LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年11月28日

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:3件

DMC-GM1のレンズを壊してしまいました。
カメラをつけた三脚が倒れ、その衝撃でズームレンズが歪み、閉じなく(縮まなく)なってしまいました。レンズに傷はなさそうです。
よく見ると本体に若干歪みがありますが使用に問題はなさそうです。

そこで、レンズの修理または購入、もしくはカメラ自体の買い換えを検討しています。
見積りをしたところ、レンズユニットの交換で税抜9800円でした。(保証は使えません)
修理してもらうか、修理をやめて中古レンズ等を購入するか、迷っているのですが、どちらがよいのでしょうか?
もしレンズを購入するする場合、同じ型のレンズや別のレンズなど、オススメはあるでしょうか?

知人に貸していた時に知人の不注意でそうなってしまったのですが、その場に私も居合わせていたし、貸した責任もあり、友人に負担させるのも心がいたみます。かといって1万円の出費は大きく、悩ましいです。ただただ大切なものを貸してしまったをことを悔やむばかりです。

よろしくお願いします。

書込番号:19509718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/20 22:50(1年以上前)

化学とっとゴムさん こんばんは

衝撃受けた状態が はっきり分からないので 判断難しいのですが 自分の場合 一万円以下で完全に修理できるのでしたら 修理すると思います。

書込番号:19509792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/20 22:57(1年以上前)

こんにちは。

カメラ本体は、どうもなかったのでしょうか。カメラ本体にも衝撃を受けていると思いますので、カメラ本体も、見て頂いた方がいいと思います。
カメラの修理金額によっては、買い替えがいいことになるかもしれないです。

書込番号:19509825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/20 23:01(1年以上前)

本体ゆがみありとのことで、いつ不具合生じるがわからないので、私ならレンズキット三万円で買えるので、新品に買い換えるかなあ。レンズ修理で1万円かかるなら差額2万円で新品なら精神衛生上も良いと思いますよ。

書込番号:19509842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/20 23:42(1年以上前)

残念な事になってしまいましたね。

とりあえず本体も見てもらってからの判断になるかと思いますが…

レンズの修理だけで済むのでしたら、僕ならば修理します。
デザインにもマッチしたコンパクトで写りの良いレンズなので、1万円ではコレに代わるレンズは見当たらないと思いますよ(*^^*)

書込番号:19510029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/20 23:49(1年以上前)

>1万円の出費は大きく

1万円の出費は大きいですが
カメラ自体の購入や、レンズの購入になるともっと費用がかかってしまうように思います。

天秤にかけると、修理代が1万円でしたら、修理してもいいようにおもいます。

書込番号:19510048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/21 00:02(1年以上前)

>よく見ると本体に若干歪みがありますが・・・

素人目に見て分かるくらいなので、そうとう重症なのでは?
一度メーカーに出して、見積もりを作って貰って検討された方が良いかもしれません。

書込番号:19510082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/21 00:19(1年以上前)

私も一万なら修理かな。

書込番号:19510125

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2016/01/21 00:22(1年以上前)

本体に歪みが分かるようなら修理見積もり出してからの判断の方が諦めも付くと思います

書込番号:19510136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/21 00:50(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます。
まずは本体に修理が必要かどうかを確認の上、修理するか、丸ごと買い換えるかを決めた方が良さそうですね。

書込番号:19510196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/21 12:33(1年以上前)

ボディもレンズも修理となると高額になると思いますし、思い切って買い換えが良いのかもしれませんね…( ;´・ω・`)

書込番号:19511068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/01/21 19:06(1年以上前)

私も三脚に乗せたまま倒してしまいレンズが曲がってズームできない状態です。
9800円で修理できるなら出してみようかな。
私のはブラックなので新古(ほぼ未使用品)が出ず、買い換えられず。
新品は高いし、同じものを買うのもなんだかな〜と、15mmF1.7買っちゃいました。キャッシュバックキャンペーン前に(笑)
GF3ですが、本体は無事でした。

シルバーのレンズ(12-32mm?)なら新古がたくさんありますのでレンズはそれで、本体は買い換えかな?
やはり修理見積もり次第ですね。

買い替えにしろ修理にしろ、お友達には大したことなかったよ〜と言ってあげましょう。
物より友情♪

書込番号:19511853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/01/22 19:45(1年以上前)

本体は、フラッシュあたりのフレームが歪んだみたいで、フラッシュ部分が少し浮いている感じでした。
カメラは見積りに出してたのですが、サービスセンターから電話があり正式に聞いたとろ、本体は大丈夫で、やはりレンズの修理で税抜9800円とのことでした!
なので、みなさまのアドバイスを参考に、修理をお願いすることにしました。
みなさま、ありがとうございました!

それにしても、三脚は気を付けないとだめということですね。大変勉強になりました。

書込番号:19514581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PZ14-42

2016/01/15 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

コンデジの調子が悪くなったため、コンデジ代わりにGM1Sを検討しています。
使用頻度の低いPZ14-42があるので、GM1S本体のみ入手してPZ14-42で使ってみようかと思うのですが、
キットレンズの12−32より一回り大きい(PZ14-42のほうが)ので、見た目が悪くならないかと気にしています。

この組み合わせで使用されている方、いらっしゃいましたら、装着時の見た目や操作感についてお教えください。

書込番号:19493792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/15 18:06(1年以上前)

見た目だけなら、こちらをどうぞ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:19493806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/15 18:15(1年以上前)

CrazyCrazyさん こんにちは

確認ですが このカメラの場合レンズセットが基本だと思いますが 中古でのボディ購入考えているのでしょうか?

書込番号:19493828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/15 18:43(1年以上前)

私も量販店ではレンズキットしか見たことがありませんが、オークションのキットばらしか中古品購入を検討しておられるのでしょうか。

レンズキットも底値ですし、もし風景なども撮られるのなら12o〜は14o〜とかなり画角が違うので魅力的だと思うのですが。見た目も大切かもしれませんが、使い勝手を重視されたほうがよろしいかと思いますよ。

書込番号:19493900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/15 19:16(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
私はGM1×2+PZ14-42+PZ45-175で2年弱撮りました
ステップズームなど設定次第では使い勝手も良く
画も好きだったがレンズ手ぶれ補正は期待しないがいい

キットレンズの「沈胴式」は機体の電源に加え
撮影状態にする為にレンズがもう一てま要求し
結果OFFから撮影状態にする起動がフラストレーション
但し見た目はご自身が判断しないと

書込番号:19493969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/15 19:37(1年以上前)

12-32mmのほうが画質がいいし、見た目もいい。
広角も24mm相当からなので、観光地で建物をや風景を撮るときに便利です。
今あるPZ14-42mmを売って、レンズキットを買えばいいと思います。

書込番号:19494009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 20:00(1年以上前)

12-32の方が見た目は良いと思いますし、普通にレンズキットを買うのが無難だと思いますp(^^)q

書込番号:19494070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2016/01/15 21:29(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

みなとまちのおじさんさん、もとラボマン 2さん
ご指摘通りで、本機かGF7あたりのキットバラシをヤフオクでと思っています。

ミラーレスはGX7とGH3を使っているのですが、新14-140を購入してからPZ14-42が自宅待機状態になっています。
普段、カバンに入れておくにはGX7もGH3も少々大きく、
今まではコンデジ(パナのLX5かFX100)を持ち歩いていたのですが、残念ながら両機種とも故障してしまったんです。
そのため、持ち歩き用のコンデジ購入を検討したのですが、
いっそのこと小型のミラーレス機を購入してPZ14-42を活用したらと考えたのが今回の書き込みです。
画質もGM1(GF7)にPZ14-42なら、それなりに良いでしょうし、大きさも、通勤バッグに入れておけるかなと…

Vinsonmassifさん
この組み合わせでお使いだったのですね
>レンズ手ぶれ補正は期待しないがいい
元々、レンズ手ぶれ補正は重要視していません、しっかり脇をしめての時代です(笑

taka0730さん、☆ME☆さん
お勧めのキット購入も考えてみます。

にゃ〜ご mark2さん
リンクありがとうございます、PC上だとなかなか実感が…




書込番号:19494347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 21:38(1年以上前)

チョッピリお高いですが、GM5…良いですねぇ〜(*^^*)

書込番号:19494381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2016/01/15 23:19(1年以上前)

>☆ME☆さん
誘ってるでしょ!!(笑

書込番号:19494750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 23:34(1年以上前)

機種不明

アクリュ

http://s.kakaku.com/item/K0000700414/images/
私は赤黒が好みです(^o^ゞ

これに赤黒のハンドストラップを付けたいと妄想してます(^o^ゞ



※お誘いしている訳ではありません(^o^ゞ

書込番号:19494809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/15 23:36(1年以上前)

CrazyCrazyさん 返信ありがとうございます。

ヤフオクの方は分かりませんが 中古の方だと レンズ付きと無しでは5000円位の差ですので コンデジ感覚で使いたいのでしたら レンズ付きで購入したほうが コンパクトで良いような気がします。

レンズ付きの新品も 安くなっていますし。

書込番号:19494817

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2016/01/16 00:21(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。

>レンズ付きで購入したほうが コンパクトで良いような気がします。
確かに、それが1番ですよね。
私が初めてミラーレスを購入した当時は、GF5にPZ14-42のキットが一番コンパクトだったと思います、
5年くらいで一段とコンパクトになりましたね。

ところで、キットレンズの12-32mm/F3.5-5.6ってPZ14-42と比較して、画角はともかく写り具合はどうなんでしょうか?
持ち歩き用のコンデジがわりとはいえ、せっかくのマイクロフォーサーズなので、それなりに奇麗に撮れると嬉しいのですが。

書込番号:19494949

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/16 01:22(1年以上前)

12-32mmのほうが解像度が高くコントラストもあるので、切れがよく見えます。
2年分の進歩を感じさせます。

書込番号:19495080

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2016/01/16 03:50(1年以上前)

別機種

G6用に買ったつもりだがなぜか・・・

う〜んGX1とか。G7に14-140mm盗られたG6が可哀想と白箱を買ってしまいましたがGX1に付いてます。SZ-20の代わりに便利に使ってます。

書込番号:19495212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/16 10:46(1年以上前)

CrazyCrazyさん こんにちは

PZ14-42mmと12-32mm 比べた事はないのですが 12-32mmが悪いと感じた事はないですし 描写自体は良いレンズだと思いますよ。

それに 広角側12mmと 広角側2mmの差 案外大きいですよ。

書込番号:19495728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1856件

2016/01/16 21:14(1年以上前)

>taka0730さん
かなり、12-32mm良いみたいですね、あの大きさで高画質は凄いと思います。

>しま89さん
自分が初めてPZ14−42を手に入れたのがGX1キットでした。
GX1とPZ14−42、いい組み合わですよね。

>もとラボマン 2さん
確かに12mmと14mmって差が大きく感じますよね。
GH3で12−35を使っているのですが12mmの便利さに助けられることが結構あります。

皆さんにアドバイスいただいたことを参考に、購入機種を決めたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:19497398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/16 22:52(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございますm(_ _)m

12-32がキットレンズになっているのは…、GM1S、GM5、GF7 ですねぇ〜(*^^*)

コンパクトか!? ファインダーか!? チルト液晶か!?

書込番号:19497766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:9401件

仕様表で見るとフォーカルプレーン・シャッターは1/500秒までで、それ以上は電子式シャッターに切り替わるようですが、実用上問題ないでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/gm1s/spec.html
コンデジだとレンズ・シャッターで1/2000秒が最高かと思いますが(それより低い機種の方が多い)、蛍光灯のフリッカーの影響を受けそうな低速域で機械式シャッターを使い、それ以上では電子式シャッターで問題は無いのかとも思いますが*_*;。

書込番号:19360978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/29 11:30(1年以上前)

GM5使ってますが、許容できるかどうかはその人次第です。
少なくとも動体や望遠、日中人物撮影メインで使うのは避けた方がいいです。

店頭においてあるなら静物でも人物でも試しに撮ってみた方がいいでしょうね。

ちなみに、連写で撮って前後の写真と交互に見比べるとわずかに歪みが出るのが判るんですが、単体でその写真を出されてそれに気づく人は皆無だと思います。
超望遠だとまた別かも知れませんが、そうでないなら十分使っていけると思ってます。

書込番号:19361028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2015/11/29 11:54(1年以上前)

>びゃくだんさん
そうなんですか。電子シャッターに於ける低速SS時の蛍光灯等のフリッカーの縞模様、高速SS時のコンニャク画像と昔よりセンサー読み取り速度が上がったとはいえ完全に払拭はされてないですからね。
キタムラだとPZ45-175mmとセットのWZKが42800円で出てるので(GM1Sのブルーとブラウンのシルバーレンズセットのみですが)良いかなと思ったんですが、ネット販売を見てるだけなので実際の店舗にも在庫があるのかは知らないので触れてないです*_*;。

書込番号:19361104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/29 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1 メカシャッター 1/500sec. 指先はぶれる。

GM1 電子シャッター 1/1000sec. ブレ減った。ボールゆがむ。フリッカーの縞模様。

GM1 電子シャッター 1/1000sec. ゆがみがわかりにくい時もある。

GM1 電子シャッター 1/1000sec. ボールの歪みが目立つ。

>salomon2007さん
使い方しだいですね。
普通の人が普通のものを普通に撮る分には、問題ないと思います。
が、
ある程度凝った撮影をする場合は困る状況もあると思います。

例えば、スポーツ撮影で1/1000秒で撮りたいときは明らかに困ります。
電子シャッターですと動体が歪みますし、フリッカーが縞模様になって見苦しいです。
被写体が人間や動物ですと、ゆがみが気にならないことも多いのですが、バットやボール、ゴルフのクラブとかは、歪んでいると目立ちます。

運動会くらいなら1/500でメカシャッターで撮れば問題ないと思います。
室内の子供撮る時なども1/500までシャッタースピードをかせげることはまれですので、これも問題ないです。

電子シャッターは動体だけでなく、手ブレでもゆがみますので、とくに望遠で撮るときは注意が必要です。
また電子シャッターのときはフラッシュ使えないです。
1秒以上の長秒撮影も電子シャッター使えません。
またこの機種は内蔵フラッシュが貧弱で、外付けストロボがつけられません。 ストロボの同調速度も1/50秒と遅いです。したがってフラッシュを使いたい人は要注意です。
ーーーー
そういった制限をよく理解して使えば、小さくて非常にいい道具だと思います。私は常に持ち歩いています。

こんなに小さいのに、撮れる写真はほかのマイクロフォーサーズの機種と遜色ありません。
電子シャッターは音がしません(絞りの音が残りますが)ので、音楽会の撮影とかで気兼ねなく撮れます。

書込番号:19361135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2015/11/29 12:42(1年以上前)

>SakanaTarouさん
写真添付していただいてありがとうございます。
ボールは分身魔球になる前のような状態ですかね^o^/。背景の縞模様は元々の模様かと思っていたら違うんですね*_*;。
スポーツとかは滅多に撮らないですが、撮る場合はG6に付けて撮ると思うのでGM1Sでは気軽なスナップがメインになるでしょうね。

取扱説明書読めば書いてあるのかもですが、機械式シャッターと電子式シャッターは任意に選択出来るのでしょうか?オートで切り替わるのでしょうか?Sモードだと当然任意に選択出来るとjは思いますが、iAやシーンモードなどでは多分オートで自分では切り替え出来ないのかと。

書込番号:19361217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/29 13:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1 電子シャッター 鳥だけならゆがみは気にならない。

GM1 電子シャッター 鳥を追いながら撮ると、背景が歪む。

GM1 メカシャッター 飛行機は流し撮りにしてしまえばメカシャッターで撮れる。

GM1 止まっている飛行機なら電子シャッターで平気。手ブレには注意。

やはり困るのは動きものなんですが、
1)人間は1/500秒でだいたい止まるので、1/500で撮ればいい。
2)鳥は1/500では止まらないので、困ることもある。(鳥を追いながら撮ると、背景が歪む)
3)飛行機も同じ。でも流し撮りにすれば1/500より遅くなるのでメカシャッターで撮れるので問題ない。
ーーーーーーーーーー

>機械式シャッターと電子式シャッターは任意に選択出来るのでしょうか?オートで切り替わるのでしょうか?Sモードだと当然任意に選択出来るとjは思いますが、iAやシーンモードなどでは多分オートで自分では切り替え出来ないのかと。

iAは iA , iAプラスの二種類があるんですが、
シンプルなiAでは電子シャッター/メカシャッターはカメラまかせになります。
iAプラスの場合は、
オート
電子先幕シャッター(メカシャッター)
電子シャッター
の3つから自分で選べます。

P, A, S, M, シーンモードでは
オート
電子先幕シャッター(メカシャッター)
電子シャッター
の3つから自分で選べます。

普段はオートにしておけばいいと思います。

サイレントモードを選ぶと自動的に電子シャッターになります。
電子シャッターとフラッシュは併用できません。どちらかしか選べないようになっているはずです。

ーーー
気軽なスナップ用なら、GM1で困ることはほとんどないです。
困るとしたら、日中シンクロがやりにくいくらいです。

書込番号:19361278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2015/11/29 14:12(1年以上前)

>SakanaTarouさん
鳥も飛行機もコンデジのようなGM1で撮れてますね、上手い人はちゃんと撮れるって事かな^o^/。
それにしても電子シャッターって厄介ですね。付属の12-32mmにはO.I.Sが付いてるので手振れに関しては大丈夫なのかと思ってるんですがそれでも怪しいですかね?勿論14mmF2.5や20mmF1.7などレンズ内手振れ補正の無い単焦点レンズだと注意が必要だとは思いますが。

書込番号:19361461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/29 14:50(1年以上前)

別機種
別機種

GM1 メカシャッター 雨の中、疾走する新幹線。大きくトリミング。

GM1 メカシャッター 入線してくる新幹線。

>salomon2007さん
GM1は電子シャッターのスキャンにかかる時間が1/25秒と言われており、G6の1/10秒と比べるとずいぶん歪みが少なく感じられると思いますよ。
あんまり心配しなくていいと思います。
キットレンズは手ブレ補正ついてますし。

ーー
>鳥も飛行機もコンデジのようなGM1で撮れてますね

飛行機は練習すれば流し撮りで撮れます。
一方、飛んでいる鳥は、GM1ではそうとう難しいですね。

私は撮り鉄じゃないので、疾走している新幹線は一回しか挑戦したことなくあまり上手に撮れませんでしたが、
これも練習すればたぶん流し撮りで撮れると思います。(G6持っていらっしゃるのでG6を使われた方がいいでしょうが、、、)

GM1はオートフォーカス速くAF-Cも使い物になります。運動会とか野球のランナーくらいなら余裕と思います。

スナップ写真なら、オートフォーカスで困ることはほとんどないと思います。
ーー

GM1には普段は15mmF1.7をつけていることが多いです。これは手ブレ補正のない組み合わせなので、ときどき手ブレしてしまうこともありますが、普段はあまり困っていません。PやiAモードでは、GM1、わりと速めのシャッタースピードが選ばれるみたいです。

書込番号:19361544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2015/11/29 15:22(1年以上前)

>SakanaTarouさん
GM1はGX7とセンサーが同じらしいですね。画像処理エンジンもG6、GF6のとは一世代上なのかなチビっこのくせして^o^/。
G6で望遠レンズや高速SS使う時は1/4000まで使える通常のフォーカル・プレーン・シャッターを使いますので。

書込番号:19361605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタンを押しやすくするには

2015/11/17 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:75件

シャッターボタンが押しづらく苦戦してます。

爪が短いときはとくに感じないのですが、ネイルしているときに爪が長いときがあります。
そのときどうしても爪がシャッターボタン以外に当たってしまって痛かったり、
シャッターボタンを爪で押すなど色々やってみましたが
まだ、いい方法に出会えてないです。

買うときにGF7と迷いカメラのキタムラセットを望遠付きにしました。
GF7も同じ構造だと思いますが、みなさんアイデアがあればいただきたいです。

書込番号:19326018

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/17 17:08(1年以上前)

別機種

ネイルアート、流行ってますなー。

>ベビーオイルさん

私も シールタイプのレリーズボタン がいいと思いますよ。

あとは、タッチシャッター使うとか。でも、これもネイルしてるとやりにくいですか?

書込番号:19326087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/17 17:14(1年以上前)

ベビーオイルさん こんにちは

爪などの指先で シャッター押すのではなく 指の腹の部分で押すようにすると 爪が邪魔にならないようになると思います。

書込番号:19326106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/17 17:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

貼り付け前

貼り付け後

えとね

爪のびてるとシャッター押しにくいんで、わたしわ特注でボタンつくってもらったことあるよ。
シャッタボタンの形状にあわせてあるから両面テープで貼って剥がれることもズレることもなかった。
ってゆーか、売っちゃうときにボタン取ろうとしたら、シャッターボタンもいっしょに取れちゃった。  (;_;)

シャッターボタンと貼るボタンが綺麗にフィットしてれば剥がれないかも。

それより、爪がのびてて押しにくいのわ、シャッターボタンよりも、マウント横にあるボタンだよ。  ヽ(`⌒´メ)ノ

書込番号:19326167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 17:42(1年以上前)

>ベビーオイルさん
プロドットという貼り付けタイプのレリーズボタンを以前使ってたのですが、押しやすかったですよ。
ただし、ネイルはやったことないので、ネイルを付けた状態の使い勝手がわからないのですが…
レリーズのサイズが10mm以上必要なのは注意してください。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130716_607739.html

書込番号:19326181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/17 19:09(1年以上前)

>そのときどうしても爪がシャッターボタン以外に当たってしまって痛かったり

フイルム時代もしくは、今でもシャッターボタンの中央に穴が開いていて、シャッターレリーズの先端をねじ込めるように
ねじが切られているカメラであれば、シャッターボタンの高さを高くする為のボタンをそのねじ穴に装着できたりしました。

Nikon ソフトシャッターレリーズ AR11
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LAT2QUM/


ただ、GM1Sにはレリーズ用のねじ穴がありませんので、上記のようなものは使えませんので
貼り付けタイプのものを購入するといいかもしれません。
シャッターボタンの位置が高くなると、爪が長くても今よりは押しやすくなるように思います。

GARIZ ソフトレリーズボタン(貼付けタイプ) 10mm ゴールド&シルバーセット XA-SB1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CXFWTTK/

書込番号:19326413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/11/17 19:19(1年以上前)

ベビーオイルさん、今晩は。

単純に、タッチパネルを使われたらどうです?

書込番号:19326450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/17 19:59(1年以上前)

>じんたSさん
タッチパネルはますます使えないよ。

シャッターは指の腹で押すのが常識的。たとえばプレス連中が指立ててますか? 指立ててるのは観光地で見かける素人さんたち。ぶれますよ、それじゃあ、、、ってのを誰でも見かけたことあるでしょ。

書込番号:19326583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/17 20:12(1年以上前)

柔らかいとタイミングが悪くなります。
固いゴム足、両面テープ付きがいいかと。
ご近所のホームセンターにたくさんあります。

決して、鳥の羽根が触れただけでレリーズできるように
なんて思わないでください。
詳しくは、ゴルっ、いやミスター東郷にお尋ねください。

書込番号:19326645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/11/17 20:54(1年以上前)

この機の液晶モニターは、
感圧式ではなく、静電式のタッチパネルなので応答性良いですよ。

もっとも、わたしはタッチパネルが嫌いなので使いませんが・・。

書込番号:19326815

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2015/11/17 23:32(1年以上前)

ベビーオイルさんこんばんは。
かみさんに怒られて却下されたのですが、木製のソフトレリーズボタンというのがシール式でなかなか良さそうですよ。
 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151023_727119.html

書込番号:19327459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2015/11/18 11:09(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
私の指の詳細を載せてなかったので返信の中に入れておきました。
このままGM1を愛着をもって使いたいと思います。


>里いもさん
簡易に自分でも似たようなもので工夫しても良さそうですね。なにかないか周りで探してみます。
ありがとうございます。

>BAJA人さん
ソフトレリーズボタンの貼り付け式の方なんですね、ミラーレスだからボタン外したらねじ込めるかと勝手に勘違いしてねじ込み式を検討していました。

>isoworldさん
爪を切るのが一番ですよね!
でも、おしゃれの一環としてネイルしているときがあり、そのときの対策として考えています。
爪が長い人はあまり労力しなさそうですが、私よりも長いロングネイルの方でもキーボードそこらの人よりも早く打っていたり、慣れると普通の人同様にできます。今のネイルの技術だと延びでも巻き爪にならないように簡単することも出来ます。検定を所持し、勉強もしました。ネイルのイメージはisoworldさんがおっしゃっているイメージが一般的に多いと思うのでネイルしていてもそんなことないよーってことを周りに伝えています。

>しんちゃんののすけさん
第一関節もやってみたのですが、なれてないせいか少しぶれやすかったです。でも、この方法もいいですよね!
また、私の指が反り指でないため、先端が反らないから爪先があがらないです。そのため人指し指の爪が押したときにあたってしまいました。
遺伝の勉強したときのメンデルの法則を思い出しますね。

>SakanaTarouさん
タッチシャッターも人差し指の爪先が当たってしまってやりづらいですね。画面のときは爪先が下側にあまり向いてない中指を使っています。すこし感覚が人差し指よりも違うので出来たら人差指でやりたいなーって思いながら中指使っています。

>もとラボマン 2さん
人差指の爪だけワシ爪のように少し下がり気味なので、腹を使っててもカメラに爪があたってしまいます。
中指とかは腹を使って押しています。ニコン一眼のシャッターボタンは人差指でも大丈夫なんですが、こちらの構造は押しづらくって><。

>ありが〜とさん
とっても素敵なボタンですねー
惚れてしまいます。。
やっぱり同じように押しづらい方がいらっしゃったのですね。
他のボタンも押しづらいのがわかります。軽量でコンパクトなのはいいけど、こういうこともあるんだぁって思いました。

>べそかずぼーさん
私が持っているニコンDボタンと同じような形ですね。パナGS1にもサイズ的に合うとこちらも良さそうですね。

>フェニックスの一輝さん
昔からそのような穴が開いている構造の物もあったのですね。
サイズが合えば貼り付けタイプを早々に購入使用と思います。

>じんたSさん
タッチパネルも人差指だけワシ爪なので爪先が画面に当りやすいのです。中指でタッチしてますが、人差指の感覚と違い違和感が少しあります。

>ニックネームあさん
おっしゃるとおりです!
女性の方かな?

>けーぞー@自宅さん
柔らかいよりも硬いほうがいいのですね。柔らかい方が指に優しそうなんて思いそうなので
教えていただいてよかったです。参考にして購入してみます。

>じんたSさん
タッチパネルの反応すごくいいですね。昔ソニーのタッチパネルのデジカメを使わせてもらったときとは大違いでした。
私もタッチパネルきらいなので、できるだけ使わないようにしてます。


>しま89さん
素敵!そしてルミックスに貼っている商品みたいですね。雰囲気がどんなのかわかりやすいですね。
間違いなしな情報ありがとうございます。ちょっとお高いけどおしゃれですね

書込番号:19328509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/18 14:09(1年以上前)

ベビーオイルさん 返信ありがとうございます

そこまで爪が湾曲していると難しいですね。

そこまで湾曲しているのでしたら カメラ上下逆さにして 左親指の腹で押してみたらどうでしょうか?

でもこの場合 再生は上下逆さになりますし 撮影時の表示も逆さになり 実用的では無いとは思いますが。

書込番号:19328852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2015/11/18 15:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど!そういう発想もありですね。
緊急の場合はこの方法使ってみたいと思います

書込番号:19329044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2015/11/18 18:36(1年以上前)

別機種
機種不明

本来は足として使うクッション

GF3に着けたところ(背面より)

ベビーオイルさんこんにちは

ホームセンターの耐震ゴム売り場にちょうどいいのがありますよ。
いくつか種類がありますし、高くないのでいかがでしょうか?

ご注意
@両面テープは強力ではないので気がついたら無くなっていることも。
  また、シャッターボタンの形状が平らでない場合剥がれやすいです。
Aいつまでも貼っていると両面テープがシャッターボタンに残ります。
B黒い素材の場合、色移りするので要注意。
Cゴムアレルギーがある場合は使用を避けてください。

書込番号:19329457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/11/18 21:09(1年以上前)

ベビーオイルさん、今晩は。

お好きでない液晶タッチパネルでしょうけれど、
試しに、一度 親指で押してみられませんか?

慣れてくれば、楽ですよ。

書込番号:19329991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2015/11/18 21:54(1年以上前)

別機種

FZ38につけた滑り止めゴムパット

再び失礼します。写真が見つかったので追加です。以前、FZ38に着けて使ってた時のものです。
これは円柱状のゴムで。先のと同じ売場にあります。

本当は有線レリーズの受けにつけまして。
有線レリーズが必要なくなったので外した後、このゴムパットはそのままにして、シャッターが押しやすくなったのでつけっぱなしにしてました。

冬に手袋をしままカメラを使うのにいいです。

書込番号:19330163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2015/11/19 13:31(1年以上前)

>にっこりと!さん
商品画像ありがとうございます。
そのようなぽっち家の扉を開けたときに主っきり壁にあたらないようにする為のぽっちがそっくりです。
ホームセンター行ったら見てみます。

家に超強力両面テープあるのでポッチさえあれば^^

手袋してても押しやすいとか、そのような効果もあるんですねー

書込番号:19331876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2015/11/19 13:33(1年以上前)

>じんたSさん

親指やってないので、やってみようと思います。
実際やってみないとわからないのですが、左でやる?右でやる?
どちらでやるのがいいのかな?

書込番号:19331879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/11/19 18:33(1年以上前)

ベビーオイルさん、今晩は。

書かせてもらってから、自分でもやってみたんですが、
わたしの場合は、右の方がしっくり来ましたよ。

書込番号:19332506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2015/11/20 13:27(1年以上前)

>じんたSさん
早速試していただきありがとうございます。
3連休カメラ連れていくのでいろいろ試し撮りしてみます。

書込番号:19334731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi接続ができません。突然のフリーズ。

2015/11/09 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:14件

DMC-GM1SKを購入し、スマホ(ネクサス5)に接続しようとしたのですが、うまく繋がりません。
Image Appというアプリをダウンロードし、QRコードを読み込むのですが、しばらく待っても接続できませんと言われます。嫁のネクサス5では繋がったのですが…私のスマホに問題があるのでしょうか。

もう一つ、カメラを使っていると時々フリーズ?してしまいます。電源を動かしても反応せず、電池を抜くしかなくなることが購入して2日で二度ありました。デジカメではなかったことですが、ミラーレスではよくあることなのでしょうか?
同じような経験があったりしたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:19303355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

2015/11/09 21:52(1年以上前)

>kuroneko438さん

> うまく繋がりません。

Google PlayのPanasonic Image Appのレビューを見ていると、
Android 6のNexus 5で繋がらないという報告があります。
2台のNexus 5のAndroidバージョンなど差を調べてみてはどうでしょうか。

設定→端末情報→Androidバージョン

> 電源を動かしても反応せず、電池を抜くしかなくなる

数回経験しています。
再現性が無く、どういう条件で起きるのかは分かりません。

書込番号:19303382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/09 22:20(1年以上前)

>kuroneko438さん

> 電源を動かしても反応せず、電池を抜くしかなくなる

状況は違うかもしれませんが…

僕のGM1では純正バッテリーの時には気にならなかったのですが、互換バッテリー購入当初に何度かフリーズを経験しています。

電源オフ→無反応→再度何かしらの操作をする→フリーズ(笑)

最初の無反応の段階で何も操作をしないで放置しておくとフリーズする事なく10秒ほど経ってから電源が落ちることに気づいたので、発生条件は分かりませんが何らかの内部処理をしているものなのだろうと楽観視していました。

その後その互換バッテリーを5パック分ほど使用してからは気にならなくなったので、バッテリーのアタリが出たものなのかと思ってます(笑)

あまり頻発するようでしたらメーカーや販売店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:19303495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/09 22:20(1年以上前)

>しばらく待っても接続できませんと言われます。嫁のネクサス5では繋がったのですが…

片方ではつながるということは、カメラには問題はなさそうな気がします。
同じスマホなのに、片方はつながって片方はつながらないというのは、おかしいといえばおかしいですが
Wi-Fiの場合はそういうこともあるように思います。

もしかしたら、つながっているほうのスマホの電源を切ったら自分のほうがつながるということもあるかもしれませんし
何らかの設定やアプリのせいでうまくつながらないということもあるかもしれません。


>電池を抜くしかなくなることが購入して2日で二度ありました。

2日で2回は多いように思います。

購入直後でしたら、撮りたい瞬間にフリーズしたら取り返しがつかないので
交換してもらえないか聞いてみてもいいと思います。

交換してもらっても同じでしたら、そういうカメラだということになると思いますが・・・


書込番号:19303496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/09 22:36(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

Androidのバージョンは同じです。Wi-Fiの原因はよくわかりませんね。もう少し色々試してみようと思います。

フリーズはあることなのですね。少し安心しましたがバッテリーに原因があるなら、メーカーに対応してもらえそうですね。販売店に一度問い合わせてみようかと思います。

書込番号:19303572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/10 01:25(1年以上前)

kuroneko438さん

Wi-Fiの件は、Androidが6.0にアップしたら、Panasonic Image Appの旧バージョンだと繋がらないと言う事みたいです。なので、Panasonic Image Appが最新でなければ、最新にアップすれば、繋がる可能性があります。Panasonic Image Appのアップデートを試して下さい。

フリーズの件は、GM1及びGM5で検索した所、以下がヒットしました。ご参考になさって下さい。

【GM1】
・電源が切れなくなり、フリーズしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16924745/

・Panasonicの問題対応受付窓口はありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17457245/

【GM5】←以下は全て「ピンポイントAFフリーズ」かも?(「GM5のピンポイントでDISPを押した時の挙動は、画面全体に対しての中央ではなく、現在クローズアップしている箇所の中央に戻るようになってます。GM1と挙動が違っているようです。」とあります)

・フリーズの報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=18347020/

・販売担当者からの話・フリーズの件
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013733/SortID=18450839/

書込番号:19304095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/10 22:26(1年以上前)

試行錯誤しましたが、解決せず…Image Appは最新になっていると思います。何度もアンインストールとインストールを繰り返しました。パナに電話するとキャリアに聞けと言われ、ワイモバイルに聞くとアプリだからわからんと言われ…

フリーズは、パナにSDカードをフォーマットしてと言われたので、とりあえずそれで様子をみようと思います。

書込番号:19306348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/10 22:50(1年以上前)

多分参考にはならないと思いますが、私もiphoneでwifiが繋がらない事があったのですが、iphoneをリセットしたら治りました。
ネクサスのリセットはなさってみましたか?

書込番号:19306441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/11 11:57(1年以上前)

kuroneko438さん

ご苦労様でした。

> 何度もアンインストールとインストールを繰り返しました。

これで、Panasonic Image Appは最新版になっていますね。

> パナに電話するとキャリアに聞けと言われ、ワイモバイルに聞くとアプリだからわからんと言われ…

Y!mobileの言い分はもっともです。パナソニックの言い分は?です。
なおここでのご質問を含め、関係するOSやアプリのバージョンは明記される/正しく伝える方がいいと思います。

> QRコードを読み込む

見落としていましたが、ここに問題があるかもしれません。以下の手順で、接続してみて下さい。
なお、奥様のNexus5とGM1Sとは接続されていない状態にして下さい。2つのスマートフォンに同時には接続出来ません。

取扱説明書のp.211をご覧下さい。1を実行し、「SSID、パスワード」をメモして下さい。
p.213の「Android端末をお使いの場合」「SSIDとパスワードで接続する場合」をお読みになり、Nexus5にて、指示通りに設定して下さい。

p.240の接続方法を良くお読みになり、適切な接続方法を選択して下さい。接続法を変更する場合は、合わせてp.214もご覧下さい。

これで、通常なら、接続されるはずです。

・取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gm1sk_guide_1.pdf

> フリーズは、パナにSDカードをフォーマットしてと言われたので、とりあえずそれで様子をみようと思います。

GM1Sに限らず、メモリーカードの初期化はどのカメラでも必要です。そのため、メモリーカードを複数のカメラで使い回す事はお止め下さい。そして、そのカメラで、そのメモリーカードを初めてお使いになる場合は、必ず初期化して下さい。

ただ、サポートが初期化を指摘するのは、第一段階では当たり前です。もし初期化してもフリーズしたら、第二段階に進むと思います。

書込番号:19307575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/11/12 22:36(1年以上前)

スマホを初期化したら、Wi-Fiを繋げることができるようになりました。復元に一苦労でしたが、無事使えるようになりました。結局原因がわからないので、少しもやもやしますが…

フリーズもとりあえず三度目はないので、しばらく様子を見ながら使用していこうと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:19311837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフとしてどうでしょうか?

2015/11/10 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。当方、ミラーレス一眼の購入を検討している学生です。現在LUMIX DMC TZ57を所有しています。WiFi搭載で使い勝手が良く気に入っているので、ミラーレス一眼もLUMIXが良いかと考えております。

求めるカメラの条件としては、WiFi搭載であること、5万円台以下であること、コンパクトで軽量、レトロでオシャレな外観などです。

調べたところ、こちらのGM1SK(ブラウン)が良いような気がします。レンズキットの最安値が3万円ちょっとなので予算的にも大丈夫です。ダブルズームキットも5万円以内であるようですが、もしこの機種を買うとしたら、標準レンズキットとダブルズームキットどちらの方が良いでしょうか?
かなりの初心者なので最初は標準レンズを使って、必要なレンズが分かったら随時追加していこうかとも思います。学生なので、安ければ安いほど良いですが…。

あと、GM5(グリーン)や富士フィルムのXA1も気になります。

主な用途は、旅先での風景・人物写真、料理、空の写真の撮影です。月や星空も好きなので暗所でも十分に機能を発揮してくれる機種だと助かります。条件に合うおすすめの機種が他にあれば、教えて下さい。

本当に初心者なので、おかしな文があれば申し訳ありません。これからもっと勉強します。

書込番号:19305799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/10 20:43(1年以上前)

teddy-oursさん こんばんは

予算5万だと 今価格も落ち 使い方は 今まで使っていたコンデジに近い GM1良いと思いますよ。

でもレンズ交換式のレンズセットの場合 レンズの明るさが 暗い場合が多く 今まで使っていた コンデジと比べて 写りはよくなりますが 使いやすさは 極端には変わらない気がします。

レンズ交換式の場合 レンズ交換して能力発揮できる所もありますので 明るい単焦点などレンズ購入する事も考えたほうが良いように思います。

書込番号:19305942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/10 20:48(1年以上前)

>>もしこの機種を買うとしたら、標準レンズキットとダブルズームキットどちらの方が良いでしょうか?

ダブルズームがいいです。
レンズ交換を楽しみましょう!

書込番号:19305966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/10 20:51(1年以上前)

>teddy-oursさん
その用途でしたら、GM1Sでいいと思いますよ。
レンズキットとダブルズームキット(キタムラ)、どちらでもいいですが、望遠レンズがあったほうがいろいろと楽しめるので、一応ダブルズームキットの方をお勧めしておきます。
例えば、月を撮る時、標準ズームでは物足りないでしょう(望遠ズームレンズでもまだかなり小さく感じるかも)。
動物園にいったりしたら、望遠ズーム欲しいでしょうし、あとスポーツ観戦でも役立ちます。
さらに風景ですが、標準ズームで撮るのが普通でしょうが、望遠ズームレンズを使って風景の一部を切り取るような撮り方をしてもいいです。

GM1の弱点はフラッシュが貧弱なこと、ファインダーがないこと、液晶画面がうごかないこと(自分撮りしにくい)です。
GM5にするとファインダーがつき、内蔵フラッシュがなくなるかわりに外付けフラッシュ(別売り)を追加することができるようになります。

GF7ダブルズームキットというのもあり、これは自分撮りができるように液晶画面がひっくり返ります。
標準ズームと、小型の望遠ズームがついてきます。 これでもいいような気がします。

ミラーレスカメラの魅力はレンズが取り替えられることです。
ですから、ぜひ複数のレンズを使って、撮影を楽しまれるといいと思います。

そのうちもっと追加のレンズがほしくなるかも知れませんが、、、それはそれで楽しいですがお金がかかりますね。

書込番号:19305976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/10 21:00(1年以上前)

このカメラならダブルズームに一票♪

ファインダー付きのGM5も良いですね〜

GX7に1442とかも良いですよ〜(^皿^)

書込番号:19306010

ナイスクチコミ!2


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 21:17(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。

>とよさん。さん
現在の機種で大きな不満があるというわけではありません。ただ、昔からいつかはミラーレスが欲しいという願望を持っていまして、調べると予算内に買える素敵なミラーレスが多くあり、欲しくて居ても立ってもいられなくなった、という状態です。TZ57は自撮りするときなど、今後も使い続けるつもりです。

書込番号:19306089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/11/10 21:21(1年以上前)

レフ機ではなくミラーレス機ですが、あっしの欲しい機種GM1Sブラウンですね〜。
この色がシックで、当方の雰囲気にピッタリ、かどうかは他人の決めることですが。

旅行にはサブでTZ57、なんてったて旅カメラ。
当初12-32mmキットで良いと思います。夜に望遠で何か撮るようでしたらWZKですが。

書込番号:19306105

ナイスクチコミ!0


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 21:31(1年以上前)

別機種

>蒼駿河さん

画像ありがとうございます!とても綺麗に月が写るのですね。なるほど、やはり三脚は必須ということですか。
望遠レンズ付きの購入を考えてみます。
TZ57は手持ちで月が撮れた(画像)のですが、星空は難しかったです。(私の技術が乏しいのかもしれません)この機種で、星空は綺麗に撮れますか?

書込番号:19306139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 21:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
すみません!初めてのミラーレスとしてどうでしょうか?と書くべきでした。

書込番号:19306149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/10 21:36(1年以上前)

別機種

買うならいつ?「今」でしょ!・・・古い(車中から撮りました)

teddy-oursさん、こんばんは。

>主な用途は、旅先での風景・人物写真、料理、空の写真の撮影です。月や星空も好きなので暗所でも十分に機能を発揮してくれる機種だと助かります。

初一眼でGM1のレンズキットは良い選択だと思います。大きいのを買うと、持ち出さなくなる人が多いと聞きますので。
ルミックスファンでしたら、お買い得なGM1にして良いと思います。小さいですけど高性能ですからね。
付属のレンズもキットレンズとしては優れていると思います。コンデジとの差に驚かれるでしょう。

しかし、付属のレンズは望遠側が不足(ズーム倍率が低い)と感じられるでしょう。
おっしゃるように、まずはキットレンズでスタートして、予算ができ次第、用途に合ったレンズを追加購入。
それまでは、キットレンズで練習、で良いと思います。

最後に余談になりますが。私の経験なので、ご参考まで。
私は初めての一眼を買う際、自分の必要とする性能をすべて満たしてくれるカメラを必死に探し続けました。
それこそ、もう「カメラは嫌だ!」というほど。かなりの時間を費やしました。
結局、人に相談したりもしましたが、そんな都合のよいカメラは無く、ちょっと妥協した形で初一眼を手にしました。
ところが、すべてを満たしていないと思っていたカメラが、使い方次第でそれをカバーできることを知り、
迷うことに時間を費やすよりも、本当に必要な性能、もしくはスタイルが素敵だからとか、割り切ったほうが、
楽しいカメラライフをもっと早くから楽しめたのに・・・と後悔しました。

ごちゃごちゃ書きましたが、自分の要望の全てを満たしてくれるカメラを買ったはずが、使ってみて「こんなはずでは・・・」
と思うより、ある程度の割り切りも必要な場合もあるということです。使っていくうちに、「こんなにいいカメラだったんだ」
と思えるほうが、幸せだと思いませんか(個人的主観です。GM1では満たされない、ということではありません)。

長文、失礼しました。

書込番号:19306157

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 21:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
有益な情報をありがとうございます。単焦点レンズですか。覚えておきます。

書込番号:19306159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

2015/11/10 21:37(1年以上前)

当機種

星野写真

>teddy-oursさん
我々が月を見るのは地球時間の夜ですが、
光ってるところは月の昼間です。
手持ちで撮れるのが普通です。

星野写真は三脚、さらにポータブル赤道儀があるといいですね。

テスト撮影の失敗作ですが星野写真です。
GM1Sとキットレンズの12-32mmで撮りました。
三脚を使用し1分露光しています。

書込番号:19306164

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 21:53(1年以上前)

>さくらおーさん
>ほら男爵さん
ご意見ありがとうございます。ダブルズームがおすすめなのですね。レンズ交換に憧れているので、いずれはレンズを追加していこうと考えておりましたが、最初にダブルズームを買うのもありですね。

書込番号:19306230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 22:02(1年以上前)

>SakanaTarouさん
回答ありがとうございます。やはり望遠レンズは必要なような気がしてきました。
GM5はファインダーが魅力ですよね。ファインダーを覗き込む感覚、一度は味わってみたいです。GF7という選択肢もありましたね。ただ自撮りはTZ57で出来るのでミラーレスは液晶可動式でなくて良いかもしれません。
とても参考になりました!

書込番号:19306267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 22:08(1年以上前)

>うさらネットさん
ごめんなさい、レフ機ではありませんよね。
そうなんです。シックな雰囲気が気に入っていて、欲しくなりますよね。

>蒼駿河さん
星の写真をありがとうございます!感動しました。キットレンズでここまで美しく撮れるのですね。私もいつの日かこんな写真を撮ってみたいものです。

書込番号:19306286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/10 22:15(1年以上前)

>Canasonicさん
回答ありがとうございます。付属レンズも優れている、とのことでダブルズームにするかレンズキットにするか悩みどころです。
予算が出来次第、追加購入という形もしっくり来ます。
貴重な体験談をありがとうございます。あれこれ悩むより自分の選んだカメラを愛して使うことが大切だということですね。非常にためになりました。感謝致します。

書込番号:19306308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/10 22:29(1年以上前)

teddy-oursさん

オススメを比較表に纏めました。若干予算オーバーがありますが、ご容赦下さい。

・GM1S: 小型軽量で写りもいいのでオススメです。ただし以下のダブルズームキットになさった方が断然いいと思います。キタムラ楽天店でも同じ価格です。

・キタムラ・GM1S・ダブルズームキット:書き込み時点で44800円(税込)
http://shop.kitamura.jp/pd/list.html?searchbox=1&sort=number20%2Crank%2CScore&index=all&path=&q=GM1+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88&x=0&y=0

・GM5: GM1/SにEVF(電子ビューファインダー)が内蔵されたと思えば大体合っています。個人的にはEVFは必須と思っていますが、teddy-oursさんが特に拘っていなければ、レンズ1本のキットなので、候補から外して下さい。

・GF7: 自分撮りに特化した機種です。チルト式背面モニターは自分撮りだけでなく、ローアングル時にも大いに役立つので、この2つにご興味があrてば、是非。またキットのダブルズームレンズは、2本とも沈胴式(撮影時以外、短く収納出来ます)です。キタムラのGM1S・ダブルズームキットは、標準ズームはGF7のキットと同じ沈胴式ですが、望遠ズームは沈胴式ではありません。2本とも沈胴式になさりたければ、GF7はオススメです。

・X-A1: 比較表に出て来る他メーカーのイメージセンサーはm4/3(マイクロフォーサーズ)ですが、富士フイルムのイメージセンサーはAPS-Cなので一回り大きくなっています。残念ながら富士フイルム独自イメージセンサーではありませんが、画質は良好で、型落ちなので、お買い得になっています。写真を深く掘り下げたいなら、富士フイルムのXシリーズはいいミラーレスだと思います。

・X-A2: 上記の後継機です。背面モニターの可動範囲等がX-A1と異なっていますが、X-A1のダブルズームキットとX-A2の標準ズームキット(レンズ1本のみ)がほぼ同価格なので、個人的にはX-A1をオススメします。

・E-M10: EVF内蔵。EVFはドット数は少ないものの、GM5のように小さ過ぎる事はないので、今回の候補の中で、EVF重視で選ぶなら、ほぼ1択と思います。型落ちですが、今でも十分にオススメ出来ます。ただし、ご予算の都合から、標準ズームキット(レンズ1本のみ)です。

・E-PL6: これだけWi-Fi内蔵ではありません(Wi-Fi機能搭載のSDカードで補えます)。この価格でダブルズームキットが購入出来るのは凄いと思います。今回の中でコストパフォーマンスはずば抜けています。コストパフォーマンス重視なら、これで決まりです。

・比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000013733_J0000014570_J0000010872_J0000014683_J0000011722_J0000012678

PS.
ミラーレスを間違えて一眼レフと言ってしまう事に全く問題ありません。世の中の殆どの人は一眼レフとミラーレスの区別は出来ないと思います。

書込番号:19306363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/10 22:35(1年以上前)

>こちらのGM1SK(ブラウン)が良いような気がします。

GM1SKは、剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディで
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)と
レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズなのがうりです。

徹底的に小型化するために無理している部分もありますが、このコンパクトさはいいと思います。

GM5はGM1SKにファインダーを搭載したようなカメラです。
(細かいところは違う部分もありますが)
予算が限られている現状を考えると、コンデジ間隔で使えるGM1SKにファインダーをつける必要もないように思いますので
GM5を選ぶ必要はないように思います。
ただ、デザイン面でGM5のほうがよさそうに感じたのでしたら、GM5もいいとは思いますが・・・

富士フィルムのXA1は撮像素子がGM1SKのマイクロフォーサーズよりさらに大きいAPS-Cタイプになっています。
その分画質面や暗いところでの撮影は有利になっていますが
撮像素子が大きい分小型化が難しくなっています。

ただ、この大きさでも大丈夫なのであれば、画質面を考慮して富士フイルムにするというのもいいとおもいます。


>もしこの機種を買うとしたら、標準レンズキットとダブルズームキットどちらの方が良いでしょうか?

ダブルズームキットのほうが望遠撮影もできますので、いいとは思いますが
望遠撮影のときはファインダーがあるほうがいいので、GM1SKよりGM5のほうが向いています。
またダブルズームキットの他に単焦点レンズも使ってみたほうが楽しいと思いますので
いろいろ買おうとすると予算オーバーになってしまいます。

そのため、ダブルズームの望遠のほうはしばらく後に必要になってから追加することにして
GM1SKレンズキットに

背景をぼかした写真を撮りやすい、中望遠レンズの
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-S [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000766328/
とか、
薄型レンズなので、コンパクトなGM1SKに似合い、普通に見ているときの人間の目の画角に近い
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-S [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000532768/
とか
フイルム時代の標準レンズと同じ画角の
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-S [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000808291/

あたりのレンズを1本カメラと同時に購入するといいと思います。

書込番号:19306388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/11 06:52(1年以上前)

>teddy-oursさん

一応ダブルズームのほうをお薦めしていますが、
もし室内での人物撮影が多いようなら、明るいレンズ(25mmF1.7, 20mmF1.7, 15mmF1.7など)の追加のほうがいいかも知れませんね。

予算が限られているかも知れませんので、
いったんレンズキットで撮ってみて、
あとで必要なレンズだけ追加してもいいですよね。

望遠レンズですが、たまに安売りをしているんで、そういうタイミングで追加してもいいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MM7MTI

星空はGM1+レンズキットで撮れないことはないんですが、
当然 三脚を使わないといけません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013734/SortID=19245298/ImageID=2338033/

明るいレンズを追加すれば、もっとよく撮れますけど、広角の明るいレンズはけっこう高いです。
http://kakaku.com/item/K0000268304/
私もほしいんですが、、、、

もうちょっと狭い画角の15mmF1.7(これも明るいレンズです)でも撮れないことはないですが、星空用にはやはり狭いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013734/SortID=19245298/ImageID=2338035/
でも15mmF1.7は室内でも使いやすいので、重宝してます。

書込番号:19307087

ナイスクチコミ!0


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/11 17:16(1年以上前)

皆様、たくさんの回答をありがとうございます!
非常に悩みましたが、先ほど楽天キタムラにてLUMIXGM1SKダブルズームキットを購入しました。

カメラ初心者ですので、到着したらまたこちらで質問させていただくこともあるかと思います。
しっかり勉強して、愛機として使いこなせるようにしたいです。この度は、お世話になりました。

書込番号:19308126

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy-oursさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/11 17:28(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
丁寧で分かりやすい回答をありがとうございます。ミスター・スコップさんの説明と比較表をじっくり拝見して、やはりLUMIX GM1Sのダブルズームキットに決めました!

>フェニックスの一輝さん
xA1にも魅力を感じてますが、初志貫徹してこの機種に決めました。回答ありがとうございます。

>SakanaTarouさん
この機種のダブルズームキットを購入しました。レンズについても画像つきで教えて下さり助かりました。追加でレンズを購入する際に参考にさせて頂きます。

書込番号:19308147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月28日

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング