LUMIX DMC-GM5 ボディ
ファインダーを搭載した超小型ミラーレス
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2015年12月29日 21:05 | |
| 7 | 0 | 2015年12月28日 22:57 | |
| 24 | 6 | 2016年1月22日 22:27 | |
| 5 | 4 | 2015年12月19日 13:52 | |
| 15 | 15 | 2015年12月21日 00:00 | |
| 22 | 24 | 2015年12月20日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
フォーカス優先レリーズに設定していると、テーブルショットの時などにタッチ操作で手前側にフォーカスポイントを設定するとシャッターが切れないことがあります。
レリーズ優先に変更すればいいことなのですが、もしかしてピント確認するポイントは中央固定だったりするのでしょうか。
モニタ上で見て一見ピントが合っているように見えているのにシャッターが切れないことがたびたびあります。
添付画像のウニ付近にフォーカスポイントを設定するとシャッターが切れませんでした。
1点
おそらく最短撮影距離だと思います
撮影可能範囲 0.2m〜∞(f=12〜20mm)(撮像面から)/
0.3m〜∞(f=21〜32mm)(撮像面から)
書込番号:19444295
![]()
3点
最短撮影距離は問題ないですよね。
14oなら20CMより近くで撮影していませんよね。
あと考えられるのが、ウニならコントラストの差が少ないのでAFが迷ってのですかね。
もし迷っていたならばAFに頼らず臨機応変にMFで撮ったほうが良いかと。
書込番号:19444300
![]()
1点
この場合、ウニよりも、イクラに合わせたほうが、いくらか良いと思います。
書込番号:19444380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フォーカス優先レリーズはピントが合っていないときにはシャッターが切れません。
何らかの要因で、ピントが合わなかったためシャッターが切れなかったのではないかと思います。
今度同じような状況になったときにMFならピントが合うのかどうかを確認すれば
最短撮影距離の関係でピントが合わなかったのかどうかわかるように思います。
書込番号:19444383
![]()
0点
歳とったら筋子の方が好きになった。先日初めて塩水ウニ食べたら美味かった。
書込番号:19444505
1点
短時間でたくさんの回答ありがとうございました。
食事終わってたので静物おいて確認してみました。
再度確認してみたところ、最短撮影距離の影響が強そうです。
合焦マークがつかないとシャッターが切れないのは当然なのですが、最短撮影距離付近になるとかなり神経質に判定するように感じられました。
レリーズ優先にして撮影したところ、若干甘いピントの絵が出てきました。
マニュアルで調整すればシャープに撮影できることは確認できました。傾向を把握できましたので、理解したうえで使っていこうと思います。
このキットレンズはコンパクトなのはいいですが、フォーカスリングついてないのが残念です。
書込番号:19444516
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
年末になり、やっと自分の時間が取れたので、東京駅で降りて、八重洲口2階のイルミネーションと
丸の内口の動画を撮影しました。
レンズは12-35mm F3.5なので、9mmレンズかF2.0以下のレンズが欲しかったですね。
東京駅に行ったときは時間潰しに行くと良いですね。
八重洲口
https://www.youtube.com/watch?v=00RGohWnIYo
丸の内口
https://www.youtube.com/watch?v=TbQdIGsjkrU
7点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
田舎に帰省し、桜島に行ってきました。
3軸ブラシレスジンバルに付けて、桜島を撮影しました。
https://www.youtube.com/watch?v=y90kktGE9H0
ブラシレスジンバルの設定が甘かった。
湯之平展望所は一度行くべきです。(前回は立ち入り禁止でした。)
錦江湾の鹿児島市、薩摩半島が一望できます。
おまけ
祖父と親父が作った直径が50−70cmの杉山です。
https://www.youtube.com/watch?v=r4qulSZ2Tno
杉の山でも間引きをすれば、杉の木は少なく育ち、花粉症が起こりませんが
木が安すぎて売れない状態です。
13点
今から仕事さんは、北海道の富良野ではないにしても、そちら方面のご出身とばかりに思いこんでいましたよ。
真反対とは、わっしの鼻も衰えたものです。 <(_ _)>
九州は一度も伺っていない。足湯、暖かくてよさげですね。
書込番号:19440683
2点
うさらネットさん
北海道は中国人や韓国人がたくさん訪れるくらい良い場所ですね。
九州と違って、スケールが大きいのが魅力です。
来年夏も行く予定です。
書込番号:19441222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MASA-76さん
コメントありがとうございます。
日曜日にPCのキーボード入力が急にできなくなり、新PCを購入して
立ち上げ中で、返事が遅れました。
たぶん、入力デバイスがお釈迦になったと思います。
MASA-76さんも霧島市の出身ですか。
我が家は親が高齢なので、年2回帰省しています。
両親が動けないので、来年帰省時は山に入り、2〜3日山払いをするつもりです。
書込番号:19512479
1点
私は海に浮かぶ桜島が日本で一番好きな光景です。「東洋のナポリ」と言われますが、
地中海クルーズでナポリを見た時に桜島のほうが風景として上と確信しました。
年二2回も帰省とは親孝行ですね。小学校3年の時に叔父に言われました。
「いつ迄もあると思うな親と金」、これがいくつになっても頭から離れません。
書込番号:19512990
1点
I'mtheMasterofmyFateさん
子供に手がかからなくなったから年2回帰省出来るように
なりました。
旅費は格安航空券を探します。
書込番号:19515121
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
ス…スマホ…(^-^;
書込番号:19417704 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Apple68さん、こんにちは。
リモート操作はスマートホンやタブレットからの操作になりますね。
セルフタイマー(2秒と10秒)で対応するしかないと思います。
書込番号:19417710
![]()
0点
ほら男爵 さん、Canasonic さん、ありがとうございます。
DMC−GM5KのHPで確認できました。
便利な世の中になったものですね。
書込番号:19417736
1点
でも、スマートホンを持っているのが当然、みたいな世の中ですので(ちょっとオーバーでしょうが)、私の友人でガラケーを使っている人などは「住みにくい世の中になったもんだ・・・」と嘆いています(笑。
ところで、本機はWi-Fi機能が充実していますので、スマホをお持ちの方はぜひともその機能を活用して頂きたいですね。などと言うと、私がパナソニックの回し者のようですね。全く関係ありませんが。
失礼しました。
書込番号:19417775
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
GM5はMFレンズ装着時に、
露出とシャッタースピードを別々のダイヤルやボタンに割り当てられますか?
ISO AUTOで最低シャッタースピードを設定できないようですが、
MFレンズの画角に合わせた最適なシャッタースピードにしつつ露出を増減したいです。
試したところMFレンズ装着時はダイヤルの1つにピント拡大が割り当てられていて、
Aモードでは露出のみ、SとMモードではシャッタースピードしかコントロールできませんでした。
店員も分からないそうです。
1点
華院さん こんにちは
>露出とシャッタースピードを別々のダイヤルやボタンに割り当てられますか?
少し確認ですが MFレンズ使用時の場合 シャッタースピードはボディ側 絞りはレンズ側での調整だと思いますが 上の露出は ISO感度の事を 指しているのでしょうか?
書込番号:19417594
1点
>MFレンズ装着時に ---
社外製のレンズをアダプタ経由でしょうか?
純正AF/MFレンズの場合、Mモードで後ダイアルを押してA/S切替がLumix標準かと。
書込番号:19417637
1点
おふたりとも、ご返信ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
他機種でいうところの露出補正ダイヤルのことを指しています。
>うさらネットさん
社外製レンズをアダプタ経由でと考えています。
書込番号:19417673
0点
華院さん、こんにちは。
>Aモードでは露出のみ、SとMモードではシャッタースピードしかコントロールできませんでした。
後ダイヤルは左右に回せる他に、押すこともできます。
Aモードの場合は、ダイヤルを押すことで絞り値と露出補正が切り替わり、別々に設定できます。
Sモードの場合は、シャッタースピードと露出補正が切り替わります。
Mモードでは、シャッタースピードと絞り値です。
>店員も分からないそうです。
ダイヤルを押すという経験をしていないと、左右に回すだけの物と思ってしまいますよね。私もパナ機を買いに行った時、店員さんがしどろもどろしていました。
>露出とシャッタースピードを別々のダイヤルやボタンに割り当てられますか?
残念ですが、別々に割り当て出来ません。
書込番号:19417705
1点
Canasonicさん、こんにちは。
MFレンズ装着時に押し込むと、ピント拡大機能が起動したと思うのですが。
設定で変更できるのでしょうか。
今度試してみますね、ありがとうございます。
書込番号:19417729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アダプタ経由で通信できて、絞りが電気的に制御できれば、
後ダイアルを押すことでA/S切替、且つ同ダイアル左右にクリクリで設定数値を変更できます。
なお、A/S個々割り当て操作機能はないです。ダイアルが一個しかないのですから、切替ですね。
書込番号:19417789
1点
良くも悪くもルミックスの悪しき伝統です。
後ろダイヤル押して継ぎのモードに切り替わります。
ここら辺がダメですと完全2ダイヤルのG7.GX8になります。GX7は2ダイヤルですけど後ろダイヤル押して露出補正になります
書込番号:19417800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
華院さん 返信ありがとうございます
>他機種でいうところの露出補正ダイヤルのことを指しています。
Aモードの時は 絞り優先ですので 絞りは レンズで設定 シャッタースピードはカメラ任せの為自分では変えられませんので ダイヤル必要ないよおもいますし コマンドダイヤル回せば 露出補正になり 押せば画面拡大になると思いますので 問題ないように思います。
それに SやPモードは 使えないですし マニュアルモードの時は 露出補正必要ないので 別にボタンがなくても大丈夫だと思います。
書込番号:19418056
1点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
結局GM5ではMFレンズ使用時に露出補正とシャッタースピート調整を、
別々のボタンに振り分け、もしくは同じダイヤルで切替できるように設定できるんでしょうか?
すいません、物分かり悪くて。
>うさらネットさん
マイクロフォーサーズ用にそのようなMFレンズがあるのですか?
試したコシナのMFレンズでは駄目でした。
>しま89さん
切り替え式には抵抗無いのですが、
MFレンズで試すと露出補正/ピント拡大、
もしくはシャッタースピート/ピント拡大の組み合わせの二択で、
露出補正/シャッタースピートにはならなかったんです。
>もとラボマン 2さん
問題ないかどうかを質問しているのではなく、
できるかどうかを質問しています。
そちらを教えていただけるとうれしいです。
書込番号:19419150
0点
華院さん 返信ありがとうございます
>できるかどうかを質問しています。
出来る以前に 絞り優先オートの場合 シャッタースピードはカメラが決めますので シャッタースピード変える事が出来ないので
シャッター用のダイヤル自体がいらないと思うのですが?
書込番号:19419189
2点
華院さん 追加です
>SとMモードではシャッタースピードしかコントロールできませんでした。
マウントアダプター使用の場合 Sモード使えませんし Mモードの時は 露出補正が必要ないため リアダイヤルで シャッタースピード変えること出来絞りは レンズで変えるので 別に ボタンが必要と言う事は マウントアダプターで 社外レンズ使う時は必要ないと思います。
書込番号:19419247
3点
もとラボマンさん 2さん、たびたびの返信ありがとうございます。
すいません、またそういう理屈ではなく、
シンプルにGM5ではどのモードならできるか教えていただけませんか?
カメラ任せでなく自分の好きなシャッタースピードと露出で撮りたいだけなんです。
書込番号:19420017
0点
華院さん
>カメラ任せでなく自分の好きなシャッタースピードと露出で撮りたいだけなんです。
社外品のマウントアダプター経由で カメラ側から絞り制御できないので シャッター優先での撮影はできないと思いますよ。
書込番号:19420208
![]()
1点
全く見当違いだったら申し訳ないですが、オールドレンズとかMFレンズって電気接点がないし絞りが勝手に動くことってあるんですか?
なので、そもそもシャッター速度優先自体が使えないような気がするのですが…
シャッタースピード固定したいならマニュアル露出しかないと思いますが、当然露出補正はありません。
ペンタックスその他の機種のように絞りとSS固定、 ISOオートで露出補正できればいいんですが、GM5は残念ながら出来ません。
書込番号:19420275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もとラボマン 2さん、びゃくだんさん、ご返信ありがとうございます。
ご回答いただき、ありがとうございました。
おふたりのご回答で理解できました、GM5ではできないことも。
ただGM5の今の価格は魅力的なので、前向きに購入を検討しようと思います。
回答してくださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:19421964
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
こんにちは。
買って二ヶ月くらい。いつも持ち歩いているのですが、車の席において、荷物の整理をしていたら、ポロリと落ちてしまいました(T_T)
写真のような傷が?撮影中の傷ならたいして気にしないのですが、自分の不注意でつけてしまった傷。
買ってばかりなのお気に入り。なんか申し訳なくて。治すべきか、気にせずに使うか?
皆さんならどうします?
書込番号:19417333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マジックでチョッピリ直して終わり( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19417342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プラカラーのつや消しブラックでタッチアップしましょ。
書込番号:19417352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーリンさん、こんにちは。
本体機能に落下させた影響がないようでしたら
車用の艶消しブラックでタッチアップではいかがでしょう。
私は傷をつけてしまったっ場合や、中古品を購入した時の傷はこれで隠しています。
書込番号:19417380
2点
マジックで「ごめんない」と唱えながら治すのがいいですか(T_T)
書込番号:19417386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く気にしないで使うかな
僕の歴代のメインカメラは傷だらけです(笑)
書込番号:19417399
4点
MEさん、kenta_fdm3さん、prime1409さん
有り難うございます。
使い込んだら、わからなくなりますよね?
それまで頑張ります。
書込番号:19417403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
迂闊な自分へのペナルティとして自腹を切って直すもよし。
別に問題なく撮影できるんだから気にしないで使うもよし。
自分ならそのまま使います。
書込番号:19417406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付けてるレンズは14-140mmですよね?
それだったら専用ボディケース購入が良いと思います。
大型のレンズ使用時にかっこ悪い下部のはみ出しがなくなる(三脚の台座に引っかかることもなくなる)、ホールディング性が向上する、傷を隠せる&保護出来る、修理するよりは多分安く済む。
ただ、オフィシャルのやつは三脚穴が出っ張るのが人によって気になる人がいるようです。
書込番号:19417435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホもボロボロ、G6も14-140mmのフードも傷だらです。
自分の勲章とするか否かですかね。
書込番号:19417438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も▪▪▪絆創膏でも貼っておくかな?(^^;(笑
冗談はさておいて。
自分なら、その程度の感覚で使い続けます。
書込番号:19417460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうせまた直ぐに傷つけるんだから気にしない
書込番号:19417479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ、、、 とは言っても、道具のひとつに過ぎないとおもいます、 美術工芸品ではありません、
室内の目につくところに常時置いて 所有していることを愉しむなら、キズひとつない状態にしておくのも 当然有りだけど、、
撮影性能に影響がないのなら、おいらはそのままにして使い続けますね、
そのキズを目にするたびに、注意して扱わなければと自分を戒めながら ( ^ ^ )
書込番号:19417623
1点
>スーパーリンさん
買ったばかりという事で修理するか、悩むところだと思いますが、自分ならそのままかな?キズ隠しもしません(^_^;)
書込番号:19417627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も傷が気になる方です。
外装交換のみで修理に出したことはありませんが、他の修理の時に追加で外装交換も頼みます。
僕ならカメラが壊れた時に修理+外装交換、修理でなく買い換えの場合は外装交換無しになるかな。
書込番号:19417631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私ならマジックで我慢です!
そして、そのマジックで直した傷を見て、もう落とさないように心掛けます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19417784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気にしません。
自分で使ってるうちについた傷だらけのカメラがかっこよく感じるタイプなんでo(^o^)o
書込番号:19417887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、ご意見有難う御座います。少し出掛けている間に沢山ご意見いただき本当に助かります。
撮影中にぶつけたとかの傷なら気にしないのですが…
不注意の傷なので…気に入ったいるので大切に使っていた矢先です。本当に絆創膏で治ればいいのですが(>_<)
みなさんが仰るように、戒めとしてしてこのまま使い、思いでのひとつになるよう使い倒します。
後継機の噂ひとつないので、この手の機械はもうでないと思っているため、大切に使っていきます。
びゃくだんさん。
普段は小さいキットレンズをつけているのですが、純正のグリップを購入したのを機会に14ー140を買った次第です。
書込番号:19418408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーリンさん
傷つけるとね 下取り査定額も減額
だから反って 長くながく付き合えるよ
二度とドジしないおまじないとして 残して使おう
書込番号:19418517
1点
「治す」→生き物
「直す」→生き物以外
まずはタイトルから直そう
書込番号:19419296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EM7なんてもの出るんですね(゜ロ゜)
販売終了の話があったので急いで買ったのに。
EM5が気に入っているから、気にしません。
今あるものを大事に使います。いつか綺麗に直してあげて、使い続けます。
なおす。漢字は難しいですね。知りませんでした(^^ゞ
書込番号:19421333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。訂正です。
EM7ではなくGM7。
EM5ではなくGM5です。
書込番号:19421375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















