LUMIX DMC-GM5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GM5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-GM5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

梅の季節をGM5+35-100mm/F2.8で楽しんでます。

2017/02/26 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:309件
別機種
当機種
当機種
当機種

グリップはSUNWAYFOTO PPL-GMを使用

GM5と35-100mm/F2.8の組み合わせは、レンズヘビーでミスマッチと思われそうですが、
意外にマッチしていて、ポートレートや花の撮影などには重宝します。
換算70-200mm/F2.8の大口径レンズとの組み合わせでなんと重量は560gに過ぎません。
この組み合わせなら、どこにでも持ち出せますし、2台持ちならレンズ交換も不要です。
この大きさで、EVF付きなのも唯一無二。タッチパッドAFも使えて鬼に金棒です。

また、35-100mm/F2.8は、よく解像し、さすがの描写です。
ただ、ちょっと2線ボケの傾向が出て、ボケがうるさいのが残念かな。

なお、グリップはSUNWAYFOTO PPL-GMを使用していますが、カメラ本体にマッチしていて
とても使いやすいです。
Amazonの商品URL http://amzn.asia/0MZEo9x

書込番号:20692554

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/26 23:18(1年以上前)

ナノコーティングが効いているせいか、ズームながらかなりのヌケですね。

書込番号:20694116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2017/02/27 20:59(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございます。
GM5の小型軽量化への追及は、マイクロフォーサーズの真骨頂だと思っていますが、
一般的な評価はなかなか上がらないまま、フェードアウトしたことが残念です。
でも、新型の開発の噂も出てきて、とてもワクワクしています。
また、パナの35-100mm/F2.8も、使用してみると、驚くほど解像して素晴らしいです。
ヌケの良い写りには、とても満足ですね。
このレンズは、もっと評価されても良いのでは、と思っています。

書込番号:20696262

ナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/07 03:52(1年以上前)

PM2にEVFをつけていますが、EVFがバッグに入れる際じゃま。GM5良いですね。
OMDと PM2の2台持ちなんですが、GM5ひかれます。

書込番号:20717018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DMC-GM7の噂はありませんか?

2016/12/30 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:698件

現行機能からの要望
・シルバー色(やはりこの色がないと)
・チルト液晶(上方向のみ)
・内蔵フラッシュ(GM1と同等で十分)

これで 200g以下であれば言う事無し

書込番号:20525100

ナイスクチコミ!6


返信する
h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/30 11:29(1年以上前)

GMシリーズを買い支えていたならば、次世代機種の開発にGoサインが出ていたかもしれませんが、このクチコミを見ていても、ここがダメだとかなんだと言って結局買わない人ばかりですからね。
そりゃ次世代機なんて出やしませんて。

書込番号:20525228

Goodアンサーナイスクチコミ!15


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/30 11:31(1年以上前)

このサイズでEVF付きでホットシューのある機種は出ないと思って最近GM5ユーザーになりました。

・チルト液晶(上方向のみ)
GF7相当の物で十分ですよね。

・内蔵フラッシュ(GM1と同等で十分)
個人的には不要ですが、ホットシューは絶対に残してほしいと思います。
EVFとホットシューにしわ寄せがいかないならば、あった方が万人受けの為にはいいのでしょうけど。

書込番号:20525233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/30 12:27(1年以上前)

後はデザイン次第ですね…\(^o^)/

書込番号:20525358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2016/12/30 12:52(1年以上前)

GMはコストがかかると言ってますし、アジア以外では人気がないのと、GFに4k付けるぐらいですから、後継機は無いと思いますね。
前にも書いたと思いますがGM5に4k付けるとGX7Mk2になってしまいますし。

書込番号:20525408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/30 13:59(1年以上前)

以前、4Kを搭載したGM7が出る・・という情報もありましたが、最近はまったく情報がありませんね。

GFとGMの差が微妙だったので、GF後継機に統合されるんじゃないかなぁと。小型機はGF、EVFや手ぶれ補正が必要ならGX7mark2みたいな。


オリンパスだとPLとPMシリーズがありましたが、現在はPLのみになりました。

書込番号:20525541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2016/12/30 20:09(1年以上前)

別機種

所有欲を満たしてくれる素敵なガジェットです

小生はGX7(メイン用)とGM5(サブ用)を使っていますが、持ち出す機会は圧倒的にGM5の方が多いです。(ほとんど毎日鞄に入れて持ち運んでいます)。つまり性能よりも可搬性重視と言うことです。それにGM5は質感がとても気に入っています。小さくぎゅっと押し込んだ感じで。そんな中でここをんなとかと思っているのが以下の2点です。(というかこれだけです)
1.EVFの解像度
2.光学手振れ補正
この2つが改善された後継機がでたらすぐに買います。逆にいらないと思っているのが、
1.チルト液晶
2.内蔵フラッシュ
じつはこれらはGX7でもほとんど使っていません。
まああくまで小生の使い勝手だけを考えた勝手な意見ですが。

あと後継機が出るとしたら(少々の重量アップは良しとして)大きさだけは現状を維持して欲しいです。これがGM5の最高の魅力なわけですから。

書込番号:20526259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2016/12/30 20:49(1年以上前)

皆さん いろいろと 返信を頂きまして
有難うございました。

噂のカケラも無いと言う事で GMシリーズは終息ですかね。
残念です。後は 来月発表のGF9に EVFが搭載され 
200g以下になる事を願うばかりです。

では 皆さん
良いお年を!!

書込番号:20526344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/12/30 21:02(1年以上前)

非常にコンパクトで写りもよく、自分もお気に入りなんですが、最後の投げ売り状態はひどかったですねえ・・。
GM1が好調で、これにEVFをつければ売れないわけがないとパナも気合を入れたのでしょうが、高コストなわりにはあまり売れなかったようですね。
結局、この手のカメラを買い支えるのはもっとライトにカメラが撮りたい人たちなんでしょう。
EVFなどあってもなくても良いんでしょうかね。

今となっては非常に貴重なカメラとなりましたね。
もうこんなコンセプトのカメラは出てこない可能性がありますから大事にしていきたいと思います。

書込番号:20526381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/31 00:48(1年以上前)

最近、マップカメラから買い取り価格の上昇の通知が来ました。
中古の売り物の数に対して需要が増えてきたのでしょうか。

買っておいて良かったなぁ・・・と思う この頃です。

書込番号:20526932

ナイスクチコミ!4


ywayneさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/22 08:10(1年以上前)

初めまして
先日ビックカメラで何気なくGX8を薦められたので、GM5を愛用しているから、と断ると
実はGM5の後継機が開発中だとの情報を聞きました。
GMシリーズの復活を求める声が多く、ミラーレス本来のコンパクトで持ち運びしやすいをコンセプトに開発しているとのことでした。
6月くらいの発表予定といっていたと思います。
真偽の程は分かりませんが、自分にはうれしい情報だったので書き込みさせて頂きます。

書込番号:20679794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/22 12:49(1年以上前)

ビッグカメラの社員さんにここの会社の開発情報なんて持っているのでしょうか。
GM6待望ではありますけど。

書込番号:20680335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ywayneさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/22 15:18(1年以上前)

>ビッグカメラの社員さんにここの会社の開発情報なんて持っているのでしょうか。

自分もそう思いますが、タイトルが  「DMC-GM7の噂はありませんか?」なので書き込みさせて頂きました。
信憑性のある情報でなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:20680656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/25 07:22(1年以上前)

ビックカメラの販売員の中には、メーカーからの派遣社員が数多くいるので、
あながちガセ情報とは言い切れませんね。
真偽のほどはともかく、「噂」レベルと割り切ったとしても、うれしい話です。
>ywayneさん
書き込みありがとうございました。楽しみにしております。

書込番号:20688398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2017/02/25 22:20(1年以上前)

皆さん 貴重な情報やご意見有難うございます。

現行のGM5は シルバー色が無いと言う理由だけで購入しておりませんので、
シルバー色を購入してGM7の所有者になってみたいです。
宜しく お願い致します。

書込番号:20690585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 kuni32さん
クチコミ投稿数:13件

DMC-GM5を使ってカメラがとても楽しくなりました。
さらに楽しくするために、外付けのフラッシュが欲しいのですが、低価格でオススメのってありますでしょうか??色々ありすぎて迷ってますよろしくお願いします。(バウンス撮影)などをしたくて。

書込番号:20520452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/28 14:45(1年以上前)

>kuni32さん
i40が小さくていいと思います。真上どころか後ろ方向にもバウンスできます。
http://kakaku.com/item/K0000665853/spec/#tab
僕はE-PM2で使ってますが、標準ズームで1/200秒・F8とかで撮れるので
室内動きもの(子供撮り)もとても快適です。
http://review.kakaku.com/review/K0000665853/ReviewCD=983002/#tab

書込番号:20520485

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/28 15:14(1年以上前)

kuni32さん こんにちは

自分もGX7やG6でニッシンのi40使っていますが コンパクトで光量もあり 調光精度も良いので気に入って使っています。

書込番号:20520532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/28 15:20(1年以上前)

対抗馬と思われるのがあったので一応比較してみましたが(そんなに選択肢ないような・・・)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000263964_K0000665853&pd_ctg=1060
i40の方がひと回り小さいし、機能が豊富なのが一目瞭然で。
対抗馬のは縦方向にしか動かず回転しないから、縦撮りのときのバウンス対応じゃないです。
背面見てもスイッチがあるだけで(開いたりするのかしら?)マニュアル操作しにくそう(できない?)。
一方でズームは手動式みたいで(i40は自動・手動選べます)。
i40には動画にも便利なビデオライトもキャッチアイできるパネルもあります。
ディフューザー・専用ポーチも付いてますw 詳しくは本丸へゴー!
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/4003915036122.html
http://www.nissindirect.net/item_detail/itemCode,40C/
i40に値段差分の利点は、十分あると思いますよ。

書込番号:20520548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuni32さん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/28 15:37(1年以上前)

>パクシのりたさん
予算的にはパナソニックなんですが、後々後悔しないように、
ニッシンのi40を購入しようとおもいます。
アドバイスありがとうございました。助かります。

書込番号:20520589

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni32さん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/28 15:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
実際使っている方の意見参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20520591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/28 15:57(1年以上前)

純正以外ならニッシン良いですね。

i40はミラーレス向き、一眼レフなどボディが大きいならi60も良いのですがね。

書込番号:20520624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/28 16:32(1年以上前)

純正に限ると言うことで、Lumix FL-360 使ってます。

書込番号:20520676

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/12/28 17:57(1年以上前)

こんにちは。

マイクロ4/3の外付けフラッシュはi40がデフォになりつつあるようですね(笑)
純正もこれに対抗する機種を出してもらいたいです。
今買うならi40でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20520839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/28 18:20(1年以上前)

i40推し多いですけど、M4/3にはFL-36Rもありますよ
軽量小型はi40と変わりません
バウンスも上下左右後方すべてOKですし
ワイヤレスもFP発光もすべて備えています

残念なのは電池2本仕様ってところですが
普通に使ってればチャージで待たされることはほとんどないです

なんといっても安さが魅力です
中古なら付属品完備の美品でも1万ちょっとですから
2万超のi40(中古はまず見つからないです)より断然コスパは良いとおもいますよ


ただ
自宅内でしか使わないなら
Amazonで数千円のマニュアルストロボで十分ですよ
「マニュアルゥ〜〜?ムリムリ!」なんて思うかもしれませんが
慣れてしまえば余計なお世話のAE+TTLオートより
よほど結果の予測がつくので扱いやすいですよ

書込番号:20520893

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/12/28 19:38(1年以上前)

もしバウンス重視で使うなら直射よりもパワーを食いますので、
リサイクルタイムは重要ですよ。
チャージに余裕があれば連続で2〜3枚くらいいけますが、
余裕が無ければ2枚目以降は発光なしでドアンダーです。
FL-36Rは単三で7.5秒、i40は4秒。
バウンスだからといって常時フル発光するわけではありませんが、
個人的にはこの差は大きいです。

あとFL-36Rはカタログ落ちしています。

書込番号:20521066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/28 20:46(1年以上前)

>kuni32さん
DMC-GM5を使ってカメラがとても楽しくなりました。

やはりパナソニックってすごいですね

書込番号:20521233

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni32さん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/28 20:59(1年以上前)

コメントしていただいた皆様、ありがとうございます。
金額的にはFL-36Rが魅力的ですが、皆さん一押しのi40を購入しようとおもいます
ありがとうございました。

書込番号:20521256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/28 21:16(1年以上前)

私は100%バウンスでFL-36R使ってますが
リサイクルタイムが7.5秒と4秒で長いとはいっても
構図考えたりタイミングまったりとかしますし
10秒の間に2枚も3枚も撮るってことはまずないので
不自由は感じないですね

当然パワーダウンが始まるのは4本より早いですが
2本×2回で使うから、あまり気になったことはないです

普通の人が普通のペースで考えながら撮る分には
そうそう待たされる感はないと思いますよ

まあ
長いよりは短い方がいいのは間違いないですし
立て続けにバシバシ撮るようなスタイルの人には
耐えがたい差になるかもしれませんけどね

ディスコンではありますけど中古は比較的潤沢だし安いので
スレ主さんの希望である
>低価格で
って部分にはマッチすると思いますよ

書込番号:20521303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/28 21:18(1年以上前)

ありゃ

ノロノロ書いてたら入れ違いになっちゃった^^;

予算が許すならi40がいいのは間違いないです
よい選択だと思いますよ〜

書込番号:20521311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/29 00:47(1年以上前)

機種不明

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665853_K0000434820_K0000263964_10603010123

FL360LとFL-36Rってのもあるんですね。名前が紛らわしいww
FL360Lの方はスペックが何も登録されてないんでスペック検索するとはじかれてしまうし
FL-36Rの方はカタログ的にはあるけど検索に出てこないのでやはりはじかれる。。。
値段が付いてるのに検索に出てこないの、初めて見ました。
カタログはあるのに勝手に検索リストから外していくのって、実はかなり不便です。
それにこの状況だと、上記両者とも売れづらいと思うんですが、
どなたか価格に言ってやってwww

特にFL360Lのスペックを入れてやってないのは、かわいそうすぎますので調べましたw
GN: 36
照射角度: 12-42mm (24-85mm)
調光方式: TTL
電池: 単3 4本
マニュアル・ワイヤレス・バウンス・FP発光
寸法: 62x104x98
重さ: 257g

かんじとしてはほんの少しFL-36Rを上回るかんじでしょうかね?
値段も考慮して上記リストの順にオススメ、と感じました。
純正がいいな、だったらFL360Lにするとよいのかと思います。
FL-36Rは値段が高騰してしまう前の18000円で買えるならアリかもです。

書込番号:20521834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/29 01:47(1年以上前)

i40はむしろマニュアルで使ってこそ最高のストロボと思う

1〜1/256まで発光量を調整できるストロボてほとんどない
しかもダイアルでとんでもなく操作性が優れてる

クリップオンストロボの最高傑作だと思う
純正のどれよりも圧倒的にいい♪

書込番号:20521911

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/29 07:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

既に解決済みですが…

二台で370円というお買い得プライス!?
電源のエネループ( ̄▽ ̄;)買う方が高くつきます。
汎用ストロボには「X接点」しかありません(笑)。

書込番号:20522199

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/30 00:39(1年以上前)

別機種
別機種

FL-36

FL-300R

元々オリンパスユーザーなので、外付けストロボはメーカー間で互換性が保証されているオリンパスのストロボ使ってます。ちょっと古いFL-36と小型軽量のFL-300Rです。
4/3及びμ4/3のTTL調光は同じく定評のあるニコンと並んで精度が高いので、順正か準純正のオリンパスのものがいいと思います。ニッシンの推す人が多いのですが、順正と比べるとTTL調光精度が今一つで、折角のTTL調光精度で定評のあるμ4/3の利点をスポイルすることになります。GM5は携帯性と機動性でさっと出してさっと撮ってきちんと撮れてこその物と思いますし、クリップオンストロボは本来の使い方であるオンカメラの状態で使って性能が出てなければ駄目でしょう。
FL-300Rは価格的にも1万数千円で小型でGM5の携帯性を損なわないので、自分としてはマッチしていると思います。

書込番号:20524475

ナイスクチコミ!4


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/30 10:46(1年以上前)

別機種

PE-28s

半分遊びの域ですが、今はディスコンになっているパナソニックの汎用外光オートストロボのPE-28sをつけてみました。GM5が小さいので外付けストロボとして小型の部類のPE-28sでも大きく感じます。
GM5は結構賢いカメラで、TTLの追加接点もない汎用ストロボでも接続して電源入れるとストロボ撮影のモードになってくれますね。PモードやSモートだと絞りの固定が出来ませんがAモード、Mモードで絞りを固定してしまえば、外交オートで十分使えます。ホワイトバランスもちゃんとあってました。

書込番号:20525154

ナイスクチコミ!2


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/15 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ装着状態

水密パッキンを加工しています

パッキン加工状態

パッキン加工状態

今更ですが、GM5にオリンパスのFL-LM3はいかがですか?
さすがにバウンス撮影に堪える光量は期待できませんし、水密パッキンの加工は必要ですが、使い勝手は悪くないですよ。
http://kakaku.com/item/K0000850735/

書込番号:20662135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

パナへの要望

2017/02/14 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

こんなに価格高騰しているんだからパナは追加生産してくれないですかね。

それだけ人気が出ているのでしょうから。

やはりこの小型軽量は捨て難いガジェットです。
出来れば後継機を出すべきです。

書込番号:20657612

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/14 14:14(1年以上前)

>掃除郎さん
値段上がるのはこの機種に限らず起きますし、在庫がなくなっていわゆる弾切れだからかと。
安売りしてたところが弾切れで売ることができなくなって
高い値段付けてて売れなかったところの値段が最安になったからで。
要するに人気とは関係ないです。他の機種の変動パターンも見るといいです。

僕もこのカメラはずっと気になっていました。E-PM2を2台買っちゃったので留まりましたがw
もうちょっとファインダー性能何とかしてボディ内手ぶれ補正付けてくれればほしいです。
もちろん、大きさ重さはこのサイズ超えたらMFTである意味がないので当然維持かもっと小さく軽くで。

書込番号:20657642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/14 14:15(1年以上前)

パナに要望しましょう!!!

書込番号:20657644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/14 14:29(1年以上前)

私は欲しいけど、、、、
自分撮りできないと 一般受けしないかも。

書込番号:20657671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5521件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/14 15:53(1年以上前)

以下のGF9関連スレに書き込みましたが、GMシリーズが継続されないとしたら、(以下で引用した欧米Amazonのカスタマーレビューでも好評でしたので)コスト面が大きいと思います。

「GMが廃止されるとしたら、欧米に受け入れられないと言うより、コスト面での判断と思われます。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20524002/#20539905

以下では、ラインナップにGF9が加わった意義を中心にコメントしています。
「GM後継が出れば、完璧なんでしょうけれど、海外名称だけから邪推すると、前述の通り、GM後継は出ない?ような気がします。GF9にブラックが加わった事により、その感を強くしました。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20524002/#20543409

書込番号:20657803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5521件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/14 16:14(1年以上前)

因みに、パナソニックの場合、海外では、生産終了になったはず製品が、まだまだ売られています。生産終了になった頃には、発売されていなかったレンズがキットに組み込まれている場合もあるので、まだこっそり生産していたり‥。こうした旧型の販売が続けているのは、かなりの顧客の最優先事項が、(新型のような)性能/機能にではなく、価格にあり、その比重が日本より遥かに大きいためだと思われます。

・パナソニック・フランスのミラーレスラインナップ
http://www.panasonic.com/fr/consumer/appareils-photo-et-camescopes/hybrides-lumix-g-dslm.html

書込番号:20657842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/14 16:51(1年以上前)

>掃除郎さん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20657909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/14 17:57(1年以上前)

オレンジみたいな明るいデザインを出してくれたなら買ってたよ。

書込番号:20658033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/02/14 18:48(1年以上前)

私はレンズ込みで54000円でした。このカメラはコンデジサイズだが、センサーが大きいので画質が良いです。
それと小さく軽量なので、スタビライザーに乗っけて撮影するのにも便利です。

書込番号:20658188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2017/02/15 00:09(1年以上前)

ほんと市場在庫が無くなるとこんなの誰が買うんでしょう。

http://kakaku.com/item/J0000013734/

GM5に4k付けてコスト下げると廉価版のGX7Mk2になります。

書込番号:20659288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/15 06:35(1年以上前)

掃除郎さん
メーカーに、電話!

書込番号:20659621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2017/02/15 22:23(1年以上前)

皆さんそれぞれの意見があるでしょうが、ヤフオクでもかなり高値になっています

何しろこの小さな筐体は一番のホテンシャルを秘めています
こんなものを作れるメーカーはパナソニックしかないと思います
コストが高いのでしたら発売時の値段で少しEVFを改善したものでも
出して欲しいものです

もう一台確保しておきたいものです 本当に満点に近いカメラです

書込番号:20661869

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 
当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5のファインダーは小さいですが、意外に使いものになります。

添付は、MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95と言う大口径MFレンズを装着して撮影したものです。
フルフレーム機に換算すると、50mm/F1.9のレンズとほぼ同じ被写界深度になります。
GM5はISO100や電子シャッターでの1/16000が使えるため、明るい場所でも大口径レンズを絞り開放で使えます。

このレンズはマイクロフォーサーズとしては浅い被写界深度のレンズですが、GM5の小さなEVFでもマニュアルのフォーカシングはそんなに苦労しません。
ミラーレス機ならではの、拡大機能やフォーカスピーキング機能があるおかげでしょうね。

たとえ小さなEVFでも、あるのとないのでは、大違いです。
ちなみに私は今年還暦を迎え、視力はどんどん落ちつつあります・・・拡大の効くEVFのありがたみを感じる年齢です。

GM5は小さなカメラではありますが、「写真を撮ろう」と言うモチベーションを高めてくれる素敵なカメラですね。

書込番号:20519346

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/28 06:38(1年以上前)

blackfacesheepさん、ご無沙汰しております。
何気ない風景をアートにしちゃうblackfacesheepさんのセンスにはいつも敬服しております。

あれっ、私よりも少しだけお若いようで(苦笑) 私は数年前に糖尿病性網膜症で両目を手術して以来、以前のように視力に自信がなくなりMFはほぼ諦めてAFに頼っています(汗)

やっぱりファインダーは必要ですよね。構図を確認するのにファインダーがないと不便で、液晶画面だと頼りなく感じます。コンデジでも基本ファインダー付きのものばかり所有しています。

その意味で、GM5は本当にコンパクトで魅力的なカメラだと思います。銀塩時代のライツミノルタCLを思わせるコンセプトですよね。

書込番号:20519693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/28 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
当機種

新旧57度の画角のカメラ、Lumix GM5+Lumix 20mm/F1.7とRollei 35

ファインダーの位置、どちらも左端です。^^

Rollei 35, Neopan 100 Acros, SPD1:1, 6.5min.20 deg.C

Lumix GM5 & Lumix 20mm/F1.7

みなとまちのおじさんさん、こんばんは、ご無沙汰でした。
田舎住まいなので、うちの近所の散歩に出かけると、こういう風景にしか出逢わないんですよ。
25oと言う画角は標準画角なので、悪く言えば平凡、よく言えば飽きの来ない写真が撮れるような気がします。

おお、私よりも少しだけ先輩でいらっしゃるんですね。^^
目を手術されたんですか、それは大変でしたねえ・・・でも、今はAFの精度も高くなり、フレーミングさえできればなんとかなりますよね。

私もファインダーの無いカメラは使いづらいです。
なので、スマホではほとんど写真を撮らず、インスタグラムも登録はしていてもほとんど上げてません。

おっしゃるように、GM5のコンセプトはライツミノルタCLを想起させますね。
コンパクトなレンズ交換式カメラ・・・でも、ライツミノルタCLのサイズはやや大きくて、Lumix GX7やGX7mk2とほぼ同じですね。

Lumix GMのサイズはもっと小さくて、Rollei 35とほぼ同じなんですよ。

- Lumix GM5 : 98.5 x 59.5 x 36.1
- Rollei 35 : 97 x 60 x 32

私のRollei 35はTessar 40mm/F3.5が付いてますが、GM5にLumix 20mm/F1.7を装着するとほぼ一緒の画角と被写界深度になります。
35o判換算で40o/F3.4、面白い偶然ですね。^^

この20oの57度と言う「狭からず広からず」と言う画角は、街の中で光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)狩りをするときには実に好ましく、よく使う画角です♪
3枚目と4枚目は、銀デジ画角57度の光蜥蜴写真対決です。^^

書込番号:20521587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/12/28 23:44(1年以上前)

>blackfacesheepさん

お久しぶりです。お元気ですか?
ミタコンのレンズ、アマゾンだと5万円なのですね。お安いのに小型軽量なら言うことないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MG95VK4

書込番号:20521719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2016/12/29 10:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95を装着したLumix GM5です

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放、豊田市足助町にて

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放、豊田市足助町にて

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放、豊田市足助町にて

モンスターケーブルさん、こんにちは。

ご無沙汰しております。
相変わらずしょーもない身の回りの写真ばかり撮っております。^^;

この MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95、アマゾンだと51,800円、eBayでは399USDで販売されていますね。

コシナ製のVoigtlander Nokton 25mm/F0.95 IIも検討したんですが、WEB上のレビューや実写作例を検討した結果、MITAKON ZHONG YIを選びました。

なお、本日の私のデジタル写真ブログで、このレンズのレビューを行っております。
ご興味がありましたら、ご覧になってくださいな。

「幻惑の中華妖玉 - MITAKON ZHONG YI Speedmaster 25mm f/0.95 Review」
http://blackface2.exblog.jp/23679429/

書込番号:20522557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 ひなパパ 

2017/01/02 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix 20mm/F1.7


blackfacesheepさん、今晩は。

GM5、私も愛用してます。
m4/3は、E-PM2を試しに買ってみたら(安かったので)、意外と画質がいい 。。。
で、E-M10に買い替え、GX7買い増ししました。

> 相変わらずしょーもない身の回りの写真ばかり撮っております。^^;

身の回りの写真ですか。
十分、素晴らしい作例と思います。

> なお、本日の私のデジタル写真ブログで、このレンズのレビューを行っております。

拝見しました。
f0.95は魅力的ですが、MFなんですか。
視力が落ちてるので、ちと手が出しにくいレンズですね。

ちなみに私がGM5で常用しているレンズは、オリ9mmフィッシュアイボディキャップレンズです。
GM5との組み合わせなら、コンデジサイズなので。
持ち出すメイン機は、D600だったりし、D40だったり、オリE−M10だったりしますが、サブに必ずGM5を持っていきます。
お陰様で、最近一番稼働率が高いかも知れません。

GX7も持ってますが、メカシャッターとか、バリアングル液晶などのハード面は劣っていますが、ソフト面の性能は差を感じませんね。


書込番号:20533306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2017/01/02 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

キツタヌさん、こんばんは。

おお、E-PM2からマイクロフォーサーズに入られましたか。
私もその先代のE-PM1からマイクロフォーサーズを使うようになりました・・・おっしゃるように安くてよく写るんですよね。^^
E-PM2に入れ替え、その後E-PL6、OM-D E-M5 Mark IIとオリンパス機を使ってきました。

パナソニック機はこのGM5が初めてでしたが、オリンパス機より渋い発色、無理のないユーザーインターフェース、AFの速さなどが気にいり、今はGX8と2台体制でm4/3を運用しております。

オリンパスの9oフィッシュアイボディキャップレンズ、楽しいですねえ♪
ワンちゃんとのお散歩レンズにも、小型軽量なGM5との組み合わせたら最強ですね。^^

私も昨日、帰り年賀を出しがてら、GM5を持って近所をスナップしてきました。
レンズはMitakon 25mm/F0.95です。
例によって、しょーもないものを撮ってきました・・・廃品置場って好きなんですよ、滅びの美学に溢れてます。
4枚貼っておきますね。

このレンズ、MFですが、GM5にはよく似合うような気がします・・・20mm/F1.7ほど太くないのがうれしいです。
Leica DG Summilux 25mm/F1.4も持っていますが、性格がまるで違います。
端正で生真面目で扱いやすいLeica DG Summilux 25mm/F1.4と、不良の魅力に溢れたMitakon 25mm/F0.95って感じです。^^;

書込番号:20533408

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2016/11/23 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

クチコミ投稿数:22件

よろしくお願いします。中古ですが、GM-5とGX7で悩んでいます。どちらがおすすめでしょうか?お願いいたします。

書込番号:20421122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2016/11/24 12:10(1年以上前)

皆さん色々、事細々、丁寧に書いて頂きましてありがとうございます。そこそこGX7で固まりつつ、あったのですが、またGM5のおすすめコメントを書いて頂き、また迷ってしまってます。どうしましょう。

書込番号:20422842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/11/24 13:01(1年以上前)

GX7には非力ながらボディ内手振れ補正が付いてます。
お使いの45mm単焦点はオリンパスの45mmF1.8でしょうか?
14mmもオリ45mmも、レンズには手振れ補正が搭載されていません。
特に45mmを夕方以降に使う時は、ボディ内に付いてると助かりますよ?
動画では有効にできませんけど…。

…と、もうひと推しGX7へ(笑)

あ、私はGX7ユーザーです( ̄∇ ̄)v

書込番号:20422958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5521件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/24 13:09(1年以上前)

パッティさん

候補の一つは、GM1ではなく、GM5なんですよね?GM5を候補にされたのはEVF搭載だからだと想像しています。以下は、この前提でコメントします。

私は、ミラーレスでも殆どファインダーで撮影しています。他の方はきっと違うのだと思いますが、私の場合、背面モニターだと構図がアバウトになりがちです。その点、ファインダーなら、画像全体への目配りが凄くやり易く感じてます(だからと言って、私が上手い訳では決してありません。超ヘタッピです)。

GM5でもやはりEVFにて殆ど撮影しています。慣れれば、一般的に言われる程、見難いとは思いませんが、でもやはりEVFはコンパクトさの犠牲の上に成り立っているように感じます。逆に言えば、このサイズでよくぞEVFを搭載してくれた!と言う気持ちです。

私の場合、撮影する積りがなく、出掛ける場合に、念の為、GM5を持って出掛けますが、最初から撮影する積りの場合は、先にご紹介したG7の2代前のG5を持って行きます。GM5のEVFは、時代遅れのG5のEVFと較べても、出来れば使いたくないレベルだからです(あと、バリアングルを重宝している事もあります)。

EVF重視なら、コンパクトではありませんが、GX7かキットばらし新品のG7を選ばれた方が、絶対に後悔しないと思います。

・比較表・改訂版(GX1、GM5、GX7、G7、G7・14-140mmキット)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001555_J0000013732_J0000009613_K0000782624_K0000782625

書込番号:20422977

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2016/11/24 13:52(1年以上前)

GM5とGX7の両方所有です。
画質、高感度特性ほとんど変わらないかと思います。違いは、大きさと取り扱いかたに尽きるかと。
私の撮影スタイルはファインダー使いなので、普段持ち歩くカバンにはGX7を常時入れています。カバンを持ち歩かず、ほとんど手ぶらの時はポケットにGM5ですね。どちらでも宜しいんじゃないでしょうか。ただ、GX7はレンズをチョイスする点で楽ですけどね。

書込番号:20423047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2016/11/24 17:07(1年以上前)

基本は程度のいい方ですかね。
センサーは一緒ですので映りは変わりませんが、GM5はシャッター速度が1/500以上は電子シャッターになりますので、動き物も撮るならGX7ですね。

書込番号:20423414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/11/24 17:25(1年以上前)

皆さん本当に悩ませるアドバイスありがとうございます。ん〜難しいですね〜!決定打が見つからない!小さいのもいい!操作性のいい方もいい!あ〜頭かかえてしまいます。・・・・2台買っちゃいなよって言わないで下さいね。

書込番号:20423469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GM5 ボディの満足度1

2016/11/24 17:29(1年以上前)

GX7は止めた方がいいですよ。特に中古ならなおさら。
液晶カバーが割れるという、設計からしておかしいんじゃないかというレベルの不具合抱えてるので。
素人目で見ても壊れて当たり前の構造してますし、ここでもかなり報告が出てますし、個体差や使用者の問題とは思えません。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=20298509/ 自分含めて8件の報告。保証切れると修理に3万円もかかる。

あまりにも華奢なので、自分は結局チルト液晶は一切使わないことにしました。可動液晶の意味が無いですね…。
パナから選ぶならG7の方がお勧めです。

書込番号:20423480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/11/24 20:30(1年以上前)

G7ですか、G7は良くても一眼レフの形なので、ちょっと考えていませんでしたね。機種紹介ありがとうございます。でもGX7がそんな欠陥があるとは、ちょっとマイナスですね。GM5の方がいいのかな!

書込番号:20424014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5521件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/25 01:48(1年以上前)

パッティさん

GX7の件は知らなかったのですが、GM1/GM5も、電源スイッチのリングが取れてしまったと言う報告もかなり多く、やはり(小型化を追求するあまり?)設計に無理があったようです。修理代はトップカバー毎交換となるらしく、かなり高額になるらしいので、GM5も爆弾を抱えている印象はあります。

・電源スイッチレバーが取れました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19781594/

・GM1のスイッチリングが欲しいのです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20037420/

私は前述の通り、EVFを多用するので、ファインダーが光軸上にある事もあって、レンジファンダー風より使い易い一眼レフ風の方が好きですけれど、好みの問題なので、人それぞれでしょうね。

機種選びで悩むのは、結構、楽しいと思うのですが‥。

書込番号:20424886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/11/25 06:47(1年以上前)

別機種
別機種

GX1

GX1

皆さんいろいろ親身になって考えて頂きましてありがとうございます。一つ一つのアドバイスに心揺れる私です。やはり中古1万円前後のGX1を購入した方がいいのかな?・・・・すいません。GM5の掲示板なのにGX1を貼り付けまして!

書込番号:20425065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2016/11/27 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

Mitakon 25mm/F0.95を付けたGM5です

パッティさん、こんにちは。

GX7とGM5・・・もしボケ写真がお好きであれば、GM5をお勧めします。
GM5は、ISO 100の低感度と1/16000の高速電子シャッターが使えるため、明るい日中でも大口径レンズで絞り開放が使えます。

つまり明るい昼間でも、NDフィルターを装着せずに、大きなボケが楽しめます。
GX7だと、静止画での電子シャッターは1/8000までだったと思います。

添付は、GM5にMitakon Speedmaster 25mm f/0.95と言うレンズを装着し、絞り開放のF0.95で撮った写真です。
http://www.zyoptics.net/product/zhongyi-mitakon-speedmaster-25mm-f0-95-lens/

このレンズは有効径26.3となり、フルフレーム機なら50mm/F1.9と同じ有効径となります。
マイクロフォーサーズの標準画角でも、フルフレーム機並みの被写界深度が欲しい時には、面白いレンズです。

書込番号:20431195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/11/27 12:29(1年以上前)

ウォー!素敵な写真ですね。まだ悩み中の中、そう言う写真を見せられると、やらりGM5に傾いちゃいますネ。カメラとオールドレンズの見た目も悪くないし、7:3でGM5に行ってます。

書込番号:20431834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2016/11/27 13:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

GM5には、レンジファインダー用のフードが似合います

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放、明るいですから室内でのブツドリも楽です

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放、なりは小さくてもボケはフルフレーム級です

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95 絞開放

パッティさん、こんにちは。

このレンズ、なかなか面白いでしょ?
見た目がクラシカルですので、レンジファインダーっぽいGM5のデザインによく似合います。
どうせなら・・・と言うことで、フードもレンジファインダー機用の隙間の空いたタイプのものを使っています。
デジタルですから無意味なのは承知の上です。^^;

GM5のEVF、「小さい」ってよく言われてます。
でも、「EVFがない」のとは、大違いです・・・小さくてもあるほうが絶対に楽です。

やはり厳密なフレーミングをするときはEVFの方がやりやすいし、明るい場所ならなおさらです。
私の意見は、「GM5のファインダーは小さくても使えるファインダー」だと思います。

ちなみに、ここで使っているMitakon 25mm/F0.95はMFのレンズです。
GM5にもフォーカスピーキングの機能がついておりますので、MFでの焦点合わせもさほど難しくはないです。

先ほど、ブログ用にクリスマスの写真をGM5とMitakon 25mm/F0.95で撮りましたので、貼っておきますね。

書込番号:20431998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2016/11/27 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

lumix GM5 & Leica GD Summilux 25mm/F1.4, ISO100, F1.4, 1/16000

lumix GM5 & Leica GD Summilux 25mm/F1.4, ISO100, F1.4, 1/16000

Lumix GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4S, ISO100, F1.4, 1/16000

Lumix GM5 & Mitakon 25mm/F0.95、ISO100, F0.95、1/16000

パッティさん、再び黒顔羊です。
GM5だと、かなり明るい場所でも絞り開放で撮れる、と言う作例を貼っておきますね。

4枚とも、GM5で撮ったF1.4からF0.95の大口径レンズの絞り開放です。
ISO100、1/16000です。
NDフィルターなしで撮れちゃいます。

書込番号:20432180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/11/27 18:44(1年以上前)

すごーい、みんな鮮やかに写真ですね。写真を貼ってくれてありがとうございます。私がGM5買っても、こんな綺麗な写真撮れるかな?でも正直、欲しいカメラになりました。

書込番号:20433004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/04 16:58(1年以上前)

皆さん色々をアドバイスありがとうございました。皆さんにgoodを付けたかったのですが3つしか付けられず、すいません。アドバイスしてくれた皆さんに『good』です。そして先日、日本橋にあるカメラのキタムラにGM5を買いに行った所、もう買われていました。残念!また中古が出るまで待ちたいと思いますね。また何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:20453452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/04 17:18(1年以上前)

キタムラで中古を買うなら、ネットで注文して、普段自分のいくキタムラに届けておいてもらうことができます。
実際にその店で実物を見て気に入らなかっったら、買わなくても大丈夫です。

書込番号:20453516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/12/04 19:00(1年以上前)

sakunaさん、ありがとうございます。キタムラネットでしょうか?キタムラネットでも見ているんですが、なかなか出て来ないのが現状です。違かったらごめんなさい。

書込番号:20453913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/04 19:21(1年以上前)

http://www.net-chuko.com
です。
今はGM5 出てないですねー。

書込番号:20453990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/12/04 19:35(1年以上前)

sakana tarouさん、本当に申し訳ありません。名前を間違えまして・・・・いろいろ調べてくれましてありがとうございます。私自身、カメラはもう1台、使用しているのでそれでなんとか待ちたいと思います。本当何から何までありがとうございます。

書込番号:20454048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GM5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GM5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-GM5 ボディをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング