LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年11月28日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
こんばんは。
先日、キタムラのダブルズームキットを購入しました。コンパクトでいいですね。
面白そうだったので、雑誌で紹介されていたマウントアダプターを買いました。ニコンの古いレンズを着けて撮ってみました。
マイクロフォーサーズだと焦点距離が長くなるので、望遠側のレンズを使うとメリットがあると思うのです。ただ、重くてバランスが悪くなるのと、ボディに手ぶれ補正が無いので、ぶれも出そうです。
このカメラでマウントアダプターを楽しんでおられる方はいらっしゃいますか?いらっしゃったら、是非伝楽しみ方を授してください。
書込番号:18609044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。
一眼初心者で良く分からないくせに、nikonとcanonのマウントアダプターを使っています。
GM1はフォーカスピーキング機能が付いていて初心者でもMFで撮りやすいですよね。
(といいつつ、作例はピント合っていませんが^^;)
大きなレンズを付けた時は、ボディーが軽いのでレンズだけを持つ感じになりますね。
なるべくシャッタースピードを速くして手ブレしないようにしています。
クチコミを拝見していると、意外とマウンドアダプター遊びをしている方が多いようです。
私も、早く良い写真が撮れるようになって参戦したいと思っています。
書込番号:18609162
4点

GM1ではないですが。。GF1、オリ機でアダプター使ってます('◇')ゞ
とりあえず、NIKON、CANONあれば色々遊べると思います。
M42⇒CANON、Y/C⇒CANON、K⇒CANONがあるので、
CANON⇒M4/3経由で使えます。
他には、MMF1もあるので、4/3とか、OM⇒4/3⇒M4/3とか。
最近は、L39をよく使います。
インダスターとか面白いですよ(*^▽^*)
書込番号:18609509
4点

GM1のオレンジ用をオールドレンズ用に購入しようと思っていたのがGX1に変わってしまったオーナーです。
ピーキング便利ですよね。手ぶれは明るいレンズでNDも付けないでシャッター速度上げて気合いで何とかするです。(^_^;)
オールドレンズいいですよ。キャノンのFDとかオリンパスのOMですとレンズ側に絞りが付いてオーバーインフを気にしなければアダプタもレンズも安く手に入るので各レンズに1個アダプタが付けられます。そのかわり沼にど〜プリ嵌まることになります。
書込番号:18609588
3点

GM1S+AiAF8518(D無し)+接写リングPK-13+F→M4/3アダプター |
GM1S+AiAF8518(D無し)+F→M4/3アダプター |
GM1S+AiAF8518(D無し)+F→M4/3アダプター |
GM1S+AiAF8518(D無し)+接写リングPK-13+F→M4/3アダプター |
gozi55さん、GM1Sオーナーの皆さん、そうでない皆さんもこんにちは。
私も基本ニコン党です。キヤノンやペンタックス、ミノルタなど、レンズ全部だと70本位あります。
キヤノンはAFが殆どですが、ニコン用はMFが7割位でしょうか。でも良く持ちだすのは超広角から
標準域までのレンズばかりです。
M4/3での使用ではライカ版換算で2倍ですから、例え15oの超広角でも30o換算、標準の50oでは
100o換算と、どうしても望遠系での撮影に限定されてしまう傾向がありますね(^_^;)
今日は絞り環付きのAF85oF1.8で遊んでみました。風が強く、チャリ散歩に出る気がしなかった
ので、安直に家の前の花で、"現場調達"しましたΣ(^o^;) アヘッ
最後の一枚だけは、接写リングPK-13を挟んでいます。
さすがに旧いレンズですし、収差や色補正も自動では適用しないので、輪郭にかなりのグリーン
フリンジが纏っています(;~▼~;)アセ
●gozi55さん
GM1Sブルーのゲット、おめでとうございます!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)♪
お写真の5012は、AiかAi-Sでしょうか。でっかい前玉と小っちゃ可愛いGM1Sの組み合わせが
面白いですね!購入して早速ニコンのMFレンズで撮影とは強者でらっしゃる!(゚〇゚;)おおっ!
●ハイディドゥルディディさん
>作例はピント合っていませんが^^;)
充分合ってらっしゃるじゃないですか。徒歩のスピードとは言っても、液晶で確認しながらの
ピント合わせは忙しないですよね(^_^;)
●MA★RSさん
>他には、MMF1もあるので、4/3とか、OM⇒4/3⇒M4/3とか。
マウントアダプターの多段掛けですね。何気にカッコ良さげですね(^_^;)
L39マウントのレンズは持っておりませんが、本日F→M4/3アダプターを久しぶりにほじくり出し
た時、そういやM42→M4/3も一緒の所に置いてあった筈なんですが、見つからず...(;´Д`)ウゥ
●しま89さん
>キャノンのFDとかオリンパスのOMですとレンズ側に絞りが付いてオーバーインフを気にしなければ
>アダプタもレンズも安く手に入るので各レンズに1個アダプタが付けられます。
FDとOMレンズもほんの少しもっておりますが、OMレンズは絞り環が前側に付いてるのもいいし、セルフ
OHも比較的簡単だし、何と言っても小ささが、M4/3denoマウント遊びにぴったりですね。
書込番号:18611536
5点

ハイディドゥルディデイさん、こんにちは。
コメントといい感じの写真ありがとうございます。
フォーカスピーキングは便利ですね。あと、やっぱり、速いシャッタースピードですね。
18-105は私も持ってます。焦点距離が使いやすいですね。
また作例をお待ちしてます。
書込番号:18611546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
色々お楽しみですね。うらやましいです。
インダスター、見ました。かっこいいですね。
マウントアダプターも安いものもありますし、色々試してみたいと思います。
書込番号:18611914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しま89さん、こんばんは。
コメントと作例ありがとうございます。
FDレンズ、チェックしました。良さそうなレンズがたくさんありますね。
三脚座付きの望遠なんかいい感じです。
また作例をお待ちしてます。
書込番号:18611938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アムド〜さん、こんばんは。
コメントと作例をありがとうございます。
素晴らしいです。
しかし、レンズとアダプターと接写レンズとフードって、長っ。カメラがはるか遠くに見えますね。
8518いいですね。特にボケがいいです。私、玉ボケフェチなので。
また作例をお待ちしてます。
書込番号:18611971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんばんは。
アムド〜さん、
私も85mmF1.8を狙ってヤフオクなどをチェックしていまして、
nikonでもcanonFDでも、安くて状態が良さそうなのが出るのを待っています。
gozi55さん
今までビデオばかりで写真はヘタクソですが^^;、
多少マシなものが撮れましたら、またアップさせていただきますね。
書込番号:18612993
1点

こんにちは。
今日は午後から休みが取れたので、小石川後楽園に行ってきました。
しだれ桜がほぼ満開で、平日ですが結構見学者が多かったです。
1枚目はSSが1/16000まで上がってますね^^;
2枚目は、被写界深度が薄くて大変だったので、少し絞ったと思います。
そういう情報が残らないのは不便ですが、いちいちメモするのも面倒ですし^^
3枚目は。ビデオカメラ用の2倍テレコンを付けて撮りました。
鳥の名前は全然知らないのですが、帰って調べたところシロハラ?というんですかね?
ピョンピョン動くのを追いかけながらピントを合わせるのは大変でしたが、
MFも意外と楽しいですね!
書込番号:18614949
3点

ハイディドゥルディデイさん、こんばんは。
作例ありがとうございます。
桜、綺麗に撮れてますね。私も、今週末は気合いを入れて撮りたいと思います。
絞りを開けると、さすがにピントが浅くなりますね。私は、息を止めて撮る癖があるので窒息しそうになります。
また作例をお待ちしてます。
書込番号:18615816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikonの廉価版レンズ Series E 100mm F2.8を入手し、
桜も見頃ということでお昼にサッと撮ってきました。
マウントアダプター込みでも重さ300g、長さ7.5cmと超小型。
今日撮った分には写りも良好で、しばらく常用になりそうです。
ではまた。
書込番号:18635088
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
このGM1SKは想定外でした。隠し玉でしょうか。
これまでの色は販売しないのでしょうか?これまでのも継続した方が
いいように思います。2色では厳しいのでは?
それにしても、一気に発売なので、選択に悩みますね。
3点

GM1とGM1sの併売は基本なさそうな気がします。
割とすぐにGM1は廃版じゃないでしょうか。
GM1sを発売したのはスペック向上が主な理由ではなく、
GM1(=GM1s)を古びさせないためでしょう。
問題はカラバリですね。
シルバーレンズでは困るユーザーもいるはずです。
黒がなくなると困るユーザーといったほうがいいでしょうか。
あるいは、しばらくする(GM1が廃版になるとき)とGM1sのカラバリが増えるのかな?
書込番号:18003158
3点

現物を見ないと何とも言えませんが、ブラウンなら個人的許容範囲内です。
ブルーはちょっと厳しいかな。
書込番号:18003671
3点

単純に、売り場でGM5と混ざってても混同しないようにだとおもうなああ
書込番号:18003756
4点

http://panasonic.jp/dc/gm1s/high_image_quality.html#topic06
240fps対応にさりげなく45-150mmや42.5mm F1.2等が追加されてるんですが、後者は発売日がGM1後なのでともかくとして前者はずっと前のレンズですね。
レンズのアップデートはないみたいですし、これはボディのファームが新しくなって対応したと言うことなのですかね。
同じ240fps駆動でもボディごとに対応レンズが違うのが不思議です。
書込番号:18004132
3点

皆さんのご意見のように、
やっぱりこの2色では、厳しい気がします。
後から、現行のGM1の3種の色が追加されるのではないでしょうか。
書込番号:18006616
1点

>後から、現行のGM1の3種の色が追加されるのではないでしょうか。
EOSMの哀しい色やね みたいな
書込番号:18048909
0点

やっぱ、黒がないと困りますわねえ。
私は、手持ちのMFTレンズ全部黒だし、パナのレンズラインナップ見ても黒しかないのあるし。
見た目があわないだけで、コイツのためにレンズ買い直すのも、本末転倒ですから。
書込番号:18054624
0点

ひかり屋本舗さん
量販店の話だと、追加の色が出る可能性は低いとのことです。GM1は店頭には既にありませんでしたが、GM1Sは国内限定販売で言語も限定されているようです。一方、海外ではGM1を継続販売するようです。黒を買うために海外で買えばよいのかというと、海外版には日本語表示がないようです。黒が欲しけりゃGM5を買って、ということでしょうか。(^-^;
書込番号:18103193
3点

kosuke_chiさん
情報ありがとうございます。
ちょと理解に苦しむ世代交代ですね。折角オレンジが大人気なのに
後継機にその色がないのもちょと理解できないです。
さて、どこまでヒットするのでしょうか?
書込番号:18104313
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





