くなったGM1を、狙っています。
3万円の前半を、考えています。
随分先でしょうが。
書込番号:18012716
1点

みのりの主人さん こんにちは
>EVFとフラッシュのあるなしの違いぐらいかしか判りません。
レンズ交換式で LX100より 小さなボディの中に EVF入れるのはすごいと思いますよ。
書込番号:18012806
4点

考慮すべき違いは「EVFの有無」のみです。
細かい違いはちょこちょこありますが、「どっちにするか?」を決める際のポイントにならないでしょう。
付属フラッシュも、どうせそんな懐中電灯のようなもので綺麗な写真は撮れませんから無視です。
あえていえば、フランシュなんかより、背面のダイヤルの変更にともなう操作性の変化(あえて改善とは言わない)のほうが重要でしょう。GM1では慣れないとこのダイヤルが誤操作を誘発していました。でも、こういうことを言っても、「なるほど」と思うのはユーザーとして使ったことがあるひとだけのはず、iso125〜とiso100〜も違うと言えば違いますが、それが機種選定の要因とまではならないはずです。なので、結局、「EVFの有無」だけなのです。
lx100も候補なのですね。もし、「1台だけ」なのでしたら迷わずlx100です。将来のことはわかりませんが、10年に1度くらいの名機かもしれませんよ。ちょっこし作例見ただけでうsが、写りもじゅうぶんです。望遠さえ要らなければ、これ以上のカメラはないと思います。GM1の魅力はm43システムの一員、つまりレンズ交換できる点にあります。そこを除くと断然lx100です。
書込番号:18012810
13点

安くなってきたGX7も良いと思います(o^∀^o)
…でも、吾輩が一番惹かれるのはLX100かなぁ〜(〃▽〃)
書込番号:18012814
2点

皆さん、さっそくご返答をいただきありがとうございました。
11月に発売になってから、写り具合や、価格を見ながら皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
でんでんこさん、的確な助言本当にありがとうございました。
10年に一度の・・・この意見で、かなりLX100に傾いてしまいましたが、
いかんせん、価格がまだ考えているほど安くありませんね。1月、2月ごろには
安定してきて、その時もう一度GM1にするかどうかを決めたいと思います。
もしかして、その時は在庫切れでGM5だけしか残っていなくて価格もLX100と同じなら
さらに悩みそうです。
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:18012892
2点

>>付属フラッシュも、どうせそんな懐中電灯のようなもので綺麗な写真は撮れませんから無視です。
付属と別売の違いは価格に違いが出るから,「価格」掲示板で,紛らわしいウソ書いたらアカンぞ(^^;).
僕が主に見てる Panasonic USA の方では,GM5 ボディ単売が出てないのに本国の方の HP では Kit と Body Only 両方出すと明記されてたりの例も有るんで,日本で買えばストロボも付いてくるんかと,期待して見に行ってもうた.
僕自身,SONY NEX, Samsung NX, Olympus OM-D 等の付属外付けストロボを使った記憶は殆ど無い....,と言うか,仕事の撮影の一部以外では,殆どストロボ使わんけど,GM5 クラスの機種を主戦機として使うユーザーさんには,内蔵か外付けかは設計思想次第だが,この手の小型ストロボは必須と想うな. 実売 \4000 少々とは言え,予算を考える時にはお忘れなく.
小型化の為に妥協したんやろが,LX100 より EVF のスペック落ちてるのも要注意かな? 差がハッキリ判って選択する際の大きなポイントに成るかは,実機を触れてる人の所感希望. 僕は僻地住人なので,どちらも手に取れるのは今月末の東アジア巡回までお預け(;_;).
書込番号:18015858
3点

誰も書いてませんが、動画のFHD60pの有無は人によってはかなり大きな差になりますね。
小型ボディですから放熱の問題で付けなかったのかと思ってましたが、出し惜しみだったんでしょうか・・・
書込番号:18018782
5点

内蔵であれ、付属であれ、カメラまたはその近傍に取り付けて使用するフラッシュは「瞬間発光懐中電灯」と呼んでなんら問題を感じない。点光源に近く、光質も固く、しかも真正面からの光を浴びせたのでは「まともな」写真が撮れるはずがない。「まともな」には多少主観の入る可能性があるので、より客観的な表現をすれば「雰囲気をがらりと変えてしまい、その場のようすがまるで伝わらない。かつ、照明のされかたが不自然」ということである。
フラッシュあるいは人工照明をちゃんとコントロールしているのはスタジオだけ。ただ、見方によっては、スタジオで撮る写真ほどつまらないものはないともいえる。あとは、かなり芸術性の高い撮影方法にあるのはあるが、いずれにせよ、一般人が安易に使っているのとは全然違う。
書込番号:18021054
7点

てんでんこさん
はい,あなたの好みは了解.
僕も,「ショボイストロボを内蔵しますか,それとも多少ショボくても EVF の方が良いですか?」と,メーカーから聞かれたら,躊躇なく EVF 搭載してくださいとお願いするから,君が価格掲示板で開陳している薀蓄が,実体験と骨肉に成ってる知識に基づくものなら,ご同慶なんやろな.
だがな,君の自称する撮影経験レベルでは「瞬間発光懐中電灯」でも,GM5 の平均的なユーザーさんにとっては内蔵または「付属」のストロボの有無は極めて重要な要素と,僕は想像するけどなぁ. GM5 のユーザーさんよりも遥かに,ショボイストロボは不要なユーザーが多そうな Olympus E-M5 とかでも,ストロボが付属してる事を考えると,GM5 でそれが別売ってのは,如何な物かねぇ. 個人的にはそれで二桁ドルの前半位でも値段が下がってると信じて,前向きに捉える事にしてるけどな.
君に限らず,価格掲示板では良く見掛ける情景だが,「自分の好みに合わない=欠陥や大欠点」とアッサリ断じてしまう,度胸満点な発言者が多過ぎ(--;). そう言う奴に限って,スゴイ薀蓄を垂れてる割には,エッと想う様な初歩段階な筈の知識が欠落してる部分が有ったり,実際にカメラを構えてみたらその運用って有り得ないでしょ?みたいな話が紛れ込むのも,ここのお約束(^^;).
書込番号:18021620
24点

あなた何様のつもり?「君」は目下の者にも使う言葉です。鬼畜米国にいると、そんなことも忘れてしまうんだろうか? とにかく、ひじょうに不快。もし、あなたに常識があるなら、まずは言葉を改められよ。
あと、いろいろ上から目線で言われていることは、そっくりそのまま、あなたにお返しします。
くりかえします。あなた何様のつもり?
書込番号:18022179
15点

>>くりかえします。あなた何様のつもり?
君よりは,PCを通じた仮想体験でなく,現場で痛い思いをして学んで実体験を積んでると想うよ. 「少なくとも」写真撮影に関して,おそらくは殆ど全ての意味でね(^o^).
この機種に限らず,価格掲示板での君の書き込みを読んでいると,自分が使わぬ機能が搭載されてるとお気に召さぬ様だし,逆に欲しい機能が付いてないと酷評. そんな情景を頻繁に眼にする. カメラに限った話ではないが,「自分の好き嫌い=物の善し悪し」と単純に言い切れる精神構造こそ,何様のつもり?と言いたく成るんやけどな(^^;). 少なくとも,実年齢は存じ上げぬが,精神年齢がお使いのフェースマーク程度でないと,そう言う己の能力の限界を知らぬ,傍若無人な振る舞いを公共の場でする度胸はない筈なんだがね(^o^).
書込番号:18022393
24点

皆さんありがとうございました。
でも、この場がまるで2チャンネルの様相になってきましたので、これで打ち切りにさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18022472
33点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





