LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年11月28日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 21 | 2015年11月9日 17:58 |
![]() |
20 | 16 | 2015年11月6日 23:33 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2015年11月6日 13:34 |
![]() |
23 | 14 | 2015年11月4日 23:50 |
![]() |
66 | 37 | 2015年11月1日 08:04 |
![]() ![]() |
25 | 21 | 2015年10月28日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

私は…
12-32⇒http://s.kakaku.com/item/K0000586789/
35-100⇒http://s.kakaku.com/item/K0000700444/
の2本です(^o^ゞ
ちなみに ボディはGM1S ではありません…( ;´・ω・`)
書込番号:19297209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットの12−32のみ(GM1ですが)。
基本、単焦点機として使ってます。
うわさの100−400が出たら考えるかもしれません。
書込番号:19297269
1点

キットの12-32、14-42PZ、35-100/2.8、100-300です!
しらいちさんが購入された45-150と、MEさんの35-100/4.0-5.6も持っていました。
どちらも非常にコンパクトで良いレンズでしたけど、
35-100/2.8購入の下取りとして手放してしまいました・・・
書込番号:19297304
1点

しらいちさん こんばんは
GM1では有りませんが メインで使っているのは 標準ズーム初代パナ14-45mm 広角ズームオリ9-18mm 望遠ズームパナ45-200mm 後は マウントアダプター使い 色々と パナの単焦点少々使っています。
特に気に入っているのは 人気が無く安く手に入れることが出来た 45-200mmですが 評判が悪いレンズですが 使ってみると 柔らかい描写で 円形絞りの為か 絞っても ボケがカクカクせず 諧調豊かな描写気にいっています。
書込番号:19297309
3点

14-42mm PZ
14-45mm
14-140mm
45-200mm
14-42mmIIR オリ
サブシステムなので、これでいいかなという感じですね。
12-32mmに興味。
書込番号:19297389
0点

12-32はメッチャコンパクトなのに12o始まりで良いですよ!!!
ズームではないですがメッチャコンパクトなレンズ
BCL-0980
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
オススメです(^o^ゞ
書込番号:19297418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GM1で使っているのは
キットの12-32mmズームと
45-175mmPZズームと…
股下800mmの足ズームです♪
書込番号:19297643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GM1だったらキットレンズ以外使わないですねー
それ以外のレンズを使うなら他のカメラを使うほうが使いやすいですしバランスが良いですから
あとはバランスを考えてパナソニックの14mmのパンケーキレンズかなー
書込番号:19297853
4点

GMで使うズームレンズ
12-32/3.5-5.6
35-100/4.0-5.6
この2本ですね…たまに7-14/4.0を使います。
小型、軽量なこのセットで殆どのシーンは対応出来ます。
書込番号:19298000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームレンズは
12-32/3.5-5.6
35-100/2.8
の2本しか持っていません。
35-100/2.8は室内のイベント(音楽会、卒業式など)で活躍しています。
運動会でも足ズームと組み合わせて使いました。
書込番号:19298037
0点

しらいちさん
ズームレンズ、使っとらん。
書込番号:19298069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しらいちさん、こんにちは。
ズームレンズは数本所有しています。
でも小型軽量のGM1Sでは、その魅力を活かすため
・LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー]
・LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S H-FS35100-S [シルバー]
のWズームのみで楽しんでいます。
書込番号:19298170
2点

ご返信いただき大変ありがとうございました!
反響を見るとまだGM1SKは人気があるように思えてよかったです!
>ハイディドゥルディディさん
>SakanaTarouさん
35-100/2.8ってGM1に対してバランスいいですか?
写りは良いと思います!
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
単焦点はどれがおすすめですか? 私は定番の20oF1.7(後期型)を狙ってますが。。。
書込番号:19298213
1点

楽しそうですので私もお仲間に。気づいたら・・・
14-42mm PZ
45-175mm PZ
14-140mm
100-300mm
14-150mmTAMRON
12-50mm オリンパス
14-42mm オリンパス
10-18mm EF-S CANON
私もかみさんも高倍率ズームの使用率が1番高いですね
書込番号:19298226
1点

>しらいちさん
>35-100/2.8ってGM1に対してバランスいいですか?
バランスよくはないですが、撮るのに支障はないです。
GM1+35-100/2.8で撮った写真を4枚(一部トリミングしてます)。
書込番号:19298286
1点

>しらいちさん
>35-100/2.8ってGM1に対してバランスいいですか?
見た目には諸説あると思いますが(笑)、
左手でレンズだけを持つ感じで、撮りやすいです。
ズームリングもそのまま指2本で楽に回せるので支障ありません。
なお、100-300だと、左手だけではちょっと回しにくいですね。
書込番号:19298322
0点

単焦点なら、15o/F1.7ですね!
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
キャッシュバックキャンペーンありますし…(o^-')b !
でも、
ボディのお買い上げお忘れなく…( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/
書込番号:19298384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
>ハイディドゥルディディさん
コメントありがとうございました!
参考にさせてもらいます!
>MEさん
キャッシュバックですか? 知りませんでした!
g7いいですね。。 早く安くならないかな?
書込番号:19299609
0点

しらいちさん 返信ありがとうございます
>単焦点はどれがおすすめですか? 私は定番の20oF1.7(後期型)を狙ってますが。。。
20mmは AF-Cが使えず AF自体も遅いのですが 一枚一枚写真撮るような使い方だと問題ないですし 自分は 初期型ですが U型の方は レンズ構成自体は同じですが 鏡筒部の変更があった為か 駆動音自体は静かになっていると思いますので AF問題が気にならないのでしたら いい選択だと思います。
書込番号:19299724
0点

>しらいちさん
単焦点は
45mmF1.8
20mmF1.7 (II型)
15mmF1.7
持っています。
20mmF1.7は写りも良く気に入っていましたが、オートフォーカスが遅めなのと、私の目的にはやや画角が狭いことが多かったので
最近は15mmF1.7を使うことが多いです。 でも20mmF1.7いいレンズです。
15mmF1.7は、写りもオートフォーカスのはやさも申し分ありません。20mmF1.7よりも出っぱっていますが、なかなかかっこいいです。
こっちもおすすめ。
書込番号:19302646
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
私は、現在パナのG1とGF1(20mmパンケーキ、14−45mm望遠、45−200mm望遠の3本レンズ所有)とキヤノンのS95を使っているのですが、G1とGF1はレンズ3本と持っていくと結構荷物になるものですから、結局荷物を少量にして出かけるときはもっぱらS95だけ持っていくことが多くなってしまいます。
それを踏まえて、最近Fecebookやmixiと言ったSNSに写真をiPhoneのカメラで投稿したりすることが多く、近い将来ブログも始めたいと思っていることから、wifi対応のカメラが欲しくなり、たまたま週末にヤマダに行ったら、キヤノンのG7X、G9X、G1XMark2が丁度持っていくのに丁度良く、G7X、G9Xならばキャンペーンで予備バッテリーがサービスとなるから気に入って、その足でビックに行ったら、今度はGF7ダブルレンズキットが気になり、家に帰っていろいろと調べているうちにキタムラオリジナルのGM1Sダブルレンズキットが気になっているので、この中から購入しようかと思っていますが、この中ではどれがおススメでしょうか?
一応、今回のカメラ選びにあたって重視していることは、まずはコスパと携帯性(できればディパック1つでの小旅行で持ち運びできる大きさがベスト)と写真の写りの良さですが、コスパではGM1S、携帯性ではキャノン、写真の写りではほぼ互角なのかなぁと思っていますが、携帯性では今日GM1Sのレンズキットを下見したら何とかなりそうな気がしますし、G1とGF1で使っていたレンズ資産が使えるという意味でもGM1Sに個人的には傾きつつあるのですが、いかがでしょうか?
あと、オリンパスのPEN Lite E-PL6のダブルレンズキットもコスパ的には気にはなりましたが、サイズがGF1と変わらない感じで、買い替える理由が半減してしまうと思いましたが、こちらはいかがでしょうか?
因みに、G1、GF1、S95ともまだまだ健在なので、wifi接続と持ち運びの問題さえ目をつむれば、何も買い足す必要なしという選択肢もありかなぁと思いますが・・・^^;(ただ、物欲が出てきていますし、もう5年以上使っている機種なので進化があるのかなぁと思って)
まとまりのない文書で申し訳ないですが、ご教授よろしくおねがいします<m(__)m>
2点

とめ583さん こんばんは
>、近い将来ブログも始めたいと思っていることから、wifi対応のカメラが欲しくなり、
この目的でしたえら 画質とコンパクト性重視での選択だと G1XUつかい易そうな気がしますが これでも大きく感じるのでしたら G7Xがいいように思います。
GM1Sも良いとは思いますが 案外レンズの出っ張りが 収納には不便ですので 沈胴タイプの G7XやG1XUの方が収納には有利だと思います。
書込番号:19280158
3点

とめ583さん、 こんばんわ♪
自分の意見は、このあと皆さんが書き込んでくださる意見とは おそらく違う内容だと思いますが、、
ここは グッと我慢の子で、来年の春くらいまでは現在の所有機でいかれては、というものです、
半年も経てば、いろんな新機能を詰め込んだ後継機が出てくるはずです、
また、同じ m4/3マウントのオリンパス機ならまだしも、全然マウントの違うキヤノン機、ニコン機となると、
レンズも一からそろえなければならないことになります、
今まで 5年という長い間、快調に使ってこられた訳です、 これから先、半年、一年なんて すぐですよ♪
使い慣れたカメラを使いながら、マウント変更も含め、その期間を研究の時間に充てられたほうがよろしいかと、、
『欲しい時が 買い時』 という格言もありますが、 『急がばまわれ』 という格言もあります ( ^ー゜)b
書込番号:19280165
3点

>とめ583さん
携帯性を重要視するならG7X, G9Xかと思います。
今はまだG9Xが割高なので、今 買うならG7Xにするでしょう。
自分撮りもできるし、レンズも明るいです。さらに広角も24mm相当からと広めです。
GM1もいいですが、携帯性は劣ると思いますよ。やはりレンズ交換式なので、複数のレンズを持ち歩かないとよさを充分にいかせないです。
私はRX100とGM1を持っていますが、携帯性はやはり圧倒的にRX100ですよ。
でも、普段はGM1持ち歩いています。これはなぜかというと、 20mmF1.7などをつけた場合、やはり画質面ではGM1のほうが明らかにいいので、、、
書込番号:19280273
1点

コンパクトなGM1Sが良いと思います(^o^ゞ
書込番号:19280338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PEN Lite E-PL6に関しては やや重いですし、WiFiもついてないので、候補からはずしていいと思います。
書込番号:19280424
1点

GF1にレンズ3本が荷物になるのならば、GM1にしても大差は無いように思います。レンズの規格は同じですから。
パナソニック機でしたら、LX100あたりを候補にしてみては?
書込番号:19280634
2点

皆さんレスありがとうございます。
どちらかというとキヤノンのG7X、G9X、G1X2が優勢と言った感じですね。
確かに今までS95を使ってきたので、キヤノンのGシリーズにぐっとくるものがありますが、レンズが交換できないので、そのあたり、GM1Sに比べて写真の撮れる幅が落ちないか気になりますね。
因みに、GM1Sを購入した場合は、基本的に長距離の旅行ではスーツケースにG1とGF1とレンズ3本入ったかばんが入るので、本体+レンズ5本体制で、近距離の小旅行では、基本のダブルズームキットだけで行こうかと思っています。
あと、キヤノンは値下がりが期待できますが、パナは新機種に変わったら、値段が高くなる懸念があります。
ついでに、一眼はレンズ資産からパナかオリンパス、コンデジはキヤノン党です。
出勤まで時間がないので、夜帰ってからレスさせていただきますので、ご意見よろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:19280715
0点

>とめ583さん
私は
GM1+12-32mm(キットレンズ) + 20mmF1.7 または15mmF1.7 + 望遠ズームレンズ(私は35-100mmF2.8を選択)
を旅行/出張に持っていくことがおおいです。
でも、このかわりにRX100を持っていったことありましたが、別に困りませんでした。
(撮れる写真は、さすがにGM1+3本のレンズのほうが多彩だったと思います。)
だから携帯性を重んじるならG7Xで充分なのでは?と思いますよ。
書込番号:19281109
2点

GM1Sも、ここまで安くなると数年後に中古が出てもあまり値下がりしないのではないかと思います。
GF1ではいまいちだった20oF1.7のAFが大幅に高速化しています。
SNS、ブログで見栄えのする絵は、なんといっても被写界深度の浅い写真ですが、
いつでも持ち歩くのは難しく、GM1+20oF1.7のサイズがぎりぎりではないでしょうか。
パナソニックの絵はこってり感が魅力ですが、本領を得るならやはり単焦点です。
アートフィルターが豊富な事も、SNS、ブログに便利なのではと思います。
フィルターなし同時記録もできるので、カラーも残しておけます。
書込番号:19281230
2点

望遠が要らないならG7X。
望遠が要らないならGF7。
書込番号:19281742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんいろいろとご教授ありがとうございます。
やはり、携帯性から考えると、キヤノンのG7X、G9Xがベストなのかなぁと思います。
ただ、写り(特に今所有している20mmパンケーキレンズ)の良さでは、若干携帯性を犠牲にしてもGM1Sにも捨てがたい魅力がありますね。
そういう意味では、買い換えてもS95から替り映えのしないキヤノンよりもパナのほうがいいような気がしますし、今のところGM1Sに魅力は感じています。
ただ、キヤノンのG7X、G9Xもいまだに魅力を感じる機種なので、まだ迷いは尽きないですね。
あと、知りたいのは、G7XとG9Xの違いが知りたいところですね。
本来、GM1Sのスレで訊くことではないかと思いますが、マルチポスト厳禁なので。
今日、カメラ屋で実機を確認して、店員さんに話を聞いてきますが、もう一歩背中を押してくれたらと思います。
それを踏まえて、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19283774
0点

>とめ583さん
とめ583さん、皆様、こんにちは
DMC-GM1Sをポチしまして、本日自宅に届いたばかりです。出先なのでまだ手にしておりませんが・・・
私もDMC-GF1で14-45レンズと20mmのパンケーキレンズを所有しております。
夏は縦走しますのでカメラは少しでも小さくて軽い方がいいんですよね。
最近タイムラプスもやり始めたものですから、画質と重量のバランスで軽いミラーレスが欲しかったのです。
ちょっと調べてみたのですが・・・
・PowerShot S95
170g【本体のみ】
・DMC-GF1
534g【本体・バッテリー(343g)、レンズ(191g)】
・G9X
209g【本体、バッテリー】
・DMC-GM1S
274g【本体、バッテリー、レンズ】
DMC-GM1Sがかなり軽くなったので以前よりも重量差がかなり小さくなりますネ♪
レンズの資産が活かせることを考えても、ここは是非DMC-GM1Sで (^_-)-☆
ちなみに、縦走での雨の確立が高い時とアルパインクライミング用に別途TG-4の値下りを狙ってます。
書込番号:19284465
2点

皆さん、ありがとうございます<m(__)m>
昨日から今日にかけて実機を確認してきましたが、やはり携帯性重視と性能で考えるとG7Xがいいのかなぁと思います。
ただ、ちょっと嵩張ったGM1Sもキタムラでダブルズームキット+20mmパンケーキレンズをベルトポーチケースに入れると何とか入りそうなので、まだ候補としては残りそうですね。
あと、両方のいいとこどりだなぁと思ったのがキヤノンのG1XMark2で、新品だと予算的に無理ですが、中古だったら何とか手が届きそうな感じですね。
おそらく、キヤノンG7X、G1XMark2の中古、パナのGM1Sダブルズームキットの中で選択することになるかと思います。
この3機種の中ではどれがいいのでしょうか?
書込番号:19288936
0点

>とめ583さん
どれがいいかはご自身でお決めになることとして
私はEOS-M2,GM1+レンズ2本との等価交換で
G1XUを手に入れました
いろいろと思い悩むことはありましたが
今は常時携行カメラとしていつも鞄に入れてます
G1XUを等価交換するまでは
D7200+バッテリーグリップ+レンズで約2kg
これでかなり軽量化出来ましたし
なんとなくラフに扱っても平気見たいです
これで撮りたい時にカメラ無し状態を解消出来ます
書込番号:19292823
0点

とめ583さん こんばんは
携帯性と実用性 悩みますよね やはり 形態性から考えると G7X G1XMarkUが有利ですよね
それに 今G1とGF1が有るのでしたら 今回は コンパクト重視で G7Xか 良品の中古があるのでしたら G1XMarkUにして 今後 GM1S 中古で探すのはどうでしょうか。
書込番号:19293297
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはり、携帯性を考えるとG7X、G1XMark2が良さげですね。
今のところ、個人的にはG1XMark2が気になるカメラとして一歩リード、次いGM1S、G7Xといったところでしょうか。
G1XMark2の良品の中古が5万円位ならば、決まりなんでしょうけどね。
今狙っているのが、キタムラの中古でG1XMark2の良品中古、純正本革ケースとフードが付いて55980円のものです。
ソフマップの八王子店に行けば、カスタムグリップと純正バッテリー付で50980円で延長保証も付けられるので、一番魅力的ですが、八王子まで行かないと実機が見られないのがマイナスです(今名古屋住まいなので)。
あとは、値段しだいということもありますが、ひとまずG1XMark2→GM1S→G7Xの順番で検討しようかと思います。
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:19294304
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
きれいな子どもの写真を撮りたいので、カメラの購入を検討しています。サイズ的にミラーレスで、Wi-Fiのついたもの、将来的に運動会なども撮影したいので、ダブルレンズセットのものがいいかなと思っています。
予算的に、DMC-GM1SK、Nikon 1 J4、EOS M2あたりが候補です。全くの初心者なのですが、よかったらご教授お願いします。
書込番号:19282533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はチルト液晶が便利そうでGF7買いました(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
子供撮りならローアングルでも使いやすいチルト液晶が便利ですし、このカメラは自撮りが出来るので子供を抱っこしながらツーショットも撮れます(o^-')b !
チョッピリお高いですがオススメです\(^_^)/
書込番号:19282559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kuroneko438さん こんばんは
旧型のM2や レンズ選択の少ない Nikon 1 J4よりは 今価格が下がり買い時ですし レンズ選択肢が沢山ある DMC-GM1SKが良いように思います。
書込番号:19282585
4点

お二人ともありがとうございます。
チルト液晶は便利そうですね。ただ、やはりちょっと予算オーバーかなと…。
M2がアマゾンでタイムセールで39800円だったので揺らぎましたが、GM1SKのキタムラセットがセールで42800円にはなりそうなので、待とうかなと思います。
書込番号:19283978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuroneko438さん
GM1SKのキタムラセット: これでいいと思います。
小さくていいです。
オートフォーカスも速いです。
将来、室内での撮影に有利な 明るい単焦点レンズとかほしくなるかも知れませんが、いっぱいチョイスがありますし。
書込番号:19283995
0点

>kuroneko438さん
私はキヤノン党なのでEOSM2推しです。
スペックとか難しいことは考えずにカメラの見た目で選ぶのもありです。
よいご選択を。
書込番号:19285003
0点

悩みましたが、GM1SKのキタムラセットがキタムラヤフー店にて44800円のポイント10倍だったので、ポチりました。届くのが楽しみです。みなさんありがとうございました。
書込番号:19292588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポチおめでとうございますm(_ _)m
書込番号:19292783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
カメラのキタムラのセットを買いLUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S. を売って・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 POWER O.I.S.を残すのと、普通のセットを買うのは、どちらがいいですか?皆さんはどちらをよく使いますか?3万円から4万円の間にしたいです。皆さんがよく使う方を買いたいと思います。
書込番号:19285969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…( ;´・ω・`)
書込番号:19285997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キタムラのセットを買って12-32mmを売る→手元に45-175mmを残す
普通のセットを買う→12-32mmを使う
の選択と言うことですか?
それなら12-32mmの方が使用頻度が高いでしょう。
標準ズームというくらいですし。
45-175mmは望遠レンズなので
屋内で人物を撮るのも難しい(写る範囲が狭い)レンズです。
近寄れない運動会/音楽会用。
書込番号:19286015
2点

吾輩のマイクロ4/3は、広角〜標準はパンケーキレンズ(単焦点)の使用率が高いので標準ズームの頻度が少なく
標準ズームレンズより45175の方が使いますね
書込番号:19286032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんは・・と聞かれても、人によって写すものは違いますし、人に聞くなら、何を写したいか明確に書き込むのが先でしょう。
書込番号:19286044
2点

>遮光器土偶さん
すみません。私は、ホエールウォッチングや景色、スキーの時に撮りたいと思います。
書込番号:19286087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sk02011086さん こんばんは
>皆さんはどちらをよく使いますか?3万円から4万円の間にしたいです
でしたら 望遠レンズ諦め 量販店でレンズセットにするしかないように思いますが 後5000円位上乗せする事で購入できそうですので 予算もう少し上乗せ出来ないでしょうか?
書込番号:19286145
1点

>sk02011086さん
ホエールウォッチング→多分望遠レンズがいる
景色→広角を使うことが多いとされるが、望遠レンズが必要になることもある
スキー→集合写真なら標準(12-32mm)、離れた人を撮りたいなら望遠レンズが要る
防滴がないと壊れるんじゃないかな?
12-32mmと45-175mmの両方を持っておくことがおすすめですよ。
それで「ひととおり何でもできます」というセットなのだし。
わたしは超広角レンズを使いたかったので、パナソニックの7-14mmを目当てにこのカメラを買いました。
12-32mmはセットに付いてきたので持ってます。スマホとかぶるので、たまに使う程度です。
45-175mmは必要性を感じないので持っていません。
そこを飛ばしてタムロンの70-300mmを買いました。これはアンドロメダ銀河を撮るという明確な用途があります。
書込番号:19286168
1点

少し予算オーバーになりますが、ホエールウオッチングまで考えるのであれば、キタムラのキットを購入して、レンズ2本とも使うのがいいと思います。
GM1SKレンズキットの価格での最安値が現時点で29.620円、キタムラのセットが44.800円、その差は約15,000円、45-175単体では21.800円ですからキタムラセットがかなりお得です。他方、このレンズを売却した場合、新品でも15.000円は難しいと思いますので得にはなりません。
望遠レンズは被写界深度の浅いことを利用して、最短撮影距離付近でボケや圧縮効果を強調して使う手がありますから持っていて損はないと思います。
書込番号:19286175
3点

キタムラのセット購入で通常は12-32mm、ホエールウォッチングと動画は45-175mmでしょう。
ところでビックとかヨドバの量販店はGM1とGM5の販売中止してるのかな?
書込番号:19286183
1点

>しま89さん
ビックカメラはGM1とGM5は在庫有り
後から発売されたGM1Sが無いという謎状態
ヨドバシカメラはGM5レンズキットのグリーンとブラックのみ販売中
になっています。
GM1の後継が発表もされてないのに良いのかな?
書込番号:19286208
1点

>皆さんはどちらをよく使いますか?3万円から4万円の間にしたいです。
たいていの場合は、標準ズーム(12-32mm)の方が使用頻度は高く
望遠ズーム(45-175mm)の方が使用頻度は低いと思います。
ただ、
>ホエールウォッチングや景色、スキーの時に撮りたいと思います。
となると、標準ズームだけではホエールウォッチングは撮れませんし(撮れても小さく写るように思います)
望遠ズームだけだと景色を撮るのが難しくなります。
その為、予算を少しだけ増額して
パナソニック LUMIX DMC-GM1SK-A ダブルズームキット
価格:
\44,800 (税込)
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GM1SK-A+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/pd/4954591504880/
を購入した方がいいと思います。
予算の増額が難しいようでしたら、他のカメラだとダブルズームキットを予算内で購入できると思いますので
そういうカメラに変更してみるのもいいと思います。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
最安価格(税込):\36,899
http://kakaku.com/item/J0000012678/
書込番号:19286229
1点

sk02011086さん おはようございます。
一眼カメラの特徴は撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択出来ると言うのが最大のメリットですが、あなたがお考えのレンズの二者択一が出来なければ普通ならば標準ズームから始められた方が良いと思います。
当然お考えの被写体ならば望遠ズームは必須だと思いますが望遠だけでは片手落ちになる場合があるので、まずは標準から始められるか思い切って両方を手に入れるかの二者択一の方が無難だと思います。
書込番号:19286573
2点

なぜGM1Sを候補に挙げたのか思考の過程が分かった気がした。
全部入りのカメラというのは全部入りです。
小さなカメラはそれぞれできないことがあります。
Lumix GM1Sはある状況では高価なカメラに近いことができますが、
できないこともたくさんあります。
・予算3〜4万円
・スマホのカメラよりいいものが欲しい
・様々な状況で使いたい
ということでしたら「ネオ一眼」や「高倍率コンデジ」というカテゴリをお奨めします。
スキー・海で防水が要るならオリンパスのSTYLUS TG-4 Tough
http://kakaku.com/item/J0000016185/
防水が要らないなら選択肢はたくさんありパナソニックならLUMIX DMC-TZ60とか
http://kakaku.com/item/J0000011718/
マイクロフォーサーズで4万円以下ならフェニックスの一輝さんが挙げているE-PL6のダブルズームキット。
Lumix GM1Sを使うなら予算を足してキタムラのダブルズームキット。
これでいちおう一通りできるようになります。
書込番号:19288041
1点

私は12-32だけで良いです!!!
書込番号:19288915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
はじめまして。
つい先日、友達がNEX-5TLを持っていたのでそれを借りて水族館や夜景を撮ってみました。
するとコンデジしか持っていない私はその綺麗さにびっくり。
つられて価格コムで調べたところ既に型落ちしていましたが価格推移をみてみると在庫もはけて高くなっていました・・・
ヤフオクを探してもシルバーしかなかったのでガックリ。。。
試しに他の機種も調べてみたらα5100、M2、M3、PL6、PL7、GM1あたりが良いのかなと思いました。
昨日はM2がAmazonのタイムセールでかなり値下がりしていてブルーを買うか最後まで悩みましたがもう少し検討してみることに。
AFが遅いと書かれていたのが1番の原因でした。
前置きが長くなりましたが、初めてのデジ一眼を買うならどれがオススメでしょうか?
できればブログにすぐアップできるWiFiが欲しいです。
チルト液晶は無くてもok。
大きな欠点がないものを希望します。
よろしくお願い致します。
予算は5万以内でお願いします。
書込番号:19250078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GM1キットレンズ。 旅行にピッタリ。野球も撮れる。 |
GM1+35-100mmF2.8 望遠レンズを追加すると野球も大きく撮れるかも。 |
GM1+15mmF1.7 深夜に屋外でネコ。オートフォーカスは速いが、高感度は弱い。 |
GM1キットレンズ。 ある日のアメリカンなランチ。 |
>こぶちゃん5296さん
凝った撮影をしないならどれでもいいです。
私は小さいGM1が持ち運びやすくて簡単に使えて 安くていいと思ってます。使えるレンズも豊富ですしね。
また電子シャッターが使えてシャッター音を無音にできるので、音楽会とか静かなレストランとかで便利です。
みためもかわいくオシャレで素敵です。旅行とかにはピッタリと思います。WiFIもついてます。
オートフォーカスは速い。暗いとこでもオートフォーカス効きやすいです。
GM1の弱点は
1)貧弱な内蔵フラッシュ(ないよりはましですが)。そして外付けフラッシュがつけられない。
2)フラッシュの同調速度が1/50秒と遅い(日中シンクロがほとんどできない)(明るい昼間にフラッシュが使いにくい)。
3)シャッタースピード1/500秒よりはやくすると電子シャッターしか使えない。そして電子シャッターは動体が歪む。
(ゴルフのスイングとか撮るのに不向き)
4)高感度がイマイチ。普通のコンデジよりは全然いいですけど。ミラーレスのなかではイマイチなほうです。
5)手ぶれ補正が本体についていないので、手ぶれ補正のないレンズを使うときはしっかりかまえないとブレルかも。
6)ファインダーがないので動きものは追いにくい。晴天だと液晶がみにくいことがある。
でも、まあ、普通の人が普通に使う分には大丈夫です。
一方、全く無難なチョイスとしてはE-PL7ですかね。予算だけが問題でしょうか。
書込番号:19252657
3点

>X-A1や2は不向きだと思ってます。
そうずばり言えるってすごい心臓の持ち主ですね、例えお考えが違うとしても、人が書いたものを真向から否定するのではなく、
「自分ならこの機種を00の理由からすすめる」と書くのが常識だと思うのですが。
ちなみに、X-A1をまったく「無難に」使えていますよ、数あるカメラの中でも、持ち出しするナンバーワンですよ。
書込番号:19252682
2点

他のスレッドで動体撮りの話もされていたので、やはりX-A1やA2はないと思います。
富士で動体ならX-T1やT10じゃないと…。
http://digicame-info.com/2015/01/x-a2-2.html
カタログスペックで0.3秒ってのは最近の一眼の中ではかなり遅い方です。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/feature_1.html
ちなみにα5100だとスペック上は0.07秒です。
GM1の具体的な数値は見つかりませんが、古いGH2が0.1秒なので最低でもそれくらいは行ってるだろうし、運動会で十分使えるという報告もかなり見つけられます。
ただ、水族館だとマイクロフォーサーズだとちょっと辛いかもしれないです。
α5100がAFも速く暗所にも強い、追加レンズ(人気のある換算50mm&85mm。手ブレ補正もちゃんとついてます。)も比較的手が出しやすいので1番向いてるんじゃないですかね。ご友人も同じメーカーを使われていますし、画質に関しては一番問題ないと言えるでしょう。
唯一心配なのが、キットの電動ズームレンズで、これの故障報告がかなり多いです。
書込番号:19252726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
ああ、失礼しました。
気を悪くしないで下さい。
私もX-A1は一番持ち出す機種です。
特に、大切な子供の行事には大体持っていきます。
暗所でAF合わなければ、何の躊躇もなく、MFに切り替えて使います。
ただ、私の好みではなく、スレ主さんの立場での要望・使い勝手を第一に考えたいと思ってます。
あと、里いもさんがフジを勧めるご意見に対するレスの中に、論理的な疑問点があったので確認したかっただけです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:19252760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水族館ですか。うーん、GM1で撮ったことないですが(正確にいうと水族館では子供にGM1わたして自分はRX100使ってました)、GM1の場合は明るいレンズを追加したいですね。やっぱり高感度はそんなに強いとは言えないですし。オートフォーカスはほとんど暗闇でもけっこうきくんですけどね。
書込番号:19252763
2点

「無難」簡単そうで難しいですね…(+_+)
例えば
年収300万円です。今後も公務員みたいに伸びていくとは思えないです。
子供は2人ですが、たまに5人(自分も含め)乗ることがあります。
キャンプなどアウトドアも年に1、2度くらい楽しみたいです。
相応に無難な車ってどれでしょう?
みたいな…
カローラフィールダーが浮かんできました。
が、皆さん違うものが頭に浮かぶでしょ!(笑)
カメラなんかも
後で追加で単焦点レンズ買った方がいいよとかね
等々色んな提案があってしかるべき
私も暗い標準ズーム一本のみで出かけるときX-A1を持っていくことが多いです。
書込番号:19252835
1点

正解は一つじゃないでしょうね。
ほかのスレッドでお子さんと水族館、動物園、で、とか、動体、夜景とおっしゃっていたので、
オートフォーカスの速く、子供連れでも持ち出しやすい小さい機種をおすすめしてみましたが、
水族館や夜景に特別重点を置くなら、センサーが大きく高感度に強い機種のほうがいいかもですね。(そういう機種はやや大きくなりますが)
書込番号:19252861
1点

皆様、ありがとうございます。
まさかこんなたくさんお返事頂けるとは!
初心者なので詳しいことはわかりませんがGM1を買ってみようと思います。
背に腹は変えられないので安いものを選ぶことにしました。
書込番号:19253318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラネットを見ていたらズームキットが特別価格42800円になっていたのでポチッて見ました。
お昼に見たときは44800円だったのに!?
あと購入しておいた方が良いオススメの備品ありますでしょうか?
Amazonプライムに入っているのでAmazonにあるものだと助かります。
書込番号:19253367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決まってよかったですね
カメラを使っていくうちにフジのカメラに興味がわいたら、是非一度使ってみて欲しいところです。
フジは、他のカメラを知った上で乗り換えてくるパターンが理想です。
変な例えですが、お付き合いも、本当に自分にあった相手は二人目以降に見つかったりしますよね。
そういう人は、最初の相手としては魅力を感じられず、お互い可哀想なことになったりします。
では。
書込番号:19253378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lumix GM1Sと併用することをおすすめする商品
SDカード
私は小分けに管理するのが面倒なので大容量のものを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NP63Y4K
レンズの前に付けるプロテクター
カバンに入れるときにキャップを付け外しする必要が無くなります。
GM1Sの付属レンズに合うのは37mmと書かれているものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZFJOSC
クローズアップレンズ
レンズの前に付けると近距離のもピントが合うようになるので花などを大きく撮れます。
これも適合するのは37mmです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00161JWWY
追加バッテリー
デジカメの中では電池が持たない方ですが200枚くらいは撮れます。もし不足するようであれば追加を。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FYK1RZI
書込番号:19253432
1点

SDカードがないと記録できないので須要。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XM72JMU
液晶保護フィルムは傷がついてしまう前に。
アマゾンオリジナルより通常品の方が安いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GY4666S
いざというときにバッテリー切れになると困るので予備バッテリーはあったほうがよいけど純正は高いのでこれを使ってます。ただ互換バッテリーは問題がある場合があるので勧め難いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HQYPQDE
レンズフィルターなどは後から必要に応じてでもよいかもしれません。
つい触ってしまうような場合が多いときなど。私は使ってません。
GM1はとてもよいカメラです。魅力を感じなくて可哀想なことになることはないと思いますよ。
注文したばかりで触ってもいないのに買い替えのすすめって (;´Д`)?
書込番号:19253502
3点

>最初の相手としては魅力を感じられず、お互い可哀想なことになったりします。
せっかくカメラ買って楽しもうって時にこんな発言する必要あるんですかね。
これってGM1Sがダメな機種って言ってるようなものじゃないですか。
あまりにも配慮が欠けてますね。
書込番号:19253580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zorkicさん
>ダイヤの3さん
〉GM1はとてもよいカメラです。魅力を感じなくて可哀想なことになることはないと思いますよ。
〉これってGM1Sがダメな機種って言ってるようなものじゃないですか
完全に読み違えてますよ。
「最初の相手としては魅力を感じられず、お互い可哀想なことになったりします」
というのは、X-A1のことです。
欠点もあるので、手放しで無責任に勧めることはできないけど、
もしいつか魅力を感じることができたら、お付き合いしてあげてみてね、と言ってます。
〉注文したばかりで触ってもいないのに買い替えのすすめって (;´Д`)?
買い替えなんて誰も勧めてないですけど?
GM1は自分も欲しい機種の1つなんで。
楽しんで欲しいと思ってますよ。
書込番号:19253802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぶちゃん5296さん
小さくても一眼、私もGM1欲しいです!!
私のマイクロフォーサーズ機はGF3で一休み、そろそろ更新しよっかなぁ〜
では、楽しまれてくださいね(^^♪
たいしたお役には立てませんでしたが…
書込番号:19253904
1点

>こぶちゃん5296さん
ご購入おめでとうございます。自分も先週キタムラの望遠ズームセットを購入しました。実店舗で同じく42,800円です。値段交渉したのですが、これ以上は無理、赤字ですと言われました。(多分こいつは絶対買うオーラが出てたんで交渉になってない?)
今回、ソニーやオリンパス、フジなどミラーレスを見ましたが、使いやすさ、機能面、システムとしての大きさ(レンズ含めての)、価格面で一番だと思いました。各メーカーの取説をダウンロードしてしばらく研究しましたが、初めてミラーレス使う人にも使いやすいよう工夫されていると感じました。また、取説自体が必要な項目へ簡単に飛べるよう工夫されていて感心しました(iBOOKS使用)。Wifiもつながりやすいです。
お勧めは皆様のアドバイスと同じようなものですが、特にクローズアップレンズは必要だと思います。本機種の標準ズームレンズは寄れないので(近くでピントが合わないということでコンデジのような接写ができません)、接写したいときにレンズ先に取り付けてより接写ができるようになります。
お仲間がいてうれしいです。楽しんでいきましょう。
書込番号:19254468
0点

>こぶちゃん5296さん
お買い得でよかったですね。
追加で買うものですが、
本当に必要なのは
SDカードと予備バッテリーだけだと思います。
液晶フィルムは貼っといた方が安心ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと、余裕があれば、
レンズペン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TTD5HDE
予備のバッテリー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HQYPQDE (これは安い互換品です。ご使用は自己責任で、、、)
本とか
http://www.amazon.co.jp/dp/4774172774
カメラバッグ。
書込番号:19254508
0点

皆様
こんにちは!
本日、キタムラにて受け取ってきました(^^)
Amazonで液晶保護もSDも買ったので今日から使えそうです。
まずは公園で子供を撮影してみます。
あ、今日はハロウィンでしたね!
ワクワクしてきました(^^)
皆さんは旅行時などカメラはどのように携帯していますか?
近場なら首から下げておけば良いと思うのですが。
書込番号:19274667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしはエツミのカメラバッグを使っています。
仕切りが2枚あるので、
・Lumix GM1S+12-32mm
・わたしにとっては一番使用頻度の高いレンズ Panasonic 7-14mm
・スマホとモバイルバッテリー
を入れています。
ただカメラバッグとして設計されたものはカメラ以外のもの(ノートとか)を入れにくいのが不満。
旅行ということでしたら
・ホテルに置きっぱなしにする大きなカバン
・現地で持ち歩く小さなカバン
に分けるのでしょう。
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000320/
このようなインナーケースに入れて、
カバン内の他の品物と当たって傷が付かないように保護して
いまお使いのカバンに入れるのもいいかもしれません。
(そのページに載っているものはカバンメーカーがGM1S+12-32mmのレンズを収納できるとしています)
Panasonic純正だとDMW-BALA1とDMW-CG4が
インナーケースにもショルダーバッグにもなるので使いやすそうですね。
http://panasonic.jp/dc/gm1s/lens_accessory.html#topic02
書込番号:19274889
1点

カメラバッグは十全のものを求めはじめるとクロゼットが一杯になるって言われたりしますが、GM1はコンデジ用には入らないけど、普通のカメラバッグは大き過ぎてちょうどよいものがなかなかないですね。形が合ってもカメラバッグは実用重視のおじさんおばさん用ばかりですごい高いし。
ハンディカム用ワゴンセール1000円は標準ズームでギリギリ、チャムスのスモールカメラショルダーはキャンペーンで蓋付インナーより安いとき購入。被せのクッションがないので補強がいるかもしれませんけど。
書込番号:19277113
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
はじめまして。お伺いいたします。
はじめてのミラーレスの購入で、GM1SKとE−PL6で迷っております。
以前、EOSkiss7を所持していましたが、重さと手軽に持ち運べない理由で手放してしまいました。
今回、娘の成人式の撮影にデジカメでは物足りなくなりそうなので、軽量のミラーレスを購入しようと思い、予算も5万円以内で手軽に撮影できるカメラとして、こちらの2機種で考えております。
用途は人物撮影、静物画(娘がインスタに載せる画像をかっこよく撮りたいと言っておりまして(笑))、たまに息子のサッカーの写真が撮影できればいいなと思っております。
カメラは全くの初心者なので、この2機種、または別の機種でお勧めがありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

こんばんは。
>EOSkiss7を所持していましたが、重さと手軽に持ち運べない理由で手放してしまい
Kiss X7のことですよね? あれで重いとなると、E-PL6もけっこう重く感じるかもしれません。
軽さを最重視するのなら、GM1SKの一択になるでしょう。
Kiss X7 撮影時ボディ重量 410g+標準ズーム205g=615g
E-PL6 ボディ325g+標準ズーム93g=418g
GM1SK ボディ204g+標準ズーム70g=274g
なお、レンズキットの板に書かれていますが、サッカーの試合だと望遠ズームが必要になるかと思います。GM1SKは価格com登録店ではレンズキットしかありませんが、Amazonなどではダブルズームキットの設定があります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKBRO
書込番号:19253621
2点

・静物
GM1SKとE−PL6で差はありません。
・人物
GM1SK: 超小型のストロボが内蔵
E−PL6: 小型のストロボが付属 大型も取り付け可能
照明が重要になります。真正面から光を当てると影ができず、顔が真っ白で貞子のようになります。
予算的にはE−PL6+大型ストロボ(FL-300R 1万円強)がおすすめですが、小さくしたいのであればE−PL6を。
・サッカー
望遠レンズが必要。動きが速い上に予測が難しく、オートフォーカスの性能が高いカメラがおすすめです。
EOS Kissに近い重さになりますがオートフォーカスが速いSonyのα6000のダブルズームキットを。
http://www.sony.jp/ichigan/introduction/6000_4dfocus/
小ささを優先するのであればNikon 1 J5のダブル『ズーム』レンズキットを。
(ダブルレンズキットに付属するのは望遠レンズではありません。ご注意ください。)
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/
書込番号:19253676
1点

エリズム^^さん、みなとまちのおじさん、蒼駿河さん、ご返信ありがとうございます。
今回は娘の成人式の撮影をメインにしたいので、人物撮影に優秀な機種で考えようと思っております。
人物撮影にE−PL6の方がお勧めとお伺いしたのですが、ダブルズームレンズキットで撮影した場合、両機種で差が出ますでしょうか。
スマホの撮影も下手過ぎると家族に言われてしまうほどの超初心者でも、それなりに綺麗に撮影できるカメラが希望です。
書込番号:19253975
0点

サイズ、重量ならば
GM1かと…
サッカーは…ファインダーが欲しいのでPL6がいいかなぁ〜
ファインダー付きで軽いGM5は高いんですよね〜(;^_^A
重量サイズが許容出来るか?かな?
書込番号:19253982
0点

GM1の望遠ズーム(キタムラ仕様)以外は持っていませんので写りの比較は出来ませんが
標準ズームは
GM1が24mm相当〜の…広角が広く
望遠も(45175なら)PLの40ー150より望遠が少し効きますね
ただし 32〜45の間がありません
PL6のダブルズームは
14ー42と40ー150で
広角が狭く、望遠も少し短いですが…繋がりが良いですね
書込番号:19254006
1点

サイズだけならGMでしょうo(^o^)o
このカメラ欲しいんだよな〜!
仮にサッカーなら、右手でグリップで左手でボディの下からレンズを支え…おでこも使えたら…と思うんですよねo(^o^)o
EVFがあると便利じゃないかな〜!
オリンパスのOM-D E-M10なんか面白いと思います。
書込番号:19254130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、OM-D E-M10は気持ち予算オーバーですね。スミマセン。
EVF内蔵ならパナソニックのG6なんか面白いと思いますo(^o^)o
http://s.kakaku.com/item/J0000008224/
書込番号:19254145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>人物撮影にE−PL6の方がお勧めとお伺いしたのですが
そんなことはないでしょう。両機で撮り比べて、「これはE-PL6だ!」とか「うん、GM1SKだ!」と判別できる方はそんなにいないと思いますよ。ただ、自分撮りを前提にずれば、液晶が動かせるE-PL6のほうが有利なのは間違いないですが。
私はオリンパスファンなのですが、GM1SKの軽量・コンパクトさにはとても魅力を感じます。
操作性ですが、両機ともにタッチパネルが使えます。もし、量販店等で実機を触ることができるなら、ぜひ比べてみてください。画面をタッチしてピント合わせしたり、シャッターを切ったりすることができます。
オリンパスは初期状態では液晶がライブコントロールになっていますが、ちょっと設定を変えればスーパーコンパネに切り替わります。こっちのほうが使いやすいかもしれません。(難しければ、店員さんにお願いしてください)
http://kassy2009.seesaa.net/article/123038009.html
触ったことはないのですが、GM1SKだとインテリジェントオートプラス[iA+])モードにすれば、タッチボケ味コントロールとかタッチ明るさコントロールなどが使えるようですので、初心者さんにも直感的に使いやすいかもしれません。
http://panasonic.jp/dc/gm1s/function.html
書込番号:19254576
2点

ズームレンズは、ほら男爵さん推薦のGM1キタムラセットの方がお勧めですね。
もし、暗いところの撮影が多かったら、ちょっとでもノイズに強いPL6にするとか。(そう大きく変わらないけど)
または、画作りの傾向の好み
パナはクールな感じ
オリンパスは暖かい感じ
で選ぶとか。
スポーツ撮りに使うなら、ファインダーを後付けできるPL6がベターなような気もします。
背面液晶だけだと、日射しの強いとき見づらく、見失いやすかったりします。
書込番号:19254731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなとまちのおじさんさんのおっしゃるとおり、GM1SKとE−PL6で大きな違いはありません。
「どちらか」というと私はE−PL6をおすすめするという程度の差ですよ。
ストロボよりも太陽の方がはるかに明るい。お嬢様との位置関係を上手く取って3枚撮影してはどうでしょうか。
@ お嬢様の正面から日光が当たっている写真。つまり撮影する人の背中側に太陽がある状況です。
A 顔の側面から日光が当たっている写真。
B 太陽が背中側にある写真。
好みの問題なので正解はありません。
女性の成人式だと衣装が色鮮やかなので@かな。「衣装が映えるように日光がよく当たっている状況で撮ったのだ。」と主張できればいいわけです。
それでダメだと言われたらAを出す(笑)。普通に人物を撮るときはAがよいとされています。
Bの状況で撮影するときは「フラッシュを使って」「露出補正で明るくして」撮影する必要があります。頻繁に使われる操作なので取扱説明書に必ず書いてあります。「光線が難しい状況でもちゃんと設定して撮っているんだ。」と主張してください。
書込番号:19254783
2点

>mmmmegさん
成人式の写真というとフラッシュも使いますか?
もしそうなら外付けフラッシュ(別売り)の使えるE-PL6のほうが無難かな? と思います。
外付けフラッシュを使わない、というなら普段持ち運びしやすいGM1でいいと思います。
GM1の弱点は内蔵フラッシュが貧弱なこと。そして外付けフラッシュはつけられません。
さらにストロボの同調速度が1/50秒と遅いので、屋外で明るい昼間で逆光のときなどにフラッシュを使おうとする(日中シンクロという手法です)と使えなかったりします。
私は普段はGM1をおすすめするんですけど、このフラッシュだけはちょっと。
書込番号:19254874
1点

ちょっと追加。
うちの子が着物きたときは、こんな感じで ポートレート撮るんですけど、
基本 逆光なので、レフ板を使うか、フラッシュを使うのです。
で、背景をぼかすために明るいレンズを使うのですが、そうするとシャッタースピードけっこう速くなります。
この写真は日陰で撮っているので1/200秒ですんでいますが、もっと速くなってしまうこともあります。
GM1ではこの状況でフラッシュが発光しません。シャッタースピード1/50秒までしか対応してないからです。
外付けフラッシュが使える機種では外付けフラッシュをハイスピードシンクロ(スーパーFP)にしておけばもっとはやいシャッタースピードでも使えます。
ーーー
こういうこったことをしないのであれば GM1でもいいと思います。
書込番号:19254899
2点

外付けフラッシュでバウンスして撮れば室内でもきれいに撮れますし。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html
書込番号:19254990
1点

もう一丁。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388420/SortID=15555554/
素人が成人式の写真を撮るときの注意事項があげられています。
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html
日中シンクロなどについて。
書込番号:19255069
1点

こんにちは。
みなさん親切なコメントをいただきありがとうございます。
今、出先ですので自宅に戻り次第返信させていただきます。
書込番号:19255225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん、蒼駿河さ、美濃守さん、みなとまちのおじさんさん、ポポーノキさん、松永弾正さん、ほら男爵さん
こんばんは。
皆さん、親切丁寧な回答をしていただきありがとうございました。
また、まとめての返信お許しください。
昨日、店舗で実機を見てきました。
実際に触って、E−PL1は普段持ち歩くのには重すぎると思い対象から外れました。
ほかのカメラを触ったりしたところ新たに、ニコン1J5、ルミックスG5(カーキの色に惹かれて)、フジI30もありなのかなと思いはじめてしまいました。
カタログをもらい娘とスペック等を見比べたのですが初心者の私たちには到底理解できず・・・。
1J5が画素数が大きいこと、GM5にファインダーがついてること、I30はレンズを取り外さなくていいことくらいしか理解ができませんでした。
初心者の私たちに使いこなせない機種はもったいない、でも、ちょっと凝った写真を撮影してみたいとわがままなことばかりなのですが、この4機種の中でお勧めをご教示していただけたら嬉しく思います。
子供も大きくなったので運動会の撮影はありません。また、サッカーの撮影も、あまりメインではありません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19263168
0点

>mmmmegさん
E-PL6は重すぎるということですね。
で、候補は
GM1S
GM5
J5
X30
の4つ、ということでいいですか?
この中では、GM1S、GM5のセンサーが大きいのでいいと思います。
GM5はファインダーがあり、そのかわり内蔵フラッシュがなく、外付けフラッシュが別売りになっています。
GM1はファインダーがなく、内蔵フラッシュがついており、外付けフラッシュはつけられません。値段はこちらがずっとやすくなっています。
おそらく、一番コストパフォーマンスがいいのは
GM1Sのキタムラのダブルズームキットですね。
これをお薦めしておきます。
フラッシュ、使いにくい側面はあるんですが、まあ使えない訳ではないです。 ダブルズームなら望遠レンズがついてくるので、一応サッカーもとれるでしょう。望遠レンズ、サッカーでは必要ですが、それ以外にはあまり使わないかもしれません。でも、背景がボケやすいので、実は屋外でポートレート撮るのにも使えないことはないので、持っていていいと思いますよ。
書込番号:19263340
1点

やはりE-PL6は重かったようですね。
SakanaTarouさんがていねいに説明されているように、候補の4機種なら私もGM1SKをお勧めしたいですね。
センサーサイズの大きいほうから、GM1SK=GM5、J5、X30ということになります。センサーサイズが大きければ画質が良いという単純なお話ではありませんが、少なくともひとつの目安にはなります。
X30は割り切って使うぶんには良いカメラだとは思いますが、レンズ交換しなくていいということは、もし将来レンズ交換して楽しみたいという場合、撮影の可能性を狭めることになりませんか? また、撮影時重量が423gなので、E-PL6+標準ズームとあまり変わらないように思うのですが。
J5は動きものには強いという評価がある反面、画素数が多過ぎます。画素数と画質とは何の関係もありませんし、むしろ多過ぎると弊害がある場合もあります。
GM1SKとGM5ですが、基本的に写りは同じです。SakanaTarouさんがお書きのように、フラッシュと内蔵ファインダーの有無の違いをよく確認された上で、ご予算に応じて選ばれるとよろしいかと思います。
書込番号:19263375
0点

>SakanaTarouさん
>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
新たなご回答ありがとうございました。
>蒼駿河さん
>美濃守さん
>ポポーノキさん
>松永弾正さん
>ほら男爵さん
>エリズム^^さん
>みなとまちのおじさん
>Sakana Tarouさん
皆様のご意見を参考にし、GM1SKを購入することにいたしました。
カメラの事をよく解らない私に、親切丁寧に相談にのっていただけましたことに感謝しております
まずは娘の成人式までに、少しでも綺麗に撮影ができるように練習をしたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:19268584
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





