LUMIX DMC-GM5 ボディ
ファインダーを搭載した超小型ミラーレス
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 10 | 2015年12月10日 12:34 | |
| 8 | 14 | 2015年12月9日 00:42 | |
| 54 | 24 | 2015年12月6日 15:30 | |
| 24 | 26 | 2015年12月1日 12:39 | |
| 14 | 7 | 2015年11月14日 18:58 | |
| 44 | 10 | 2015年10月29日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
3軸ブラスレスジンバルにGM5を乗せて、ベトナム ハノイを歩きました。
交通事情(バイクが多過ぎて騒音が酷いです)
https://www.youtube.com/watch?v=t7w15Ga5vs0
ホテルの近くの池の周りを歩きました。
https://www.youtube.com/watch?v=3nSQg2UU3Lo
ハノイ駅 朝7時なので道路は空いています。
https://www.youtube.com/watch?v=0qz3Qa14CTc
10点
こんばんワン!
ベトナムですか良いところへ行かれました(*゚v゚*)
あはははは〜<("0")> 何と騒々しい道路でしょうかしら 驚き!
いつも楽しく参考になる動画ありがとうございます。
最近は物を購入時にベトナム製造品だとホットしますが
一度行ってみたいですね。
書込番号:19381391
2点
ベトナムはフランスの植民地だった影響で、食事は旨いです。
フランスパンを道端でも売っています。一度食べたいですが。
それと、刺繍とバッグとかの工芸品が安く購入できます。
ただし、難点は朝のバイクの交流量が半端ではないので
日本人は道路の横断出来ないことです。
朝7時位ならば交通量が少なく道路横断は怖くありません。
書込番号:19381504
4点
あれ、ホアンキエム湖と言って池じゃないらしいのですが、あるって一周しましたよ。
裏のほうの落ち着きのある街並み、また行きたいな。
書込番号:19381507
2点
バイクすごいですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19382059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うさらネットさん
動物園の近くの湖です。
うさらネットさんも色々行かれていますね。
私は朝の散歩(メタボ対策)しながら、写真とか動画を撮ります。
書込番号:19382140
3点
>日本人は道路の横断出来ないことです。
現地の人は普通に突入していきますけどね・・・
もっとも、真似して突入すると意外と渡れたりします。、
(単独では怖いので、現地の人が渡りだしたら、すかさず一緒に突入すると渡れます。)
もっとも、現地の人を見てるとわかりますが、絶対に走らないこと
途中で歩く速度も変えないこと
あたりがコツのようです。
(一定速度で歩いていれば、バイクのほうも簡単に避けれてくれるので、自分の前も後ろもバイクが通っていく感じになります。)
ちなみに、エジプトだと、これが自動車になり、直線も多いので車の速度もかなり速く
さらに車線も6車線位あったりと、かなり道路が広いので
こちらの道路をわたった経験があると、ベトナムも渡れるように思います。
エジプトの場合は、たとえば車が3台併走していたとしても、車と車の間には間隔があるので
そこに止まっていれば車にひかれることはない・・・
と考えて、車を1車線ずつ進んで、それでいて絶対に走らず、歩く速度も変えないで渡るのがコツのようです。
(といっても中央分離帯で一度止まって、そこから次の渡るタイミングをはかるのですが・・・)
書込番号:19382255
1点
まさに、交通戦争ですね!
(≧∇≦)
書込番号:19386169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フェニックスの一輝さん
現地の方で真似をして、バイクで混雑している道路を横断していたら
引かれたそうです。
君子危うきに近寄らずです。
書込番号:19390849
2点
ベトナムは、ハノイ・ホーチーミン市と何回か行きましたけど、
公害の曇り空とはうってかわった若い人たちの希望に満ちたと思える目にビックラ仰天。
それに引き替え、日本の同世代連中のうつむき加減で精気を感じられないその目は、
成熟社会の未来を予見しているような。
前から言われていることですが、表向きの、足りることの良さ・悪さでしょうか。
と、わかったように言ってみたかった。
書込番号:19391955
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
皆様こんにちは。
GM5の黒を購入する予定なのですが、ボディーケースを付けようと思っています。
装着した画像や、おすすめのもがありましたらご投稿いただけるとうれしいです。
できれば、装着したまま電池の交換ができると理想的です。
0点
ニックネームがみつからないさん こんばんは
>装着したまま電池の交換ができると理想的です。
でしたら 純正が良いかも。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMW-CGBM.html
書込番号:19364786
1点
ケースを付けたまま、電池交換だと、次のでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/GARIZ-Panasonic-LUMIX-%E6%9C%AC%E9%9D%A9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-HG-GM1BR/dp/B00MFHMLUI
書込番号:19364799
0点
早速にご返信ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
純正のがあるんですね。
検討の一つとさせてもらいます。
>MiEVさん
すごくかっこいいですね。お値段もかっこいいです(笑)
画像で見る限り底にはカバーがない状態なんですかね。
できたら底もあった方がいいかもしれないです。
お二人ともありがとうございました。
実際に使われている方の書き込みもお待ちしてます。
書込番号:19364839
1点
価格的にも造り的にも純正でいいと思いますよ。
http://panasonic.jp/dc/gm1/style/accessory/images/list/items/modal/2_3.png
下部の三脚穴が出っ張ってるのが人によって気になるかもしれませんが、この部分は縦でも横持でもいい具合に指にかかるので、やや持ちづらいGM5のホールディング性が向上すると思います。
ただ、ボディを平らなところに良く置く人は、出っ張りのせいでレンズがおじぎする形になるのでこれが気になる人は避けた方がいいかもです。
どれを買うにしても少なくとも電池交換は出来た方がいいです。GMの電池は割とすぐ無くなるので、その都度外すのは面倒だと思います。
今回久しぶりにボディケースを外して、25mm F1.4でホールディング性を確認してみましたが、ケース無いとかなりストレス溜まりますね。
特に縦持ちでの手の位置が窮屈。
慣れて気づかなかったんですが、ボディケースは持ちやすさにかなり貢献してると改めて気付かされました。
書込番号:19365142 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ニックネームがみつからないさんこんばんは
ティーピー オリジナルにGM1用のボディーケースが有るのですが、アマゾンとか楽天ではGM1/GM5と書かれてあるのですが直売のTPダイレクトにはGM1としか書かれて無いので気に入ったなら直接メーカーに確認して頂けますか
TPダイレクト
↓
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489949&csid=14
アマゾン
↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0140UTPLK
GX7でティーピー オリジナルのカメラケース使ってますがケース付けたままで電池とSDカードの出し入れが出来て便利ですよ
書込番号:19366075
![]()
1点
せっかくコンパクトなのに大きくなっちゃうよ。個人的にはゴムグリップがつけられなくなるのも困るなあ。ケースじゃなくて鞄に入れて持ち歩けば。どうせ女性企業家は何か鞄もつんだし。
書込番号:19366674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 実際に使われている方の書き込みもお待ちしてます
レビューを書いてますので、読んでみて下さい。
http://s.kakaku.com/review/K0000587252/ReviewCD=805528/
書込番号:19366959 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ご返信ありがとうございます。
>びゃくだんさん
そうですね。値段的には純正の物が一番よさそうです。
とはいえ、装着したときのでっぱりはきになるところです。
使用状況に合わせて考えたいと思います。
>しま89さん
かっこいいですね。
カラフルなものは電池の出し入れができないものなんですね。惜しい。
GM5にも使えるかどうか、問い合わせてみます。
>ニックネームあさん
ケースを付けて、カバンに入れようかと思ってました。
サイズ感はあまり変わらないかなと思ってましたが、大きくなるんですかね?
その点も考慮しないといけないですね。目からうろこです。
ありがとうございます。
>にゃ〜ご mark2さん
純正装着写真をありがとうございます。
やはりちょっとお辞儀しちゃうんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19367066
1点
>しま89さん
問い合わせてみました。
残念ながら装着不可だそうです。
Amazonや楽天の表記はまちがいなのか、誰か試してみたんですかね・・・?
書込番号:19367962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニックネームがみつからないさん
残念でしたね、GM5の方が奥行きがGM1よりチョット大きいのが不安でしたので確認して頂いてよかったです。
そうなると純正ですかね。あとは電池取り外しはカバーを外すタイプで多少高めですがCOTTAにもボディーケースがありますね。
そのほかにもGM5のアクセサリーが何点かあります。
↓
http://www.cotta-camera.com/SHOP/CT-BCGM001.html
書込番号:19368759
0点
>しま89さん
これもかっこいいですね。
お値段は張りますが・・・。
先日問い合わせたTPのカバーですが、楽天のサイトでも聞いてみました。
公式ではGM5の記載がないが大丈夫ですか?と。
回答は大丈夫とのことでした。
色も形も一番気に入りましたので、人柱になる覚悟でTPのを選びたいと思います。
装着した後にまた投稿させて頂こうと思います。
おそらく12月中旬ごろになる予定です。
書込番号:19370062
0点
皆様
こんばんは。
ダブルレンズキットを購入しました。
今届いたところです。
結局TPのケースはピッタリでした。
電池の交換もケースを付けたままできます。
これにしてよかったです。
革ケースをお探しの方の参考になれば幸いです。
書込番号:19387696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニックネームがみつからないさん
紹介したのに付かなかったらと不安だったのでよかったです。やっぱりTPはかっこいいすよね。
撮影楽しんで下さい
書込番号:19388431
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
皆様こんばんは。
GM5買ってみましたが、どんなレンズがいいのかわかりません。
HPみても似たような距離も多くあります。
これがよいと思うレンズがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点
>たぬきぽんぽんさん
こんばんは、15mm/1.7オススメです。
レビュー書いてるのでご参考を。
自分はGM1で使用しています。
寄れるので、花や室内、料理にも
広角としても十分でお散歩にはこれつけっぱなしです。
書込番号:19365616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕はGM5ではなくGM1ですが、パナライカ15mmが付けっぱなしになっていますよ。
お気に入りです♪
書込番号:19365624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンパクトなGM5にはコンパクトなレンズが似合います( ロ_ロ)ゞ
ズームレンズならキットレンズの12-32が良いと思います( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000586789/
単焦点なら…何でしょうね…!?( ;´・ω・`)
使いたい画角にもよりますが…
・15o/F1.7
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
・14o/F2.5
http://s.kakaku.com/item/K0000700442/
・20o/F1.7
http://s.kakaku.com/item/K0000532768/
望遠レンズなら、35-100o/F4.0-5.6ですね( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000700444/
書込番号:19365636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たぬきぽんぽんさん こんばんは
常用レンズでしたら やはり15mmが使いやすいと思いますし 望遠系で 大きなボケが欲しいのでしたら LUMIX G 42.5mm F1.7 も良いかもしれません。
LUMIX G 42.5mm / F1.7
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_42_5/
書込番号:19365668
3点
まずは、現在のレンズを使って不満点が出たら、それを解消するレンズにトライ。
お遊び用にオリのボディキャップレンズBCL-0980推奨。セミ魚眼。
書込番号:19365669
4点
単なる見た目の問題なら15mmだと思いますが、それが必ずしも撮りたい画角と一致するわけでは無いです。
見た目で選んで「思ったより写る範囲が広い」とあとで後悔しても遅いので、まずはキットレンズで自分の好きな焦点距離を見つけることが先決かと。
自分は25mm F1.4を好んで使ってます。
大きなレンズですが、カメラケースを付けると見た目の違和感はそんなに感じません。
書込番号:19365674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
キットレンズ12-32mm+LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6もしくはLUMIX G MACRO 30mm/F2.8
書込番号:19365904
2点
あかるい単レンズを使って表現力を増したい気持ちはわかりますし、じゅうぶん速いシャッターが切れたら問題ありません。しかし、手ぶれしない限界シシャッター速度としては、補正機能がないf1.7〜1.8の単レンズよりキットレンズのほうが勝ることを何度も経験しています。こういうことも考慮すると、GM系にはやはり12-32mmが最適のレンズであり、単レンズで攻めようと思っているときも、つねに携行すべきでと思います。
書込番号:19366082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たぬきぽんぽんさん
何を?!どう!?撮るかゃでぇ。
書込番号:19366424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GM5 & Lumix 20mm/F1.7 近接で絞りを開ければ大ボケします |
GM5 & Lumix 20mm/F1.7 空を撮っても手ごろな広さで写ります |
GM5 & Lumix 20mm/F1.7 物撮りの際には背景まで写せるので作画しやすいです |
GM5 & Lumix 20mm/F1.7 街中スナップにも手ごろな画角です |
たぬきぽんぽんさん、こんにちは。
GM5の小型軽量さを活かすなら、パンケーキタイプのLumix 20mm F1.7をお勧めします。
このカメラは、なんといっても小ささが命なので、大きなレンズを装着するのはもったいないと思います。
往年の名スナップカメラ、Rollei 35とほぼ同じサイズですからね。
Lumix 20mm/F1.7で撮った駄作を4枚、サンプルとして貼っておきますね。
このレンズは、やや広めの標準レンズとして使える焦点距離で、日常使いの画角としてはすこぶる使いやすいです。
寄って絞りを開ければ、マクロもしくは望遠レンズ風味のボケ写真が撮れますし、引いて絞り込んで使えば、広角レンズ風味のパンフォーカス写真が撮れます。
このレンズをフルフレーム機に換算すると40oとなりますが、思えば昔のコンパクトカメラの画角も38mm〜45mmぐらいのもが多かったように思います。
建築物や風景などを背景に入れて、人物の記念写真を撮る際には最適の画角で、「旅行のお供」用レンズとして使いやすいです。
また、開放F値がF1.7と明るいので、ボケを活かした写真も撮れます。
GM5はISO100まで落とせるし、電子シャッターのおかげで1/16000と言う高速シャッターも使えるし、EVFも内蔵しているので、どピーカンの日中でもボケ写真が撮りやすいです。
GM5+パンケーキ20oなら、携帯性抜群です。
そして、シャッターチャンスを見つけたら即撮影する・・・そんなスナップシューター御用達のカメラになると思います。
4枚目に写っているストリートフォトグラファー、Vivian Maierさんが今生きていたら・・・
きっとGM5+Lumix 20mmと言う組み合わせで使ってるんじゃないでしょうか。
なお、このレンズのレビューは、下記のURLに書いております。
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/ReviewCD=493681/#tab
なお、作例は私の好みで、Adobe Lightroomにより周辺減光をたっぷりと盛ってあります。
このレンズは絞り開放では周辺減光は多めですが、ここまで周辺減光することはありません。
なお、このLumix 20mm/F1.7で撮った駄作は、下記の私のブログにも163例ほど載せております。
ご興味があればご覧ください。
http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix%20G%2020mm%252FF1.7%20ASPH/
書込番号:19367779
![]()
6点
皆様こんばんは。
沢山のご返事ありがとうございました。感激です。
nightbearさんのおっしゃるように
何を撮りたいか?
これは一番の問題ですが難しくもあります。
ファインダーが小さいのでワイド側は老眼の私にはちょっと
辛いシーンがありそうですが慣れもあるかもしれません。
小さいレンズでスナップを撮りたいと思っています。
蒼駿河さん 15mm/F1.7
beebee.zooさん 15mm/1.7
ぽん太くんパパさん 15mm/1.7
MEさん 15o/F1.7 14o/F2.5 20o/F1.7 35-100o/F4.0-5.6
もとラボマン 2さん 15mm/F1.7 42.5mm / F1.7
うさらネットさん キットレンズ BCL-0980
びゃくだんさん 25mm F1.4
holorinさん キットレンズ
しま89さん キットレンズ 35-100mm/F4.0-5.6 30mm/F2.8
ニックネームあさん キットレンズ
ポポーノキさん 15oF1.7、25oF1.7
blackfacesheepさん 20mm F1.7
15mm/F1.7をおすすめの方がかなり多いのに驚きました。
サンプルを見て確かに写りが良くて欲しくなりました。
でもさすがに本体以上の値段は厳しいですね。
将来の購入リスト入れます。
また20mm F1.7は評価が高いようですね。
他社のカメラも持っていますので、レンズ沼の畔で思案して
います。
まずはholorinさんの仰るとおりキットレンズで撮ってみて
何か感じたら教えていただいたレンズを購入しようと思って
います。
他社カメラでは動物園の動物を撮っています。(望遠用)
>blackfacesheepさん
素敵なサンプルありがとうございます。
書込番号:19367914
2点
>たぬきぽんぽんさん
パナソニックのサイトにこんなのがあります。レンズ選び(遊び)にお勧め?かも
↓
好きな写真から、あなたにぴったりのレンズ選び!「DISCOVER YOUR LENS」
http://panasonic.jp/dc/lens/discover/
オリンパスにも同じようなのが有ったような・・・45mmが良いと言われた気がする。
書込番号:19368776
2点
たぬきぽんぽんさん
パナソニック
LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH. H-H014A-S
書込番号:19368896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> オリンパスにも同じようなのが有ったような・・・
これですね。
http://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/
書込番号:19369872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅ればせながらこのレンズをお勧めします。
オリンパス
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980
http://s.kakaku.com/item/K0000617305/
このレンズを付けてデジタル時代の写ルンですを!
ローライの再現、写ルンですの再現とこのカメラにしかできない組み合わせを楽しみましょう。
書込番号:19373533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様こんばんは。
14mm 15mm 20mm 25mmと心が揺れ動きます。
あと明るいところなら問題ありませんが、
夜暗い場合は単焦点レンズがいいか手ぶれ補正いいかも迷います。
ちょっと木を撮ってみましたが、今までなにか色が薄くていまいちで
したが、GM5は良い感じで撮れますね。
夜景デビューしたいです。
お目汚しの1枚です。
書込番号:19374194
1点
12-32mmの手ブレ補正は2〜3段と言われてます。
これは広角の開放F3.5が手ブレ補正の無いF1.8〜1.2レンズと同等になる計算です。
ただし上記は静物の場合。
人物の場合は記念写真でも最低1/60秒は確保したいので、大抵は明るいレンズの方が有利です。
本格的に撮るなら小型の三脚導入、ですかね。
書込番号:19374252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
店頭展示品ではありますが、
赤1台
緑1台
黒3台??(だったと思う)
\43,000- 10%ポイント付き
ということらしいです。表記価格は違うので。店員さんに聞いてみるといいと思います。
あくまでも、展示品なので、お得かどうかは個人の判断で。
1点
チョッピリ遠いですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19356388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
京急川崎ですかね…
書込番号:19356515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MEさん
通販で、新品を購入したほうが、いいかもしれません。
>ホットベジさん
京急川崎の近くです。
書込番号:19356544
0点
>MEさん
よろしければ代わりに行って来ましょうか?(笑)
書込番号:19356550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiderimaさん
展示機と割りきれば安いですよね♪
書込番号:19356564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
展示機って自分で買って使ったものではないから、ある意味中古品より酷い扱いされてることも多いです。
その価格ならやっぱり新品ですかね…。
もちろん状態によりますが…。
書込番号:19356574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽん太くんパパさん
中古価格と考えても、安いと思います。
>びゃくだんさん
カメラ店で、展示品のGM5で酷使しされているのを見ることはまれだと思います。
一般的に、売れている商品のほうが酷使されている率は高いと思います。
ま、考え方は人それぞれですね。
書込番号:19356599
0点
川崎の淀殿は一回も行っていないので、散歩がてら? 散歩じゃいけないや、電車乗って。
書込番号:19356630
2点
実物見ると、これのグリーンが素敵でした。
この話題につられてきてみたら、
なんと、今、46,496円!?
中古品が、51,800〜\57,800
逆転ってことは急に下がったのでしょうか。
書込番号:19356633
2点
>うさらネットさん
JR川崎駅の東口にヨドバシカメラ
京急川崎西口にヨドバシカメラ、アウトレット店
がありますので、あと、表示価格は違うので、店員さんに聞くといいと思います。
>TT28さん
フジヤカメラの中古価格は、42,000-41,000位ですよ。
書込番号:19356670
1点
ぽん太くんパパ 様
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19356904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑↑↑↑↑
私が引き取りに行くまではご自由にお使いください( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19356977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑↑↑↑↑
もし壊れたらGM7で返却お願いいたします( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19357017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MEさん
了解しました(^-^)/
10パーセント分のポイントは僕とhiderimaさんで山分けさせていただきます(笑)
書込番号:19357063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
展示品てなぜが連写してみちゃうんですよね・・・う〜んレンズ一杯持っているから4万切った新品の本体だけでいいです。
書込番号:19357085
3点
↑↑↑↑↑
ポイントはあげます( ロ_ロ)ゞ
GM7発売されるまでには壊してくださいm(_ _)m
書込番号:19357112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MEさん
>ぽん太くんパパさん
お二人の会話がどこまで、本気なのかわかりませんが、証拠の品を上げときます。
>しま89さん
ボディーも沢山あるから、当面は箱の中で飾ってるかもしれません。(苦笑)
書込番号:19357122
2点
いつのまに品川アウトレットに改称したんでしょうか
品川から結構遠いよ、隣駅でもない
書込番号:19357831
1点
私も買いました。パナソニックデビューです。
書込番号:19358255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5K レンズキット
3軸ブラシレスジンバル(非売品)にデジ一眼の動画の画質が欲しくて
超軽量のGM5を購入し乗せて撮影してみました。
このスタビライザーは300g程度で設計されているので
大きなGH3等は乗せられません。
GM5+12-32mm、20MMF1.7は改造なしで使えます。
サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=Kphl8VhHmhw
レンズの前にはPLフィルターを付けています。
オリンパスの9-18mmはレンズが重たくて、バランスが取れません。
さらに重たい45-150mmレンズ(200g)は全くバランスが取れません。
5点
こんにちワン!
レンズ状況情報もありがとうございます。
ナイスな動画も拝見しましたよ。
これも
いつもと変わらずバッチリで綺麗に撮れてますね。
いや〜宜しゅうございます(*゚v゚*)
しかし このカメラ気になります。
書込番号:19038204
2点
家でバランス調整をし合っていると思っていたら
前後のバランスの調整が甘かったです。
調整用の六角ネジを持って行かなかったので
まだ甘い状態で撮影しています。
21日から北海道に行くので、バッチし、撮影するつもりです。
書込番号:19038497
2点
>21日から北海道に行くので、バッチし、撮影するつもりです
うらやましい 宜しゅうございます。
楽しみにしときます∠(^_^)
書込番号:19039164
1点
すごく安定してますね。エンジョイ・GM5!
書込番号:19040324
3点
じじかめさん
まだまだバランスが取れていません。
もう少し調整が必要です。
デジタルスタビライザーのバランスは取り易いが
滑らかさはゴツゴツした感じになります。
一方、アナログスタビライザーのバランス調整は至難ですが
バランスが取れると滑らかさは空中を滑る感じになります。
(NHKのカメラマンでも上手く撮影出来ている方は少ないです。)
書込番号:19042982
0点
綺麗に撮れてますね(o^-')b !
書込番号:19314270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
Lumix DMC-GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4 |
Lumix DMC-GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4 |
Lumix DMC-GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4 |
35o判170mm/F2.8のボケを撮る機材、大きさ比較 |
GM5にマニュアルフォーカスレンズのAi Nikkor 85mm F1.4Sを装着して撮影してみました。
このカメラは電子シャッターを搭載していて1/16000が使えるし、ISOも100まで落とせるので、F1.4の絞り開放で撮ってみました。
当たり前ですが、かなり浮遊感の漂う楽しいボケ写真が出来上がりますね。
このレンズをF1.4の絞開放で使えば、マイクロフォーサーズのGM5でも、35mm判換算で170mm F2.8絞開放の被写界深度と等しくなりますからね。
こんな小さな機材で、こういう豪快なボケ写真が撮れるのは、快感でした。
また、EVFは小さくはありますが、拡大もできるので、MFレンズのフォーカシングに困るほど見づらいことはなかったです。
フォーカスピーキングも便利でした。
動かないものなら、小っちゃなGM5にこの85mm/F1.4を付けて撮影するのも軽くて楽ですね。
もちろん、動くものを撮るときには、フルフレーム機に70-200mm/F2.8のズームレンズを付けて撮影する方が楽なんですが。^^;
16点
「悪」評価になっちゃったのは(≧∇≦)ご愛嬌ということで…
書込番号:19267763
3点
Lumix DMC-GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4 |
Lumix DMC-GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4 |
Lumix DMC-GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4 |
Lumix DMC-GM5 & Ai Nikkor 85mm F1.4 |
MWU3さん、ご指摘、どうもありがとうございました。
いや〜、おっしゃる通り、「悪」であるはずがなく「良」ですよね。
大間違いしてしまい、穴があったら入りたいです。^^;
Ai Nikkor 85mm F1.4Sで撮った写真、あと4枚貼っておきますね。
書込番号:19267826
10点
一輪の花も一輪の手押し車もいいですね。
書込番号:19268013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元になったレンズ、ニッコール8.5cmf1.5ですが写真を張ってもいいですか?
昔の木村伊兵衛、土門拳が愛用した柔らかい表現のレンズです。
もう60年ぐらい前のS用レンズです。
書込番号:19268467
5点
スミマセン、言い訳
レンズの名称は6bitコードを付けてますのでズミクロンになってます。
望遠側は色被りしないので付けなくてもいいのですが90mm(実際は85mm)を使った忘備録的です。
書込番号:19268505
0点
blackfacesheepさんいいですね。
ついでに皆さんにお聞きしたいのですが、我が家にニッコールQオート135mmF2.8が転がり込んできたのですがマウントはFマウントで大丈夫ですよね。
書込番号:19268564
0点
『悪』魔の誘惑…o(^o^)o
書込番号:19269003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
愛機Nikon F3 with Ai Nikkor 55mm F1.2 |
Nikon F3 & Ai Nikkor 55mm F1.2, Neopan Acros, Fuji Microfine |
Nikon F3 & Ai Nikkor 55mm F1.2, Neopan Acros, Fuji Microfine |
Nikon F3 & Ai Nikkor 55mm F1.2, Neopan Acros, Fuji Microfine |
>けーぞー@自宅さん
こういう錆びた一輪車、大好物なんですよ・・・業界では猫車と言うようですね♪
>ディロングさん
ニッコール8.5cmf1.5ですか、初めてその描写を見せていただきました、ありがとうございます。^^
木村伊兵衛さん、土門拳さんとは、すごい顔ぶれですね。
昔のレンズは収差が多いですが、むしろそれが味わいなんじゃないかなと思います。^^
>しま89さん
おお、ニッコールQオート135mmF2.8ですか・・・非Aiレンズですよね。
Dfのように露出計連動レバーを跳ね上げることができれば、使えますよね。^^
私のNikon F3なら使えると思います。^^
うちのF3はまだ現役で、添付は今年の1月末に撮った写真です。
撮影諸元は下記のとおりです。
Nikon F3
Ai Nikkor 55mm F1.2 with ND8 Filter
Neopan 100 Acros (EI100)
Fuji Microfine(Stock, 11 minutes at 20 Deg.C.)
Scanned by Epson GT-X770
Post Processed by Adobe Lightroom 5.7
>松永弾正さん
『悪』魔の誘惑…あはは、この時代のMFレンズは安く手に入りますからね〜♪
書込番号:19269929
3点
>しま89さん
失礼しました、Nikonのデジタルではなく、GM5で使うなら、マイクロフォーサーズ⇔Nikon Fマウント用のコンバータで使えると思いますよ。
書込番号:19269936
0点
>blackfacesheepさん ありがとうございます
定年退職された先輩がニッコールのカメラと50mmF2のレンズと一緒に45年物だけど使う?と言って置いて行きました(^^;
ニコンのレンズは詳しく無いので助かります
書込番号:19270381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































