LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

GM5の製造国は?

2019/09/12 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 手響さん
クチコミ投稿数:11件

最近、新品のGM5を入手しました。
海外仕様ですが、これもここの情報提供のお陰です。ありがとうございます。
ビックカメラ池袋本店ではまだ売っていました。レッドならまだ2台あるようです。
値段が何故か違っているので興味のある方は内容を確認すると良いと思います。

私はブラックを選んで購入しました。

ところで、質問です。
今回とは別に以前に中古のGM5を購入していますが、中国製でした。製造ナンバーも若い方です。
ショット回数が700以下と少ないので、いつ製造して販売したのかわかりません。

ところが、今回購入したのは、日本製でしたので驚きました。

つまり、初期は中国製で後期モデルは日本製でしょうか?
この辺りのことを知っている方、教えてください。
皆さんもいま持っているGM5は日本製ですか? 中国製ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:22918654

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2019/09/12 23:26(1年以上前)

日本製なら山形工場製でしょう。
今時、組み立て工場が国内か、国外かを気にしてもしょうがない時代ですよ。
じゃ、組み立ては国内でも、部品の一つでも海外製なら買わないのですか。
工作機械が海外製、金型が海外製なら、どうするでしょう。(笑)

書込番号:22918686

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/09/13 00:47(1年以上前)

どちらのメーカーでも、自社の都合により生産拠点を変更することはままあることではないでしょうか 
そして メーカー品として自社のブランドを現わして販売してる訳ですから、製品に対しての責任はそのメーカーにあります 
どの国で生産されたとしても メーカーとして責任をとるはずですから、詮索してもしょうがないことでわ? 

ちなみに自分は、メードインジャパンであっても海外生産拠点製でも まったく気にしません 
むしろ メードインジャパンであっても、工作精度や出荷前検品に難があり故障率が高い場合もあり得ます 
自分は むかしのメードインジャパン神話は過去のものと考えるようにしています ( ^ ^ ) 
                                 

書込番号:22918812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/09/13 07:48(1年以上前)

パナで中国製ボディは、ごく少数派です。
私のところでは、一眼10機種近くの全てが日本製、コンデジも殆ど日本製で中国製はFP1/LC70だけ。

書込番号:22919049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/13 08:20(1年以上前)

中国の人は日本に来て日本製しか買わないので、その為の製品なのでしょうね。
免税店の商品はほぼ日本製じゃないのかな。

今や中国の人件費も高いからね。

書込番号:22919103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/13 10:14(1年以上前)

>今や中国の人件費も高いからね。

熟練工になって賃金が高くなると、クビにするそうな。
すると下のクラスの工員が空いた席を競い合う。
日本だと昔、正規雇用された人間が高給を取り
胡座をかいていられるが、中国では誰もが派遣社員みたいなもの。
クビにしても幾らでも人は来る訳で、沿岸部の住人が高い賃金を求めて辞めても、今度は山間部から
更にその山奥から。

書込番号:22919259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 手響さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/14 01:14(1年以上前)

コメントくださってありがとうございます。

途中で製造国が変ることはあり得るのか、前期モデルなのか後期モデルなのか見分けられるのではと思って聞いてみた次第です。

出来ることなら後期モデルで程度の良い物を探したいと思っています。なによりも軽量であるのは一番です。
スマホもコンパクトタイプを使っていますから。(^^ゞ

書込番号:22920666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 12:54(1年以上前)

国内向けが中国製で海外向けが日本製みたいです。

書込番号:22998294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/08 18:46(1年以上前)

「中国の人は日本に来て日本製しか買わないので、その為の製品なのでしょうね。」

このカメラの場合はそうであるかはわかりませんが、最終検査を日本でしたら「日本製」とできる........なんて何かに書いてありました。

カメラにかかわらず、部品などはもうグローバルに調達するのが当たり前ですから、「・・・製」なんていうのは意味ないかも。

iPhoneの一部は中国製らしいですが、「中国製の個体は信頼性が劣る」なんて聞いたことがありませんものね。

書込番号:23034909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/11/10 14:57(1年以上前)

>手響さん
それは「GM5ツーリスター」という海外向けモデルですよ。私も同じものを使っています。私は最初国内モデルを購入し(中国製でした)一旦処分しましたが、一年半後(すでに製造中止でした)再度ほしくなりこちらの新品を購入しました。本体の底面のmade in japanをみて、パナソニックの相談室に問い合わせました。説明書と充電器(海外用は充電器とコンセント間がコードになっていますが国内用はコンセントにプラグが付いています)が違うだけで他は全く同じようです。
私は旅行で使うのがメインなので、スナップ、室内撮影などメインカメラをフジのX70、GM5には撮影頻度の少ない撮影用としてLUMIXの25mmF1.4(ポートレート等)と14-140mm(望遠用)を付けています。好天の野外では14-140のつけっぱなしも便利です。
8年間でコンデジ〜一眼を39台買い替え(フルサイズコンデジのRX1等も購入しました)、小型軽量を第一に、且つ画質もそこそこのシステムを試行錯誤の結果現在に至り、この2年間は新しいカメラは買っていません。GM7(?)を期待していますが、ここまで小さい一眼はこの先出ないかもしれませんのでお互い大切に使いましょう。

書込番号:23038695

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに状態の良いGM5をゲット

2019/09/10 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:307件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Syllogism 

夏のバカンス以降、ずっとしつこくネットオークションを物色していたのですが、シャッター回数1093、スイッチオン回数294と言う、状態の良いやつをゲットする事が出来ました。背面の液晶モニターに張り付けている液晶保護シールがやや汚れている程度で、他に問題はなさそうです。アタリや塗装の剥げなど見当たらず、動作は軽快です。レンズもまた、ずっと物色をつづけ、12-32と35-100をゲットしていましたので、これで当分困らないと思います。もし本格的にm4/3に移行するのであれば、他にちゃんとした望遠などほしくなるのでしょうけど、現在m4/3でちゃんと軽量化を意識したつくりのカメラがなさそうなので、移行することはなさそうです。このカメラはあくまでも予備と言う事で。

書込番号:22912772

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/09/10 09:46(1年以上前)

カメラ市場が縮小しつつある今、
GM後継機を望むのは難しいかも
しれません。(T-T)

書込番号:22912785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/10 09:57(1年以上前)

>ホレーショさん
それはそれはおめでとうございます。
もし良ければ価格をお知らせください。

以下あたしのこと。
カメラは10台ほどもってますが、結局、GM5の出番がいちばん多い状態がここ数年続いています。いまGM5が2台とGM1が1台。華奢なカメラなので、ビクビクしながら使ってます。いちばんよく使うレンズは、ダブルズームのほか、12-35/2.8と12-60/3.5-5.6です。望遠は45-175と50-200。

書込番号:22912797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/09/10 11:01(1年以上前)

GM系は一台も持ってません。GM1が出た時は、コンパクトでびっくら。
GM系は出物が少ないですね。

サブサブに専らGF3/GF5にBCL-0980を使ってます。

書込番号:22912874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Syllogism 

2019/09/10 13:28(1年以上前)

>20190729さん
GM5のボディにおまけがついて40000でした。おまけはGF7のボディ。これもシャッター回数が1125ほど、スイッチオンの回数が366でした。
状態としては両機とも液晶の保護シールが多少汚れている程度、今ご機嫌です。GF7の方は今も古いGF1を使っている孫に渡そうと思っています。

書込番号:22913127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/09/10 13:46(1年以上前)

カラーとしてはGM1のオレンジが良すぎて…けど、カメラとしちゃこっちだし…が、発売日から続いてます。

書込番号:22913155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/09/10 17:19(1年以上前)

こんにちは。

いい買い物が出来てよかったですね!

GM5 が発売された頃、私は GH4 を入れてすってんてんだったし、メカシャッターのスピードの制限などが気になって手が出せませんでした。

今はサブ機として、ウエストポーチに GX7MK2 に PZ14-42 を付けて毎日持ち歩いていますけれど、ハッキリ言って 重い
です(撮る時はいいんですけれどねぇ)。

ザブザブ機 として GM5 を入れておけばよかったと思っていますけれど、やはり今や中古の善いタマに出会うのは 根気 と 信念 が必要な機種ですね…。

いやいや、うらやましいかぎりです。

書込番号:22913468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Syllogism 

2019/09/10 22:59(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
こんばんは
ネットオークションでの買い物は、実物が届いてみないとわからない怖さがあります。毎回現物が届くまでドキドキものです。私は何か欲しいものがあるとまずオークションを調べるというほど多用しているからかもしれませんが、何となくこれはやばそうだとか、これはいけそうだとか、感じるものがあるようになってきました。しかし何か欲しいものがあったら、それが大きな買い物とかでしたら半年単位で粘る、その根気は必要に思います。

GM5など今は新品をゲットすることはできません。夏休みの旅行に友人から借りて持って行ったのがきっかけで、この素晴らしく軽くて小さい機種に激しく恋するようになってしまったので、こればかりはネットオークションしか頼るものがありません。ファインダーが小さいとかいろいろ言われていますが、今はアバタもエクボの状態です。

書込番号:22914263

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

軽量ミラーレスの有効な使い方

2019/07/24 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:307件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Syllogism 
当機種
当機種
当機種
当機種

スイスアルプスのミニ・トレッキングに行ってきました。現在の私の主力カメラはX-Pro2&E3ですが、知人からの借り物のパナソニックのGM5を持っていくことにしました。ミニ・トレッキングとはいえ、空気の薄い山道を歩くので持ち物は軽い方が良いと考え、カメラをX-E3に決めたのですが、望遠レンズを必要とすることがないかどうか考え、XF50-140よりGM5に35-100をくっつけて持って行った方がかなり軽くなるし、レンズ交換の手間が省けると思い、カメラ2台体制で行きました。

なかなか軽快でした。GM5が予想よりも使い勝手がよく、十分満足した次第です。一枚目はブレバン展望台から見下ろしたというか水平に見たもので、2枚目はフルカ峠のあたりから見たユングフラウ山系の山(アイガーではないかと思います)、3枚目はゴルナーグラート展望台からの眺めで、モンテローザに行く一番の近道であるロープウェイの駅が写っています。4枚目はツヴァイジンメンへの途中のショットです。

荷物を軽くしたいときに、軽量はそれだけで一つの”性能”だと実感しました。描写に破綻がないのでこれからもこのGM5を愛用していくつもりです。設定の仕方などフジとだいぶ違うようで、現場で混乱するのが嫌なので全部カメラ任せにしました。

書込番号:22817664

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/24 13:37(1年以上前)

3枚目の写真はクラインマッターホルンでしょうか。確か3800を超える標高のところにロープウェイの駅があります。そこからブライトホルンを超えてモンテローザに行けたと思うのですが、私は登山をしないのでまた聞きです。それにしてもそこにロープウェイの駅とは、たとえて言えば富士山頂までロープウェイで行くのと同じことですから、スイスの人たちは大胆なことを思いつくものですね。

書込番号:22818070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/24 13:55(1年以上前)

>たとえて言えば富士山頂までロープウェイで行くのと同じことですから、スイスの人たちは大胆なことを思いつくものですね。

人間の考える事なんて、おおむね一緒!?!?w
https://www.fujisan-net.jp/data/article/1045.html


>これからもこのGM5を愛用していくつもりです。

借りパ・・・・もとい、マイカメラをご購入計画でしょーか!?
この路線、続いてたらGM7とかを買おーとおもってたら、続かなかったんで買いそびれてしまいました!!(涙
いまからだと、程度の良い品は探すの大変かも・・・・・!?!?

書込番号:22818095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2019/07/24 17:00(1年以上前)

ホレーショさん

軽量ミラーレスで2台体制いいですね。

3枚目の写真はアスペルギルス・オリゼさんのおっしゃる通り、ブライトホルンという山に行く近道です。
モンテローザへは遠いです。

書込番号:22818313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/07/24 18:01(1年以上前)

今、僕も検討してます。
ローライ35とかGMとか…使い勝手とは別枠の尖ったカメラは楽しいのです(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22818382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Syllogism 

2019/07/24 22:34(1年以上前)

ネットオークションなどを見てるのですが、新品同様と言うのは難しそうですね。

書込番号:22818899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/26 16:09(1年以上前)

>ホレーショさん

パラグライダーの写真はいいですね。好みです。

ところでちょいと伺いたいのですが、スイス・ツェルマット辺りの星空はいかがでした?もしかすると素敵な星景写真が撮れるかな〜などと妄想しています。

書込番号:22821566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Syllogism 

2019/07/27 19:01(1年以上前)

>コメットファイルさん
申し訳ない。現地で夜は爆睡していました。3000m辺りをうろうろしていると、べつに激しい運動をしなくても疲労するようで、夕食後歯を磨くのがやっと、そのまま爆睡と言う状態でした。途中、ちょっとした仕事が入り、メールでいくつかの連絡の必要がありました。座ると寝てしまいそうで立ったままキーをたたいていたのですが、それでもいつの間にか眠りかけていて、転んでしまいました。星空など、とてもとても見る余裕はありませんでした。

書込番号:22823720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2019/07/27 22:15(1年以上前)

◆ホレーショさん

横レス失礼します。


◆コメットファイルさん

ツェルマットは空気が澄んですばらしいのですが、けっこう大きな町で、光がいっぱい。
暗いところに行くには、かなり歩く必要があります。
山の上のゴルナグラートなどのホテルに泊まらないと、星景は難しいでしょう。
また天気の良い夏は9時ころまで明るいので、星空はその後になります。

書込番号:22824122

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

軽いGM5をゲットしました

2019/05/31 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

だんだん重たいカメラが負担になってきたので、ここらで最軽量級のGM5をゲットしようとあちこち探しました。辺鄙なところに住んでいるので、Sailor_Venusさんがご紹介してくださった渋谷などに行けるわけもなく、中古の状態のいいやつをゲットしました。今取説を読んでいるところです。今後ともよろしくお願いいたします。製造中止で後継機なしということで、予備機も現在探しているところです。

書込番号:22704091

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2019/05/31 17:32(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
私はコンデジ代わりに使っています。
GHシリーズと比べると、塗装のレベルが悪いですね。
GHシリーズは少々荒く扱っても、塗装は剥げないが、
GM5は塗装が剥げやすいです。
気を付けて扱ってください。

書込番号:22704176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/05/31 18:04(1年以上前)

GF6まで何とか追いついたが、GMには手が出せていない。 (・_・、)
出物あったら入れるぜい。

書込番号:22704227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/05/31 19:24(1年以上前)

おお、いいですねー。わたしもGM5欲しいです。GM1で我慢してます。これより重いものは辛くなってきています。

書込番号:22704364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/05/31 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

何のエフェクトだったか忘れました

良い写りだと思います、

取説をざっと読み、日没前にお散歩に出ました。まず、何らかのエフェクトがかかった状態で一枚。これはあまり気に入らなかったので、No effect に替えて夕焼け空を数枚写してみました。ファインダーを覗いて写したのですが、倍率の小ささもそれほど気になりませんでした。それにしてもこのカメラは小さいですね。12-32を装着した状態で首からぶら下げて40分ほど、まったく負担になりませんでした。EVFも十分使えると感じました。これからE3とGM5がしばらく共存することになります。レンズもぼちぼち増やしていきたいですね。とりあえず、14/2.5でしょうかね。それとも15/8.0のレンズキャップか。レンズキャップの方は別に悩むこともないのですが...

書込番号:22704658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/05/31 22:30(1年以上前)

BCL-1580は甘いですよ。
BCL-0980は甘さ控えて解像は良いです。
色違い二個 (いずれも新品) 持っていますが、一個前ピンだったので分解してシムワッシャ調整しました。

14mm F2.5は使えるレンズですが、解像は中庸。パンケーキの魅力ですね。
これにGWC1を付けるとガラは大きくなりますが11mmです。

書込番号:22704806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/02 05:15(1年以上前)

>アスペルギルス・オリゼさん
購入おめでとうございます。ちょっと調べてみたところ、1232のレンズ込みで300g前後のようですね。1232の写りはどうですか。よいなら、私も買おうかな...と言うか、4/3の写りがどんなものか、このサイズで1600万画素と言うことはフルサイズで6400万画素と似たような画素ピッチですよね。もっと画素ピッチの小さい1/1.7サイズのカメラでもちゃんと改造しているわけですから、悪いとは考えにくいのですが。

書込番号:22707586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/06/02 05:26(1年以上前)

当機種
当機種

見た目とほぼ同じように写っています

被写体の背後がなだらかにぼけていってます

皆様、おはようございます。昨日お酒を飲む前に数枚撮影しましたので、UPしておきます。海面に漂うクラゲとアザミの種子?ですかね。あとボケがなだらかでうるさくないので気に入りました。首からぶら下げていて、苦痛を感じませんので軽いカメラと言うのはいいものだと実感します。

書込番号:22707589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/02 09:36(1年以上前)

ゲットおめでとうございます。
3年前くらいにレッドを購入してGX8のサブで愛用してます。
中古市場では購入時より価格が高くなっていて、自分の愛用機がいまだに評価されるのは嬉しいですね^_^
軽くてどこにでも気軽に持って行けて本当に使い勝手の良いカメラですよね。
これからもまだまだ大事に使いましょう!

書込番号:22707861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/06/02 10:11(1年以上前)

GM1を使っています。そろそろ壊れる頃かも^^;

14/25は、以前12-32と撮り比べましたが画質的には殆ど同等です。1段明るいのと厚みがないのが良い点ですね。

お薦めなのは15/1.7です。厚みは増しますが太さはGMにピッタリですし、絞りリングがありますのでGMの操作性が向上します。

また、画質的にはRICOH GRを上回るのではないかと個人的には感じています(^^ゞ

書込番号:22707920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/02 10:39(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
私も15mm1.7に落ち着いてほぼつけっぱなしです。
サイズと画質のバランスが良いですね。
標準の12-32も写りは悪くないと思います。

書込番号:22707980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2019/06/06 21:53(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

GM1ユーザーです。

個人的には、GM1+単焦点レンズは最強スナップシューターではないかと思っています。

少し前に、以下のようなブログを書きました。

デジカメ)最強スナップシューターは、Panasonic LUMIX GM1+LEICA 15mm/F1.7(?)。RICOH GR III、FUJIFILM XF10と比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/20/133230

GM1本体の縦横サイズはGR IIIやXF10よりも小さいです。レンズを付けると厚くなりますが、でもレンズ交換式としては圧倒的にコンパクトですね。

以前に以下のようなブログも書いています。

LUMIX DMC-GM1の代替となる小型のミラーレス一眼が欲しい。OLYMPUS OM-D E-M1Xとサイズを比較してみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/28/132437

書込番号:22717900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

GM5がまだ新品で購入可能

2019/05/27 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:59件

先週木曜日にビックカメラ渋谷道玄坂店で新品のダブルレンズキットのGM5が10万円ちょっとで販売していました。

色は黒でした。

プライスポップは中国語で書かれていました。

購入したいかたは今のうちです。


書込番号:22695150

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/28 00:45(1年以上前)

ライツミノルタCLを彷彿とさせる
スタイリッシュデザイン。
LUMIX小型化路線の到達点ですね。

書込番号:22696351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

GM5後継機祈念

2018/08/16 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:452件

GM1の口コミでも話題になっていますが、パナソニックがマイクロフォーサーズの機種をGH、GXに収束するとの話。そこで当然の流れとしてGMシリーズの復活が話題となっています。

個人的には、ファインダーとプッシュ付きダイヤルがついていて、ある程度撮影者の意図を露出等で表現できる、ファインダーを覗きつつ絞り、シャッター、露出補正を操作できるGM5はGM1とはジャンルの違うカメラと思っていたりします。

そんな物言いも、GMが復活してくれないと空しいだけですが…

GM5をもう一台欲しいと中古を漁ると、買った当時の新品の値段と大差ない値付けで、地味な人気があると判るのですが、商売としてみた場合、もう少し高い値段で安定して売れてくれないとパナとしても辛いのも解ります。

それでもユーザーとしては、GM1,5どちらのラインも復活してくれないかな、と淡く期待をしたくなります。

今ならGMのサイズに4Kを実装することもどうにかなるでしょう、画素も20Mpxでかつ、高感度画質も良くなりました。
今一度、GMシリーズの復活を祈念しています。

書込番号:22035223

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/08/16 11:25(1年以上前)

発売したら、もう一台買いたいのですが…難しそうですね。(-_-)

書込番号:22035262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/16 12:20(1年以上前)

>boronekochanさん
すみません、GHとGXに収束するのであれば
GMはありえないのでは???
また、この話題が出る以前に
GMはディスコンになっちゃってますし
どういうお話として話題になってるんだろう???

決して茶々入れてるんではないですよ。
僕はE-PM2を2台買っちゃったんで縁なかったですが
そうでなければ確実にGM5買ってましたから
気になってはいるのです。

書込番号:22035377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2018/08/16 13:46(1年以上前)

パナが世界マーケット相手に売ること考えたら…
流石にこのサイズって欧米市場では小さすぎて、一部の愛好家にしかウケない(数の売れない)カメラなんだと思います。

ただし本家ライカが突然m4/3フォーマットに正式参入ともなれば、赤バッジ付きGM系ボディとライカ(パナ)レンズ抱き合わせ商法で海外セレブに売れまくるなんて展開も有り得るハナシかも。
※とうぜん造りは高級感たっぷり豪華になって、お値段はド高めになるでしょうけど(^ω^)


書込番号:22035565

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/16 18:03(1年以上前)

こんにちは。

http://digicame-info.com/2018/08/gxgh.html

上記で“ラインナップ縮小”の本題そっちのけで“GM復活”の声が多かったですね。

GM系が店頭に並んでいた当時は、今よりももっと価格の下落が大きくて、皆さんPanasonicの製品は半年後の価格下落を狙っていた頃ですね。

なので当時はメーカー内でもGM系の評価がし辛かったと思います。
中古価格はメーカーさんには関係無いですし。

更にグローバルに展開するとなると小さすぎは否めない部分もありますので難しいのかなと。

個人的には(現在のGF系もそうですけれど)メカシャッターの制限が無ければGM5後継機!?なんかサブサブ機に欲しいです。

現在のサブ機のGX7MK2、大きさは許容ですけれど、意外と重いんですよねぇ…。

書込番号:22036070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2018/08/16 18:26(1年以上前)

43rumors でのFT3の話でどこまで信用できるか。2015年のCP+の前にはFT4でGM7の話題が出た結果がGX80→GX7Mk2ですし。
G7もG6が出てから2年間無くなる無くなると言ってGシリーズ復活ですから。GM以外はそのままでしょう。

書込番号:22036119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2018/08/18 06:34(1年以上前)

当機種
当機種

お散歩帰りにパシャ

娘のコレクションをパシャ

絶滅危惧種、GM1、GM5(笑)。
なるべく負担をかけないよう、電源レバーはON固定にしています。
若干バッテリーの持ちは悪くなるけど予備バッテリー3個持ちでしのいでいます。
パナさん、後継は要らないので再販をお願いします。
気軽に持ち出せるミラーレス・・・・そんなに需要ないんですかねぇ。

書込番号:22039435

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2019/05/17 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水戸

水戸

水戸

水戸

今更ながら残念無念 こんないいカメラ小さいから云々は当たっていない 

GM5ブログ黒日記さんより

>[黒日記 ディスコン?2016年06月05日(日)
完璧じゃないですか? このカメラ。だけどその割には売れなかった? だからディスコン?
いや、良い製品なら必ず売れるとは限らないんです。カメラは。
カタログ値、安い、値引き率が多い、宣伝が多い、店舗での展示数(メーカーの力)が多い

実際の写りや使用感よりもこれ↑が最優先です。間違いありません。だから売れてるカメラが良いカメラだとは限りません]

現在展開中のパナの製品 重厚長大でちっとも購買意欲がわかない

書込番号:22672479

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング