LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
機種不明
当機種
機種不明
機種不明

Lumix GM5+MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95, MS-ICEにて合成

Lumix GM5+MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95, 左の写真の中央部です

Lumix GM5+MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95, MS-ICEにて合成

Lumix GM5+Ai Nikkor 55mm/F1.2, MS-ICEにて合成

GM5はコンデジサイズの小っちゃなカメラですが、ボケ・パノラマと言う撮影技法を使うと、被写界深度の浅い写真が捏造できます。

マイクロソフトのImage Composite Editor (ICE) 2.0と言うパノラマ写真作成フリーソフトがあります。
https://www.microsoft.com/en-us/research/product/computational-photography-applications/image-composite-editor/

これを使うと、複数枚の写真を合成することができます。
ボケの大きな単写真を何枚か撮影し、それらを合成すると本来の画角よりも広角でボケた写真ができあがります。

1枚目は、2枚目のような単写真を9枚撮り、合成したものです。
3枚目、4枚目も同様に9枚合成です。

1枚目〜3枚目の写真での使用レンズは、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95です。
フルフレーム機に換算すると、50mm/F1.9の標準画角のレンズの被写界深度相当になると思います。

4枚目はフルフレーム機用のAi Nikkor 55m/F1.2を装着しました。
フルフレーム機に換算すると、110mm/F2.4の中望遠レンズの被写界深度に相当するんじゃないでしょうか。

この撮影方法、友達に教えてもらったんですが、最初は半信半疑でした。
でも、意外にうまい具合に合成できるものだなと、感心しました。
小さなGM5でも、大きなボケ写真を捏造できるのは、なかなか楽しい経験でした。

書込番号:20996851

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/27 09:15(1年以上前)

しかし、こういう写真をスマホユーザーに見せると
即座に「そうそう、iPhoneでも簡単に出来るんだよね。」
って大量のストックを見せられるのがツライ。

書込番号:20999247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2017/06/27 16:38(1年以上前)

>横道坊主さん
そうそう、私の義姉もアンドロイドのHuawei P9を使って簡単にボケ写真を作って見せてくれます。
それこそ指先で、ちょちょいと・・・^^;
カメラが売れなくなる理由、よ〜くわかりますねえ。

書込番号:21000048

ナイスクチコミ!1


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/28 15:30(1年以上前)

結局出来上がった写真というか画像データのセンスが良ければ、そこに至るプロセス(どういうカメラで、
どんなレンズを使って、どんな環境で、どんな取り方をして、どんな後処理をしたのか)なんて二の次に
なってしまうということでしょうね。

書込番号:21002500

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2017/07/01 22:17(1年以上前)

blackfacesheepさん

いろいろと研究なさっているのですね。
だから素晴らしい写真がたくさん撮れるのでしょうね。

書込番号:21011725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2017/07/02 20:17(1年以上前)

機種不明
当機種

Lumix GM5 + Ai Nikkor 55mm/F1.2, MS-ICE 2.0にて合成

Lumix GM5 + Ai Nikkor 55mm/F1.2, 左の写真の一部です

>h1deak1さん
もはや「真を写す=写真」とは言えないものになってますね。
でも、Phtograph(光の画)ではある、って感じでしょうか。^^

>掃除郎さん
過分ななおことばありがとうございます。
ただ好奇心だけは人一倍強く、いろんなことを試してみたくなります。

本日もGM5でボケ・パノラマを撮ってきました。
Lumix GM5 + Ai Nikkor 55mm/F1.2という組み合わせで撮影し、MS-ICE 2.0で合成しました。
フルフレーム機で撮った写真っぽくするために、3:2のアスペクト比で切り出してみました。

書込番号:21014139

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2017/07/02 23:32(1年以上前)

わたくしもImage Composite Editorにアクセスしてみましたが、
インストールしてなんたらかんたら、とありますが、操作も面倒くさくて辞めてしまいました。

自転車の画、これまたいいですね。55mm F1.2の明るいレンズですので、
絞り開放の被写界深度で、そのぐらいボケませんか? アーッ、焦点距離も明るさも2倍になるんですか。

また大好きなblackfacesheepさんの写真アップしてください。ブログは見させてもらっています。

書込番号:21014721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2017/07/03 19:58(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, MS-ICEにて合成

Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, 左の写真の一枚目です

Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, MS-ICEにて合成

Lumx GM5 + Ai Nikkor 85mm/F1.4S, MS-ICEにて合成

>掃除郎さん
MS-ICE、面倒くさかったですか・・・慣れるまで時間がかかるかもしれませんね。
自転車の写真は絞り開放ですね。
このボケパノをやるときは、基本、絞り開放ばかりです。^^;

今回はGM5に、Ai 85mm/F1.4Sを装着して撮影し、MS-ICE 2.0にて合成しました。
もうこうなると、フルフレーム機の被写界深度を超えてしまい、中判なみの浅い被写界深度ですね。

夏は重くて大きいフルフレーム機を持ち歩きたくなくなります。
でも、ちっちゃなGM5でもフルフレーム機以上のボケ写真が撮れることが分かったので、助かります。

GM5、なりは小さくても、いろんな芸当ができて楽しいカメラですね。^^

書込番号:21016614

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2017/07/04 22:42(1年以上前)

歳をとるとつい億劫になりがちです。団塊世代ですので、重いカメラはつらいです。
その点、GM5は長玉つけても軽いので、もっぱら持ち歩いています。

黒顔羊さんは、プロ顔負けの写真を撮るので、恐ろしい芸術性の持ち主の方で垂涎の的です。
ボケの写真が好きなわけではないのですが、黒顔羊さんの写真を見てしまうと、
やはり真似てみようかな、と言う気持ちで、Image Composite Editorを覗いてみました。

面倒がらずにチャレンジする気持ちが、いい写真を生み出すのですね。わかっちゃいるけど、
何とかで。
とにかく、小さくて軽いのに、写りが頗る良い、このGMシリーズ6台も買ってしまいました。
大いに気に入りのカメラです。今後も素晴らしい写真、是非拝見させてください。

書込番号:21019457

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 GM 5の ファインダーの1.2倍化に成功

2017/05/01 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 GM10さん
クチコミ投稿数:4件

パナソニック純正のL10用マグニファイヤー
VYC0973 ヨドバシに若干の在庫があるようです。
小型のニッパーとカッターを使って簡単な工作が必要となります。実は初めて工作した時は、削りすぎでゆるゆるとなり、両面テープの補強が必要となりました。結局数ヶ月で外れて紛失しました。
今回は純正のアイカップの凸部に合わせて慎重に削った結果パチっとはめることができました。
出来上がりは純正品のようです。たかが1.2倍されど1.2倍です。けられもなくファインダーを覗いたときの額縁にぴったりの視野となりました。アイカップ部分のゴムの感触もよく望遠マクロには必須です。アイセンサーが使えなくなりますがボデイのスイッチで切り替えができます。
パナソニックには純正品を販売してほしいものです。
とても満足のいく結果となりましたので報告いたします。これからもGM 5を愛用していきたいと思います。

書込番号:20859153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/01 14:58(1年以上前)

>GM10さん
VYC0973は万能で重宝しますね。かつてD3100で、今はX7で大活躍です。
http://review.kakaku.com/review/K0000748681/ReviewCD=1022480/#tab
同じパナ製でも加工が必要みたいで、大変ですね。
上記両レフ機とも、無加工でOKだったのですが、このへんふしぎですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20844340/ImageID=2753866/

書込番号:20859171

ナイスクチコミ!0


スレ主 GM10さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/01 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真を添付します

書込番号:20859177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/01 18:39(1年以上前)

>GM10さん

おめでとうございま〜す!

書込番号:20859597

ナイスクチコミ!1


スレ主 GM10さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/01 21:24(1年以上前)

>パクシのりたさん
実はこの工作のきっかけは、昨年の11月ごろのファインダーの見え方についてのスレッドです。パクシのりたさんが、このマグニファイアーを紹介されていて、早速、工作にチャレンジしたものです。先述しましたように、一作目は両面テープの補強虚しく、旅先で紛失してしまいました。今回ようやく完成し紹介させてもらいました。改めまして、ありがとうございました。
>津田美智子が好きですさん
GM5のユーザの方でしょうか。ありがとうございます。

書込番号:20860017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/01 23:10(1年以上前)

>GM5のユーザの方でしょうか。
すいませんユーザーではありません

書込番号:20860384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/02 08:30(1年以上前)

別機種

遊びまくりですw

>GM10さん
あれま、お役に立ててたのか(爆
GM5にだと結構大柄ですね。レンズ部分残して周りトリミングするとサイズに合うのだろうけど
それじゃ遮光がうまくいかなくなりそうで加工も面倒くさすぎて、やりすぎですねw

カメラのパーツって全く気付かずいきなりなくなりますよねw 気づきそうなもんなんだけど・・・
なんとなく取り付けがゆるいものは、えてしてヤバイですよね。
僕もVYC0973の他に、最近オリ45mm F1.8のレンズガードが突然なくなっててあれまでした。
もし補充したら絶対取れないようガチガチに接着してやるー

僕はE-PM2でやってしまって(まだGM5が発売して間もなくで高かったw)、
なぜか2台も持ってしまいGM5はスルーだったので(残念・・・)、
どちらかというとまずGM5なことがうらやましいですw
MFTはレンズも色々付けれるし、見てのとおりボディも遊びまくってたりで、
色々な工作応援隊ですw がんばりましょー!!

書込番号:20861015

ナイスクチコミ!1


スレ主 GM10さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/02 12:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

確かにGM 5のボディーにこのマグニファイヤーは存在感があります。外付けVFと言ったら大げさになりますが、合体メカデザイン好き系ですね。実はレンズ部分のみも検討しましたが、分解のところレンズのみではボディーへの取り付けが非常に難しいこと、やはりクッションのゴムなしでは目に直接当たり、顔固定できないことから、この形となりました。少し出っ張ったデザインとなりましたが、ボディーとマグニファイヤーとの微妙な隙間がカメラを構えたときの安定化に寄与しています。ファインダーを覗きながらのタッチパネルによるフォーカスがしやすくなりました。
45-175にオリンパスの1.7倍テレコンを合体させると、重心がちょうどズームリングのあたりとなり、ファインダーを当てながら安定した撮影ができます。
>パクシのりたさん
工作応援隊のご指南ありがとうございます。いろいろ工夫して合体させると本当に楽しいですね。

書込番号:20861494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/20 16:41(1年以上前)

う〜ん、グリップとマグニファイヤーの装着画像を見てると、今ならGX7mk2の方が・・と思ってしまいました。

もちろん、否定するつもりはまったくございません。m(_ _)m

書込番号:20982311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景モードが使える

2017/05/03 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:70件
当機種
当機種
当機種

OLYMPUS : ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6フォーサーズアダプター使用。

皆さまこんにちは。
本年度も岐阜県羽島市竹鼻別院の藤を撮影してきました。

今回は夜のライトアップの様子を、手持ち夜景モードでどこまで撮れるか実験を兼ねて持ち出してみました。

手持ちでこれだけ撮れればナイスですよね。


書込番号:20864213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/03 17:43(1年以上前)

許容範囲は人それぞれですが、自分はOKです。

書込番号:20864450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護プロテクターの交換頻度

2017/04/23 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 NTypeさん
クチコミ投稿数:3件

レンズ全般の質問なのですが、
GM5をメインで使用していますのでココで質問させていただきます。

精神衛生上どうしても保護フィルターを付けないと気になってしまう性格なので、
安いレンズとは言えど付属のH-FS12032にはMARUMIのMC-NORMALを付けています。
これで約1年ほど気軽に旅先で撮影を楽しんできたのですが、
最近、手入れの際保護フィルターの表面に細かいすり傷があるのに気付きました。
保護のためのフィルターを1年使用したので、拭取りなどで付いて当然なのですが、
保護フィルターを使用している皆さんは、
このフィルターの傷がどの程度になったらフィルター交換しますか?

今のところ、撮影した画像を見ても気になるものはないので使用を続けていますが、
もしかしたら、私程度の画像認識では、手遅れになるくらい画像に影響が出ないと
気付かないのかもしれないと思い質問させていただきました。(汗

保護フィルターの有無についてはよく議論されるのを見るですが、
保護フィルター有派の方が交換をどの程度でしているのかは、
あまり論じられていないようで検索してもわかりませんでした。
「保護フィルター無で」という選択は無しの方向でw、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:20839046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/23 10:07(1年以上前)

保護フィルター装着しています。
保護目的で装着していますがフード併用ないでスリ傷は付いてないですね。

自分はスリ傷付いたら交換しますね。

書込番号:20839068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/23 10:11(1年以上前)

他メーカーユーザーですが・・・

自分はまだフィルターにキズが付いて交換した事は有りませんが、キズの程度を見ながら画質に影響が出る前に交換すると思います。

[キズの程度]と[画質に影響]の感じ方は人それぞれなので、何とも言えませんが・・・
(いま使ってるフィルターは拭いた際の擦り傷くらいは付いてます)

書込番号:20839078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/23 10:22(1年以上前)

物理的に保護フィルターが装着できるレンズには必ず保護フィルターを装着しています。しかし表面に擦り傷が付いたという事はありません。しかしうっすらと水滴か油分(?)が付着していましたので帰宅後専用のレンズクリーナとペーパーで拭っておきました。従って傷に気が付いた時点で交換します。
傷つくという事は何処かに接触したという事ですので大げさかもしれませんが点検してもらいましょう。

書込番号:20839104

ナイスクチコミ!2


スレ主 NTypeさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/23 10:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

傷の程度についてですが、
普通にクリーニングペーパーで拭いていては気付かない程度です。
ある日、蛍光灯か日光にかざしたらうっすらとスジが入っているのに気付きました。
拭きムラかと思ってもう一度拭いても同じ位置にあったので、すり傷なんだ。。。と
なので、拭いていて引っ掛かったり、指で感触があったりもしません。

書込番号:20839143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/23 10:43(1年以上前)

多分その程度なら自分ならそのまま使うと思いますが、気になるなら交換した方が精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:20839149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/23 10:43(1年以上前)

レンズを買い替えるまで付けっぱなしなので、
大体5年くらいは使用しています。
フードを使用しているせいか、擦り傷はついていないです。

書込番号:20839153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/23 10:59(1年以上前)

こんにちは

レンズクリーニング液や無水エタノールで拭いても落ちないのですかね?


新品フィルター使って点光源を撮ってにじみがあるなら交換かなと。

書込番号:20839190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/23 11:12(1年以上前)

NTypeさん こんにちは

自分の場合 期間と言うよりは 傷やコーティングの異常などが起きた時に交換しています。

後 フィルターのメンテナンスですが レンズペンを使う事もありますし 汚れがひどい時は 中性洗剤を使い指の腹でソフトに洗った後 流水で流し しっかり乾燥させることしますが とてもきれいになりますよ。

書込番号:20839222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/04/23 11:27(1年以上前)

汚れは、石鹸、特に液体ミューズは洗浄力が強いように感じますが、それで落としています。
擦り傷が大きい場合は交換しますが、
その前に落下や放り投げで破損ですね。でも数枚しか実績無し。

目立つ傷でない限り、余程運が悪い場合は別にして、光学的には心配ないと思います。
ですが、消耗品であることも事実で。

書込番号:20839256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/23 12:37(1年以上前)

気になれば都度張り替えます。
この機種のことではありませんが、手持ちのカメラ等全て。

基本、昔百均で買ったPC用の液晶保護フィルムを液晶に合わせて切って張り付けているので、
どの機種でも貼り付けられます。

書込番号:20839414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/23 13:01(1年以上前)

たいていの所有レンズにフィルター付けてます。
フィルターのキズは、望遠レンズだとほとんど気にしていませんが、
広角レンズだと、乱反射とか写りに影響あるかもと思って換えることが多いです。
けどフィルターのキズって、私の場合はほとんどレンズキャップの脱着でつけてるような気がしています。

それよりも、コーティングのハゲというかムラみたいのがすごく気になります。
アルコールで拭いたらコーティングのムラができるメーカー、ありますよね。
洗うなら、やさしく中性洗剤がいいのでしょうね。

書込番号:20839471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/23 13:03(1年以上前)

安いのを一枚落っことした事があり、そいつは擦り傷が一本入ってるがそのまま使ってる。
写りに影響無いし。
つうか、フィルター使う時に外すし、逆光時や夜景撮影時にも外すし、素通しのフィルター付けて撮影してる割合って少ないんだよなあ。

書込番号:20839478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/04/23 14:40(1年以上前)

NTypeさん、こんにちは。

私の場合、目で見てハッキリ分かる傷ができてしまった段階で、保護フィルターを交換するようにしています。

なのでNTypeさんの今の状態(光にかざしたら、うっすらとスジが見える)でしたら、私ならまだ使い続けると思います。

書込番号:20839650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/23 14:47(1年以上前)

撮影に影響がなければそのまま使用しています。

メーカーは違いますが10年近くの物でも使っています。
よくみると細かな傷もあるのもありますが・・・

撮影に影響が出てしまったら・・・
まあ、残念かもしれませんが・・・


精神上、問題となり得るのであれば交換しましよう。


書込番号:20839664

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/23 14:54(1年以上前)

でも、撮影に支障が出れば、
その時に交換出来ない状態で
どうしても撮影をしなければならない状況なら
フィルターは外して撮影は続けるでしようね。



まあ、撮影時に気づかないであとで気づいたら
その画は、諦めますか・・・

書込番号:20839673

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2017/04/23 16:46(1年以上前)

通常の使い方でフィルターに傷が付くことはありません。傷が付いたと言うことは、フィルターが無かったらレンズに付いていたことになります。本来の役割を果たしたことになりますので、私の場合は、傷がついた時点で交換ですね。緊急性があるかどうかは、傷が画像に写り込むかどうかで判断します。

書込番号:20839866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/23 19:10(1年以上前)

目で見てわかるような傷が付いたら使用期間に関わらず交換したいとこですね。
そうでなければ3年くらいはいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:20840224

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/04/24 10:14(1年以上前)

こんにちは。

あまり気にしたことないですね。
フィルターを買い換えたこともないです。
拭きムラがいやなのであまりフィルターを拭かないからかもしれません。
実際フードをつけているとフィルターが汚れることは少ないです。
また傷が微細で結果に影響なければそのまま使うと思います。

書込番号:20841641

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTypeさん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/29 22:44(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
クリーニング液を使ってもうっすらと白く線が残りますが、
今のところ撮影した画に影響している感じはありませんので、
もうしばらく使い続けようと思います。
保護プロテクターを使用している方の色々な見解が聞けて勉強になりました。

書込番号:20855263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

クチコミ投稿数:70件

最近入手したものです。
カスタマイズにと、
コッタ製のサムレストと、純正のアイカップも入手しました。

ところが、サムレストを着けた状態ですと、
アイカップの右端が極僅かに干渉し、
固定用の爪がEVFに引っ掛からずに、
少しの力で容易く外れてしまいます。

併用されている方はいらっしゃいますか?
皆様の個体はどうでしょうか?

書込番号:20783455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/01 09:00(1年以上前)

当機種

アイカップの削った部分

3/4びーとるさん おはようございます。

私も両方とも購入しました。
他の方から教えて頂いたのですが、
(全くの自己責任の作業になりますが)
アイカップとサムレストが接触する部分、
つまりアイカップの右上のゴムの部分がありますね。
その接触部分だけを、縦に5ミリ位カッターナイフで
慎重に削ってみて下さい。
下のプラスチックの枠が見えてしまいますが、
そうすると、
サムレスト装着後に、
アイカップを取り付けることが出来ます。
ちょっと削ってみてダメだったら、
さらにもう少し削ってみる、といった感じでやってみて下さい。

書込番号:20783902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2017/04/02 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>mugcup27さん
情報ありがとうございました。
参考にさせていただき、アイカップの干渉する部分を削り取ったところ、無事に固定保持できました。

アイカップと、サムレストの併用でますます快適に撮影出来そうです。

この度は本当にありがとうございます。

書込番号:20788086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ショット数確認方法教えてください

2016/03/15 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット

スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

ちょっと面白そうなカメラだなと思い,某オークションサイトで入手しましたが,
なにぶんにもショット数が気になります。

そこで,教えてもらいたいのですが,GM5のショット数は
どのようにして確認出来るでしょう?ご教示ください。

書込番号:19696643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/15 22:33(1年以上前)

http://ショット数.com/

で確認できませんか?

書込番号:19696674

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/15 22:41(1年以上前)

ショット数.comにアクセスできません。

詳細をご教示願えるとうれしいのですが・・・

書込番号:19696705

ナイスクチコミ!2


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/15 22:44(1年以上前)

http://ショット数.com
ではDMC-GM5は読み取り不可になっています。
直接Exif情報を見れば分かるかもしれませんよ。

書込番号:19696719

ナイスクチコミ!1


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/15 22:54(1年以上前)

補足すると。
例えばキヤノンS120の場合http://ショット数.comは読み取り不可になっています。
Exif情報には以下のように記録されています。

Image Type - IMG:PowerShot S120 JPEG
Firmware Version - Firmware Version 1.01
Image Number - 1183351

このImage Numberがショット数を表しています。
但し初期値が1000000から始まります。
なのでこの場合183351ショットということになります。

Exif情報は見れますか?

書込番号:19696758

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/15 22:54(1年以上前)

Exifみても良くわかりません。
もうちょっと調べてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:19696759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 22:57(1年以上前)

@電池が満充電状態で、メディアは挿入。
A再生Plyback 、消去Q.Menu、十字キーの右、以上の3ボタンをほぼ同時に押しつつ、Power On
B再生Plyback 、MenuSet、十字キーの左、以上の3ボタンをほぼ同時に二回押します。

SHT CNT がご所望の数値

エラーコードと共に、カメラボディに記憶されます。

書込番号:19696774

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/15 23:02(1年以上前)

>うさらネットさん
三つのボタンを押すのは至難の技ですが,
頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:19696799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 23:06(1年以上前)

なお、二回押してSHT CNT表示の時に、Display押しで次ページの筈です。

書込番号:19696820

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/15 23:14(1年以上前)

うさらネットさん、 凄い〜 d(^○^)/  

ひょっとして、、 6本の指を持つおとこ ( ^ー゜)b  
              

書込番号:19696857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 23:14(1年以上前)

初期設定はLumix通例通りなら Photo / Pモード のはずです。なにぶん、現品持ってないので。

書込番号:19696860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 23:37(1年以上前)

別機種

GF5 諸カウント

参考までに、手元のGF5を今見た結果を上げておきます。
上段は生産日らしく、頭の3桁を飛ばして、120411=2012年4月11日 No.415
以下、電源On、シャッタ、ストロボ です。

ボタンを押す間、液晶には通常の情報が一瞬出ますが、気にせずに押してゆくことです。

書込番号:19696944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/16 13:24(1年以上前)

気にはなるけど、たぶん、カメラの性格からして、そんな撮ってないでしよ。電子シャッターもあるし、連写するようなカメラでもないし、仕事で使うようなカメラでもない。

書込番号:19698262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/16 15:06(1年以上前)

>syuziicoさん

正解は、20 で〜す。

書込番号:19698451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/16 16:19(1年以上前)

別機種

GM1 カウント

>うさらネットさん
よくこんなことをご存知ですね。

うちのGM1でやってみました。
電源On、6427
シャッタ、29573
ストロボ, 144

でした。
多分、電子シャッターはカウントに入っていないのではないかと思います。
最新のファイルの名前から判断すると72000枚くらい撮っているはずなので。

うちのGM1は1年半使ってますが、酷使されてます。(インターバル撮影とかするので)

書込番号:19698580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/16 19:36(1年以上前)

>SakanaTarouさん

Lumix コンデジも同じようにCamer Infoの表示が可能ですので、
電子シャッタ分込みでカウントされているかどうかは不詳です。メーカは教えてくれないでしょうしね。

電子シャッタでレリーズされれば確認可能ですね。

書込番号:19699121

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibapapaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/16 23:07(1年以上前)

機種不明

ショット数も少なく,新しいものでした。

>うさらネットさん
>SakanaTarouさん
>沖縄に雪が降ったさん
>syuziicoさん
>凛貴さん
>たそがれた木漏れ日さん

みなさま,貴重な情報ありがとうございました。
無事に確認することが出来ましたので,
このスレッドは終了させていただきます。

書込番号:19699982

ナイスクチコミ!2


temote168さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/08 17:59(1年以上前)

別機種

こちらの情報を見て、GM1にてショット数を確認できました。
しかし、その後から、電源を切る時に「!」マークが表示されるようになりました。
ネットで検索すると、サービスモードに入っている時にこのような表示が出るそうなのですが、元に戻すにはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:20721288

ナイスクチコミ!0


temote168さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/14 01:20(1年以上前)

!マークが消えました。
こちらのサービスマニュアルをダウンロードして、翻訳サイトで翻訳しながらサービスモードの解除ができました。
https://www.apotelyt.com/photo-download/panasonic-service-manual

書込番号:20736771

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング