LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年11月28日

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

GF7との相違点

2015/09/26 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

GF7を検討していますが、GM1Sもお安くなっておりますので、迷っています。(GM1Sなら望遠ズームもより望遠のレンズが付くし価格も安いようです。)

相違点としてはチルト液晶有無くらいとの認識でよろしいでしょうか。

また、その場合、炎天下ではwifi機能を使ったリモート操作で何とかなるのではと考えております。取扱説明書やメーカーHPの説明ではリモート操作でAFポイント移動や設定操作ができるようでとても使いやすそうです。実際、その使い勝手はいかがでしょうか。花などを地上すれすれから狙い、スマホで操作して撮影する、みたいな使い方ができればいいなと考えております。

お手数ですが、是非お教えいただきますようお願い申し上げます。

ここのところ、毎年、カメラを買っており買うつもりはなかったんですが、30mmマクロを使いたくてマクロレンズとセットで買う気になっています。どうも物欲が抑えられません。どうにかならんか(これは余談です)。

書込番号:19175965

ナイスクチコミ!2


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

2015/09/26 19:27(1年以上前)

>reikokureさん
GM1Sを使っています。

GF7との主な違いはチルト液晶がないことでしょう。

パナソニックのスマホアプリは設定できる項目が多く評価が高いですね。

ただカメラ側の無線LANを起動する→スマホアプリでカメラにつなぐという操作に結構時間がかかります。写真が撮れるようになるまでに1分くらい。つなぎっぱなしだとカメラのバッテリ消費が速い。

左手でカメラを構えて(キットレンズだとズーム操作もしなくてはなりません)、右手でスマホを操作することになります。非常に不安定なので、私はこの撮り方をしたことがありません。

花を撮るためカメラに三脚を付けて、離れたところからスマホでシャッターを切ったことはあります。この使い勝手は素晴らしい。チルト液晶よりはるかに自由度が高い。どこにピントが合っているかも、ある程度はスマホの画面で分かります。

スマホの接続先をカメラにしている間はインターネットへアクセスできません。

書込番号:19175990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/26 20:11(1年以上前)

GM1・GM1Sを使用しています。

その他コンデジでキヤノン・フジ・ソニーのWi-Fiを使っていますが、パナソニックのWi-Fiは繋がりも早く安定していると思います。

自撮り棒やミニ三脚での自撮りや夜景撮影等でリモート撮影を多用しています。
スナップや子供・ペットの撮影でウエストレベルからローアングルの撮影をしますが、面倒なのでリモート撮影はしていません。

>花などを地上すれすれから狙い、スマホで操作して撮影する、みたいな使い方ができればいいなと考えております。

GM1のリモート撮影時にタッチパネルがONになっていると軽く液晶に触れただけでスマホ操作からカメラ側操作に切り替わってしまい再度スマホ操作に戻すまでの操作・時間にストレスを感じてしまうので、
右手にスマホ・左手にカメラのような使い方をする時には注意が必要ですね。

GF7方がひと回りほど大きく質感にもそれなりの違いがあるのでそこは好みの問題になるかもしれませんが、ローアングルのマクロ撮影がメインになるのであればチルト液晶はやはり便利だと思います。

僕の場合はローアングルが全体の2割程度で、シビアにフォーカスや構図をとるような事もありませんのでGM1の固定液晶手持ちでもそれほど不満は感じていません。

書込番号:19176108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/09/26 21:07(1年以上前)

>蒼駿河さん
>ぽん太くんパパさん

早速のアドバイスありがとうございます。

GF7との相違点はほぼチルト液晶有無ということということで。。wifiでのリモート操作、あまり過度な期待はしない方がいいですね。
でもよく考えてみますと、自撮りをしませんので、チルトでないといけない局面は年にそんなにあるわけではありません。炎天下で見にくい時などチルトでも見にくいでしょうし、マクロメインのつもりですが常にローアングルでというわけではありませんのでGM1Sでもよさそうな気になってきます。

ただ、>ぽん太くんパパさんがおっしゃる質感、持った感触については確かに微妙に違うかもしれません。少し大きめの方がマクロレンズを付けたときや望遠レンズを付けたときの安定感があるような気もします。

うーん、悩ましいです。もう少し悩んでみます。

どちらの機種もミラーレスとしての使い勝手がよく考えられていて、とても好ましいです。今までノーマークのメーカーでしたが、2008年から地道にミラーレスに取り組んできたパナソニックの方の努力に敬意を表したいと思います。(まだ、買ってませんけど^^; )






書込番号:19176286

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2015/09/26 22:01(1年以上前)

マクロでの撮影ですとファインダー付きのGM5はどうですか、機能はGM1,GF7とほぼ同じですのでこちらも候補に入れてもよろしいかと思います。
Wi-Fiでスマホからの撮影ですが、確かにスマホにカメラの液晶が移動して来た感じでほぼ同じ動作しますが、ささすがに手持ちでカメラとスマホはきついかと、カメラも小さいのでハンディータイプの三脚を用意したほうが楽です。
Wi-Fiでの撮影は楽ですし、スマホからカメラを動かしているのはまだまだ少数ですので撮影時に自慢したくなりますよ


書込番号:19176493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/26 23:00(1年以上前)

>相違点としてはチルト液晶有無くらいとの認識でよろしいでしょうか。

あと、動画機能に違いがあって
GM1sはフルHDで60iまでですが、GF7は60Pまで対応しています。


>少し大きめの方がマクロレンズを付けたときや望遠レンズを付けたときの安定感があるような気もします。

少し大きめというと
LUMIX DMC-GX8 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000016976/
とか
LUMIX DMC-GX7 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000009613/

が控えています。

GX8は出たばかりで高いですが、GX7の方は検討してみてもいいような気がします。
(少し大きいほうがいいといっても大きすぎでしょうか?)


書込番号:19176732

ナイスクチコミ!1


akmnさん
クチコミ投稿数:8件

2015/09/27 02:40(1年以上前)

動画機能といえば、GF7にはクリエイティブ動画がありませんね。GF6にはあったのですが。

書込番号:19177214

ナイスクチコミ!1


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/09/27 06:32(1年以上前)

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
GM5もよさそうですが、ちょっと予算オーバーです。スマホでのリモート操作はパナソニックが使い勝手よさそうですね。ミニ三脚持っているので使うと便利そうです。

>フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます。
動画はあまり撮りませんので気にしていません。GX7も大きさは手ごろですしボディ側手ぶれ補正で魅力あるのですが、お安くなったというもののちょっと予算オーバーです。ほんとはGX7クラスがいいんでしょうけど。

>akmnさん
アドバイスありがとうございます。
動画はあまりとらないので、動画機能の差はあまり気になりません。

一晩立って落ち着いたところで、やはり衝動買いはいけない、もう1週間考えようということにしました。それでGM1Sの在庫がなくなれば(近所のキタムラですけど)その時は当初予定通りもう少し待ってGF7に行こうと思います。
でも望遠レンズは魅力がありますね。175mmだとAPS-C換算220mmくらいになりますのでGF7の望遠レンズ100mmのAPS−C換算125mmに比べて使う場面がありそうです。(35mmは持っていないのでAPS-C換算で考えた方がわかりやすくて)

皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19177359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/29 18:12(1年以上前)

私もこのカメラが気になってますが動画が60iなのでチョッピリ残念です…( ;´・ω・`)

書込番号:19184956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/29 18:46(1年以上前)

reikokureさん、今晩は。

今キタムラなら45〜175mmが付いた価格も破格安なので、
キタムラのWズームセットを購入されると、確かに撮影の幅が広がりますね。

ところで、すでにお気づきでしょうけれど、
>175mmだとAPS-C換算220mmくらい
⇒ APS-C換算だと、約233mmかと思います(35mm換算350mm)。

書込番号:19185042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/29 19:51(1年以上前)

もう一つ、

カメラのキタムラ さんの場合、
自社のネットショップよりも、
実店舗での価格の方が安くなっていることも多いですよ。

書込番号:19185241

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/09/29 21:03(1年以上前)

>☆M6☆さん
コメントありがとうございます。
動画をとらない自分は気にしないですが、そこは気になる性能差なんでしょうね。

>じんたSさん
コメントありがとうございます。
望遠ズーム試しました。SDカード入れて撮らせてもらい持ち帰り、PCで確認しましたが望遠の圧縮効果もありボケもいい感じになってます。基本、マクロレンズメインなのでいらない気もしますが、あったら撮影の幅が広がりますね。
APS-C換算はCANONユーザーなので1.6倍で計算しています。

>自社のネットショップよりも、
>実店舗での価格の方が安くなっていることも多いですよ。

そうなんです。キタムラの店舗でネット価格より安かったのを見つけて動揺した次第です。(別の方がクチコミされているようですが)

今のところ、やはり、自分としてはチルト液晶に未練があり決めかねています。ほかの機能はほぼ一緒で望遠レンズ付でというところが悩み所です。
また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19185495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/29 21:20(1年以上前)

>reikokureさん

換算の件、失礼しました、
わたしの場合APS-C(非・Canon)機やマイクロ4/3機も35mmサイズ機を元に換算しており、
CanonのAPS-Cサイズは全く念頭にありませんでした。

チルト機の選択をどうされるかについては、
reikokureさんが、
チルト液晶をどう使われたいか※)、あるいは頻繁に使われるかどうか、
と言うことに尽きるのでしょうね。

※)やはり花など撮るには便利ですよ。

書込番号:19185555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/09/29 21:45(1年以上前)

reikokureさん、

LUMIX DMC-GM1Sを用いて、
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.で撮りました写真、

PHOTOHITOサイトのわりと新しいところに数枚載させてもらっています。

書込番号:19185655

ナイスクチコミ!1


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/09/29 21:47(1年以上前)

>じんたSさん
ご返信ありがとうございます。
花を撮りますので、チルト液晶が気になります。EOS70Dの稼働液晶を持っていますが一眼レフは重いのであまりそういう使い方はできませんね。
(メーカーは自分撮りを売りにしていますがここは全く心に響きません。)

書込番号:19185670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/29 22:26(1年以上前)

reikokure 様

動画も録りたいのですが、動画の事は詳しくないので より良い画質で録れた方がいいなぁ〜と考えている位です…f(^_^;

動画の件は気になりますが、コンパクトなので買っちゃおうかなぁ〜とか頭をよぎります…(>_<)
でも、まだ検討中です…( ;´・ω・`)

書込番号:19185815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/10/17 19:31(1年以上前)

当機種
当機種

Pモード、調整なしJPEG

同じく

アドバイスいただいた皆様

いろいろありがとうございました。

結局、買ってしまいました。
1週間間置いてが、ほぼ3週間たってからの決断になりましたが、GF7ではなくGM1S購入です。

決めては

GF7より作りがよさそう(個人的な感覚です)、結局マクロレンズ用なので安いほうがいい(30mmマクロ別途ネット購入、到着待ちです)、GF7より望遠の望遠ズームが付いて(GF7は35-100だが45-175がつく。キタムラで42,800円)、よりコンパクト、などと考えて購入することにしました。

とりあえず、望遠ズームでの写真を2枚アップします。マクロレンズが来たら試し撮りの上、購入しましたスレ立てるかもしれません。

取り急ぎの御礼とご報告です。

書込番号:19235546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/17 21:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Wズームセットはお買い得ですからね♪
45-175は写りもよく、なかなか使えるレンズですよ。
僕が買った時はあと1万円ほど高かったですが、それでもバーゲンプライスだったと満足しています。

書込番号:19236050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/17 22:00(1年以上前)

>GF7より作りがよさそう(個人的な感覚です)

あの時には検討中とのことであまりアピールできませんでしたが、僕が一番話したかったのは実はその部分だったんですよ(笑)

30マクロは僕も今検討中なので、いつかお話を聞かせていただけたら嬉しいです。

お互いにGM1を楽しんでいきましょう♪

書込番号:19236082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/10/18 06:53(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

返信ありがとうございます。

>GF7方がひと回りほど大きく質感にもそれなりの違いがあるのでそこは好みの問題になるかもしれませんが

質感とおっしゃっていてどちらがどうというところが曖昧でしたので、そうでしたか、そういうことだったんですね。

マクロレンズは来週到着ですので週末にでも試し撮りして使用感含めてアップしようと思いますのでよろしくお願い申し上げます。

付属のLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.もいいですね。花撮りでの接写というか、アップ写真で望遠ならではの圧縮効果が効いていて、加えて結構シャッキリ写ります。電動ズームが便利です。

また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19236914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/18 08:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございますm(_ _)m

私はチルト液晶のGF7の購入を検討してます(^o^ゞ

デザイン的にはGM1Sなんですけど、子供(1歳5ヶ月)撮りメインなのでローアングルが多くなりそうですから…( ;´・ω・`)

書込番号:19237150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/10/18 13:52(1年以上前)

当機種

スマホでリモート撮影

>☆M6☆さん

返信ありがとうございます。

GF7と最後迄迷いました。予算と望遠ズームの違いもありますが、動くお子さんをローアングルから狙うシーン多様ならGF7一択ですね。(質感についてはGF7も十分いいと思います。GM1Sの方がチルトでない分凝縮感があって気に入ったところです。気を悪くされていたらごめんなさい。)

動かない花を撮るくらいなら、十分スマホでローアングルからのリモート撮影することができました。液晶に触れるとカメラ側で操作されましたというメッセージがでてリモート操作が中断されますが、一旦WIFIにした後はカメラをもたず、レンズ側をもって操作面に触れないようにすればいい感じでした。NikonはCanonのアプリよりつながりやすいし、操作できる項目が多く使いやすいです。
望遠ズームも電動なのでスマホ側で操作できます。リモート撮影した写真をアップしておきます。

書込番号:19237861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/10/18 20:48(1年以上前)

reikokureさん、今晩は。

DMC-GM1SKレンズキットと 、
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.セットで購入されたのですね。
175mmでお撮りになられた花の写真も素敵ですね。
ところで、私はガラケーしか持っておりませんので、全く思いつきませんでしたが、
スマホを使ってリモート撮影ができるんですね。

遅くなりましたが、グッドアンサーありがとうございました。
お互いこれからも、写真を楽しみましょう。

書込番号:19238915

ナイスクチコミ!1


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度5

2015/10/19 01:27(1年以上前)

>じんたSさん

ご丁寧な返信ありがとうございました。

Photohitoの写真、参考にさせていただきました。GM1Sにしたのは、意外に望遠ズームが花の写真に向いていると感じたからです。
浜寺公園、とても懐かしいです。20年ほど前に5年住んでいました。あの頃はまだ花に興味がなく、せっかくの薔薇もじっくり見たことなかったです。
駅舎も変わらないんですね。いい雰囲気の駅舎で絵になりますね。
今迄、Photohitoにアップすることはありませんでしたが、考えてみます。
また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19239814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/19 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリ45mmF1.8

パナライカ15mmF1.7

45-175(間違えてEXテレコン2倍)笑

>reikokureさん
グッドアンサーありがとうございます。

お花の写真を撮影なさっているということに影響されて、コスモスを撮りに行ってきました。
なんせ30年ぶりに花の撮影をしたド素人写真で恥ずかしいのですが、GM1つながりということで貼らせていただきます。

花の撮影は難しくも楽しいものでしたのでこれから質問させていただく機会もあるかもしれません。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:19239848

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスポイント

2015/10/13 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:29件

普段はフォーカスポイントは中心のみで使っていますが、タッチシャッターをonにしてフォーカスポイントをずらしたときにフォーカスポイントを中心に戻すのはどるやるのでしょうか?
初歩的な質問ですが。。

書込番号:19224381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2015/10/13 21:06(1年以上前)

逆に中央をタッチせれば、戻りませんか。

書込番号:19224415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/10/13 21:13(1年以上前)

訂正:どうやるがどるやるになってました。

>MiEVさん
確かにそうなんですが、それだとうーんここかな?と大体の目星になってしまうので。
そうではなくて設定で中心に戻せないかなと思いまして。

書込番号:19224433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/13 21:16(1年以上前)

ダイヤル左(でオートフォーカスモード)
(「一点」を選択して)
ダイヤル下(AFエリア)
DISP.ボタン

タッチ設定では細かく動かせるのでど真ん中にはなかなかできませんね。

書込番号:19224445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2015/10/13 21:25(1年以上前)

>zorkicさん
ありがとうごさいます。解決しました!

書込番号:19224481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 鉄男55さん
クチコミ投稿数:3件

GM1SKを購入予定なのですが、全くの初心者で、そもそもどのレンズを買えばよいのか、よくわかりません。
子供の運動会などで、一番遠くて10メートル位離れたところ(場合によっては、もっと遠いかもしれません。)から、子供のアップの表情をとりたいと思っています。運動会等なので、頻繁にレンズ交換すると、撮りたい時に撮れないので、一本で、近距離から遠距離まで撮れるものがよいのですが…。
また、動画も撮りたいと思っているのですが、どのレンズがよいでしょうか?
今のところ、パナソニックの14-140、45-175を検討しているのですが、どちらが
用途にあうでしょうか。また、他におすすめのものがあれば、教えていただけないでしようか。
よろしくお願いします。

書込番号:19195022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2015/10/03 10:38(1年以上前)

初めまして

率直に言うと、ボディとレンズの予算で、G7の14-140キットを購入されるのが一番良いと思います。GM1sのレンズキットと14-140mm単体の予算でG7の14-140mmキットが買えます。

http://s.kakaku.com/item/K0000782625/

http://s.kakaku.com/item/K0000782660/

GM1sは、考えられる限りにおいて、運動会には向かないカメラの一つだと思います。

書込番号:19195080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/03 10:40(1年以上前)

吾輩なら…FZ1000を追加するかな(;^_^A

書込番号:19195086

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/10/03 10:59(1年以上前)

使い良いのは14-140かな。広角も使えるので便利です。
45-175は、アップだけを重視するなら良いですね。

他にお勧めのレンズは LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 / POWER O.I.S. になります。通しでF2.8はアップ写真にも魅力的です。

レンズを別途購入すると費用もアップしますし、
底値のE-M10とかはどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/#19085580

レンズも2本付き
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

ボディサイズも、意外に小さいですよ。
店頭で触って見てください。

書込番号:19195129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/03 11:00(1年以上前)

価格的には45-175mmはキタムラダブルズームがとてもお買い得です。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
電動ズームなので動画との相性も良いです。

以下、おすすめプラン

・FZ1000 6万円
カメラを趣味にしたいとか、ぼかしたいとか無ければコンデジのFZ1000が一番目的に合ってそうです。
レンズ交換なしに、割と高画質で、45-175mmよりちょっとだけズームが効きます。
AFもGM1Sより多分速いし、4K動画も撮れます。室内画質はそこいらのコンデジ以上、一眼未満

・GM1S Wズーム + GX7ボディ 85000円
普段使いは小型のGM1S、動きものはファインダーが付いて歪みが出ないGX7で使い分ける。
2台持てばレンズ交換なしに、近距離から遠距離までカバー可能。

・GM1S + 14-140mm 9万円
「最軽量」で広角から望遠までカバー。レンズがちょっと高いのと、条件次第では動きものが歪む可能性あり。
付属フラッシュがかなり弱い。

・GX7 Wズーム + RX100 9万〜95000円
動きものはGX7、普段使いや近距離はGM1より小型なRX100を使う。

・G7レンズキット 96000円
14-140mmが最初からついているキット。FZ1000と同等のAF速度に4K撮影までカバー。


とりあえずプランを5つくらい挙げてみました。
GM1S + 14-140mmは不自由な面が多いので、個人的には無しかなぁと。
9万前後まで出せるなら、FZ1000かGM1S Wズーム+GX7ボディかG7レンズキットがいいと思います。

書込番号:19195135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/03 11:01(1年以上前)

>鉄男55さん
運動会の撮影がどれくらい大事かによっておすすめ変わってきます。

普段の持ち歩きやすさ(小型)を重視し、運動会はまあどうにか撮れればいいか、っていうことでしたらGM1sレンズキット+45-175(まさにこういうキットがキタムラから出ています http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/ )。

ただし、GM1sはファインダーがなく、お天気がよすぎると液晶画面は見にくくなるので、ちょっと撮りにくいかも知れません。
(運動会は屋外ですよね?)
でも、お天気によってはGM1でも問題なく撮れたりします。

一方、普段は多少持ち歩きにくくてもいいから運動会をしっかり撮りたい、ということなら
G7高倍率ズームキットがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000782625/spec/

あるいはFZ1000でもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
これはでかいですけど、レンズ交換不要(というかできない)で、いいと思います。普段持ち歩くのはまあ、難しい大きさです。

書込番号:19195137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/03 11:02(1年以上前)

広角から望遠まで使える14-140がオススメです(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000510132/

書込番号:19195141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/10/03 11:11(1年以上前)

>びゃくだんさん
>価格的には45-175mmはキタムラダブルズームがとてもお買い得です。
>http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
>電動ズームなので動画との相性も良いです。

おー、これはお買い得ですね。素晴らしい。
私もこれがイチオシです^^

書込番号:19195171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/10/03 11:39(1年以上前)

キタムラのWズームがお得ですね。
でも本当に使います?
運動会だけじゃ無いですか?

自分なら、kissにするかな。
運動会で選ぶならビデオカメラが良いです。
レンズはレンタルってのも出来ますしね。

書込番号:19195230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/03 11:48(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

20mmF1.7

GM1Sキタムラセットを買いました。
最近は、GM1Sに20oF1.7を付けっぱなしにしています。
45-175oは高品位なXレンズですので、ズームでもかなりの描写力があります。
動画は最新の4Kには敵いませんが、パナソニックは全画素読み込み式なので
GM1のMP4でも十分に綺麗です。

書込番号:19195249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/03 12:44(1年以上前)

表情って事は顔のアップですか?
14-140(28o〜280o)も45-175(90o〜350o)も厳しくないですか?
45-175(90o〜350o)を付けっぱなしだと近くが・・・
便利なのは14-140(28o〜280o)の方だと思います。

デジタルズームまで併用すればもっとアップ出来ますが広角側も伸びてるから
その都度デジタルズームON/OFFの切り替えが必要でシャッターチャンス的にどうかな?と。
この辺りをお店で確認されてた方が良いと思います。

レンズ交換無で運動会だけ考えるならiAズーム(デジタルズーム)まで使って25o〜800oで使える
FZ1000あたりが使いやすいと思います。レンズ交換式と違いiAズームONでも25oから使えます。
それと4Kフォトもあります。ただデカいから普段の持ち運びまで考えると、う〜んなんですが。

アップはトリミングとかで対処するなら費用考えればキタムラのGM1Sキットで良いと思いますが
レンズは付け替えないと厳しいかも。

動画はどう扱いますか?
一般的なビデオカメラみたいにSDカードをBDレコーダーにポンでBD化やTV視聴したいなら
パナかソニーのAVCHDは必須ですがPCで扱われてるならパナやソニー以外でもOKです。

書込番号:19195400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/03 13:04(1年以上前)

http://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
これを使うと、どのくらいの範囲が写るかわかりますよ。
10メートルの距離から(マイクロ)フォーサーズで焦点距離175mmだと99 x 74 cmの範囲が写りますので、
顔のアップにはなりませんけど、表情は充分わかると思います。

書込番号:19195450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/10/03 13:21(1年以上前)

GM1を使っています。
このカメラは、毎日持ち歩いて思いつくままスナップを撮るには最高のカメラですが、
運動会での使用がメインだとすると、他の方も仰っていますが、ちょっとお薦めできません。
動画も、悪くはないですが、家庭用ビデオカメラ中級機以上の画質では、決してありません。

まあ、きっかけは運動会でも、その後気に入って普段から持ち歩くようになりそうなら、
45-175とのダブルズームキットが良いのではないでしょうか。

で、ある程度慣れてから、14-140に行くか、F2.8遠しにいくか、単焦点に行くか、
色々と考えるのが楽しいと思います(笑)

書込番号:19195493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/03 13:36(1年以上前)

光学ズームだけでは足らない場合の事ですが
GM1でもモードダイヤルのC1やC2に
デジタルズームかEX光学ズームを予め設定すれば
だいぶ実用的かも。
液晶見ながらではなくダイヤル回すだけで
スパッとデジタルズームのON/OFF出来ます。

C1やC2を利用する時はズームだけではなく
シャッター優先にしとくのか?絞り優先?プログラムモード?とかは
事前に検討しておく必要があります。

書込番号:19195536

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/10/03 13:45(1年以上前)

子供のアップ?
可能性がいちばん近いのがLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000152875/

GM1S2台体制にしてレンズ交換なしはいかがでしょう。

書込番号:19195557

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/10/03 14:33(1年以上前)

購入なされば、色々なものが撮りたくなるでしょう。
一般的なスナップ風景その他で使える広角ー標準の画角をカバーする
標準or高倍率ズーム無しで望遠ズームオンリーはお勧めしません。

書込番号:19195655

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/10/03 15:46(1年以上前)

私は斜め上からの回答として
・NIKON 1 V2 + 10倍ズームキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000464562/

をお勧めしたりします(^^;)
59800円で爆速AFの10倍ズームコンデジが手に入る! しかも写りはそこそこ!! という考えですね。

しかし、私自身は最近m4/3に目移りし始めてしまっていますが。。。。NIKONがなかなか新しいレンズ/ボディを出してくれないので(涙)


とはいえ、一台で済ませてその後の拡張とかを考えないなら、「ハイエンドコンデジ」の延長線上としてのNIKON1はお勧め出来ます。
このAF性能は、コンデジではちょっと真似できません。
値段も、Stylus1sとかとどっこい。 CanonのG3Xよりは割安。
完結する一台として、如何でしょうか?

書込番号:19195774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2015/10/03 18:37(1年以上前)

私は運動会ではあまり広角は使いません。
必要だと感じるのは昼食の時位です。
逆に望遠側は少しでも長い方がいいです。小学生の運動会だと175mmでも「もう少しズームできたら…」と思う事があると思います。子供の表情をアップで撮りたいなら尚更…。

GM1ならキタムラダブルズームをオススメします。
運動会は45-175で行き、広角はスマホかコンデジに任せる!

ただ、やっぱり運動会等望遠側を多用するシーンではファインダーがあった方が便利です。晴天下では尚更…。
なので、個人的にはGX7のダブルズームの方がオススメではあります。
http://s.coneco.net/product/1150304001/

まぁ、日常使いではGM1のコンパクトさは武器ですけどね。

書込番号:19196100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/03 20:04(1年以上前)

>今のところ、パナソニックの14-140、45-175を検討しているのですが、どちらが用途にあうでしょうか。

14-175の方が望遠能力が高いのでいいように思います。

そして、カメラのキタムラでは、独自に、このレンズをセットにしたダブルズームキットを販売しています。
キットということで、別々に買うより、お買い得になっていますので、これにしてしまうというのもいいと思います。

パナソニック LUMIX DMC-GM1SK-A ダブルズームキット
http://shop.kitamura.jp/%e3%83%91%e3%83%8a%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%20LUMIX%20DMC-GM1SK-A%20%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ba%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%20%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc/pd/4954591504880/


>10メートル位離れたところ(場合によっては、もっと遠いかもしれません。)から、子供のアップの表情をとりたいと思っています。

アップというのがどのくらいのアップかわかりませんが、ちょうど全身が写るくらいでもいいのであれば
120mmの焦点距離のレンズで大丈夫ですので、14-140でも45-175でも大丈夫そうです。

ただ、10m先のバストアップを撮りたいとなると、350mmくらい必要になりますので
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/
が必要かなと思います(350mmには少し足りませんが)ので

GM1Sのレンズキットに100‐300mmを購入したほうがいいかもしれません。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/
の方が最短撮影距離が短いのと、広角端の焦点距離が短い分使いやすいと思いますが
手ぶれ補正機構がついていないので、パナソニックを選択したほうがいいように思います。
(パナソニックのレンズには手ぶれ補正機構がついています。)

書込番号:19196324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/10/03 20:28(1年以上前)

GM1に100-300を付けて、鳥やダンスを撮っていますが、
運動会はちょっと難しいんじゃないかなぁ?

なぜかというと、この組合せだとズームリングが非常に回しづらいからです。
撮影距離が変化しないのなら大丈夫なのですが、
運動会の時の子供の移動距離はハンパじゃないですよね。

そういう意味でも電動ズームの45-175は有利かと思います。

書込番号:19196390

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄男55さん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/03 22:41(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ほら男爵さん
>hirappaさん
>びゃくだんさん
>ハイディドゥルディディさん
>フェニックスの一輝さん
>カタコリ夫さん
>真偽体さん
>nao-taroさん
>holorinさん
>男性A型さん
>SakanaTarouさん
>ポポーノキさん
>とよさん。さん
皆様、こんなにも早くこんなにも沢山の御回答をいただきましてありがとうございます。
表情アイコンで大喜びがあったら間違いなく選んでいたところです。
実は、後出しで申し訳ないのですが、動画については、子供が喜ぶので、簡単にテレビに映せるAVCHDが必須で、かつ持ち運びも頻繁にしたいと思っていることから、パナソニックのマイクロフォーサーズという感じで考えておりました。
現在コンデジで、子供や風景や花、室内で模型等を撮ったりもしているのですが、設定をいじっても奥行感やボケ感がイマイチという感じで、一眼をというところです。(男の子がメカやロボットに憧れるように一眼への憧れも多分にあります。)
これまで御回答頂いた皆さんの御意見を総合すると、価格の点を含め、カメラのキタムラさんのダブルズームレンズキットが良いのかなという感じです。
確かに運動会は、年に一、ニ回のことなので、どこまで重視するか、よく考えたいと思います。

書込番号:19196838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/10/03 23:11(1年以上前)

キタムラさんのWズームキットを買いましたが、ついてきた45-175は、とても優秀なレンズですよ。
ズームしても本体が伸びないので、グラウンドサイドで使っても細かい砂埃が入りにくそうで安心です。

もっと拡大をお望みでしたら、GM1sに付いているEXテレコン(トリミングみたいなもの)をお使いになると
2倍と4倍になりますので、350mm(フイルム換算700mm)、700mm(同左1400mm)という大きさに撮れますよ。
で、電動ズームと違って画質は殆ど変わらないというすぐれもの。
この機能を「Fn1」ボタンに割り当てておきますと、
液晶見ながら、カチカチっとコンデジ感覚で切り替えられてヒジョーに便利です。(o^v^o)

書込番号:19196918

ナイスクチコミ!4


スレ主 鉄男55さん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/13 19:18(1年以上前)

皆様、沢山の御回答ありがとうございました。最終的に、カメラのキタムラさんでダGM1Sダブルズームレンズキットを購入しました。
一足先にGM1Sのマニュアル本を購入したので、通勤中に、読んで勉強中です。
皆さんから頂いた回答で、購入後の設定次第で不足分をある程度補えることも、どのくらいの距離をカバーできるのかもなんとなくですが、理解したつもりになれました。
他のスレでも、GM1Sの作品を見させていただいて、ポポーノキさんや他の皆さんのように、素敵な写真を撮れたらと、ワクワクしております。
どうもありがとうございました。

書込番号:19224077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JJCオートレンズキャップ

2015/10/11 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:29件

最近安くなってきたのでレンズキットを購入しました。
同時にJJCのオートレンズキャップも購入したのですが、レンズにはめるときギザギザの奥までカッチリ入っていきません。。
半分くらいで止まってしまい、無理矢理押し込むと壊れてしまいそうです。。
使ってるみなさんギザギザの奥まではまりますか?途中で止まりますか?

書込番号:19218837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/11 21:19(1年以上前)

>ソイカウボーイさん
こんばんは♪
まさかとは思いますが、ギザギザの部分はねじの受けになっています、押し込むのではなく、ジャムの瓶の蓋の様に回してはめますよ?

書込番号:19218907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/11 21:23(1年以上前)

ソイカウボーイさん こんばんは

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/auto_cap/jjc69502915451

上のサイトの取り付けた写真見ると ギザギザの部分が全て入るのではなく ギザギザが見えている状態が正常のようです。

書込番号:19218924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/11 21:28(1年以上前)

>ソイカウボーイさん
失礼しましたorz
外側だったのですね。



書込番号:19218942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/10/11 21:33(1年以上前)

>もやし2号機さん
そうですね、レンズ側もキャップ側も直線凹凸なのでまわすのは不可能のようです。

>もとラボマン 2さん
やっぱりそうですか、撮影中に取れてしまうのできつめにねじ込んどきます。

書込番号:19218956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:6件

年末出産を機に、カメラを購入しようと思ってます。
ボケ具合を味わいたいけど使いやすそうなためミラーレスを検討しています。
今までコンデジは使っていたのですが壊れてしまったため、現状何も持っていません。

個人的に気になっているのは、パナソニックのGM1SKかCanonのM3です。
GM1の方がコンパクトで可愛らしいのですが、液晶が動かない点が気になり、M3は室内でのAFがあまりよくないと聞きます。
素人目には気にならない程度のことかもしれませんが、どちらの方がいいでしょうか?
また、別機種でおすすめのものあれば教えていただけると幸いです。

撮影としては主に室内、いずれは公園などかと思われます。

書込番号:19208863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/08 10:33(1年以上前)

>safetypin123さん
M3とGM1では大きさ/重さもずいぶん違いますよ。
軽い方をおすすめします。

GM1Sの液晶を動くようにして自分撮りをできるようにしたのがGF7です。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
GM1S、GF7ともにオートフォーカスは速いです。写りは同じです。
GF7は液晶が動くようにしたぶんだけ、GM1よりも大きくなっていますが、それでもまだ充分小型だと思います。
ーーー
GM1S、GF7のいずれかに あとで明るい単焦点レンズを追加すると室内でよりきれいに撮れるし、ボケが楽しめるのでいいと思います。
おすすめの単焦点レンズはこんな感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000268305_K0000808291_K0000636771_K0000617304_K0000766328

このなかで45mmのレンズはより大きくボケますが、室内では使いにくい画角です(写る範囲が狭くて使いにくい)。
その他のは画角は広くて室内でも使いやすくどれもおすすめです。ボケは45mmほど大きくないですが、程よい感じです。

書込番号:19208900

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/08 10:36(1年以上前)

あ、うえで45mmと書きましたが、45mmと42.5mmという意味です。この2つのレンズは画角が狭くて室内では使いにくいけど、そのかわり大きくボケます。

書込番号:19208910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 11:16(1年以上前)

M3だと大きさや重量的にはパナだとGX7が近いですね。
本体だけだとM3が少し軽いけどレンズ含めれば逆転するかな?
GX7だとファインダー内蔵だし液晶も動きます(自撮りには使えないけど)

GM1の特徴は
・レンズの厚みを除けばコンデジ並みのサイズと重量で持ち運び楽々。

・ここ数面の家庭用ビデオカメラの主流AVCHDで動画を撮影できるから
PC要らずでBDレコーダーでBD化やTVでの視聴が簡単。

・本体を買い替える時にそれまでのレンズはパナソニックやオリンパスで使えるから
パナだとGH/G/GX/GF/GMの5種類、オリンパスはM1/M5/M10/P/PLの5種類
約10種類程度候補になる機種がありますが
M3だとM4とかM5とかMの新型を買い続けない限りレンズは使えない。

わたしはGM1含め動かない液晶のカメラでも自撮やってますが
自撮りは手を伸ばすから本体と24o程度の広角レンズのセット重量が軽い方が
反転する液晶があっても重い本体とレンズより使いやすいと思いますよ。
液晶が反転するGM1に近いカメラでSakanaTarouさんご紹介のGF7も良いと思います。

赤ちゃんの荷物はかなり多いですよ、いつもご主人とか誰かと一種に行動するなら良いけど
一人での行動もあるなら荷物類は赤ちゃんの物優先だからカメラは小さく軽くないと
持って行きたくなくなります。

書込番号:19208983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/08 11:39(1年以上前)

>safetypin123さん
こんにちは♪
GM1のレンズキットで十分撮れますよ( ´ ▽ ` )ノ
どうしても液晶が動いた方が…ならパナソニックのGFシリーズかオリンパスのPLシリーズが良いかと。
パナとオリのマイクロフォーサーズ規格の方がぼかし易いF値の低い単焦点が揃っているのでお勧めです。
ただ、パナ機はボディに手振れ補正が無い(1部除いてレンズ内手振れ補正)のでレンズ内手振れ補正が付いていないのが多い単焦点レンズ選びに注意が必要です。
オリンパス機はボディ内手振れ補正なのでこの必要はありませんので、選ぶ時に参考にしてみてはどうでしょう。

では、良いお買い物になります様に*\(^o^)/*

書込番号:19209028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/08 11:54(1年以上前)

>SakanaTarouさん
返信ありがとうございます!
自撮りはしないのですが、小さい子供を撮影するのに液晶が動いた方が撮りやすいかなと思いまして・・・
GF7確認してみます。
単焦点も欲しいですね〜♪

>男性A型さん
返信ありがとうございます!
一人で荷物を持った時を想定すると重量は大事ですね。
自撮りはしないので、小さい子供を低いアングルから撮影するときに液晶が動いた方がいいかなと思ったのですが動かなくても十分でしょうか?

>もやし2号機さん
返信ありがとうございます!
小さい子供を撮影するときに液晶が動いた方が撮影しやすいかなと思ったのですがいらない機能でしょうか?
オリンパスはあまり注目して見てなかったのですが、何かおすすめとかあれば教えてください♪

書込番号:19209052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/08 12:27(1年以上前)

>自撮りはしないのですが、小さい子供を撮影するのに液晶が動いた方が撮りやすいかなと思いまして・・・

液晶がうごいたほうが 取りやすい場面もありますよね。
液晶が動かない場合は、ご自分がしゃがむなり、寝転がるなりして撮ればいいわけですので、必須ではないですが、 そういうことがやりにくい場所もありますので。

自撮り、私も自分1人だとやりませんが、子どもと一緒に写った写真も欲しいかな、と思って、子どもと一緒のは時々します。

まとめますと、可動液晶は必須ではないが、あれば便利なときもある、ということです。

書込番号:19209128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/08 12:27(1年以上前)

機種不明

ピンクが可愛い(*≧з≦)

GF7をオススメします(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000734777/

私も このGF7が気になってます(^o^ゞ

私も自撮りはしないのですが、子供を抱っこしながら子供の写真が撮れるので良いと思います(^-^)/
もちろん、子供とツーショットもありです(o^-')b !


私が気になる単焦点レンズ達↓↓↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700442_K0000636771_K0000268304
広角寄りの明るいレンズが良いと思ってます!



ちなみに、私は1歳5ヶ月の娘を撮ってます(^o^ゞ

書込番号:19209132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 12:32(1年以上前)

>小さい子供を低いアングルから撮影するときに液晶が動いた方がいいかなと思ったのですが動かなくても十分でしょうか?

う〜ん、これは動くに越したことがないとしか言えないんですが

個人的にはフリーアングルというかバリアングルというか上下だけでは無く
液晶をひっくり返したり横にも動かせる液晶が好みなんですが
一番の理由はひっくり返していれば持ち運びで液晶に傷が入らない点と
動画の撮影でカメラを横に置いてても液晶が確認できる点です。

単なる上下だけだと低い位置と万歳状態での撮影でしか使わないから
(GF7は下は向かないから低い位置はOKですが万歳状態の撮影には対応出来ない)
個人的には他の項目(予算とかデザインとか動画)よりは優先順位が低いかな。
自撮りはよく使うのにGF7では無くGM1にした理由でもあります。

GF7やPL7も見て触ってご自分の優先順位に沿って考えてみてください。

書込番号:19209151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/08 12:35(1年以上前)

機種不明

白が可愛い(*≧ー≦)

M子3をオススメします( ̄ー ̄)/
http://kakaku.com/item/J0000014707/

私わ このM子3がお気に入りです( ̄ー ̄ゞ

書込番号:19209164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/08 13:44(1年以上前)

safetypin123さん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても、実機展示のある販売店などで大きさや液晶画面シャッターを押した感覚などを確かめられて決めれば良いと思います。

どの機種を購入されたとしてもお子様ならば撮れないカメラはないですし、たとえプロ機に高級レンズを使用されたとしても不規則で早く動くようになったお子様を近距離で背景がわからないくらいのボケを生かしてジャスピンでとるのに関しては、それなりのレンズと撮り方などを会得しないと取れないと思います。

ボケに関しては絞り値とレンズの焦点距離が関係して、絞り値は数値の少ないほど、レンズの焦点距離に関しては長いほど被写界深度(ピントの合う範囲)は浅くなりますので、当然背景ボケなどは大きくなるのでお考えのカメラならばGM1とM3ならば付いているレンズがセンサーサイズの大きなM3の方が同じ画角だとすれば焦点距離は長くなりますので、キットレンズ比較ならば絞り値は変わりませんのでボケは作りやすいですが、反面センサーサイズが大きくなればボディの大きさは変わらなくても同じ画角や明るさのレンズならばセンサーサイズに比例して大きく重くなるので、カメラは道具なのでレンズと共に実機を見られて決める必要があると思います。

書込番号:19209328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/08 14:25(1年以上前)

>ボケ具合を味わいたいけど使いやすそうなためミラーレスを検討しています。

ボケ具合を味わいたいのでしたら、撮像素子の大きいカメラの方が有利です。
その為、APS-C採用のカメラから選んだほうがいいと思います。

ただ、コンパクトさ優先でしたら、GM1Sのほうがいいと思います。


>M3は室内でのAFがあまりよくないと聞きます。

暗い所で迷いやすかったとしてもAF補助光があるので、AF補助光を光らすことによってピントをきちんと合わせることができます。
(人物等の補助光が届く距離にあるもの限定ですが)
その為、あまり気にしなくてもいいと思います。


>どちらの方がいいでしょうか?

撮像素子の大きさからすると、EOS M3の方が向いていると思います。
ただ、M3は交換レンズが少なすぎます。

交換レンズは必要ないように思いますが、背景をぼかした写真を撮りたい場合は
50mmF1.8とか35mmF1.8とかの単焦点レンズを買ったほうがいいのですが
M3には残念ながら用意されていません。
純正マウントアダプターを購入すれば一眼レフ用のレンズも使えますが、それもあまりスマートではないように思います。

そうすると、他のAPS−C搭載ミラーレスも検討してみる価値はあると思います。

例えばソニーの
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013380/
でしたら、
AFエリアが画面のほぼ全域をカバーする179点像面位相差AFセンサーを採用。
追随性が格段に向上し、高速性に優れる位相差AFで様々なシーンに対応可能となり、0.07秒のAFスピードを実現しています。

また、
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000577470/

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/
もありますので、最低限必要そうなレンズは用意されています。

他には、フジフイルムからもAPS-C採用のミラーレスがあります。
FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014684/
こちらは、富士フイルム80年に渡り蓄積した色再現技術を選ぶという感じでしょうか?

そして、レンズも
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
http://kakaku.com/item/K0000336433/

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R
http://kakaku.com/item/K0000616778/
が用意されています。

ソニーよりレンズが高めですが、その分開放F値の明るい大口径レンズになっています。
例えばキヤノンとかニコンだともっと高い値段で売られています。(フルサイズ用だからというのもありますが)
そう考えると、明るさからすれば、そんなに高くないレンズという事もできます。

書込番号:19209405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 14:50(1年以上前)

AF補助光は眼に良くなさそうな気がするから
赤ちゃん相手に使うときは十分気をつけて下さい。

赤ちゃんは眩しいって訴える事が出来ません。
もちろんフラッシュもです。
出来れば両方使わないほうが良いかも

書込番号:19209445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/08 15:53(1年以上前)

機種不明

液晶アングル変えて、同じ目線で

>safetypin123さん

液晶ですが
例えば、お子さんのバックに木や建物を入れて足元から撮るとか等、外では寝そべったりはなかなか出来ないので子供の撮影には便利かと思いますよ(≧∇≦)

PLシリーズは持っていませんが、GFとの差はほとんど無いので、後は持って使ってレンズ交換とかいろいろいじってみて、動かし易い方で良いと思います( ´ ▽ ` )ノ

ホントにお勧めしたいのは、DMC-GX7とかG7Hなのですが、GFとかに比べ重いんでちょっと…
G7Hはキットレンズだけでほとんどの撮影が出来てしまう便利なセットなのですがまだ値段が高い(´・_・`)

書込番号:19209561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/08 20:26(1年以上前)

>safetypin123さん

こんばんは。

GM1中心で現在3ヶ月の子供を撮っています。
新生児を撮る場合は、電子シャッターがあった方が良いと思います。シャッターを切る際にほとんど音がしません。GM1/GM1S/GF7は電子シャッターが使えます。
彼らは寝かしつけるのが異様に大変なくせに、小さな物音ですぐに起きます。困ったものです(笑)

うちの子はGM1以外だとすぐ起きました。今は、深く寝ているときは大丈夫になりましたが。
GM1はダイニングテーブルの上に常備しておき、日中は妻が、夜は私が使って撮っています。コンパクトなので、ぱっと手に取れて、シャッターチャンスにも強いです。


仰るとおり、しばらく室内が中心になると思いますので、明るい単焦点レンズがあると心強いです。

私は当初はPanasonic 20mm/F1.7で撮っていましたが、AFの遅さから子供の表情がとらえきれなかったのでLeica 15mm/F1.7を買いました。
育児をしながらの近い距離でも、半身・全身が撮れますし、AFも高速、ボケもとてもきれいで、安くない買い物でしたが満足しています。

なお、抱っこしながら自分と赤ちゃんのツーショットをとるなら、GM1/GM1Sはオススメできません。やはり、GF7のようにフリップするディスプレイがある方が歩留まりはいいでしょう。私はGM1で失敗ばかりです。

書込番号:19210154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2015/10/08 21:30(1年以上前)

GF7に一票。 ダブルズームで、Wi-Fi付いて、自撮りが出来て、キッズモードが付いてるのでママさん向けカメラだと思います。

書込番号:19210347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/08 23:05(1年以上前)

一眼限定ならば
GMやGFを友人には勧めたいと思います(^皿^)

まぁ…今なら
入園前なら
RX100やG7X、LX100
入園直前以降なら(上に)
FZ1000
…を勧めると思います

書込番号:19210688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/10/09 13:22(1年以上前)

返事おそくなり申し訳御座いません。
たくさんのご意見ありがとうございます!
やはり液晶が動くもの(最低でも上方向に)はあったほうが何かといいかなと思いました。
その中でみなさんの意見をもとに、店頭に見に行こうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:19211912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:44件

撮影した「画像」は、SDカード内の「DCIM」フォルダに保存されているのですが、
「動画」は「PRAIVATE」フォルダのさらに下層のフォルダに保存されています。

あいまいな記憶なのですが、
今までは、「画像」も「動画」も全て「DCIM」内に保存されていた気がします。

なぜなら、今までは、画像取り込みソフトでPCに取り込む際に、
画像も動画も取り込めていたのですが、現在は画像しか取り込めなくなったからです。

特に設定を変えたつもりはないのですが、なぜか保存場所が変わってしまいました。
この設定を変更する方法はありますでしょうか?

教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:19203863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/06 12:29(1年以上前)

動画の保存形式を変えたとか?

書込番号:19203881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/06 12:43(1年以上前)

>あいまいな記憶なのですが、
>今までは、「画像」も「動画」も全て「DCIM」内に保存されていた気がします。

AVCHD動画の場合は「PRAIVATE」フォルダに入りますので、DCIMフォルダには作成されません。
もしかしたら、今までは動画の形式をMP4にしていたためDCIMフォルダに動画も入っていたのではないかとおもいます。

何か理由があって動画の形式をAVCHDにされたと思いますので、AVCHDで使う場合は、こういうものだと思うしかないと思います。
MP4でも構わないのであれば、動画の形式を変更するといいと思います。



書込番号:19203921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/10/06 12:45(1年以上前)

MENU→動画→記録方式を確認してみてください。

一般的にAVCHDになっていればPRAIVATEホルダーのしたにデータ保存されます。
MP4になっていればDCIMのしたにデータ保存されます。

魔法が使いたいさんの指摘があっているのではないでしょうか。

詳細は取説の55,56ページあたり参照で

書込番号:19203929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/10/06 13:11(1年以上前)

これは、動画の記録方式がAVCHDだからです。
AVCHDでは、メーカー問わず、決まったフォルダー構成があり、この通りになってないと、逆に、ブルレイレコーダーなどで取り込めなくなります。

お約束事ということで、勘弁してくださいませ〜(笑)

書込番号:19203996

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/10/06 15:52(1年以上前)

画像取り込みソフトは何をお使いですか。
画像取り込みの設定が「静止画のみ」に変わってしまった可能性もあると思います。
パナソニックのPHOTOfunSTUDIOやオリンパスのOLYMPUSViewer、アドビのPhotoshopElementsなど私が使っている取込ソフトの多くはDCIM外のファイルも取り込むようです。

書込番号:19204276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/06 21:17(1年以上前)

ひよこ103さん

静止画ファイルや動画ファイルを、PCにコピーする場合は、バンドルソフトを用いず、SDカードをカメラから取り出して、PCのカードスロットかカードリーダーに刺し、エクスプローラーを2つ同時に開いて、ドラッグ&ドロップするやり方が簡単かつ確実なので、オススメです。

ただ、動画ファイルの形式によって、取り扱いに注意が必要な場合があります。

・AVCHD: BDレコーダーへの取り込みが簡単に出来ます。AV機器との相性が良い一方、PCにコピーする際は、フォルダー構造にご注意下さい。SDカード→PC→(再び)SDカード、とコピーして、BDレコーダーで取り込もうとしても、認識されない場合があり得ます。フォルダー構造が維持されなかったためです。なので、BDレコーダーには撮影した状態のSDカードから取り込むのが良いと思います。

・AVCHDのフォルダ構造とダビング-1
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/10/avchd-1-2a89.html

・MP4: コンテナフォーマットなので、映像と音声が1つのファイルに収められています。静止画ファイルと同じ感覚で取り扱う事が可能です。従って、PCとの相性はいいのですが、BDレコーダーによってはMP4の取り込みに対応していない製品があり、その場合、BDレコーダーに取り込むには、変換等の作業が必要になります。

以上を勘案なさって、AVCHDにするか、MP4にするか、選択なさって下さい。

書込番号:19205012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/10/06 23:06(1年以上前)

みなさま、素早く的確なご回答をありがとうございました。

みさなまのご指摘通り、動画の形式をAVCHDに変更してしまっていたようです。
もともとMP4形式で撮影していたことにも気づいていませんでした。

勉強不足であまり調べずにこのような質問をしてしまいお恥ずかしいです。
お騒がせして申し訳ありません。
今回みなさまに教えていただいて勉強になりました。

またお世話になるときがあるかもしれません。
そのときもどうぞよろしくお願い致します。


>魔法が使いたいさん
おっしゃる通りでした。ありがとうございました!

>フェニックスの一輝さん
おっしゃる通りでMP4で撮影しておりました。
どちらの形式にするか迷っているのですが、AVCHDにしようかなと今は思っております。
ありがとうございました!

>天国の花火さん
教えていただいた確認方法で確認することができました。
取説も読みました。全ておっしゃる通りでした。
助かりました。ありがとうございました!

>Paris7000さん
教えていただきましてありがとうございました!
動画も静止画と同じフォルダに入ると思い込んでいてお恥ずかしいです。

>technoboさん
画像取り込みソフトは、キヤノンの「ImageBrowser EX」というのを使っています。
どうやら動画は「MOV」と「MP4」しか対応していないようです。
今まで、MP4形式だったから転送できていたんですね。納得しました。
ありがとうございました!

>ミスター・スコップさん
今まさに、動画を転送するにはどのソフトを使ったらよいのか思案しておりましたので、
ミスター・スコップさんの回答を読んですっきり致しました。
今後はドラッグ&ドロップで行いたいと思います。
動画の形式は、AVCHDにするかMP4にするか迷うところではありますが、
AVCHDにするつもりでおります。わかりやすくご丁寧な説明、感謝しております。
ブログも参考にさせていただきます。ありがとうございました!


書込番号:19205388

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月28日

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング