![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2014年10月23日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2025年2月11日 21:29 |
![]() |
2 | 6 | 2020年3月12日 19:21 |
![]() |
6 | 5 | 2019年9月23日 12:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル
【困っているポイント】機種:VN770/TSR
助けてください。
クローンを作ってSSD化して装着したのですが、起動でBIOSが表示されSSDが認識されていません。
違う別のSSDで認識確認しても、同じ症状です。何か私が知らないごとが・・・。
1点

ごく普通のクローンの失敗なので心配はいりません
みんな?失敗しています
まずは、以下の情報が必要です
SSDの正確な型番は?
例:WESTERN DIGITAL WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E
●「WDS100T3B0E」←これが知りたいです
クローンソフト名(あるいは機器名)は?
-------
VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル
CPU種類:Core i7 4710MQ(Haswell Refresh) コア数:4コア
メモリ容量:8GB
ストレージ容量:HDD:3TB
●OS:Windows 8.1 Update 64bit
ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600
-------
いまも「OS:Windows 8.1」のままで、Windows10にはしていないで
クローンも「OS:Windows 8.1」にしたいんですか?
一旦HDDに戻して、元のWindowsを起動して、SSDを取り付けて
■「ディスクの管理」画面でSSDの所を写真に撮って、ここに貼り付けできますか??
できれば色々とわかりますが
書込番号:26070752
0点

クローンソフトを変えたらどうでしょうか。
また、以下サイトへ行き、USBメモリーでWindows 10のインストールメディアを作成し、クリーンインストール。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
書込番号:26070776
0点

>さとまこさん
Bootドライブの変更ができていないのでは?
書込番号:26070786
0点

かぐーや姫さん、返信ありがとうございます。
・SSDにクローンして、HDDと差し替えただけです。
『Bootドライブの変更』とは、どういう作業でしょうか?
書込番号:26071067
0点

キハ65さん、返信ありがとうございます。
クローンソフトを変えるのは、私にとってちょっとハードルが高いです。
書込番号:26071068
0点

usernonさん、返信ありがとうございます。少し詳細な情報です(不足があるかも)
■BIOSの状態:MainメニューのSATA Port4が●『Not Present』
接続しなおしもしましたが状況は変わらず。
■SSDの型番
WESTERN DIGITAL:WD Blue ●WDS250G2B0A
■クローンソフト名
●AOMEI Backupper
■機種名
・VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル
・CPU:Core i7 4710MQ(Haswell Refresh) コア数:4コア
・メモリ:16GB ・ストレージ:HDD3TB
・OS:Windows 8.1 Update 64bit
・ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600
■クローンは「OS:Windows 8.1」
■SSDの「ディスクの管理」画面です(別PCから)
この情報は、SATA接続ではありません。
書込番号:26071075
0点

>>クローンソフトを変えるのは、私にとってちょっとハードルが高いです。
>>■クローンソフト名
>> ●AOMEI Backupper
AOMEI Backupperの無償版? 有償版?
私は専ら有償版のEaseUS Todo Backup Home 2024。
先ず、クローンは失敗しません。
今ならEaseUS Todo Backup Home 2025 。
https://pcshop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Ad?ITEM_NO=SR498060&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAh6y9BhBREiwApBLHC75wCjwxbMZ2NwcEEmW5VlAwWzJKdcloNNMu1SMhR50kz2A7UVdwLRoCSnAQAvD_BwE
https://www.easeus.jp/backup/store-home
書込番号:26071142
0点

うん
正直言って、「ディスクの管理」でSSDはめちゃくちゃですね。。
このくらいひどいパーティション構成もみたことない感じです
■SSDの型番
WESTERN DIGITAL:WD Blue ●WDS250G2B0A 2017年 8月下旬 発売
約8年使っていますか?
動くほうがすごいです
AOMEI Backupperもギブアップしたのかもしれません
もう今日は言葉がないので、、
書込番号:26071157
0点

ディスク1がクローン後のSSDの状態ですね。
AOMEI Backupperは回復パーティションの表記が消えるので
元のものも一緒に載せないと、でたらめ構成と勘違いされます。
結論から言うとクローンは成功していますが、パーティション構成に
問題があるため、起動できません。
AOMEI Backupperにはシステムクローン機能があるはずなので
それでクローンしてください。
コピーされるのは、EFIシステムパーティションとCドライブのみで
回復パーティションはコピーされません。
これで起動できるか確認を。
回復パーティションは無くても動作に支障はありませんが、
回復ドライブの作成ができなくなります。
ところで、Windows 10への無料アップグレードはしなかったのですか?
現在は無料アップグレードは終了しています。
書込番号:26071242
0点

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
不慣れなもので、熟読してトライしてみます。
ありがとうございます、助かります。
書込番号:26071304
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル
Windows10にアップデートしてから問題なく使えてきましたが、例の1909入れて以降、Wi-Fiの繋がりが非常に悪くなり先日ついにデバイスマネージャーからもWi-Fiアダプタの表示が無くなりました。改善方法をご存じの方おられましたらご教授いただけませんか?よろしくお願いいたします(^_^;)
書込番号:23232768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10221
取りあえずWiFi入れ直しされてみては?
書込番号:23232822
0点

すみません。 デバイスマネージャで「不明のデバイス」や「?」になってなければ認識もしてないのでドライバーは入りません。
故障の可能性が高いです。
書込番号:23232838
0点

>Wi-Fiの繋がりが非常に悪くなり
>先日ついにデバイスマネージャーからもWi-Fiアダプタの表示が無くなりました。
上記から無線LANモジュールの不具合、故障のため
繋がりが悪い状況から最終的にOSから認識しなくなったのでは。
USBタイプの無線子機を別途用意する方が良いのでは。
https://kakaku.com/specsearch/0064/
書込番号:23232840
1点

RealtekのPCIe W-LAN Cardのようだから、ChipetやPCIeドライバが正常動作しているか確認。
ただしネット上のドライバダウンロードサイトのほとんどがフェイクだから、メーカーサポートにない以上はあきらめてUSB子機に乗り換えた方がいい。
書込番号:23233019
0点

>Bunmei2858さん
こんばんは^^/
最近、同じようなトラブルで困っている方が多いですよね^^;
故障のような気がしますが、悪あがきをするつもりなら、下記の方法を試してみてくださいな^^/
01.管理者でログインしてからデバイスマネージャーを開いて、
「表示」→「非表示デバイスの表示」
を選択してください。
02.ネットワークアダプターの所に、Wi−Fiコントローラーっぽいのが薄いグレーで表示されていると思います。
例えばこんな感じ。型番は違うかもしれません^^;
・Realtek RTL8723BE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC
「右クリック」→「プロパティ」
でプロパティを表示してください。
03.「電源の管理」タブの「電力節約のために、以下略...」のチェックを外して「OK」を押してください。
04.再起動して下さい。
05.どうでしょ?
ダメだったら次の方法です。
01.「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「電源オプション」→「電源ボタンの動作を選択する」と進んでください。
02.上の方に青く「現在利用可能でない設定を変更します」とあるのでポチります。
03.「シャットダウン設定」の所にある「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して、「変更の保存」を押します。
04.再起動して下さい。
05.ど、どうでしょ?
これでダメだと、私ではちょっと他に方法が思い当たりません^^;
有線で接続するか、先のお二方のご提案されたUSBタイプのものを購入するのが良いと思います。
書込番号:23233301
1点

皆様いろいろコメントありがとうございます。いろいろ試しましたがやはり改善せず、現在はバッファローのレシーバーで対応しております。なかなかのハイスペックマシンなだけにWi-Fi繋がらないからといって買い替えるのもなんだかなぁ・・・って感じですね(^_^;)
書込番号:23280509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/TS 2014年秋冬モデル
中古でこの機種を買いたいと思っています。
Win10にバージョンアップした場合TVはそのまま視聴できますか?あと2番組同時録画もできますか?
ソフトは何を入ってるかわかりませんがそのまま純正品が入ってるそうです。よろしくお願いします。
0点

>バッテリー1234さん こんばんは
Win10はテレビは見れなかったと思いますが。
書込番号:22740099
1点

アップグレードは、こちらのページを良く読んでから行ってください。
https://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10
このPCは、「アップグレード対象製品一覧」にあるので、ドライバ等は提供されていると思います。
書込番号:22740136
1点

>バッテリー1234さん
・ホーム > サービス&サポート > Windows 10 サポートのご案内
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10
・アップグレード対象製品一覧
http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/pclist/index.html
対象製品です。
詳細は、ご自身の目で確認してください。
書込番号:22740149
1点

>バッテリー1234さん
2023 年 1 月 10 日 延長サポート終了まで、Windows8.1で使い続ければ、テレビ機能を使い続けられます。
書込番号:22740165
2点

えっと、僕、VN770/TSRをWindows10にアップデートして普通に地デジ観てますけど・・・💦
書込番号:22941415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





