LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年11月28日

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

(1416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:6件

年末出産を機に、カメラを購入しようと思ってます。
ボケ具合を味わいたいけど使いやすそうなためミラーレスを検討しています。
今までコンデジは使っていたのですが壊れてしまったため、現状何も持っていません。

個人的に気になっているのは、パナソニックのGM1SKかCanonのM3です。
GM1の方がコンパクトで可愛らしいのですが、液晶が動かない点が気になり、M3は室内でのAFがあまりよくないと聞きます。
素人目には気にならない程度のことかもしれませんが、どちらの方がいいでしょうか?
また、別機種でおすすめのものあれば教えていただけると幸いです。

撮影としては主に室内、いずれは公園などかと思われます。

書込番号:19208863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/08 10:33(1年以上前)

>safetypin123さん
M3とGM1では大きさ/重さもずいぶん違いますよ。
軽い方をおすすめします。

GM1Sの液晶を動くようにして自分撮りをできるようにしたのがGF7です。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
GM1S、GF7ともにオートフォーカスは速いです。写りは同じです。
GF7は液晶が動くようにしたぶんだけ、GM1よりも大きくなっていますが、それでもまだ充分小型だと思います。
ーーー
GM1S、GF7のいずれかに あとで明るい単焦点レンズを追加すると室内でよりきれいに撮れるし、ボケが楽しめるのでいいと思います。
おすすめの単焦点レンズはこんな感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000268305_K0000808291_K0000636771_K0000617304_K0000766328

このなかで45mmのレンズはより大きくボケますが、室内では使いにくい画角です(写る範囲が狭くて使いにくい)。
その他のは画角は広くて室内でも使いやすくどれもおすすめです。ボケは45mmほど大きくないですが、程よい感じです。

書込番号:19208900

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/08 10:36(1年以上前)

あ、うえで45mmと書きましたが、45mmと42.5mmという意味です。この2つのレンズは画角が狭くて室内では使いにくいけど、そのかわり大きくボケます。

書込番号:19208910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 11:16(1年以上前)

M3だと大きさや重量的にはパナだとGX7が近いですね。
本体だけだとM3が少し軽いけどレンズ含めれば逆転するかな?
GX7だとファインダー内蔵だし液晶も動きます(自撮りには使えないけど)

GM1の特徴は
・レンズの厚みを除けばコンデジ並みのサイズと重量で持ち運び楽々。

・ここ数面の家庭用ビデオカメラの主流AVCHDで動画を撮影できるから
PC要らずでBDレコーダーでBD化やTVでの視聴が簡単。

・本体を買い替える時にそれまでのレンズはパナソニックやオリンパスで使えるから
パナだとGH/G/GX/GF/GMの5種類、オリンパスはM1/M5/M10/P/PLの5種類
約10種類程度候補になる機種がありますが
M3だとM4とかM5とかMの新型を買い続けない限りレンズは使えない。

わたしはGM1含め動かない液晶のカメラでも自撮やってますが
自撮りは手を伸ばすから本体と24o程度の広角レンズのセット重量が軽い方が
反転する液晶があっても重い本体とレンズより使いやすいと思いますよ。
液晶が反転するGM1に近いカメラでSakanaTarouさんご紹介のGF7も良いと思います。

赤ちゃんの荷物はかなり多いですよ、いつもご主人とか誰かと一種に行動するなら良いけど
一人での行動もあるなら荷物類は赤ちゃんの物優先だからカメラは小さく軽くないと
持って行きたくなくなります。

書込番号:19208983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/08 11:39(1年以上前)

>safetypin123さん
こんにちは♪
GM1のレンズキットで十分撮れますよ( ´ ▽ ` )ノ
どうしても液晶が動いた方が…ならパナソニックのGFシリーズかオリンパスのPLシリーズが良いかと。
パナとオリのマイクロフォーサーズ規格の方がぼかし易いF値の低い単焦点が揃っているのでお勧めです。
ただ、パナ機はボディに手振れ補正が無い(1部除いてレンズ内手振れ補正)のでレンズ内手振れ補正が付いていないのが多い単焦点レンズ選びに注意が必要です。
オリンパス機はボディ内手振れ補正なのでこの必要はありませんので、選ぶ時に参考にしてみてはどうでしょう。

では、良いお買い物になります様に*\(^o^)/*

書込番号:19209028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/08 11:54(1年以上前)

>SakanaTarouさん
返信ありがとうございます!
自撮りはしないのですが、小さい子供を撮影するのに液晶が動いた方が撮りやすいかなと思いまして・・・
GF7確認してみます。
単焦点も欲しいですね〜♪

>男性A型さん
返信ありがとうございます!
一人で荷物を持った時を想定すると重量は大事ですね。
自撮りはしないので、小さい子供を低いアングルから撮影するときに液晶が動いた方がいいかなと思ったのですが動かなくても十分でしょうか?

>もやし2号機さん
返信ありがとうございます!
小さい子供を撮影するときに液晶が動いた方が撮影しやすいかなと思ったのですがいらない機能でしょうか?
オリンパスはあまり注目して見てなかったのですが、何かおすすめとかあれば教えてください♪

書込番号:19209052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/08 12:27(1年以上前)

>自撮りはしないのですが、小さい子供を撮影するのに液晶が動いた方が撮りやすいかなと思いまして・・・

液晶がうごいたほうが 取りやすい場面もありますよね。
液晶が動かない場合は、ご自分がしゃがむなり、寝転がるなりして撮ればいいわけですので、必須ではないですが、 そういうことがやりにくい場所もありますので。

自撮り、私も自分1人だとやりませんが、子どもと一緒に写った写真も欲しいかな、と思って、子どもと一緒のは時々します。

まとめますと、可動液晶は必須ではないが、あれば便利なときもある、ということです。

書込番号:19209128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/08 12:27(1年以上前)

機種不明

ピンクが可愛い(*≧з≦)

GF7をオススメします(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000734777/

私も このGF7が気になってます(^o^ゞ

私も自撮りはしないのですが、子供を抱っこしながら子供の写真が撮れるので良いと思います(^-^)/
もちろん、子供とツーショットもありです(o^-')b !


私が気になる単焦点レンズ達↓↓↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700442_K0000636771_K0000268304
広角寄りの明るいレンズが良いと思ってます!



ちなみに、私は1歳5ヶ月の娘を撮ってます(^o^ゞ

書込番号:19209132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 12:32(1年以上前)

>小さい子供を低いアングルから撮影するときに液晶が動いた方がいいかなと思ったのですが動かなくても十分でしょうか?

う〜ん、これは動くに越したことがないとしか言えないんですが

個人的にはフリーアングルというかバリアングルというか上下だけでは無く
液晶をひっくり返したり横にも動かせる液晶が好みなんですが
一番の理由はひっくり返していれば持ち運びで液晶に傷が入らない点と
動画の撮影でカメラを横に置いてても液晶が確認できる点です。

単なる上下だけだと低い位置と万歳状態での撮影でしか使わないから
(GF7は下は向かないから低い位置はOKですが万歳状態の撮影には対応出来ない)
個人的には他の項目(予算とかデザインとか動画)よりは優先順位が低いかな。
自撮りはよく使うのにGF7では無くGM1にした理由でもあります。

GF7やPL7も見て触ってご自分の優先順位に沿って考えてみてください。

書込番号:19209151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/08 12:35(1年以上前)

機種不明

白が可愛い(*≧ー≦)

M子3をオススメします( ̄ー ̄)/
http://kakaku.com/item/J0000014707/

私わ このM子3がお気に入りです( ̄ー ̄ゞ

書込番号:19209164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/08 13:44(1年以上前)

safetypin123さん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても、実機展示のある販売店などで大きさや液晶画面シャッターを押した感覚などを確かめられて決めれば良いと思います。

どの機種を購入されたとしてもお子様ならば撮れないカメラはないですし、たとえプロ機に高級レンズを使用されたとしても不規則で早く動くようになったお子様を近距離で背景がわからないくらいのボケを生かしてジャスピンでとるのに関しては、それなりのレンズと撮り方などを会得しないと取れないと思います。

ボケに関しては絞り値とレンズの焦点距離が関係して、絞り値は数値の少ないほど、レンズの焦点距離に関しては長いほど被写界深度(ピントの合う範囲)は浅くなりますので、当然背景ボケなどは大きくなるのでお考えのカメラならばGM1とM3ならば付いているレンズがセンサーサイズの大きなM3の方が同じ画角だとすれば焦点距離は長くなりますので、キットレンズ比較ならば絞り値は変わりませんのでボケは作りやすいですが、反面センサーサイズが大きくなればボディの大きさは変わらなくても同じ画角や明るさのレンズならばセンサーサイズに比例して大きく重くなるので、カメラは道具なのでレンズと共に実機を見られて決める必要があると思います。

書込番号:19209328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/08 14:25(1年以上前)

>ボケ具合を味わいたいけど使いやすそうなためミラーレスを検討しています。

ボケ具合を味わいたいのでしたら、撮像素子の大きいカメラの方が有利です。
その為、APS-C採用のカメラから選んだほうがいいと思います。

ただ、コンパクトさ優先でしたら、GM1Sのほうがいいと思います。


>M3は室内でのAFがあまりよくないと聞きます。

暗い所で迷いやすかったとしてもAF補助光があるので、AF補助光を光らすことによってピントをきちんと合わせることができます。
(人物等の補助光が届く距離にあるもの限定ですが)
その為、あまり気にしなくてもいいと思います。


>どちらの方がいいでしょうか?

撮像素子の大きさからすると、EOS M3の方が向いていると思います。
ただ、M3は交換レンズが少なすぎます。

交換レンズは必要ないように思いますが、背景をぼかした写真を撮りたい場合は
50mmF1.8とか35mmF1.8とかの単焦点レンズを買ったほうがいいのですが
M3には残念ながら用意されていません。
純正マウントアダプターを購入すれば一眼レフ用のレンズも使えますが、それもあまりスマートではないように思います。

そうすると、他のAPS−C搭載ミラーレスも検討してみる価値はあると思います。

例えばソニーの
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013380/
でしたら、
AFエリアが画面のほぼ全域をカバーする179点像面位相差AFセンサーを採用。
追随性が格段に向上し、高速性に優れる位相差AFで様々なシーンに対応可能となり、0.07秒のAFスピードを実現しています。

また、
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000577470/

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/
もありますので、最低限必要そうなレンズは用意されています。

他には、フジフイルムからもAPS-C採用のミラーレスがあります。
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014684/
こちらは、富士フイルム80年に渡り蓄積した色再現技術を選ぶという感じでしょうか?

そして、レンズも
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
http://kakaku.com/item/K0000336433/

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R
http://kakaku.com/item/K0000616778/
が用意されています。

ソニーよりレンズが高めですが、その分開放F値の明るい大口径レンズになっています。
例えばキヤノンとかニコンだともっと高い値段で売られています。(フルサイズ用だからというのもありますが)
そう考えると、明るさからすれば、そんなに高くないレンズという事もできます。

書込番号:19209405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 14:50(1年以上前)

AF補助光は眼に良くなさそうな気がするから
赤ちゃん相手に使うときは十分気をつけて下さい。

赤ちゃんは眩しいって訴える事が出来ません。
もちろんフラッシュもです。
出来れば両方使わないほうが良いかも

書込番号:19209445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/08 15:53(1年以上前)

機種不明

液晶アングル変えて、同じ目線で

>safetypin123さん

液晶ですが
例えば、お子さんのバックに木や建物を入れて足元から撮るとか等、外では寝そべったりはなかなか出来ないので子供の撮影には便利かと思いますよ(≧∇≦)

PLシリーズは持っていませんが、GFとの差はほとんど無いので、後は持って使ってレンズ交換とかいろいろいじってみて、動かし易い方で良いと思います( ´ ▽ ` )ノ

ホントにお勧めしたいのは、DMC-GX7とかG7Hなのですが、GFとかに比べ重いんでちょっと…
G7Hはキットレンズだけでほとんどの撮影が出来てしまう便利なセットなのですがまだ値段が高い(´・_・`)

書込番号:19209561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/08 20:26(1年以上前)

>safetypin123さん

こんばんは。

GM1中心で現在3ヶ月の子供を撮っています。
新生児を撮る場合は、電子シャッターがあった方が良いと思います。シャッターを切る際にほとんど音がしません。GM1/GM1S/GF7は電子シャッターが使えます。
彼らは寝かしつけるのが異様に大変なくせに、小さな物音ですぐに起きます。困ったものです(笑)

うちの子はGM1以外だとすぐ起きました。今は、深く寝ているときは大丈夫になりましたが。
GM1はダイニングテーブルの上に常備しておき、日中は妻が、夜は私が使って撮っています。コンパクトなので、ぱっと手に取れて、シャッターチャンスにも強いです。


仰るとおり、しばらく室内が中心になると思いますので、明るい単焦点レンズがあると心強いです。

私は当初はPanasonic 20mm/F1.7で撮っていましたが、AFの遅さから子供の表情がとらえきれなかったのでLeica 15mm/F1.7を買いました。
育児をしながらの近い距離でも、半身・全身が撮れますし、AFも高速、ボケもとてもきれいで、安くない買い物でしたが満足しています。

なお、抱っこしながら自分と赤ちゃんのツーショットをとるなら、GM1/GM1Sはオススメできません。やはり、GF7のようにフリップするディスプレイがある方が歩留まりはいいでしょう。私はGM1で失敗ばかりです。

書込番号:19210154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2015/10/08 21:30(1年以上前)

GF7に一票。 ダブルズームで、Wi-Fi付いて、自撮りが出来て、キッズモードが付いてるのでママさん向けカメラだと思います。

書込番号:19210347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/08 23:05(1年以上前)

一眼限定ならば
GMやGFを友人には勧めたいと思います(^皿^)

まぁ…今なら
入園前なら
RX100やG7X、LX100
入園直前以降なら(上に)
FZ1000
…を勧めると思います

書込番号:19210688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/10/09 13:22(1年以上前)

返事おそくなり申し訳御座いません。
たくさんのご意見ありがとうございます!
やはり液晶が動くもの(最低でも上方向に)はあったほうが何かといいかなと思いました。
その中でみなさんの意見をもとに、店頭に見に行こうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:19211912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:44件

撮影した「画像」は、SDカード内の「DCIM」フォルダに保存されているのですが、
「動画」は「PRAIVATE」フォルダのさらに下層のフォルダに保存されています。

あいまいな記憶なのですが、
今までは、「画像」も「動画」も全て「DCIM」内に保存されていた気がします。

なぜなら、今までは、画像取り込みソフトでPCに取り込む際に、
画像も動画も取り込めていたのですが、現在は画像しか取り込めなくなったからです。

特に設定を変えたつもりはないのですが、なぜか保存場所が変わってしまいました。
この設定を変更する方法はありますでしょうか?

教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:19203863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/06 12:29(1年以上前)

動画の保存形式を変えたとか?

書込番号:19203881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/06 12:43(1年以上前)

>あいまいな記憶なのですが、
>今までは、「画像」も「動画」も全て「DCIM」内に保存されていた気がします。

AVCHD動画の場合は「PRAIVATE」フォルダに入りますので、DCIMフォルダには作成されません。
もしかしたら、今までは動画の形式をMP4にしていたためDCIMフォルダに動画も入っていたのではないかとおもいます。

何か理由があって動画の形式をAVCHDにされたと思いますので、AVCHDで使う場合は、こういうものだと思うしかないと思います。
MP4でも構わないのであれば、動画の形式を変更するといいと思います。



書込番号:19203921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/10/06 12:45(1年以上前)

MENU→動画→記録方式を確認してみてください。

一般的にAVCHDになっていればPRAIVATEホルダーのしたにデータ保存されます。
MP4になっていればDCIMのしたにデータ保存されます。

魔法が使いたいさんの指摘があっているのではないでしょうか。

詳細は取説の55,56ページあたり参照で

書込番号:19203929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2015/10/06 13:11(1年以上前)

これは、動画の記録方式がAVCHDだからです。
AVCHDでは、メーカー問わず、決まったフォルダー構成があり、この通りになってないと、逆に、ブルレイレコーダーなどで取り込めなくなります。

お約束事ということで、勘弁してくださいませ〜(笑)

書込番号:19203996

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/10/06 15:52(1年以上前)

画像取り込みソフトは何をお使いですか。
画像取り込みの設定が「静止画のみ」に変わってしまった可能性もあると思います。
パナソニックのPHOTOfunSTUDIOやオリンパスのOLYMPUSViewer、アドビのPhotoshopElementsなど私が使っている取込ソフトの多くはDCIM外のファイルも取り込むようです。

書込番号:19204276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/06 21:17(1年以上前)

ひよこ103さん

静止画ファイルや動画ファイルを、PCにコピーする場合は、バンドルソフトを用いず、SDカードをカメラから取り出して、PCのカードスロットかカードリーダーに刺し、エクスプローラーを2つ同時に開いて、ドラッグ&ドロップするやり方が簡単かつ確実なので、オススメです。

ただ、動画ファイルの形式によって、取り扱いに注意が必要な場合があります。

・AVCHD: BDレコーダーへの取り込みが簡単に出来ます。AV機器との相性が良い一方、PCにコピーする際は、フォルダー構造にご注意下さい。SDカード→PC→(再び)SDカード、とコピーして、BDレコーダーで取り込もうとしても、認識されない場合があり得ます。フォルダー構造が維持されなかったためです。なので、BDレコーダーには撮影した状態のSDカードから取り込むのが良いと思います。

・AVCHDのフォルダ構造とダビング-1
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/10/avchd-1-2a89.html

・MP4: コンテナフォーマットなので、映像と音声が1つのファイルに収められています。静止画ファイルと同じ感覚で取り扱う事が可能です。従って、PCとの相性はいいのですが、BDレコーダーによってはMP4の取り込みに対応していない製品があり、その場合、BDレコーダーに取り込むには、変換等の作業が必要になります。

以上を勘案なさって、AVCHDにするか、MP4にするか、選択なさって下さい。

書込番号:19205012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/10/06 23:06(1年以上前)

みなさま、素早く的確なご回答をありがとうございました。

みさなまのご指摘通り、動画の形式をAVCHDに変更してしまっていたようです。
もともとMP4形式で撮影していたことにも気づいていませんでした。

勉強不足であまり調べずにこのような質問をしてしまいお恥ずかしいです。
お騒がせして申し訳ありません。
今回みなさまに教えていただいて勉強になりました。

またお世話になるときがあるかもしれません。
そのときもどうぞよろしくお願い致します。


>魔法が使いたいさん
おっしゃる通りでした。ありがとうございました!

>フェニックスの一輝さん
おっしゃる通りでMP4で撮影しておりました。
どちらの形式にするか迷っているのですが、AVCHDにしようかなと今は思っております。
ありがとうございました!

>天国の花火さん
教えていただいた確認方法で確認することができました。
取説も読みました。全ておっしゃる通りでした。
助かりました。ありがとうございました!

>Paris7000さん
教えていただきましてありがとうございました!
動画も静止画と同じフォルダに入ると思い込んでいてお恥ずかしいです。

>technoboさん
画像取り込みソフトは、キヤノンの「ImageBrowser EX」というのを使っています。
どうやら動画は「MOV」と「MP4」しか対応していないようです。
今まで、MP4形式だったから転送できていたんですね。納得しました。
ありがとうございました!

>ミスター・スコップさん
今まさに、動画を転送するにはどのソフトを使ったらよいのか思案しておりましたので、
ミスター・スコップさんの回答を読んですっきり致しました。
今後はドラッグ&ドロップで行いたいと思います。
動画の形式は、AVCHDにするかMP4にするか迷うところではありますが、
AVCHDにするつもりでおります。わかりやすくご丁寧な説明、感謝しております。
ブログも参考にさせていただきます。ありがとうございました!


書込番号:19205388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケース?ポーチ?

2015/10/01 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:218件

当カメラ愛用者のカメラケース、ポーチ、バッグを自慢していただけないでしょうか?
やっと、このコンパクトさ、ちょっとしたレトロ感に惹かれ、ゲットしたこのカメラ。
いざ、持ち運びする際に何に入れるか?決めかねています。
今まで購入したカメラは、普通のカメラバッグに入れ持ち運びしていますが、せっかくこのコンパクトさを活かすなら、普通の鞄に忍ばせておきたいです。
であれば、何に入れ、鞄に忍ばせるか?
アドバイスください。
(自分で考えろ、と言われそうですが、是非参考にさせてください!)
これを単体で持ち運びする場合のグッズ等でも結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:19191174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/01 23:17(1年以上前)

べかちゃんさん こんばんは

レンズ交換式の場合 レンズ部分が出っ張る為 チョーバックタイプのバックや チョークバックタイプの蓋付きで大きさが合うもの 購入し 使っています。

書込番号:19191279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/10/01 23:23(1年以上前)

100円ショップのクッションケースを、ちょっと細工して、
本体と交換レンズ1本と予備バッテリーが入るようにして使ってます!
大きさは16cm×10cm×7cmくらい。

書込番号:19191303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/10/01 23:35(1年以上前)

別機種

こんな感じです。
クッションケースの中央を縫い付けて、
中が分かれるようにしています。

・・・GM1を入れて別のカメラで撮るべきでした(^_^;)

書込番号:19191334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/10/01 23:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

やはり、大きさなど考えないといけないですよね。
大は小を兼ねるなんですが、極力フィットさせたいですし。

書込番号:19191366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/10/01 23:51(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ありがとうございます。
器用ですね。うらやましいです。

書込番号:19191370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/02 02:23(1年以上前)

僕は標準ズームでの単体持ち出しの時にはコレに入れて腰にぶら下げています。

ロープロ ダッシュポイント20
http://s.kakaku.com/item/K0000421047/
ただ内寸はピッタリなのですが、クッション性がいいので多少ガワは大きくなります。

型番は忘れちゃいましたが、たしかナショナルジオグラフィックにもちょうどいい大きさのケースがありましたね。


カバンに入れているときには100均のポーチだったり、剥き身だったり…(笑)

書込番号:19191684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/10/02 05:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

収納時

こんな感じです

べかちゃんさん、お早うございます。

○ カメラ用ケースとしては、
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004PYCYHY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00
 を使っていますが、

○ 案外使えるのが、ビデオカメラ用ソフトケースです。
 私の場合ELECOM(DVB-008BK)のものを使っています。
 (Sサイズの参考収容寸法:幅145×奥行75×高さ75mm)

あと、
○ 長尺レンズをセットしたときは、
 カメラ用のラッピングクロス(発泡ポリウレタンのもの)を使っています。

書込番号:19191751

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/10/02 08:05(1年以上前)

上に掲載しました写真は、
Elecomのビデオカメラ用ソフトケースの場合です。
先にご紹介しておりますManfrotto デジタルカメラケース STILE ブラック MB SCP-5BBの場合も、
GM1Sが丁度入るサイズです。

わたしはフィルターをセットして使っていますが、
その場合Manfrotto ケースは、
少々はち切れ気味にはなります(収納には問題ありません)。

書込番号:19191909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2015/10/02 08:18(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

ありがとうございます。
保護を考えるとどうしてもクッションが入るので大きめになっちゃいますよね。

書込番号:19191931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/10/02 08:20(1年以上前)

>じんたSさん

ありがとうございます。
これ、ジャストフィットって感じですよね。
ビデオ用をカメラにという発想、選択肢が広がりますね。

書込番号:19191934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

キャップ

2015/09/27 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:218件

本日やっと購入しました。
箱を開封すると、レンズが既にボディに装着された状態。
なので、ボディキャップとレンズのリアキャップがありません。
別途購入できるものなのでしょうか?購入可能ならサイズとかあるのでしょうか?

みなさん、どうされているのでしょう?

あまりにも低レベルの質問ですいません。

書込番号:19178583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

2015/09/27 15:17(1年以上前)

Amazonでマイクロフォーサーズ用を買いました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FLOBT5U?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o07_s00

レンズ/ボディの種類によりませんので
「マイクロフォーサーズ用」を買えば大丈夫です。

書込番号:19178599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 15:21(1年以上前)

>蒼駿河さん

早速ありがとうございます。

てっきり、キャップ類はセットに入っているものだと思ってました。
最近は、入ってないんですかね。

書込番号:19178610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/27 15:24(1年以上前)

ヨドバシカメラとか大きな店舗なら
お店であると思います。

カメラを取り扱っている店で
なければ注文して取り寄せできます。

尚、純正の型番は
レンズリアキャップはDMW-LRC1
ボディキャップはDMW-BDC1

書込番号:19178616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 15:31(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
純正品にするか考えてみます。

書込番号:19178633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/27 15:42(1年以上前)

べかちゃんさん、こんにちは。

私も箱から出して、ボディキャップとレンズリアキャップが付属していないことに気づきました。

蒼駿河さんが紹介されている互換品をAmazonで購入し付けています。
問題なく使っています。

>てっきり、キャップ類はセットに入っているものだと思ってました。
 最近は、入ってないんですかね。

薄い半透明のPP製で、マウント部のみカバーするタイプのレンズリアキャップが付属していたことがありました。




書込番号:19178664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 16:06(1年以上前)

>prime1409さん

ありがとうございます。

prime1409さんは、ひと足早くこのカメラを楽しまれていると思います。
また、いろいろと教えてくださいね。

書込番号:19178733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/27 16:17(1年以上前)

べかちゃんさん こんにちは

>てっきり、キャップ類はセットに入っているものだと思ってました。

レンズセットの場合は レンズ付が基本形態なのか ボディにレンズが付いた状態で 販売される事が最近は多く ボディ・レンズリア キャップが付いてくることは 普及機では少ないです。

後 ボディキャップですが マウントアダプターに付いてきた 社外品のボディキャップ カメラ本体につけようとしたら きつく 入らなかった事がありましたので 購入するのでしたら 純正品が良いと思いますよ。

書込番号:19178764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 16:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
そうなんですね。純正に勝るものはなし、なんでしょうが、値段も1番高値ですからね。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19178775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/27 16:30(1年以上前)

ちなみに
キタムラのネット価格で
それぞれ1個は税込み324円ですね。
会員価格はそれぞれ税込みで289円になりますね。
近くの店に指定して取りに行けば送料は無料かと。

書込番号:19178800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/27 16:49(1年以上前)

ヨドバシなどでポイントがあるときに
使ってポイント交換します。が
レンズ外さないでおいておくのもあるので
早急にってことがまずないです。

ペンタックスのボディーキャップは
やすぽちい白キャップなので
気に入ったカメラは純正の市販品を
追加購入しつけます。

書込番号:19178851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/09/27 17:01(1年以上前)

レンズリアキャップはこれが安いです。
会員登録で送料無料になりますし。

http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/VFC4605_1__

私は、ここで何個も買って、背中をボンドで貼り付けて
ダブルリアキャップにして使っていますが、便利ですよ!

書込番号:19178882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 18:31(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
ネットでうまく見つけられず。
また、後でジックリ見てみます。
ちなみに純正ですかね?

書込番号:19179130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 18:34(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん

ありがとうございます。
確かにヨドバシになら、何でもありそうな気がします。

書込番号:19179135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 18:35(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ありがとうございます。
リアならまさにこれでよさそうです。
ボディキャップもあるといいんですけどね。

書込番号:19179142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/09/27 18:43(1年以上前)

ボディキャップはこちらですね。

http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/DMW-BDC1_1__

書込番号:19179157

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/27 19:34(1年以上前)

べかちゃんさん、こんばんは。

大切な一言を忘れていました。

DMC-GM1SK レンズキット、ご購入おめでとうございます。
しっかりと、縁がありましたね。

お互いDMC-GM1SK レンズキットで、撮影を楽しみましょう。



書込番号:19179319

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/27 19:51(1年以上前)

べかちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

純正ものです。
キタムラのネットより
ボディキャップおよびレンズリアキャップです。
尚、価格は会員価格価格となっています。

http://shop.kitamura.jp/pd/compareproducts.html?sort=price&prd=4984824905573-4984824905535

書込番号:19179371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2015/09/27 20:10(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
>prime1409さん
>okiomaさん

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
自分もいろいろと教えてあげられるよう勉強したいと思います。
本当に知りたいことを的確に教えていただき感謝しています。

書込番号:19179448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キタムラの例のセット

2015/09/18 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 T.N,さん
クチコミ投稿数:5件

キタムラで望遠付きのダブルズームキット青を購入しました!
店頭受け取りにしたら、販促品でポーチとハンドストラップと、なんと12-42のズームレンズをいただきました。
このレンズの素性、どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:19150639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/18 12:21(1年以上前)

14-42 ?

書込番号:19150654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/18 12:26(1年以上前)

14-42 Mega.OISは、14-45 Mega.OIS (単体発売あり) の後に出したキット用レンズ。
その14-42の、高額設計は別でしょうが、電動タイプがPZ Power.OIS。

それとも違うレンズかいな。

書込番号:19150670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/18 12:26(1年以上前)

トリプルズームになっちゃったってこと?  ('◇')?

書込番号:19150671

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2015/09/18 12:39(1年以上前)

? ズームが3本ですか、なんか売って下さいのレンズだなあ。
もとから付いてる12-32の間違いでは?

書込番号:19150713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/18 14:03(1年以上前)

T.N,さん こんにちは

>なんと12-42のズームレンズをいただきました。

これだけでは解りませんので もう少しヒント頂けないでしょうか?

書込番号:19150936

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/18 20:13(1年以上前)

パナナの叩き売りみたいですねw

書込番号:19151750

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.N,さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/18 21:24(1年以上前)

すみません、14-42の間違いでした!
H-PS14042 xc VARIO 1:3.5-5.6/14-42 ASPHと書いてあります。パワーズームのようなので、動画用にプレゼントっということでしょうか。
ただのレンズキットなのに、レンズが3本もついてきて、お得に感じました。
単焦点をメインにと思っていましたが、薄いズームレンズも併用して遊んでいきたいと思います!

書込番号:19151940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/18 21:34(1年以上前)

T.N,さん 情報ありがとうございます

http://kakaku.com/item/K0000281875/spec/

これでしょうか?

ですと キタムラセットの場合電動の望遠ズームだと思うので W電動ズームが揃って 楽しそうですね。

書込番号:19151977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/18 21:35(1年以上前)


こんばんわ(^◇^;)

てゆーかどちらのキタムラでトータルいくら?でが興味あります・・・かなり(^◇^;)

書込番号:19151983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T.N,さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/18 21:45(1年以上前)

そのレンズだと思います!キットレンズの12-32と比べてどうなのでしょうか。。。

書込番号:19152016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.N,さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/18 21:53(1年以上前)

↑はうさらネットさんへの返信です

ありが〜とさん
そうですね、トリプルズームです!笑

もとラボまん 2さん
そうですそれです!おかげさまでレビュー等参考にできました!ありがとうございます。

mhfgさん
キタムラのネットショップで44800+5年保証2240円で、店頭受け取りで注文しました。他にもスタジオの無料撮影券などもついており、お得でした!

書込番号:19152039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/18 21:56(1年以上前)


T.N,さん ♪

ありがとうございます^o^

トリプルレンズがちょ〜魅力ですね♪

書込番号:19152054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/18 22:43(1年以上前)

>T.N,さん

どちらのカメラのキタムラで受け取られたのでしょうか?

書込番号:19152184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 11:25(1年以上前)

>T.N,さん
いくつかのカメラのキタムラ店舗にこのようは販促品セットについて問い合せたところ、「考えられない。販促品(おまけ)は何も付きません。通常のマリオ撮影券などの定番のおまけだけです。」と言われてしまいました。

書込番号:19156393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/22 10:28(1年以上前)

それはずいぶんお得でしたね。
12-32,
H-PS14042
どちらか気に入ったほうを残して、もう一方は売ってしまうといいと思います。

書込番号:19162068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/22 10:49(1年以上前)

T.N,さん 返信いただいていたのに書き込み遅くなってごめんなさい

>そうですそれです

すごいおまけが付いていたようですね。

付属のレンズもいいのですが 電動ズームも面白いレンズですので楽しんでください。

書込番号:19162126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/22 20:35(1年以上前)

>H-PS14042
は、たしかGM-5を買うともらえるレンズですね。

ただし
店頭のPOPには「GMシリーズを買うと付いてくる」と書いてあったので
わたしも先日、GM-1Sのダブルレンズセットを購入したときに
念のため店員に確認したところGM-5のみですと言っていました。
(もしかしたらダブルレンズセット企画がはじまる前は付けていたのかも...)

事情をよく知らない店員が間違えて付けてしまったのかもしれませんね。
それにしてもラッキーでしたね、うらやましいです^^

書込番号:19163671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.N,さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/23 01:46(1年以上前)

そうなんですか!ただ僕が行った店の展示ではGM1Sのところにポップがおいてあったような、、、?
(お店に迷惑がかかるかもしれないので、店名は伏せておきます、すみません)

書込番号:19164751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:34件

ミラーレス歴は5年ほどですが、主に子供だけを取っていて無頓着なため、知識は全くないユーザーです。
これまでSony αのNEX-5Rを使用してきて、きりっとした写り具合と、夜、フラッシュなしでも電気の明かりでかなり普通に写真が取れることに(それ以前に使っていたオリンパスPEN EPL1では、夜の撮影はフラッシュなしではかなり厳しかったので・・・)とても満足していました。
数日前にレンズがいきなり本体に認識されなくなったため、修理をしようかと調べたところ、1万円以上かかることがわかり、新しくカメラを購入することも並行して考えています。
ここ2年くらい、まったくカメラ売り場を覗いていなかったので、ミラーレス1眼にとてもコンパクトなものが増えていて驚きました!
コンデジと変わりなく持ち歩けるものもありそうで、かなり購入に傾いている次第なのですが、ここで皆さんのお知恵をぜひ拝借したく、質問させてください。
こちらの機種を夜に使用すると場合、フラッシュなしの蛍光灯下でNEX-5R程度にブレずにとることはできますか?
また手持ち夜景でも同様に同じレベルで撮ることができるでしょうか?

そして、コンパクトという観点で、ニコンのNIKON1 J5も気になっています。
マウントサイズが違うことはわかりますが、この違いは日常使いで結構差が出てくるものでしょうか?
GM1Sと違う点を(長所、欠点等)カタログ上では分からないため、詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただくと助かります。

使用機会は旅行、子供の行事(小中学生)が主です。
本機種を買うなら、キタムラのズームセットを考えいます。
J5でもダブルズームキットになるかと思います。
(NEX-5Rでもダブルズームで使用していました。)

どうかよろしくお願いします。

書込番号:19067933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/20 17:30(1年以上前)

5R>GM>Jの順にセンサーサイズが大雑把に半分になっていきます

センサーが大きい方が高感度耐性が良いですね(つまり、暗い場所に強い)

書込番号:19067991

ナイスクチコミ!1


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/20 17:40(1年以上前)

ソニーのNEXシリーズに比べるとイメージセンサーが小さいので同じようには撮れないと思います。
同様の理由でニコン1も難しいでしょう。
今までと同じような写真が撮りたいのであれば修理するか、新しく買うにしてもソニー製品が良いかと。

書込番号:19068019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/20 17:55(1年以上前)

室内の動体はキットレンズでは厳しいかと。
明るい単焦点のレンズを追加すれば可能かと思いますが、予算も膨らみますね。

書込番号:19068043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/20 17:58(1年以上前)

レンズ修理に1万ならば、新しくカメラ買うより断然安いじゃないですか?

書込番号:19068049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 18:37(1年以上前)

>こちらの機種を夜に使用すると場合、フラッシュなしの蛍光灯下でNEX-5R程度にブレずにとることはできますか?

GM1SKはそれ以前に使っていたオリンパスPEN EPL1と同じマイクロフォーサーズです。
技術は進歩していますので、EPL1より高感度能力は上がっていると思いますが
それでも、撮像素子の大きいNEX-5Rまでの能力はないと思います。
その為NEX-5Rと同程度にぶれずに撮影するのは厳しいと思います。

もっとも、明るいレンズを別途購入すれば、撮像素子の小ささをレンズでカバーできる場合もあります。
例えばGM1SKに別売りの明るいレンズの
12-35mm/F2.8
http://kakaku.com/item/K0000378040/
を装着すれば、NEX-5R+キットズームレンズと互角になるように思いますが
レンズは高価ですし、それなりに大きくなってしまいます。


>また手持ち夜景でも同様に同じレベルで撮ることができるでしょうか?

NEX-5Rより撮像素子が小さいので、同じレベルを期待しないほうがいいと思います。


>GM1Sと違う点を(長所、欠点等)カタログ上では分からないため

ニコンのNIKON1 J5はGM1SKよりさらに小さな撮像素子になっています。
基本的には撮像素子が小さくなるほど暗い所では厳しくなってしまいますので
夜、フラッシュなしでも電気の明かりでの撮影や手持ち夜景は厳しくなってしまいます。

その為、暗い所での撮影能力は
NEX-5Rが一番よく、次がGM1SK、最後がニコン1J5となってしまいます。

撮像素子が小さいとレンズも小さくできますが、暗い所での撮影は厳しきなりますので
買い替えを考えているのでしたら、NEX-5Rと同じ大きさか、もっと大きい撮像素子を搭載したカメラを選んだほうがいいと思います。

APS-C搭載のカメラは例えば

EOS M2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013081/

FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010872/

FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010982/

等があります。

あとは、いっそのこと一眼レフにして

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
にしてしまうという手もあります。

参考までに、
APS-Cより大きな撮像素子を搭載した
ソニーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000748837/
もありますが、価格が高くなってしまいます。

書込番号:19068143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/20 18:45(1年以上前)

GM1を使っていますが、室内でフラッシュ無しで撮るときは主に明るい単焦点レンズを使います。キットのズームレンズでもとれますが、やはり感度が上がってしまうと画質が悪くなりますので。

理論上、センサーの大きいNEXのほうが高感度に強いはずなので、NEX自体が壊れたのでなければNEXを使い続けた方がいいと思いますよ。

GM1Sにほれてしまったのなら話は別ですが、、、

書込番号:19068166

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/20 18:48(1年以上前)

うっきままさん こんばんは

GMのコンパクトさが気にいったのでしたら 明るい単焦点の追加購入はどうでしょうか?

マイクロフォーサーズでしたら標準域の単焦点数揃っていると思いますし 高感度が少し弱くてもレンズの明るさで 助けてくれると思いますよ。

書込番号:19068171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/08/20 22:45(1年以上前)

短い時間の間にたくさんの回答をいただき、感謝感激です!
ありがとうございます。
二年以上前に購入したNEX-5Rでしたが、その間の技術の進化もセンサーの大きさによる写りの差を埋めるところまでは至っていないということなんですね・・・。
あらためて、NEX-5Rの実力を実感した次第です。
ただ、SakanaTarouさんがおっしゃる通り、GM1Sに惚れってしまったというところもあるので、
NEX-5Rのレンズを修理することも考えつつ、GM1S購入も検討していきたいと思います。

ものすごい初心者質問を最後にさせてください。
5年前に購入したオリンパスPEN EPL1のレンズは同じマイクロフォーサーズということでGM1Sに使用できると考えていいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19068960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/20 23:58(1年以上前)

どんなレンズかはわかりませんが…

オリンパスのマイクロフォーサーズ用のレンズは
GM1に着きますし、写せます
ただし、オリンパスはボディ内の手ブレ補正を前提にしているはずで
GM1にボディ内の手ブレ補正はありません(パナソニックはレンズ内手ブレ補正がメインです)

もしそれが望遠のレンズだと…使い難いと吾輩は考えます

書込番号:19069184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/21 02:28(1年以上前)

>5年前に購入したオリンパスPEN EPL1のレンズ GM1Sに使えるか。
理論上は使えるんですが、GM1Sには手ぶれ補正がついていないので、手ぶれ補正のないオリンパスの望遠レンズは使いにくい(手ブレしやすい)です。
広角レンズなら手ぶれなくても実用的には使えます。また広角ー標準域の明るい単焦点レンズには手ぶれ補正がついていないものが多いですが、これもマイクロフォーサーズ用なら問題なく実用的に使えます。

もしGM1Sで望遠ズームレンズ使いたいなら、レンズに手ぶれ補正の入っているパナソニックのものを選ばれた方がいいです。

その場合、キタムラのオリジナルのGM1Sダブルズームキットがお買い得だと思います。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/?display=detail
これは GM1Sのレンズキットに評判のよいパナソニックの電動望遠ズームレンズ45-175
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_45-175/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/
が ほとんどただみたいな値段でバンドルされているもので、
ずいぶんお得だと思います。

ーーーー
GM1S/GM1は小型化優先のため、かなり機能的に制限がありますので、それをよく知った上で使うといいでしょう。
私はGM1のほうを愛用してます。良い点、悪い点をレビューしておきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000586739/ReviewCD=776416/#tab

書込番号:19069411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/21 14:42(1年以上前)

追加します。
E-PL1を使っていらした、ということでそれとGM1を比較しますと(私はE-PL1sを使っていました)、
まず、センサーはすごく進歩しました。高感度の改善は一目見てわかります。同じマイクロフォーサーズとは思えないくらい改善しました。

また、大きさが全然違うので、いったんGM1使うとE-PL1/E-PL1sは重くて使う気がしないと思います。
E-PL1/E-PL1は「ズヒューン」ていう感じの大きなシャッター音がしますが、
GM1のメカシャッターのシャッター音はとても静かです。さらにGM1では電子シャッターも使うことができ、そうするとシャッター音はほぼ無音にできます。これはピアノの発表会の撮影でものすごく有利で、実はこのためにGM1を買いました。電子シャッターは動体がゆがむ、また手ブレでも歪む、さらにインバータなし蛍光灯下では画像に縞模様が写ってしまう、ので使いにくい面もありますが、上手に使いわけるとほんと便利です。

書込番号:19070438

ナイスクチコミ!3


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

2015/08/22 00:16(1年以上前)

再生するb) 夜間の動画

作例
b) 夜間の動画

当機種
当機種
当機種

a) 夜間の動体撮影

c) ライトアップされたビル

d) 照明された駅構内

a) 蛍光灯下のバス
F 3.5 1/250秒 感度 ISO 3200
夜間の動体撮影ということで、横浜駅東口のバスを撮ってみました。
バス後部の排気口はよく解像しています。
滑らかであるはずのバス側面にノイズが見られます。

b) バス動画
キットレンズは被写界深度が深いので、AFは問題なく追従するようです。

c) ライトアップされたビル
F 3.5 1/60秒 感度 ISO 1000
解像度はよく、階調も滑らかに出ています。

d) JR横浜駅前の赤い靴の像
F 3.5 1/60秒 感度 ISO 400
明るい駅構内だと像の陰影も、台座のテクスチャもきれいに出ます。

カバンから取り出してすぐ使えるかという点から。
○ 電源レバーがシャッターボタンの下にあります。片手で取り出して、電源を入れて、すぐにシャッターを切れます。
△ レンズバリアがありません。わたしはKenkoのプロテクターを付けてカバンに放り込んでます。
× キットレンズは沈胴式で、手で繰り出す必要があります。

書込番号:19071829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/08/28 16:19(1年以上前)

解決済が大変遅くなってすいません。
皆さんに助けられ、知識が増えました!
ありがとうございます!!
結局、レンズは修理することにしました。
それと、GM1Sもキタムラで購入してしまいました(笑)
誘惑には勝てませんでした・・・
これからは両方をバランスよく使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19090265

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/08/29 08:15(1年以上前)

レンズ修理が終わったらGM1vs5Rの比較レポートをおねがいします m(__)m

書込番号:19091836

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月28日

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング