LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年11月28日

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

(1416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニックの色

2015/10/20 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

再生するa) ホワイトバランス(iA+モード)

製品紹介・使用例
a) ホワイトバランス(iA+モード)

当機種
当機種
当機種

a-1) ホワイトバランスニュートラル

a-2) ホワイトバランス アンバー

a-3) ホワイトバランス ブルー

写真の印象は色で変わります。ただ三原色を混ぜているだけなので、混合比率を変えればなんとでもなります。

Lumix GM1Sで色の設定を試してみました。

a) ホワイトバランス(iA+モード)
基本的にはカメラお任せだが、多少は設定を変えられるiA+モード。
ホワイトバランスもアンバー(琥珀色)←→青の範囲から選択できます。

a-1) ホワイトバランス ニュートラル
買ってきたままの状態。わりと普通の色です。

a-2) ホワイトバランス アンバー
色温度が低い暖色系になります。

a-3) ホワイトバランス ブルー
色温度が高い寒色系になります。

書込番号:19244595

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

2015/10/20 21:58(1年以上前)

再生するb) フィルター設定

再生するc) フォトスタイル

製品紹介・使用例
b) フィルター設定

製品紹介・使用例
c) フォトスタイル

当機種
当機種
当機種
当機種

b-1) インプレッシブアート

b-2) フィルター レトロ

c-1) フォトスタイル ヴィヴィッド

c-2) さらにコントラスト+5、彩度+5、露出補正-2/3EV

b) フィルター設定
Lumix GM1Sは22種類のフィルターを使用可能です。大部分は動画でも有効です。
典型的な使用例と、現在レンズに映っている画像に適用した結果を同時に見ることができるのでフィルターを選択しやすい。

b-1) フィルター インプレッシブアート
コントラストが強く、色が濃く、油絵のようになります。
手軽にコントラストを上げられるので、雲を撮るときによく使います。

b-2) フィルター レトロ
色あせた写真のように黄色っぽく、彩度が低くなります。

c) フォトスタイル
スタイルを選択した上で、さらにコントラストや彩度を調整できます。
フォトレタッチソフト的な指定の仕方です。

c-1) フォトスタイル ヴィヴィッド
彩度が高く、色が濃く出ます。

c-2) さらにコントラスト+5、彩度+5、露出補正-2/3EV
白は一番明るい色ですが、濃い色ではありません。カメラが適正と判断した色よりも暗くなるよう調整しました。
さらにコントラストと彩度を上げてコテコテにしました。インプレッシブアートに近い。
照明の当たっている看板あたりで色が強く出ています。

書込番号:19244710

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

2015/10/20 22:16(1年以上前)

再生するd) シーンガイド

製品紹介・使用例
d) シーンガイド

当機種
当機種
当機種

d-1) 夜景をクールに撮る

d-2) 夜景を暖かく撮る

d-3) イルミネーションをキラキラ撮る

d) シーンガイド
シーンが言葉で説明されており、選択すると各種機能を適切に設定します。
これは典型的な利用例が表示されてるだけであり、レンズに映っている画像に適用した結果を見られないのは残念。

d-1) 夜景をクールに撮る
寒色系になります。

d-2) 夜景を暖かく撮る
暖色系になります。

d-3) イルミネーションをキラキラ撮る
これは色に関する機能ではありませんが、光源から四方に光芒が出るようになります。
カラーコーンにまで光芒が出ているのは(笑)。

Lumix GM1Sは色を調整する機能を豊富に持っています。典型的な使用例が表示され、どんな結果になるのかイメージしやすい。機能を選択したときにカメラが表示する説明文が豊富なのも、マニュアルを見ずに使えるようにしようという努力でしょう。
(撮り忘れたのですがシーンガイドではおすすめレンズまで出てきます)

ただ色の調整が分散しているということでもあります。色を変えて遊ぶならいいでしょうが、「この色になるように撮れ」と言われたら私は無理です。

以下余談
撮影時の設定を覚えてられないので、タイトルを入力して焼き込みました。
ひらがなカタカナを焼き込めるのはデジカメとしては立派。
タッチパネルなのにフリック入力ができない、漢字変換ができないのはスマホに劣ります。

書込番号:19244791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズで1億画素

2015/10/16 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4
当機種
機種不明

a) 合成元の1枚

b) コンポジット結果(看板付近)

a) 合成元の1枚
横浜で撮影した写真です。

こんなプログラムを書いて3倍拡大、回転補正、位置あわせをして600枚コンポジットします。合成に24時間ほどかかりました。
http://pastebin.com/R7yMTEVf

b) コンポジット結果(看板付近)

艮の中央の横線が見えます。
斗の点2個と縦棒が分離しています。
分解能のことしか考えてなかったので、エッジが甘い合成結果になりました。
青い文字の周囲に補色(黄色)が見えるのは引き延ばしにLanczosを使ったからでしょうか。

(b-1でも縮小すれば判読できるのが人間の凄いところです)

オリンパスのハイレゾショット・ペンタックスのリアルレゾリューションシステム
・カメラがセンサーをシフトさせる
・少ない撮影数で合成可能
・少ない計算量で合成可能
・三脚必須

本手法
・連写中の手ぶれが1画素の整数倍にならないことに期待する
・どれだけシフトしているかは画像を解析して算出する
・三脚不要
・合成元の画像が多数必要
・計算量が多い

合成結果の画像(13776×10344ピクセル, 33MB, PNG形式)です。1週間ほどで消します。
https://drive.google.com/file/d/0B81Wtp8qCN7rNW5XQk90YnhPbkk/view?usp=sharing

使用機材
カメラ: Lumix GM1S
レンズ: Lumix G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
プロテクター: Kenko 37mm PRO1D

書込番号:19232364

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/16 19:58(1年以上前)

お主、暇ダネ・・・。

書込番号:19232414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2015/10/16 21:35(1年以上前)

ごくろうさまです。

書込番号:19232712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 22:17(1年以上前)

m(_ _)m

書込番号:19232858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 SHIN★彡さん
クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

45-175のズームレンズ

12-32のキットレンズ

いままではコンデジしか使っていませんでしたが、もっと背景をぼかしたりして色々遊んでみたい、でも大きな一眼レフはちょっと...
ということでミラーレスを検討していたところ出会いました。

まずは価格に驚かされました。当方、学生でありなかなか高価すぎるカメラには手が出せないのですが、普通のズームキットならば3万、キタムラのダブルズームキット(45-175)ならば4万4800円と、お手頃でした。

実際触ってみても使いやすかったのでその場で購入。絵の具のようなパキッとしたブルーの色もお洒落。

コンデジからの初めての一眼ということでまだまだ使いこなすのに時間はかかりそうですが、一つ一つ勉強して皆さんに追いつこうと思います!

これからがワクワク!とりあえず今は付属の12-32、45-175を使いこなすこと、そしてそれで満足できなくなってから別のレンズを買いたいと思います。

写真は、早速購入直後に散歩して撮ったもの。色味は後から加工してあります。

書込番号:19222438

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/13 06:54(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:19222643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/13 07:20(1年以上前)

まぁ、身構えずにo(^o^)o
適当に思いついたものをバンバン撮るのが一番o(^o^)o

彼女の写真を撮り続ければ…必ず腕はあがりますo(^o^)o

仕上がりに一番シビアだからね…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19222678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/10/13 07:21(1年以上前)

追いつかれないように頑張ります。 Hi

書込番号:19222680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/13 12:05(1年以上前)

>SHIN★彡さん
いい買い物ができてよかったですね。
私がGM1レンズキットを買ったときは(望遠ズームレンズ無しで)4万8千円くらいでしたので、今はずいぶんやすいですね。
持ち歩きやすいカメラなのでシャッターチャンスも逃しにくいでしょう。
まずは 目についたものを撮ってみるといいと思いますよ。

上手く撮れないときもあるかも知れませんが、そういう時こそ勉強するチャンス。
ーー
また、週代わりでテーマを決めて撮ると上達しやすいかも。
今週は「料理」を撮るのをきわめて見ようとか(「夜明け」「夕暮れ」「夜景」「動物園」「お友達」でもなんでもいいです)。
楽しいですよ。

書込番号:19223157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/13 16:23(1年以上前)

すでに追い抜かれました。

書込番号:19223655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2015/10/11 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:266件

ニコン1j5がきになり、久々にミラーレス機を調べていたところ、gm1が気になり、口コミを見て、こんなに安くなっていたので、つい色々調べているうちに、今日、用事で出かける予定があり、ケースデンキが安いという口コミを思い出し、9時までやっている店が帰り道にあったので、フラっと寄ったところ、gm1があり、展示品で税抜き29800でした。展示品だし、どうしようかと考え、店員を呼んで、在庫がないか聞いて、展示品のみですと言われたので、展示品なら、安くなりますかと聞いたところ、他の店員がきて、税込み28000でどうでしょうか?と言われたので、27000にならないかと、駄目元で聞いてみたのですが、これが限界ですと言われました。まあ、タイミングだと思い、買ってしまいました。液晶保護フィルムはつきませんかと、喰い下ったんですが、無理でした。税抜きの値段をみせられて、納得してしまいました。ブラウンです。展示品を買うのは、初めてで、少し、不安ですが、どうなんでしょうか?見た感じは、綺麗です。
液晶保護フィルムは貼るべきでしょうか?よろしくお願いします。こんなにタイミングよく、早く買えたのには、ビックリしています。昨日まで、買うきもありませんでした。

書込番号:19219434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/10/12 00:14(1年以上前)

おめでとうございます!
私がGM1を買った値段よりも二万円以上安いですね!

何といっても小さいですから、普段から持ち歩いて、そのままカバンの中に入れたりしますので、
液晶保護フィルムは貼ったほうが安心だと思います。

あと、センサーの傷や汚れはチェックしておいたほうが良いかもしれませんね。
(新品を買っても数か月で汚れが付くようです。)

ではまた!

書込番号:19219484

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2015/10/12 01:40(1年以上前)

買われてしまったのに申し訳ないのですが、店頭の展示品は何をされているかわかりませんから手を出しませんね。私が
G7買った時は販売員が連写機能の説明していて毎回お客にこんな事してるなら展示品は危なくて買えないなと思いました。

書込番号:19219613

ナイスクチコミ!5


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 06:37(1年以上前)

GM1の展示品で連写性能を試したりレンズを付替えたりする人はほとんどいないと思うし、酷使されたものはそれなりの見た目になっていると思うので、保証もあるでしょうから買ったら撮影を楽しむのみです。絞って白い壁を撮ってセンサーの汚れ等は調べた方がよいかもしれませんけど、新品買ってもハズレを引いて何度も修理する羽目になることもあるので、写っているのか写っていないのかわからないような汚れなど気にしても仕様がないです。保護フィルムは微妙に合わない百均のものを使ってます。そんなに簡単には液晶に傷はつかないけど真ん中に傷がつくとすごく気になるので。

書込番号:19219785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/12 06:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございますm(_ _)m

液晶保護フイルムは貼る事をオススメします(^o^ゞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00TEYF8K0/ref=pd_aw_sim_421_of_6?ie=UTF8&refRID=0J86VF9231H4WTYPC988

書込番号:19219800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/12 07:10(1年以上前)

あれこれ悩まず、買ったカメラは使うが一番o(^o^)o

フィルムは…僕は真っ先に貼ります。
場合によっては…カメラ店とかだと、一緒に買って…店頭確認中に店員さんに貼ってもらいます。
僕より速くて上手いからo(^o^)o

書込番号:19219819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/12 12:19(1年以上前)

液晶保護フィルム
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PJS08S2
これをGM1に貼っています。
貼っておくと何となく安心ですね。

書込番号:19220466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2015/10/13 08:32(1年以上前)

センサーの汚れは、どのようにして、見極めればいいのでしょうか?白い壁を撮影すれば、わかるのでしょうか?よろしくお願いします。液晶保護フィルムは、口コミ見たのが、朝だったので、昔、携帯用の保護フィルムがあったので、少しカットして、貼っておきました。

書込番号:19222809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/13 08:42(1年以上前)

>Harley davidsonさん
>センサーの汚れ
いままで1年近く使ってきましたが、センサーの汚れが問題になったことがありません。
(キヤノンの一眼レフではしょっちゅうセンサーの汚れが目立つんですが、、、)

絞り込んで(F値をできるだけ大きくして)空とか撮って、へんな汚れが写っていなければ実質上問題ないということになると思います。
白い壁を同様にして撮ってもいいです。
でも真っ白な壁だとオートフォーカスが効かないと思うので、何かピントをあわせやすい目印を壁にはってそれにオートフォーカスして撮ればいいと思います。

書込番号:19222823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

シャッターショックを実測する

2015/09/30 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4
機種不明
当機種
当機種

a) コントラスト測定結果

b) 電子先幕の最良画像

c) 電子シャッターの最良画像

やってることはこちらと同じです。
(高速化のためにプログラムを書き直したので数値を比較しないでください)

手ぶれ補正の効果を実測する
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586789/#19142744

三脚に固定して、スマホでシャッターを切りました。セルフタイマー2秒。手ぶれ補正は無効にしました。

a) コントラスト測定結果
SS=1/500s〜1/8sで10枚ずつ撮影した結果です。
コントラストの測定結果がほぼ一致しているので誤差ではないでしょう。

1/125s、1/15s、1/8sでサイレントモードon(電子シャッター)の方がコントラストが高くなっています。
1/30sではサイレントモードoff(電子先幕)の方がコントラストが高くなっています。

b) 電子先幕の最良画像
c) 電子シャッターの最良画像

差はありますが電子先幕の方がシャープなような?
電子シャッターの方はJPEGの圧縮ノイズらしきものが出ていて、それをコントラストとして拾っている可能性はあります。

補足1:
GM1は小型のシャッターユニットを搭載しているので他のLumixシリーズとは異なる可能性があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619861.html

補足2:
サイレントモードにしてもSS=1/8s F=7.1の時はかすかに音が鳴ります。SS=1/15s F=5.6の時は無音なので絞りの動作音でしょう。
ピアノの発表会など音を気にするシーンでは開放で使うなどの工夫が必要です。

使用機材:
カメラ: Panasonic Lumix GM1S
レンズ: Panasonic Lumix G Vario HD 12-32mm F3.5-5.6 Mega OIS
三脚: SLIK F740
プロテクター: Kenko 37mm PRO1D

書込番号:19188382

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

それにしても小さいですね

2015/09/21 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4 旅と写真 

GM1からずーっと狙っていましたが、
ようやくGM1sを手に入れました。
コンデジ代わりです。
充電して撮影しましたが、ISO800内ならノイズも少なく、
これまでのGFシリーズよりも良い感じ。
シャープネスもギンギンに強くなくて良い印象です。
GF1、2、GF5、G3とボディを増やしてきましたが、
やっとMFTらしい背伸びしない機種に至ったようです。
画質を優先するならX-E1、2やAPS一眼を使うので、
このコンパクトさはありがたい。

書込番号:19159625

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2015/09/21 15:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ISO3200までは大丈夫ですよ。

書込番号:19159688

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/09/21 17:45(1年以上前)

別機種
別機種

キットレンズで(黒い影はゴミではなく、飛んでる虫です)

ISO感度400相当

わたしが使っているのはGM1ですが、長所短所を理解していれば、メインでも十分に使えるカメラです。
別件のついでの撮影など、荷物を減らしたいときの最小システムには欠かせません。

書込番号:19159922

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4 旅と写真 

2015/09/21 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。

コンデジ代わりに旅行中の料理の撮影等々に利用範囲が広がりそうです。

それにしても以前のコンデジ以下の値段で買えるのは嬉しい限りです。
ただし、想像した以上には値下がりしませんでした。

書込番号:19159983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/22 03:18(1年以上前)

momopapaさん
エンジョイ!


書込番号:19161477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月28日

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング