LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

先日、店頭で拝見し小型のボディとビューファインダー、1インチよりは良い絵が取れるだろうM4/3に魅力を感じています。お聞きしたいことは、ファインダーを覗いてマニュアルフォーカスでピントを調節するには、レンズのリングではなく、背面液晶を指でなぞって調節すると店員さんにお聞きしましたが、実際この方法しかないのでしょうか。お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。

書込番号:18250422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:41件 フォト蔵 

2014/12/08 19:57(1年以上前)

ピントリングがついたレンズの場合、レンズのピントリングを回せばマニュアルフォーカスでピント調整が出来ます。

GMは使った事がありませんが、フォーカスの設定をAF+MF若しくはMFに設定しないとピントリングの動作は働かないはずです。

書込番号:18250448

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/08 20:08(1年以上前)

こんばんは。


このキットレンズ、12-32o/F3.5-5.6使用時に置いては、ですね。
液晶に表示されるスライドバーをなぞるか、カーソルボタン左右でピント合わせすることになります。
レンズにピントリングついていないので、仕方ありません。
・・・ファインダー覗きながらの場合はカーソルボタンで、だった気もしますが。

ただ、レンズ交換して他のレンズを使用する場合はその限りではありません。
ほとんどのレンズがピントリングついてますので、それを使用することになります。


カメラでなく、レンズによる制限ですね。

書込番号:18250480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/12/08 21:20(1年以上前)

grgLさんの説明の通りです。キットレンズのみの操作で、他のレンズはふつうにピントリングを回します。

とはいえ、キットレンズでMFをする機会はほとんどありません。
AFのみで、ほとんどすべてジャスピンです。
AF枠の移動もできます。

書込番号:18250798

ナイスクチコミ!2


スレ主 Painscaleさん
クチコミ投稿数:78件

2014/12/08 21:31(1年以上前)

皆さん、明快なご回答ありがとうございました。飛行機からの外景をとるのが好きで、窓ガラスにフォーカスしないようよくマニュアルを使用します。しかも最近老眼が進んできてファインダーで。ですので、ボタンやスライダーでは面倒だとかんじていました。純正レンズもコンパクトで良いと思いますが、社外品で検討します。

書込番号:18250846

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/08 22:11(1年以上前)

コンパクトな標準ズームとなると・・・


パナソニックでは
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000281875/?lid=ksearch_kakakuitem_image

オリンパスでは
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
http://kakaku.com/item/K0000617301/?lid=ksearch_kakakuitem_image


このあたりとなりましょうかね。

書き出しておいてなんですが、前者パナソニックの14-42mmPZはMFしづらいです^_^;
一応レンズで出来るようにはなってますが、レバーなので。
レバーの位置も良くない気がするのですよね。
この点でご要望にそえない気はします。

後者オリンパスのモノの方が、操作感はとても良いです。
細いながらもズームとピントで二つのリングついてますので。
ただ、オリンパスはボディ内手振れ補正を採用しているため、レンズには手振れ補正がついてません。このレンズももちろん。
GM5での利用では、手振れ補正はどうしようもないですね^_^;
私自身はこのくらいの焦点距離のレンズでは手振れ補正は重視しませんが、あった方が良い事は良い機能ですよね。

全て都合よく、とはいかないものです、なかなか・・・
この二本で選ぶのでしたら、手振れ補正を諦めても、オリンパスのモノと個人的には思います。

書込番号:18251045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/12/09 07:06(1年以上前)

パナは賢くて、そういうときはたいてい上手く外にピントがきます。もし失敗しても、いつたん機内の遠目の場所に合わせたら大丈夫でしょう。それに、微妙な調節ならいざしらず、無限遠に持ってくるだけなら、液晶面での操作といっても簡単な話です。よく使っている者からすると、ちょっと心配しすぎに思われます。案ずるより産むが安し、です。

それでも心配でレンズを替えるなら、オリ25/1.8でしょう。窓越しの撮影にはこれくらいの画角がいいでしょう。手振れ補正はありませんが、明るいです。パナ25/1.4にしたところで手振れ補正はないし、大きくてイマイチ。

あと、上の発言を否定して申しわけないのですが、このカメラにオリEZはオススメでしません。やはり手振れ補正がなくなります。パナPZは使い勝手、ホールドに難があります。あえていうならパナの14-42/3.5-5.6の2型ですが、大きくなって面白くありません。そもそも、このクラスのカメラで標準ズームを買い換える?って思います。

書込番号:18251991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchに実写編がアップ

2014/12/01 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

もう見られている方も多いと思いますが、デジカメWatchに実写編が出てますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141201_678122.html

それにしても、イマイチ人気が出ないですね。まだGM1の在庫があるので、その
ためでしょうか? それとも、カラーのせいかな?

書込番号:18227756

ナイスクチコミ!5


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/01 21:33(1年以上前)

GM1に比べるとやっぱり割高に見えるもんねー。GM1もまだそんなに見劣りしてないし。

GM1なくても、高!、って感じるけどね。

書込番号:18227921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/01 21:49(1年以上前)

現在値GM1(キット販売)のレンズ売却すると
¥30,000切るくらいで手に入ります
現在値GM5(ボディ)or(キット販売のレンズ売却)と比較すると
もちろん新製品は割高としても 割高の新製品を購入するさせたいのなら
せめてLX100レベルのEVFであるべき

書込番号:18227998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/12/01 22:08(1年以上前)

何もGM5と気張らなくても良かった。GM1SとかGM2でね。

大体、夏場は小形機種が売れますが、
寒くなると上着に入る大きさでも良くなって小形機種は人気落ち-----って本当かいな。

書込番号:18228097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/02 04:54(1年以上前)

まあ新機軸の商品は最初高く出すのは常套手段なので…

半年もすれば適正価格で落ち着くでしょう♪

書込番号:18228987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/02 15:37(1年以上前)

GM5を出したと言うことは、GM1はあと数回のリニューアルで終了するのでしょうね。

書込番号:18230202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/12/02 15:53(1年以上前)

>>GM5を出したと言うことは、GM1はあと数回のリニューアルで終了するのでしょうね。

GM2-4 を飛ばしていきなり GM5 にした理由は不明だが,GM1 をマイナーチェンジして Suffix にS付けて継続したんやから,徹底してコンパクト路線を追求して,ストロボ内蔵して EVF 非対応な路線は,GM1-x で,EVF 内蔵してストロボを外付けにしたシリーズは GM5-x として,長く続けられるでしょ.

実際,実社会の友人達を見てると誰もが,GM1 の後継機= GM5 と言う認識でなく,小型化の代償でストロボと EVF を同時に内蔵できないなら,両方出して選択はユーザーに委ねると言う路線と認識してますね. 両方搭載したら一回り大きくなるのは当然で,Panasonic にも Olympus にも既存シリーズ有る訳で,GM5 は憎い所を狙って来たと,僕は想うし,GM 路線は手堅い長寿命シリーズに成ると予想.

書込番号:18230235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/02 15:56(1年以上前)

これは値段が下がってからでしょうね。

上位機種のGX7が割安感すごいですからねぇ。4Kないけど・・・

書込番号:18230238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2014/12/02 22:02(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。

やはり皆さん、関心は大いにありますね。ただし、この価格
ではちょと、動けませんね。私もそうです^^

できれば、GM1と同じシルバーを追加して欲しいです。それなら
ちょと高くても買うかも。
シルバー、オレンジ、ホワイトを追加すべきですね。

書込番号:18231412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/12/03 18:59(1年以上前)

何度も同じ事を言ってますが、やっぱりEVFが小さい。さらにはモニターも小さい。PM2と同じ。これ、デモ機を触ってではなく実際に買っての実感です。

つまり中途半端なのね。このカメラの購買層(はいろいろある)というか、使い方というかから考えると、むしろ、外付けEVF(LX100同等のもの)対応の”GM1s”を出しゃあよかったんじゃないでしょうか。

値段もま〜だまだ高いこともあるけど、この中途半端さが、GM1との比較において、ほとんど魅力のない商品にしてしまっているんだろうと思っています。

蛇足ながら、モニターサイズはPM2と同じながら、GM5のほうが明るいところで少々見やすいですね。
たぶん自動補正が優れてるんでしょう。(もちろんGM1はもっと見やすい)

それからGM5の実写編といったってGM1と変わるはずありませんよ。
ニューユーザーには必要ですが、変わってるはずありません。
これは、20mmや14mmのレンズリニューアルも同じ。
なんで、そんなことがわからんのか不思議。

さて、今日はこれから晩飯作らんといかん

書込番号:18233818

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/04 13:17(1年以上前)

実物みてファインダー覗いてガッカリしましたね。
RX100M3のよりも見にくいんだもの。

GX7との入れ替え、パスです。

書込番号:18236262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2014/12/04 14:27(1年以上前)

てんでんこさん、実機を使っての感想、ありがとうございます。
kahuka15さん、RX100M3との比較ありがとうございます。

よく引き合いに出されるRX100M3とGM5のスペックを書き出してみました。
ソニーDSC-RX100M3(コンデジ)
ボディ:101.6x58.1x41 mm 本体重量263g
ファインダー:0.39型/144万ドット/倍率0.59倍(35mm判換算)

パナDMC-GX5(一眼)
ボディ:98.5×59.5×36.1mm、本体重量180g
ファインダー:0.195型/約116万ドット/倍率0.46倍(35mm判換算)

GM5は、ボディをもう少し大きくすると、RX100M3くらいのファインダーが
付けられたかもしれませんね。

ただし、GMシリーズは、小型、軽量を目指した機種なので、ファインダー
によってそれが失われるようだと機種としての意味がなくなります。
ファインダーの大きさは、外付けタイプにしてもどれくらいの大きさにする
かが難しいと思います。

仮に、外付けタイプにしても付けた時のバランスがありますので、かつての
GX1(116.3x67.8x39.4mm)くらいの大きさがないとカッコ悪いのではないで
しょうか。

個人的には、いずれ価格が下がれば人気が出ると思います。ただ、円安の影響
でどうなるか?ちょと読めません^^

書込番号:18236410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/04 23:14(1年以上前)

まあ
G、GH、GX7があった上でのGM5ですからね

よくぞここまで小型軽量化してくれたと賞賛しかない
個人的には♪

メガネの老眼ではLVが不快きわまりないのだよwww

書込番号:18238111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/06 18:10(1年以上前)

持ち運び時は、小さいほうが楽。
撮影時はある程度大きいほうが楽。

携帯性を重視してRX100に手をだしたいなと思ったこともありますが、
2000万画素超は、絵が悪いですね。

この種の携帯カメラは1000万画素もあれば十分なんだけど・・・。
そのほうが暗いところに強いし、編集も楽。

なかなか思うようなカメラが出ない。結局パナのG3のままです。
G3は、ISOがいつのまにか動いてしまいやすいという大きな欠点
がありますが、それ以外は満足してます。

書込番号:18243639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました。

2014/11/25 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:273件
当機種
当機種
当機種

夕暮れ

夕日

朝日

最近は主にDMC-GX7を使っていて、散歩時等のスナップにDSC-RX100M3購入を検討していました。その過程で新機種のDMC-GM5が目にとまり興味をもったものの、GX7と合わせて持つのは無駄かなと思って我慢していましたが、結局レンズキットを買ってしまいました。初め色はGに決めていましたが、実物を見てKに変節です。
散歩時には辛うじてポケットに突っ込める大きさですが、なかなか良い質感と画質です。

書込番号:18205629

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:31件

2014/11/25 17:16(1年以上前)

スレ主さん画像有難うございます。
すごくよく撮れていますね。俄然物欲が刺激されます。

使い勝手などはいかがですか?


書込番号:18205665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2014/11/25 18:05(1年以上前)

私はどうしてもカメラにはファインダーが欲しい人なので、小型軽量のお散歩用カメラにそれを求めると選択肢がかなり限られます。携帯性も使い勝手に含めて考えると、現状では私にとってGM5がベストです。
ただ、撮影時の使い勝手で言えば、やはり小さくて持ちにくいですね。今はキャンペーンのハンドグリップ待ちです。

書込番号:18205811

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/25 18:09(1年以上前)

空気の澄んだ冬らしい夕陽ですね^^)v

書込番号:18205823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/25 18:17(1年以上前)

衝動買いこそカメラ生活の醍醐味です(笑)

書込番号:18205846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2014/12/02 11:37(1年以上前)

別機種

GARIZ XS-WB2

ボディが小さいので、リストストラップを使う事にしました。このGARIZのだと三角リングにもピッタリでGood。

書込番号:18229668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件

2014/12/06 20:44(1年以上前)

別機種

キャンペーンのアイカップとハンドグリップですが、12/25日以降の順次発送かと思っていたら、さっき届きました。

普段からメガネをしたままだし携帯にも邪魔なので、アイカップは当面使わない予定です。
ハンドグリップは早速付けてみました。持ちやすくはなりますが、指をかけるロッドの取付精度が良くないです。しっかりと固定はされていますが、正面から見るとロッドの垂直が出ていないし、上から見るとロッド軸が少し回転ズレもしてもいます。形が狂っているのは気持ち悪いから、使わないことにするかも?

書込番号:18244138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

まだまだタカスギかな?

2014/11/19 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:31件

m4/3の特徴を生かした小型軽量でしかもEVF付のGM5すごく食指をそそるのに
まだまだ高い。

半年すると7万円を切るかどうか、パナは高付加価値にシフトしたようなので
どこまで下がるか分からないけれど、6万近くになれば購入したいなー、と
思う秋の夜。

人柱さんたち画像を載せてくださいな。

書込番号:18184790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/20 10:30(1年以上前)

オケラなのに6万円も払えるの?  ?('.')?

書込番号:18186496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/20 10:45(1年以上前)

【高過ぎ新作】

・新製品はいつでも高過ぎる事を嘆いて言う言葉。後に続けて「ふところ痛い、奇兵隊」というオヤジギャグを伴う事が多い。

(お粗末)

書込番号:18186534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/20 11:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013732_J0000010861

発売時期が違いますが、EVF代として2万円差ぐらいが妥当かも?

書込番号:18186678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/11/20 22:06(1年以上前)

じじかめさん
GM1レンズキット vs GM5ボディー になってますよ。
まあ、レンズキットのほうが下がりやすいといえるので、それが6.5万を目指すってことでしょうね。
GM1レンズキットがこの価格帯になったのは海外でGM5が発表してからのはずなので、
GM5の7万円もけっこう先のことじゃないですか。

書込番号:18188741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/25 21:16(1年以上前)

てんでんこさんの仰る
>>GM5の7万円もけっこう先のことじゃないですか。
最後のGM1在庫一掃セールにGM1の3機目シルバー狙うか
けっこう先のGM5を狙うかを肴に晩酌中です
PZ45-175にGM5ってのも佳い組合せかもと

書込番号:18206517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

人柱報告1 EVFとモニター

2014/11/15 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

EVFが小さいことは承知していたつもりだが、購入後、覗いてみて改めて小ささを実感した。基本モニター撮影で、それでは不十分なときのみ使うべきと思う。

ところが、モニターも小さい。全高が2mm?くらいしか変わららないのだからEVFのぶん小さくなるのは当然といえば当然。測ってみると4:3の場合で、PM2(PL5なども)と同じ。PM2の不満点のひとつがモニターの小ささだったわけで、それと同様の不満がGMにも発生したといえる。

モニターが小さく(横長に)なったため、4:3時の左右の余白が大きくなった。さらに、右手親指置き場が出来たこともあって、親指が撮影領域に被ってしまうことがなくなったはずで、これは不幸中の幸い。

なお、右側の余白部分にはタッチタブが表示(消去可)される。これまでは、タッチAF(orタッチシャッター)とFn2〜6だったが、そこへeffect(オリ機でのアートフィルターに相当するもの)が追加された。誤作動防止のためタッチタブをoffにしているユーザーが多いと思われるが、このようなものを追加されるとますますそうしたくなる。しかし、Fn2〜6には「プレビュー」「ヒストグラム」「水準器」などを割り当てることができ、できれば使いたいところなのに残念な状態だといえる。

再生時のゴミ箱マークが消せなくなった。これも改悪。だが、4:3であれば画像外の余白に表示されるので実害はない。

それから、EVFのアイピーズカバーが別売り品にある。

他の部分の変更に関しては機会を改めます。

書込番号:18171771

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2014/11/16 11:20(1年以上前)

人柱報告2 背面ボタンと新機能

背面にあるボタンの数は十字ボタン(ここに5つある)以外に6個。GM1より1つ増えた。しかし、そのうちのひとつをEVF/モニターの切替えに使うと実質変わらない、と思っていたが、そこは自動切り替え(デフォルト)にしておけば、再生時もメニュー設定時も含めて常に自動的に切り替わるので、やっぱり1個増えたといえそう。なお、GM1であったフォーカスモードダイヤル中心部のFn1はなくなっている。

で、ともかくボタン総数としてはGX7より2つ少ない。小さなボディーを考えると仕方ないし、合理的にやればそれでやりくりできるはず。しかし、パナ機の共通仕様として赤ボタンが動画機能以外に使えない点にはメーカーの「悪意」を感じる。代わりにタッチタブにFnボタン機能をもたせているが、このサイズでタッチパネルを使うと誤操作の原因になるので使いにくい、……というのは既述の通り。

十字ボタン外周のリングダイヤルがなくなり、パナ”伝統”の水平方向に回転するダイヤル(プッシュで機能切替可)に置き換わった。従前のほうが操作が一カ所に集中して便利だったと個人的には思うが、そう思うようになったのは相当使い込んだ結果であって、多くのユーザーにとっては「誤操作誘発ダイヤル」だったからしかたない。もっとも、変更後の使い勝手も後述のような点があってすばらしいと思います。

ボディー裏面右上に親指が引っかかるように突起が出来た。左上にはEVFが飛び出しているので、右上もちょっとくらい飛び出してもいいだろうということかもしれないが、このわずかな突起がホールド改善に大きく貢献している。自機は、前面に小さなゴムグリップをGM1から剥がして貼り付けたが、この2つでホールドは完璧。

また、この突起は単にホールドの改善に留まらない。右親指がカメラの右端ぎりぎりに置けるようになったので、EVFが横長になったこともあってモニター像が親指に邪魔されることなく見えるようになった。さらにいえば、右親指をその位置からわずか(約1p)に左に動かすと操作ダイヤルがある点もすばらしい。

書込番号:18173050

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2014/11/16 11:50(1年以上前)

人柱報告3 設定メニューなど

カスタムモードがC1、C2-1,C2-2,C2-3の4つから、C1、C2、C2の3つに減った。これはモードダイヤルにパノラマモード(だと思う)が加わったため、カスタムモードのひとつが追い出された格好。もちろん改悪といいたいが、カスタムモードを賢く使えているユーザーはひじょうにまれ(ベテランでもこの話をすると「……?」となることが多い)なので、わたしごときの意見が聞きいれられるはずがない。

メニュー/カスタムに「ダイレクトフォーカス移動(2/8)」が追加された。これをonにすると十字ボタンの上下左右を押すだけでAFポイントがその方向に移動(1クリック目はonになるだけ)する。頻繁にAFポイントを動かしたいユーザーには便利(offだとその前に2操作必要)だが、誤操作の原因(知らない間にAFポイントが動いている)にもなる。同じ機能はオリ機にもあるが、そのことで文句をいってた知合いカメラマンがいる。また、この機能をonにすると十字ボタンの本来の機能(iso、WB、シャッターモード)が失われてしまうので、やはりoffが無難かと思う。ついでながら、十字ボタンの上がGM5ではiso(これまでは専用ボタンがなかった)になり、けっこう重要な改善点だといえる。

メニュー/撮影に「ハイライトシャドウ(3/7)」が追加された。トーンカーブをカスタマイズする機能。ちなみにオリ機には従前から地味にある。

以上、3つのレスでGM1→GM5の変更点のうち、シリアスユーザーに関係するものだけ列挙しました。
ハンドリングテスト!および実写はまだですが、そこは「マイナーチェンジ」ですのでさほど重要ではないと思います。

書込番号:18173135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2014/11/16 11:55(1年以上前)

ホワイトRさんがレビューで「EVFは、視野が狭いと感じました。」と書いています。

これは、接眼部を覗いたとき、「中央寄りに小さな画像があり、周辺部の黒場がやたら広い」という感じのことです。
たしかにそう思います。

書込番号:18173148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2014/11/16 20:07(1年以上前)

てんでんこさん、ありがとうございます。
使い勝手を含めた詳細なレポート、大変参考になりました。

私は、GM5より更にファインダーが小さく、解像度の低いLF1
を所有しており、何とか使っております。
GM5のファインダーも慣れてしまえば、解像度がLF1よりずっと
高いので、かなり使えると期待しています。
ただし、視度調整が左側に付いていますが、老眼なので位置
確認が難しくて、辛いですね^^;

十字ボタン類は、改善されているようで、これは歓迎です。
特にISOボタンができた事は嬉しいです。

実機には、パナセンター、量販店で触っていますが、まだ決
めかねています。個人的にはカラーバリエーションを増やし
てほしいですね。特に、GM1のシルバーと同じ(革張りも)も
のを出して欲しいです。

書込番号:18174631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2014/11/16 22:23(1年以上前)

ひかり屋本舗さん、こんばんわ

> 視度調整が左側に付いていますが
かなり細かい作業になり、思ったところで止めるのがむずかしいですね。

あと、ファインダーは左側にありますね。本来わたしは右目で覗きますが、当機でそれをやると不安定なため左目で覗いてみることにしました。左目のほうが、ずっと安定します。慣れるかどうかわかりませんが。

書込番号:18175311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度4

2014/11/16 23:06(1年以上前)

背面の操作ダイヤルが、GX7などと同種のもの(回転とプッシュができる)になりましたが、これによって、再生時、拡大状態のままコマ送りできますね。GM1からの改善点のひとつです。

書込番号:18175520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーリングについて

2014/11/08 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

今回のGM5はファインダー内蔵ながらコンパクトさを失わず、ファインダー必須派にも人気が出そうですね。かく言う私もGX7からの乗り換えを検討しています。

さて本題,,,
カラーリング、どう思いますか?
GM1で、お洒落と人気のあったオレンジや定番シルバー×ブラックを無くして、かなり攻めたラインナップですよね?
私は、後継機にファインダー内蔵されると聞き、買うならシルバー×ブラックかオレンジかなーと、考えていたのでカラバリに驚きました。
のちのち追加されたりする可能性を考えればすぐには手を出せません(--;)

見た目に左右されるなんて、という意見もあるとは思いますが、ぜひご意見聞かせていただければ幸いです。

書込番号:18144995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/08 19:44(1年以上前)

こんばんは

黒×赤に1票

カクテルドレスのおねえさんが持ってたら

しょうゆ顔メロメロ(*^。^*)

書込番号:18145037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/08 19:48(1年以上前)

>GX7からの乗り換えを検討しています。
GX7新品なり中古が安くなったら欲しい。

書込番号:18145048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/08 19:55(1年以上前)

kahuka15さん、こんばんは。

色はやはり、後々を考えて黒がいいですね。

余計なお世話かもしれませんが、GX7は残した方がいいと思うんですが・・・
8000/秒のメカシャッターやファインダー、暗所のAFなど他社のフラッグシップの性能です。
あのデカさは絶対無理!!なら仕方ないですが。

GM5はサブ的なカメラの感じがします。
余計な事すみません。

書込番号:18145084

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/08 20:11(1年以上前)

地味なラインナップでびっくりしたけども…

それならシックにグリーンにしとくかなってとこかな♪

だけどどんどん色を増やしていきそうな気がする…

書込番号:18145159

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2014/11/08 22:29(1年以上前)

こんにちは。

実物見ましたが、個人的にはグリーンがなかなか良かったです。
でもファインダーはGX7よりだいぶ小さいですよ。

書込番号:18145826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2014/11/08 22:40(1年以上前)

小さすぎて両手で構えられるのかなと思いました。。

LX100デモ機はいい感じの大きさでした。

書込番号:18145886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/11/08 22:43(1年以上前)

質問間違えました。。

書込番号:18145892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/11/10 20:37(1年以上前)

氷の上に赤と青の2重丸が描いてあって、そこに漬け物石みたいなのを滑らせてホウキで掃くやつ?

書込番号:18153223

ナイスクチコミ!3


スレ主 kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件

2014/11/10 20:40(1年以上前)

そりゃカーリングやで

後で追加カラー出そうだなー
迷いますね(--;)

書込番号:18153240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/11/11 14:31(1年以上前)

GF1の赤を惹かれて買った身としては、GM5の赤黒はそそります。

書込番号:18155974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/11/11 17:43(1年以上前)

「黒ボディ=レンズが銀でも黒でも似合う」しかし「銀ボディ=銀レンズしか似合わない」気がしますが。。。

皆さんはどうですか?

自分はそれをわかっているのですが銀緑の誘惑に負けそうです。。。
(買う予定のレンズにオリの超広角ズーム黒あります)

書込番号:18156428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/11 23:04(1年以上前)

>>「黒ボディ=レンズが銀でも黒でも似合う」しかし「銀ボディ=銀レンズしか似合わない」気がしますが。。。

世代の差を感じるなぁ(^o^;).

90年代半ば位までは,同じカメラでクロームメッキと黒(ブラッククロームかペイント)が有ると,黒の方が \3000-8000 高かったんで,銀のほうが売れ筋でした. で,レンズの方はもう少し安価な黒仕上げ(何使ってたんかど忘れ(^^;))が殆どやったんです. 結果,70-90年代から写真撮ってるヲッサン世代はむしろ,銀とかクロムのボディに黒いレンズの方が標準的なお姿と想えて,似合わないとか全然感じぬ人のほうが多数派と想う. 僕自身は,古い Leica RF Chorome を数台愛用し,RF レンズも 50-60年代のクロムの中古ばかりやったんで,ボディ銀/白でレンズも銀/白の組み合わせも,歳の割には違和感無いですが....

GM5 の緑と赤は,エンプラ部分まで革の色と合わせてるのは留意すべきでしょう. 僕の個人的美意識で言うと,この緑と赤のプラの部分が,とんでもなく安っぽい感じで,GM5 発売時点のバリエーションでは,黒以外考えられず,予約する際には一択でした. シルバーに黒革の GM5 が有れば,35-100/4-5.6 も銀にしようかと想ったんやけどねぇ

>>(買う予定のレンズにオリの超広角ズーム黒あります)

有明の Panasonic Center に LX100 と GM5 を触りに行った時に,美貌が売りなコンパニオンのお嬢さんでは応接しきれぬと判断されたのか,途中から50代と想われるヲッサンも出て来て,逆に要望を色々聞かれたけど,その時に「F5.6 通しで良いので GM 系に似合う大きさの超広角ズーム」を要望した際の先方の表情を見て,アレ??と想いました. 至急入用でなければ,暫く,例えば2月のショー辺りまで様子を見た方が良いかもです.

書込番号:18157803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/11/13 15:31(1年以上前)

確かにそういえばそうですね!!  銀ボディに黒レンズはおかしくないかもしれませんねw

それなら 銀緑でいいかなー エンプラ部分の緑は確かにいやだけど。。。

あ〜普通に 「銀ボディ 黒革」出してくれれば良かったのに・・・。

書込番号:18163424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/11/13 21:59(1年以上前)

白髪が気に始めたあなたに……
洗髪のたびに使うとしだいに目立たなくなります。

書込番号:18164631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:239件

2014/11/13 22:28(1年以上前)

そら、カラーリンスや。

ていうか、購入報告がまだ無いようですが・・・。

私のは届きました。
EVFは「LF1よりはマシ」と言う程度でしたなー。
でも、このサイズで内蔵してくれたことには感謝感激です。

書込番号:18164788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度4

2014/11/13 22:30(1年以上前)

明日入手予定です。
もちろん、乙女の黒髪色です。

書込番号:18164799

ナイスクチコミ!1


旧市街さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 22:37(1年以上前)

若隠居 Revestさん

>「F5.6 通しで良いので GM 系に似合う大きさの超広角ズーム」を
要望した際の先方の表情を見て,アレ??と想いました.

そこ、詳しくお願いします。
興味ありです。
安価な超広角ズームが出そうなんですか?

書込番号:18168024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/15 01:26(1年以上前)

旧市街さん

>>そこ、詳しくお願いします。

勿論,一見の訪問一般ユーザーに未発表の開発途上の製品の詳細を教えるはずはないですよ. だが,「暗くても良いから,46mm フィルタークラスの細い広角ズーム欲しいですね」とコメントした際の顔面の筋肉の動きと眼の泳ぎ方で,若隠居を名乗っては居ても未だ現役の商売人なんで,ヲッと想っただけ.

現行の 7-14/4.0 は性能は兎も角,取り回しの上では感心した代物でないのは,重々承知してる様でした. 妖怪眼玉ヲヤジみたいなんは,GM 系ユーザーには論外でしょうからね.「換算 14mm は最早人間の視覚を超えてますからねぇ」には深く頷かれ,どの辺りの焦点域がお望みですかと逆取材されたので,未だその辺りが固まっていない(来年の冬ボー商戦?)のか,確認したかっただけ(早ければCP+)なのかは不知. 8-18mm か 9-20mm 欲しいとリクエストして置きました(^^).

書込番号:18168575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2014/11/15 08:02(1年以上前)

ライカとの提携関係で、今回はシルバーXブラックのボディは出せなかったと聞きましが本当のところはどうなんでしょう?
GM1のシルバーXブラックとオレンジも無くなるような事を聞きました。

書込番号:18169106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GM5K レンズキットの満足度5

2014/11/16 21:10(1年以上前)

Sketch shotさん、こんばんは。

GM5(ブラック)とGM1(シルバーXブラック)でレビューを書かせていただきました。
GM1は(シルバーXブラック)が気になり購入しました。
これがなかなかいいんですね。ちっちゃな一眼レフらしくて♪
GM5(ブラック)は、あまり知らない方は普通のコンデジに見えるかもしれません。
でも黒ボディに黒レンズは相性ピッタリなんですよ。
まあ、どちらで撮影しても画像は変わりませんが(笑)
でも、注目度(外見)はGM1(シルバーXブラック)の方があるような気がします。
ご質問のライカとの提携関係はわかりませんが、GM5は、グリーン・ブラック・レッド GM1SKは、ブルー・ブラウンのラインナップとなりました。
私が思うに、新機種は新たなユーザー(女性や若い方)を取り込むファッション的な要素を入れてきたのでは?と思います。
いずれにしても、オレンジやシルバーXブラックは人気があった機種なので復活してほしいですね。
写りがいいという満足感に加え、カメラ本体の見た目(色やかたち)の満足感はユーザーとして大切なものだと思います。
おっしゃるように定番のカラーは、モデルチェンジしても続けてほしいと思います。


書込番号:18174904

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング