LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年11月28日

  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット のクチコミ掲示板

(1416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 キタムラネットで購入しちゃいました!

2015/04/27 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

ダブルズームセット、税込53000円!
ポチッとしたのですが、実はまだ手元にはきていません〜。
ですが、届くまでに皆様と楽しみを分かち合いたいなぁと〜おもいまして、投稿させていただきました!
以下、身の上話をすいません〜
現在はPENTAXk-rと、GF2を使っています。
k-rは、ほぼ運動会やサッカーの試合など、必要に迫られての使用です。重たいので普段はなかなか・・・。
そこでミラーレス機も投入したのが3年前、なのですが子供たちも大きくなって、私の荷物も小さくなるにつれ、GF2でもちょっと大きいなあと思うようなりました。
ここ最近は、オリのチルトムーブのコンデジ
TG850が、お供だったのですが、やっぱりそれでは写りというか、演出ですかね、それが気に入らない・・・
ということは、コンデジサイズのミラーレスに行くのがいいのでは!と、やっときづきまして、最近は毎晩、あちらこちらの掲示板をふらふらと拝見させていただいていました。
一週間ほどQ7、オリ、GF7といろいろ悩みましたが、店頭で触って、撮影してみて、とてもしっくりきたのが、GM1だったのです〜。
こんなに軽くて、しっかり撮りたい写真が撮れるってすごい!!

気づいたら、ものすごく久しぶりの投稿になっていました〜
それだけ、カメラも進化するわけですよね!

店頭で触って確かめたものの、やはり自分の手元にきて、持ち出すのが本当に楽しみです★
長々と、すいません!
また、届きましたらぜひ、追加でアップさせていただきたいと思います!

書込番号:18724183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/28 07:10(1年以上前)

k-mでデビューしてみました☆さん
まちゃな

書込番号:18725767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/28 09:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2015/04/28 10:23(1年以上前)

k-mでデビューしてみました☆さん、こんにちは。

GF2からですと高感度画質の違いは顕著なので、k-rの出番はますます減ってしまうかもしれないですね。
キットレンズも見かけはチープですが、写りは良いですよ♪ レンズ2本を買ったらボディがおまけで付いてきたような価格ですよね(^^)

撮影を楽しんでくださいね(^^)v

書込番号:18726224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/04/29 20:43(1年以上前)

★nightbearさん
ありがとうございます!受取日、5月1日と連絡がありましたー!
毎日2時間おきにメールチェックして、到着楽しみにしてます〜!!

★じじかめ さん
そうなんです!お得ですよね?!
望遠レンズは、もっていませんでしたので、そちらのうつりや、使い勝手も楽しみにしています!!

★むさのマント さん
GF2からだと、そんなに、違うんでしょうか!!はやく写真にしてみたいです〜!
今回のセットに、望遠もついてくるので、本当にk-rちゃんの出番が・・・
思い入れのあるk-rも、使っていきたいところですが・・・!
でもまずは、毎日持ち出せて、子供たちと幼稚園帰りに公園に寄った際に気軽に・・・っていうことを、楽しめたらなと思います。

到着したら、またアップさせていただきたいとおもいます♪
みなさま、コメントいただき、ありがとうございます!

書込番号:18731130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/30 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

灯るチューリップ By GM1S+BCL0980

ソフトタッチ スーパーひたち By GM1S+BCL0980

高い空 By GM1S+BCL0980

庭の牡丹 By GM1S+PZ45-175o F4-5.6

k-mでデビューしてみました☆さん、GM1Sファンの皆さん、こんばんは。

GM1SキタムラオリジナルWズームセットのご購入、おめでとさんです!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
5月1日はすぐそこですが、待ってる時間て長く感じるんですよね...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

k-mでデビューしてみました☆さんはGM1と書いておられますが、GM1SとGM1とは、見た目はカラー
の違いだけですが、追加機能など、違いが幾つかあるんですよ(^_^)♪
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1410/01/news183.html

私は銀塩オヤジで、今年はメンテナンスの年と決めたので、銀塩カメラ達をぞくぞくと養生旅に
送り出して財布が辛い所なのに、3月に同じGM1SキタムラオリジナルWズームセットと、シグマ
19mmF2.8DN、キヤノンM3 EVFキットとEF-M11-22mmと出費が続いています(^_^;)

銀塩オヤジが言うのも何ですが、GM1Sの小っちゃ可愛い事っ!これに、GF2用に買ったオリンパス
フィッシュアイボディーキャップBCL-0980を付けると、超コンパクトで写りもいいし、兎に角楽しい
レンズでお勧めです(^.^)♪

PZ 45-175mmは、この大きさでテレ端がライカ版換算350oとは思えぬコンパクトなレンズですが
写してみてびっくり!手ぶれ補正の効きもいいし、シャープだし、もう想定外の写りにびっくり
です。

※このレンズは、リニアモーター式のAFシステムの為、一般的なAFレンズのようなギアの構造が
無く、電源オフの時は、AFユニットがリニアモーター車両のように、"浮いている"ような状態の
為、レンズを軽く動かしただけでカタカタと音が出ます。

価格コムでは、このカタカタ音の事で何度か質問が上がっていますが、上記のようなシステム由来
の音なので、ご安心下さい。GM1Sと一緒に買ったシグマの19oF2.8DNも、同様なカタカタレンズ
です(^_^;)

むさのマントさんが仰っておられる高感度の違いですが、私もGF2ユーザーで、その違いを感じて
います。GF2では私的には感度400までにしていましたが、GM1Sなら、800でも濁りを意識する
ような事も殆どありませんし、状況と使用レンズに因っては、拡張で感度100が使えるのも利点
です。

5月1日のその日が来たら、小っちゃ可愛いGM1Sで撮った画像を見せて下さいね!o(^-^)o ワクワク
さて明日は、また点検・清掃・整備の養生旅に送り出す銀塩機があり、これから荷造りしてから
寝ます。それでは皆さん、お(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い(-_-)゜zzz…

書込番号:18731959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/30 05:43(1年以上前)

k-mでデビューしてみました☆さん
おうっ!

書込番号:18732195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/05/01 13:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

早速、お気に入りのレンズに変えてみました!

三人並べて・・・

★アムドーさん

素敵なお写真、ありがとうございます!
相当、カメラにどっぷりな生活なご様子・・・素晴らしいですヽ(*´∀`*)ノ
また、いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます。
フィッシュアイレンズ、素敵ですね!
こういう写真の世界も楽しそうです。
まだまだ子供たちとの日常を撮るくらいしかしていませんが、そのうちゆっくりと趣味の世界を探索していきたいと思いますっ

★nightbear さん
わーい!
今日、届きましたーー!!
ちっさい(●´ω`●)ゞ
可愛い(*′艸`)
まだ、いじってみてはニンマリしているところですが・・・
早速、のちほど子供たちを撮ってみたいと思います!!

書込番号:18736275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/01 14:57(1年以上前)

k-mでデビューしてみました☆さん
ハンドリングテスト!

書込番号:18736446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/05/01 18:20(1年以上前)

機種不明

虫いるかな?

★n i g h t b e a r さん

ありがとうございます!
早速、何枚か撮ってきましたー!
GF2よりも、ピントが合うのが速いような気がします。
私のGF2が、ちょっといけてなかっただけかもしれませんが・・・。
液晶が綺麗なだけでなくて、スマホで拡大してみても、かなりくっきり写るのに驚きましたー!
これが、進化した点なのでしょうかヽ(*´∀`*)ノ
私のようなピピッカシャ!の簡単な撮影でも、とても綺麗に写すことができて、嬉しいですー!
望遠レンズはまだ使っていませんが、GW中にサッカーの試合があるので、kーrと、比較してみようかなぁと思っています!

みなさま、お忙しい中おつきあいいただき、本当にありがとうございます!

書込番号:18736885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/01 18:23(1年以上前)

k-mでデビューしてみました☆さん
ええ写真ゃんかぁ〜♪

書込番号:18736892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/05/01 18:37(1年以上前)

>k-mでデビューしてみました☆さん

オォォォォォ、、、、、、! ナイス100回!(一回しか反応しないけど(^_^;)

書込番号:18736922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/01 22:14(1年以上前)

《虫いるかな?》さっそく私もナイス!!
こういうサイトでぎりぎりの子供の表情
そして構図 カメラも勿論ですが絵を描いておられるのでは

以前は気にも留めなかったカメラの重さ大きさ
撮っているときは今も変わりませんが
道中はやはり小さく軽いカメラ
フルだAPS-Cだとカメラ雑誌は重箱の隅をつつきますが
ほんの数年前のフル・APS-Cとマイクロ4/3
恐らくはブラインドで区別は無理
撮ってなんぼの写真 軽く小さいカメラをいつも肌身離さず

書込番号:18737577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/05/01 23:22(1年以上前)

★n i g h t b e a r さん

てれ(●´ω`●)ゞ
ありがとうございます!

★かえるまた さん

100回?すいません!なんのことかわかってないのですが(>_<)
よかったら、おしえてください!

★Vinsonmassif さん
ありがとうございます!
ギリギリの構図、気付いていただけて光栄です!(笑)カメラのうでは、レンズ任せですいませんー
いまは描いていませんが、絵も、大好きですー!
規格がどうというのは、素人の私には難しいことですし、どのカメラが一番合ってるなんてわかりませんが、でも、いつでも携帯してまずは撮る!っていうのも大切ですよね!
今日だけで、めちゃめちゃ楽しめました!
これからも、携帯していこうと思います。

書込番号:18737798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/01 23:24(1年以上前)

k-mでデビューしてみました☆さん
おう!

書込番号:18737806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/05/05 16:43(1年以上前)

当機種
当機種

k-mでデビューしてみました☆さん。ゴールデンウィークも後半、たくさんの写真とってますか?
私もキタムラでセットで購入し、毎日楽しく撮影してます。
せっかくですので、望遠で撮った蜂の写真と、お気に入りのレンズパナライカの15ミリの写真をアップします。
写真はスマホ経由です。

書込番号:18748206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/06 23:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
付属のX45-175mmが、ズームにも関わらずクリアに写るので気に入っています。

書込番号:18752872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/05/13 10:47(1年以上前)

機種不明

スマホ経由、ちょっとトリミングです。思ったようになかなか撮れませんでした

★ ワサリーモ さん
ありがとうございます!
とにかくいつも持ち歩けるので、とても満足しています!
蜂の写真!こんなにクリアに撮れるんですね!!
ワサリーモさんの腕はもちろん・・・キットレンズも性能いいのですね!
私はサッカーを撮ってみたのですが・・・
k-rと違いファインダーがなかったのは、やはり撮りにくかったです。
でも、望遠での静物撮影は、なかなか簡単にクリアな写真が撮れたのでびっくりしました!

ワサリーモさんの、夜景のお写真、すごいですねー!夜景はまだ未経験です?。
おいおい、挑戦していきます!
ご投稿ありがとうございました!

書込番号:18771736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/05/13 10:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

暗めの館内20/f1.7

望遠での一枚。適当に撮ったのであまり画角が美しくないです

★ ポポーノキ さん

キットレンズでの撮影ですか?!
動画も、きちんと背景ぼかしながら、美しく撮れていますね!
陰影の映し出しもきれいですねー!
私は普段の持ち出しは20m/f1.7をつけっぱなしですので、望遠レンズの練習は足りないかもしれません。
サッカーのように全体が早く動きすぎるものは、私の腕ではうまく撮れませんでしたが、次回子供の発表会(屋内)では、望遠レンズを活躍させたいと思っています!
ご投稿ありがとうございました!

書込番号:18771761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2015/04/23 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:255件

質問なのですが、望遠レンズでコンデジで言う所の20倍くらいの物
だとどのレンズを買えばいいのでしょうか?
お勧めなど有りましたら教えていただけると助かります。

書込番号:18710488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/23 13:02(1年以上前)

高倍率で…ならばありません

望遠専門で…ならば
250mmがあれば20倍相当(500mm相当)にあたります

手ブレ補正の入ったレンズだとパナソニックの100ー300だけかと思います

書込番号:18710521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/23 13:03(1年以上前)

ズーム倍率で20倍もの高倍率レンズは存在しません。

望遠倍率と言う事なら20倍ズームなら、だいたい500mm前後になると思いますので、
マイクロフォーサーズ対応のレンズで250mmくらいのが当てはまると思います。
単焦点もズームも入れ混ぜてこれだけです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=200-300

書込番号:18710523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/23 13:13(1年以上前)

パナの手ブレ補正付き LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
は、100mm〜300mmの範囲でズームできるレンズですから3倍ズームです。

300mmはフォーサーズ機では、2倍の600mmに換算して考えます。

望遠倍率は人間の目を基準に考えます。

人間の目は50mm〜55mmくらいと言われますから、50mmと仮定して
600mmは12倍望遠です。
(上記のレンズは3倍ズームで4倍望遠から12倍望遠の範囲をカバーする)

書込番号:18710545

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/23 13:19(1年以上前)

どりぷらんさん こんにちは

コンデジと比べ マイクロフォーサーズ センサーサイズの違いで望遠側 大きくなる為作り難く 今の所 コンデジのような20倍のズームレンズは今の所ありません

その中で 今あるとすれば LUMIX G VARIO 14-140mm 位だと思いますが これでも コンデジでいう所の10倍ズームにしかなりませんし GM1に付けるには 大きいかもしれません。

LUMIX G VARIO 14-140mm
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/index.html

書込番号:18710562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/23 14:22(1年以上前)

余談!


× 望遠倍率は人間の目を基準に考えます。

望遠鏡や双眼鏡、顕微鏡には倍率がありますがカメラには有りません!

撮影する像を直接見ていないので、撮影結果をモニタで見るのか、L版印刷なのか、A4プリンタなのかで、倍率がかわっちゃいますので!

あと、リラックスした時の視野は35mm相当〜集中して見つめた時の視野は85mm相当とゆー説もあります!ソフトウェアズーム付きです!
平均50mm前後・・・これも「視野」であって倍率ではありません!


カメラの場合は暫定的に、いちばん望遠の時÷いちばん広角の時、で○倍と表示してます!
「どのくらい、普通に見た時より大きく映るか=倍率」ではなく「そのレンズの仕様の中で、一番小さい時といちばん大きいときの倍率」で代替えして呼んでます!

広角から望遠まで1本で済むときは、これでもなんとかなりますが、望遠レンズだけ、とかの時に普通の人は困りますね!
100-300mmが3倍とかいわれてピンと来る人はまずいないかと!!!w


kitレンズと、100-300の2本を使い分けた時の「合算した暫定的な倍率」は、300÷12=25倍となります!!!

kitレンズと、14-140の2本を使い分けた時の「合算した暫定的な倍率」は、140÷12=11.6倍となります!

kitレンズと、45-200の2本を使い分けた時の「合算した暫定的な倍率」は、200÷12=16.6倍となります!

書込番号:18710726

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/04/23 15:25(1年以上前)

こんにちは。

「倍率」というのがややこしいですね。
カメラに詳しくない方は●倍ズームというのを「被写体が●倍大きく写る(倍率の元の基準は不明)」
と思っている方が多いのではないですかね。

片やデジタル一眼の世界での●倍ズームというのは、めぞん一撮さんが仰るように、
望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離を計算した数値で、「単に焦点距離がどのくらい移動するか」
を表した数字でしかありません。

例えば標準ズームの14-42mmは3倍ズーム。望遠ズームの45-150mmも約3倍。
同じ3倍でも写せる範囲は全然違います。ですのでデジイチの世界ではあまり倍率を使った
話しはせず「必要な焦点距離」で話しをします。

なので、、、

>望遠レンズでコンデジで言う所の20倍くらいの物

ということですが、スレ主さんが「これいいな」と思われている具体的な機種名
が分かれば、それを挙げてもらえれば、答えは出しやすいのではないかと思います。
ただ、上で書いたデジイチでの倍率とすると、20倍ズームはまだこの世に存在しませんね。

書込番号:18710860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/23 15:30(1年以上前)

皆さんの言う通りです。

1)どんなものをどういう状況で撮りたいと思っていらっしゃるか具体的に書いていただければ、どの望遠レンズが適切かアドバイスがくると思います。

2)カメラはもうGM1Sを買われたのでしょうか?

書込番号:18710868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2015/04/23 16:04(1年以上前)

皆様、詳細な情報ありがとうございます。
かなり初心者の質問で申し訳ありませんでした。
現在コンデジのDMC-TZ60を使用しており、写りがよくないので
DMC-GM1Sに興味がありただDMC-TZ60は、遠くの物が映るので
同じ様なことが出来ないのかなと思い質問しました。
でも、DMC-GM1Sならトリミングすれば同じ様な感じになるのでしょうか?

書込番号:18710913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/23 16:27(1年以上前)

TZ60は30倍ですね〜
望遠端で720mm相当です

実焦点が129mmなので
14ー140でトリミングなら画素数は少ないですが、それなりに頑張れるかもしれません(TZ60は持ってますが、14ー140もGMも持ってないので比較は出来ません)

書込番号:18710951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/23 16:32(1年以上前)

DMC-TZ60ですと35mm換算24mm〜720mm相当の画角をカバーします。

GM1Sのキットレンズは12mm-32mmですがこれは35mm換算では24mm〜64mm相当の画角になります。
これだけではすごくトリミングしないと720mm相当まではカバーできないので、ダメです(トリミングしすぎると画質が悪くなりすぎてダメです)。
で、必然的に 望遠ズームレンズを追加することになります。
おすすめはLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
http://kakaku.com/item/K0000281877/
です。これは比較的軽くて使いやすいです。
で、
GM1Sに45mm-175mmをつけますと35mm換算では90mm〜350mm相当になります。
で、これを2倍にトリミングすれば700mm相当までカバーできることになり、DMC-TZ60と遜色無いです。(カメラ自体にデジタルズーム2x、4xの機能もあります。あとでトリミングしても同じです。)
これでいいんじゃないでしょうか?
パナソニックには100-300mmの望遠レンズもありますが、これはけっこう重くて、GM1Sにつけるとかなりアンバランスでつかいづらいと思いました。

キタムラ限定モデル『パナソニック DMC-GM1Sダブルズームキット』
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
というGM1S + 12mm-32mm + 45mm-175mmがセットになったものが格安で売っています。

書込番号:18710961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/04/23 16:33(1年以上前)

TZですか……(^_^;;

TZ60の焦点距離は24mmから720mmで、GM1で使うレンズの数値にすると12mmから360mmということになります。

GM1に付属しているレンズが、12-32mmですから……
LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6
の2本を追加購入してやれば、だいたい同じくらい。それでも望遠端は負けますが、これより望遠のレンズは未発売(実際には手があるにはありますが…かなりマニアックな領域です)

比較的にコンパクトなマイクロフォーサーズと言えども、100-300mmはけっこう大きい。望遠にすると更ににょきっと伸びます。

書込番号:18710965

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/04/23 17:36(1年以上前)

ふたたびです。

レスありがとうございます。
皆さんの仰るようにTZ60は24-720mm相当ですね。
この「相当」というのは35mm版フィルムカメラを基準にしたときの換算値です。
デジタルではセンサーサイズの大きさが様々で、単純に焦点距離だけで比較できないため、
実焦点距離を「換算」する必要があります。
GM1などはマイクロフォーサーズという規格のセンサーです。これは焦点距離に「×2」を
してあげるとフィルムカメラ相当と同じ土俵で比較できます。

スレ主さんの場合、私も45-175mmがいいのではないかと思いました。
175mmはフィルム換算ですと175mm×2=350mm相当になります。
GM1SにはEXテレコンという機能があります。画質は400万画素になりますが、
これを使えばさらに最大で×2できますので、350mm×2=700mm相当
ということになります。

もう少し画素数が欲しい場合は×1.4もできます。
これなら350mm×1.4=490mm相当ですね。
ちなみにその場合の画素数は800万画素程度となります。

400万画素は最近のデジカメにすると少ないように感じるかもしれませんが、
L判くらいのプリントなら十分な解像力があります。また800万画素ですと
A4サイズでもOKです。
ただ、PCの画面で大きく拡大すると少し粗が見えるかもしれませんが(笑)

他にも45-200mmや100-300mmというレンズもありますが、GM1Sには
やや大きくて、せっかくのボディのコンパクトさをスポイルしそうです。

ご参考まで。

書込番号:18711091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/23 17:47(1年以上前)

どりぷらんさん 返信ありがとうございます

>DMC-GM1Sならトリミングすれば同じ様な感じになるのでしょうか?

同じ面積で画素数の比較になると コンデジの方が 画素数が多くなりますので トリミングで比較すると コンデジの方が よくなる可能性が強いです。

書込番号:18711120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/23 17:52(1年以上前)

1)TZ60で720mmまで実際によく使っていたかどうか、
2)どんなものをどういう状況で撮りたいと思っていらっしゃるか

このへんが知りたいですね、
一応 一般的によいと思われる45mm-175mmを薦めましたが、答えによっては、最適なものは別かも知れません。

書込番号:18711132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2015/04/23 22:04(1年以上前)

皆様、たいへん有意義な情報ありがとうございます。
あまりにも初心者過ぎて申し訳ないです。
SakanaTarouさんとBAJA人さんにお勧めいただいた
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm が、機能面も値段的にも私に合っている感じです。
その線で検討してみます。
皆様初心者の私に詳しくご説明いただき、どうもありがとうございました。

書込番号:18712161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Pモードの露出

2015/04/19 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4

再生するa) タイムラプス動画

作例
a) タイムラプス動画

機種不明

b) 露出のグラフ

PanasonicのPモードは絞りを開ける傾向にあると聞いたので試してみました。

a) タイムラプス動画
b) 露出をグラフにしたもの

絞りとシャッタースピードが連動して開放, 1/60秒まで明るくなります。その後は感度が上がり、最高感度に到達した後はシャッタースピードが遅くなります。

手ぶれ補正付きの12mmなんだから、もっと早いタイミングでシャッタースピードを1/60より下げても良いと思うのですが。

付属の純正バッテリーで296枚撮影できました。この間液晶ディスプレイは点灯しっぱなしでした。意外に持ちますね。

機会があればiAモードでも試してみたいです。

使用機材
カメラ: Lumix GM1S
レンズ: Lumix G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6(広角端を使用)
プロテクター: マルミ Exus 37mm
三脚: SLIK F740
画像への文字入れ: ActivePerl+ExifTool+PerlMagick
動画作成: AviUtl

ロケ地
千葉県富津岬

書込番号:18697802

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/04/20 11:56(1年以上前)

SSの下限を1/60として、絞りから、ISO感度に変更しているだけでは??

SSが1/60以上を確保できる時は、絞りとSSで露出を決めて、
SSが1/60以下になるような場合は、絞り開放で、ISO感度を上げているだけでしょ。

手振れを気にせず、撮れるような設定にしているのだと思います。

書込番号:18700088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

GM1Sに、20mmF1.7を装着してみました。

2015/04/14 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

最新のイメージセンサーと画像処理エンジンのおかげか、
やっとこのレンズで満足できる絵が撮れた様に思えます。
超解像・拡張にセットしてあります。

書込番号:18682741

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2015/04/14 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色の深みはXレンズのほうが良いのですが、解像力はさすが単焦点といったところです。

書込番号:18682764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2015/04/19 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1〜3枚目は、風景モードで撮影しています。

書込番号:18695134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

i手持ち夜景

2015/04/12 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件 LUMIX DMC-GM1SK レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1SK レンズキットの満足度4
当機種
当機種
機種不明
当機種

a) i手持ち夜景 感度ISO3200

b) Pモード 感度ISO25600

c) 同じ葉

d) 動体

i手持ち夜景を試してみました。

a) iAモード。F5.6, 1/8秒, 感度ISO3200。i手持ち夜景有効。
b) Pモード。F5.6, 1/60秒, 感度ISO25600。
c) 同じ葉の切り抜き。上のi手持ち夜景は葉脈がはっきり見えます。下のISO25600は葉脈がほとんど見えません。

カメラ、レンズの重量はそのままに、センサーサイズを拡大したのと同じ結果が得られます。
素晴らしい機能です。iAモードを使おうという気になりました。

私的にはISO800が許容範囲なので、手動で有効/無効が切り替えられるようにして欲しい。

d) i手持ち夜景が有効になる条件で動体を撮りました。F5.6, 1/8秒, 感度ISO3200。当然ぶれますがバスの屋根の青い部分( x, y)=( 2754, 653)あたりを見ると、スローシャッターではなく連写合成であることが分かります。16枚かな?

使用機材
カメラ: Lumix GM1S
レンズ: Lumix 12-32mm/F3.5-5.6(テレ端使用)

書込番号:18676142

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

素敵なカメラです。

2015/04/01 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

毎日春を追いかけてます(*^-^*)
さくらはいろんな姿がありますね。
マクロレンズが欲しい...。
機能性画質ともに満足しています。


若干ピントボケてるけど許してください〜

書込番号:18636272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/01 01:25(1年以上前)

許します〜 d(^0^)b

けど・・・・ きゅーしゅーはこれからしばらく、ぐずついた天気、
今年のさくら撮りは 諦めるかなぁ・・・・ (泣)
           

書込番号:18636393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/01 02:02(1年以上前)

syuziicoさん、25-30日は絶好の桜撮影日よりでした。

当方福岡ですが、木曜日は朝方晴れ間も出るらしいですが、
金曜からまた雨。土曜日に春の嵐が吹くと予想されていますから
どんだけ散るかが問題です。

書込番号:18636445

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/01 04:08(1年以上前)

おぉ〜! モンスターケーブルさん、 おはばんわ♪ (笑)
そーです、そーです、30日まではそこそこの天気だったのに、肝心の桜開花が間に合わず・・・・・

つうか、今年の北部九州は、黄砂 が酷いとおもいませんか? ピーエムまで重なったりして、、
一週間前、引っ越しで福岡に行きましたが、「虹の松原」 が 「もやの松原」 になってました (> <)
お昼前なのに ピーエム とはこりゃいかに・・・・ ( ̄〜 ̄;)??
             

書込番号:18636512

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/01 04:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 ムラサキカタバミ

 ウマノアシガタ

 キンポウゲ とも言います

駄レスばかりでは スレ主さまに申し訳ない、、、 ひとつ、ご提案を d(-_^)
 > マクロレンズが欲しい...。

「テレマクロ」 という方法をお試しください、 
ズームレンズのテレ端を使い、絞り解放、ピントが合わせられるぎりぎりまで寄って撮影します、
「なんちゃってマクロ」 とも言います (笑)

機材も違い、管理人さんからは叱られますが、テレマクロの例として サンプルを貼らせてもらいます、
レンズは 広角標準系ズームレンズ、 マクロレンズではありません♪
             

書込番号:18636519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/01 10:02(1年以上前)

>今年の北部九州は、黄砂 が酷いとおもいませんか?

○国に電話!

書込番号:18637027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/01 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

椿 撮影レンズは、シグマ19oF2.8DNです。

カクタス 撮影レンズは、G Xバリオ45-175oF4-5.6です。

神社の桜 撮影レンズは、シグマ19oF2.8DNです。

輝く桜 撮影レンズは、フィッシュアイキャップレンズBCL-0980です。

なーつよこいさん、GM1Sファンの皆さん、こんにちは。

●なーつよこいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013734/SortID=18636272/ImageID=2181000/
大きく+補正されて、青空をバックに桜が映えてますね!

>マクロレンズが欲しい...。
EF-Mのコンパクトマクロを期待しちゃいますね(^_^;)
簡易的には、クローズアップフィルターや接写リングなどもかなり撮れて楽しいですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/

syuziicoさんが仰るように、最短撮影距離が短めのズームで、目一杯寄って開放絞りに近い
所での撮影も、マクロ的で楽しいですね(^.^)♪

※アップさせていただいた写真は、マクログッズは使っておりません。

書込番号:18637231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/04/01 15:12(1年以上前)

syuziicoさん
なんて素敵なお写真(*´-`)

雨が降ってしまいましたが
なんとか桜持ちこたえてくれました!

テレマクロ
良いこと教えて頂いちゃいました!
早速試してみますね。
ありがとうございます(*^-^*)

書込番号:18637670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/01 15:21(1年以上前)

アムドーさんのお写真が好きで
よくこっそり見てます(*´-`)

実はケンコーのクローズアップフィルターを考えてたんですよ〜(;-;)口コミが賛否両論だったので迷ってたんですが、これを機に買ってしまおうかな...(^^)

書込番号:18637689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/03 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様、ご購入おめでとうございます。
私もアムドーさんの作例に後押しされました。

書込番号:18642836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/03 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神社の桜 撮影レンズは、シグマ19oF2.8DNです。

ソフトタッチ スーパーひたち 撮影レンズは、オリンパスBCL-0980です。

桜とツェッペリン号 撮影レンズは、オリンパスBCL-0980です。

銀塩EOS3+シグマ15-30 撮影レンズは、オリンパスBCL-0980です。

なーつよこいさん、GM1Sファンの皆さん、こんにちは。

●なーつよこいさん
お米を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

ワタクス、先の書き込みでオオボケかましてしまいました(^_^;)
>EF-Mのコンパクトマクロを期待しちゃいますね(^_^;)

GM1Sブルーの後に、EOSM3を手に入れたせいで、混同してEF-Mマウントの話を持ちだしてしまい
、大ボケかましてしまいました。これは、M4/3用のコンパクトマクロを期待しちゃいますね...
の間違いでした。訂正させて下さいm(_ _)m

小さくて可愛いGM1Sに、一番良く付けて持ちだしているレンズは、オリンパスのフィッシュアイ
ボディーキャップレンズ、BCL-0980です。パンケーキ以下のクッキーサイズで、GM1Sに付けている
と、小さなコンデジ然としていて、嵌っています。

クローズアップフィルターですが、ACクローズアップをお勧め致します。2枚重ねでも色収差が抑え
気味で良好です。私はニコンの銀塩メインなので、52oのACクローズアップ(No4x2枚)やオート接写
リングPK-13を使っています。時には、レンズ先端をマウント側に手で押しつけ、いい加減なリバース
マクロもやりますΣ(^o^;) アヘッ

●ポポーノキさん
お米を蟻が糖御座いますぅ〜m(_ _)m
墨絵のような桜に、薄墨にほんのり朱を混ぜたような桜、味のあるお写真ですね♪

私は10年前の大病の結果、利き目も視界が半分しかなくなるし、感性も完全に枯渇して、ただカメラ
で絵日記付けているだけですが、カメラを相棒として楽しく生活しております。

書込番号:18644390

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GM1SK レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1SK レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1SK レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月28日

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング