
- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年8月27日 14:43 |
![]() |
5 | 6 | 2016年2月7日 11:45 |
![]() |
13 | 4 | 2015年12月24日 18:15 |
![]() |
9 | 5 | 2015年10月1日 00:36 |
![]() |
1 | 0 | 2015年9月24日 09:28 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月20日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000E
2015年12月にコジマ電気で購入しました。
12月17日に納品され1週間ほど使用しましたが、真空チルドルームが真空にならずロックを外しても『プシュー』と音がしない。
納品後、一度も真空の開放音がしませんでした。
コジマ電気に相談したところ、新しいものを12月25日に納品してもらいましたが、新しい物も先週あたりからロックを外した際の『プシュー』の大気開放音もしなくなり、本日は完全に真空状態にならなくなりました。
明日、日立のサービスが見に来てくれるとのことですが、どのような対応となるのやら・・・
ご使用しているかたで同様の症状を体験されている方はおりますか?
2台目で、しかも1か月も使用していなかったのでハズレ商品なんでしょうか?
せっかく、妻の希望で真空チルドが気に入って初めて日立製品を購入しましたが残念です。
0点

>しゅんzzzさん
こんにちは。
不良品だと思いますけどねぇ…
だって、例えば、家電量販店に置いてある真空チルド。
多分、家庭より頻繁にプシュプシュやられてると思いますが、型落ち直前でもプシュなってますよ。
(電源が入っている限りでしょうが、日立はそこが売りなので電源は言っている率高いですね^^;)
書込番号:19525863
1点

真空チルドの設定を使っているという事ですね。
自分は、何かのキッカケでただのチルドに変更されていたというのはありました。
FAQは全て確認されたのですよね?
書込番号:19526030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も日立の真空チルドのR-SF52BMという冷蔵庫を4年ほど前から使っていますが、今もいつも真空チルドを開けるとプシュと鳴りますので、やはり故障なのかもしれませんね。
サービスの方に見てもらえるとのことなので、早く解決することをお祈りします。
書込番号:19527282
0点

ぼーーんさん,
Oakley_Masterさん
のらぽんさん
返信ありがとうございます。
今朝、突然直ってしまい、日立のサービスが来た時には問題なくなってしまいました。
症状としては、昨日までは真空チルドを開けても、『プシュー』と音がせず真空ポンプの作動していなかったです。
本日昼前から調子が良くなり、現在も真空状態になっています。
現在、ポンプが正常に作動しているため、冷蔵庫を閉めたときに真空ポンプが動いていることは確認できております。
日立のサービスが言うには、ごみなどがパッキンに入っているのでは?とのことでしたが、きれいに使用しておりますし昨日の夕刻にもパッキン周りのふき取りもしております。
また、PCを接続し診断してもらいましたが、『真空ポンプの作動後真空状態にならない』エラーが31回あったとのことです。
プログラムの書き換え?リセットをしたとのことです。(妻が聞いたので曖昧ですが)
ゴミが挟まっていたのでは?とのお茶を濁す回答でしたが、上記の内容と昨日までの真空ポンプが作動していない状況でしたので違症状と原因が合致していないと思いました。
しばらく様子を見てくださいとのことで、今回は承知しましたが次回は新品交換を検討するとの回答でした。
ちょっと気になったのが、作業報告書を置いていかなかったのですが日立のサービスは発行しないのでしょうかね?
以前、パナのサービスは作業報告書を置いて行ってくれました。
どのように報告されているのか、お客様センターに確認しようと思ってます。
しばらく様子を見てみることにします。
書込番号:19527730
1点

こんばんは。
作業報告書が無いと修理の記録として手元に何もないので心もとないですね。
大概は記載して渡してくれるはずなのですが、担当者の方がうっかり忘れていたのでしょうか。
今回ので直るか新品交換で解決できると良いですね。
書込番号:19530088
0点

>のらぽんさん
修理から2週間、次第に真空チルドの調子が悪くなってきております。
メーカーのお客様センターには前回の出張報告は問題なく報告されていたみたいです。
昨日、2/6に日立のサービスの方から再度連絡があり、現在の状況を伝えたところ新品を準備してくれるとのことになりました。
次こそは問題がない冷蔵庫を納入されることを願ってます。
書込番号:19565107
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000E
冷蔵庫を買い換えてから電気代が月に3000円程下がっています。電気使用量は、寒くなるほど下がりがの如実で10・12月は、80kwhも下がっていました。前の冷蔵庫の年間使用量は、670kwhだったのでスペック通りでも月に40kwhが下がることになります。昼間にいる人間の数や子どもの暖房の使い方の違いがあるでしょうから、全てが冷蔵庫に起因するとは言えませんが、年間で2-3万円の電気代が下がることは確かだと思います。10年前の冷蔵庫は、早く買い換えるのが賢明です。
4点

実は関西人さん
>10年前の冷蔵庫は、早く買い換えるのが賢明です。
我が家でも数年前に買い換えていますけど1000円程/月電気代が下がっております。
書込番号:19398412
3点

こんにちは
ここ数年、省エネが叫ばれるようになって、コンプレッサーの効率化、最適冷媒の研究、側面断熱材の改良などで低電力化されています。
年間にすると結構差が出ますね。
書込番号:19398433
2点

少しは下がると思っていましたが、ここまで電気代が下がるとは予想していませんでした。シーズン最後に狙った機種を購入できて、電気代もお得。満足度が上がりました。
書込番号:19405041
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013211/SortID=18306276/
最近の冷蔵庫は、省エネですね。
日立のは、いい冷蔵庫ですよ、本当。
書込番号:19431232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000E
決算セールを狙ったわけでもなく、16年目の冷蔵庫をそろそろ買い換えねばとカタログを見ながらコレと決めてから数週間経たときは、こちらの口コミですでに在庫薄と知りあわてました。
しかもなんとしても左開きタイプがほしかったのです。
ケーズ横浜町田インター店ではけんもほろろの在庫なし、となり駅のヤマダ電機つきみ野店には右開きの展示品がかろうじて残っていたので手を打ちました。税抜き146,000円。カード一括払い、ポイントは従来どおりです。
当方の住まいはマンションにて、この幅が許容範囲ギリギリで、しかも現在の冷蔵庫の1.5倍の容量とあって、これしかないと決めていました。
もう少し早く動けば左開きが確保できたのではと後悔です。
4点

>S&Sコンビさん
うちも日立の20年くらい前の製品で、すっごく丈夫で、次回も日立にしようと思っています。
同じくマンションで、LDK20畳にも関わらず、システムキッチンの関係で置き場所に制限が
あるのですけど、1つ質問で、作動音は以前のと比べていかがですか?
書込番号:19117504
2点

>モンスターケーブルさん
こんにちは。
あ、すみません、納品は今月29日なんです。
矛盾するようですが、現在の冷蔵庫に愛着があってお別れが悲しいのでなるべく遅くしてもらった次第です。
その冷蔵庫は東芝製で1年を過ぎたあたりでコンプレッサーの故障で修理をしました。
しかもそこの部分だけは保証期間が1年というあこぎさでした。
低いモーター音が常に鳴り響き、静かにしていると耳鳴りになって聞こえるくらいイライラしました。
いよいよ買い替えを考え始めまわりのアドバイスを請うたところ、モーター関係は日立でしょう(知らなかった!)ということで検討しました。
後日でよろしければまたこちらに感想を述べたいと思います!
書込番号:19117721
1点

>モンスターケーブルさん
音の感じ方は人それぞれですが、静かですよ。
省エネ運転の時は、ほとんど音が消えます。
前のは松下の10年ほど前の475Lのタイプ。
これはウルサイわけじゃないけれど、冷蔵庫が頑張っている感じでした。
メーカーのせいか、技術進歩のせいかは、分かりませんが、
今の冷蔵庫は、こんなに静かなんだ、というのが感想です。
書込番号:19133892
1点

>モンスターケーブルさん
お待たせしました!昨日無事に納品されました。
のっけから余談ですが、Amazonの口コミで人気だったゴム敷きマットを買って用意していたんですが、いわゆる冷蔵庫置き場的なスペースなので両脇に腕が入らないため設置できないとけんもほろろ。ヤマダ電機の配送業者さんに頼んだら慣れているようでハイハイとやってくれました、というレビューもあったので残念。面倒がってやらなかったのではと推測してしまいます。また、搬入の際に廊下からリビングに入るドアの取っ手を取り外したはいいのですが、取り付ける段になってどうにもこうにも入らずにガンガンと力任せに叩きまくるのでこちらはハラハラしました。家電は配送業者によって商品の印象さえ左右されるので、バクチみたいなものだなと実感しました…
ところで本題のモーター音の件ですが、まったくの無音です!
電源が入っていないのかな、不良品かもしれないと疑ってドアを開けて確かめてしまったほどです。
氷が製氷室に落ちる音だけがコロンコロンとするだけです。
いままでの冷蔵庫にはなかった冷凍室や野菜室の照明があり、ドアを開けるたびに気持ちも明るくなる気がします。
お別れした冷蔵庫にもとても愛着があったので、冷凍庫のアルミ皿や製氷室のスコップは手元に残して使っています。
新しい冷蔵庫これからの活躍に期待しています!
書込番号:19188993
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000E
シルバーウィーク期間に、神奈川県大和市の中央林間とうきゅう3階に同品を見つけました。
展示品在庫限りで148000円でした。
TOPカードを所持していればポイントもつきますが、ヤマダ電機とトントンということで、うれしくもなく悔しくもなくでした。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-S5000E
書き込みにあったように、私も2代ほど前からこのサイズの機種を狙っていました。7月16日に後継機のリリースがあり、7月25日に
大手家電販売店3社を回りましたが、ケーズの145,000円が最安値でした。
8月下旬〜9月になれば、もう一声下がるだろうと思っていましたが、盆休みを挟んで逆にかなり値上がりしていました。
あわててケーズに駆け込みましたが、XN色はすでに在庫なし状態でした。メーカーに問い合わせてもらい、何とか確保できました。
このサイトのショップ一覧でも7月は、大手家電販売店も名を連ねていましたが、この3週間であっと言う間に消えました。
通販ショップも急激に数が減ったようです。 今年は少し姿を消すのが早かったのかなあ、と感じています。何はともあれ、また1年待つのは避けられそうです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





