![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/TS 2014年10月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラック] 発売日:2014年10月23日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2022年2月20日 10:29 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年6月19日 14:02 |
![]() |
0 | 2 | 2018年1月8日 12:57 |
![]() |
2 | 5 | 2016年4月9日 10:55 |
![]() |
11 | 0 | 2016年3月19日 21:36 |
![]() |
3 | 5 | 2016年2月13日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/TS 2014年10月発表モデル
以下の症状が出ており、HDDを換装しようか、買い替えようか悩んでいます。
メモリは16GBに増設しています。HDDは過去に一回換装。
1TBを装着しております。CrystalDiskInfoでチェックして健康状態注意。
HDDの使用時間は6118時間、起動回数2614回。生値で代替処理セクタ数00020、代替処理保留中セクタ数00028、回復不能セクタ数00028
HDDの空きは30%くらいあります。windows 10にアップデート済み。
1 電源を入れてから、NECのロゴが出たのち画面が暗くなり5分くらいしてからWINDOWSが起動。起動に15分程度。
2 Windowsのアップデートに長時間かかる。長い時で半日、短くても30分から1時間
3 起動当初は操作が重い。Edgeの起動に数分。オフィスも同様。速度をチェックするとネットワークスピード自体は20ー50Mはいく。
4 ブルーレイディスク等のディスクはなんとなく調子が悪い。
これを踏まえると、HDDが弱ってるからこの症状なのかと思いますが、すでに、Core i7 4710MQ(Haswell Refresh)/2.5GHz/4コアだともう処理能力不足でHDDを換装してもダメなのかなとも思っています。
一層のこと買い換えた方が良いのかとも思いつつ、なにかアドバイスあればお願いします。
0点

SSD換装ならアリかもとは思うけど、
年季も入っているようですから、買い替えたほうがスッキリ幸せになると思います。
書込番号:24608675
0点

手放すにしても、今のままでは訳ありで売ることになってしまいます。
換えるならやはりSSD化ですね。
それでもあと4年ほどでWindows10サポート切れなので、
買い替えも含めて考えておくべきでしょうね。
書込番号:24608697
1点

早速のアドバイスありがとうございます。とても気に入っていたのですが、やはり、年季がはっているので、買い替えた方がスッキリするという方に心が動き始めました。SSDへの換装費用、起動時間、OSの再インストールなどなどを考えるとやはりそうですよね。起動以外の遅さは、HDD以外のハードにも起因していますでしょうから買い替えを考えてみたいと思います。
書込番号:24608702
0点

>Elmsさん
>起動以外の遅さは、HDD以外のハードにも起因していますでしょうから買い替えを考えてみたいと思います。
もっさりしているのは OS のクリーンインストールで解決しそうに思えます。
SSD化での延命もありかな(主の使い方次第)と思いますし、ご予算が組めるなら買い替えがベストだとも思います。
書込番号:24608774
0点

ゲームは全くせずに、写真の整理や、たまにスマホで撮った動画の編集をしたり、写真でムービーを作ったりするのが主たる使用方法になります。あとは、オンライン授業等で使用します。4年くらいはssdでつないで、買い替えするというのも手ですね。うーん。少し考えてみたいと思います。
書込番号:24608796
1点

少なくとも、今のうちに大事なデータはバックアップを取るのをオススメします。
完全に起動しなくなってから、データが・・・と騒いでも遅いので。
書込番号:24608849
1点

データを整理して、システムドライブ(1TB HDD)の容量を減らし、1TBの2.5インチ SSDへ換装してはどうでしょうか。
2025年10月14日のWidows 10のサポート切れまでに、新たらしいPCへ買い換える。
書込番号:24608860
0点

買い換えは、前モデルがまだまともに動いているうちに行った方がよいと思います。
で、新PCをセットアップした上でデータや環境を移行して、ある程度使っていて問題なさそうなら、旧PCをSSDに換装し、OSクリーンインストールで予備機に回すと。
そのうち、使わない予備機が増えて困りますけど。^^;
書込番号:24608870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>4 ブルーレイディスク等のディスクはなんとなく調子が悪い。
BDドライブは、外付けのUSB BDドライブを購入した方が早いでしょう。
私は無駄なことは思いましたが、NEC LaVie LL870WG(2010年製)で内蔵BDドライブを交換しました。
https://review.kakaku.com/review/K0000094950/#tab
なお、NEC LaVie LL870WGは、Windows 7のまま使用しています。廃棄予定日は、未定です。
書込番号:24608919
0点

自分なら1TBのSSDに変えて延命。
元のHDDはとっておいて、今のPCを処分(売却)する時にSSDと入れ替え、SSDはケースに入れて外付けバックアップ用として活用します。
書込番号:24608946
0点

家にi5の4世代目のCPU(Elmsさんと同世代)、メモリ8GB DVDドライブ付きのノートがあります。
購入した日にHDDをSSD 512GBに換装にしています。
SSDなので起動も早く、読み書きはもたつかず、Windows Updateも普通の時間で終わります。
ウィルスソフトの完全スキャンも早いです。
CPUがCPUなので、簡単な動画編集でもカクつきます。
You Tubeの4K再生も時々止まり読み込みが入ります。
FHD画質なら問題ありません。
重いことしないなら買い替えでなく、SSD化がいいでしょう。
DVDの不具合なら直さず、USBでの利用の外付けDVDか、BDドイライブが安くていいです。
書込番号:24609080
0点

みなさまさまざまなアドバイスありがとうございました。1TBのSSDでしばらく延命を図ってみたいと思います。延命し、次のマシーンを選びつつ使ってみようと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:24610031
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/TS 2014年10月発表モデル
PC-LL750TSW
Windowsが起動ません。
BIOSも起動しません。
電源ランプ・ハードディスクアクセスランプは付きましたが、画面が真っ暗のままでエラーメッセージも出ません。
放電もしました。メモリの抜き差しをして、1度だけ起動しましたが、また起動しなくなりました。
CMOS電池の交換を試みようと思いますが、パソコンの後ろを開けても見当たりません。
同じ型番で、CMOS電池の場所のわかる方、電池の型番が分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いします
書込番号:23477472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMOSバッテリーが切れていたとしても起動時にエラーが出るだけです。その状況だとマザーボード故障の可能性が高いです。
LL750シリーズはマザーボード故障事例が多いようです。
https://www.pcdock24.com/blog/?p=37160
上記の場合は、DCジャックが原因だったようですが。
書込番号:23477498
2点


皆さん、ありがとうございます。
おふたりのリンクのサイトも、とても参考になりました。
他のモニターに繋いでみたり、メモリーも新しいものに変えてみたりしたいと思います。
CMOS電池の場所と型番は、引き続きわかる方がいたら教えて下さい。情報お待ちしております。
書込番号:23478581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池はおそらく底蓋全体を外さないと見えないと思います。
底蓋を外せるかはご自身で調べた上でご判断ください。
調べられないようであれば、電池交換はあきらめてください。
書込番号:23478657
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/TS 2014年10月発表モデル

Windows 10 でタッチスクリーンを有効/無効にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028019/windows-enable-and-disable-your-touchscreen-in-windows-10
[Windows 8.1] タッチパネルを無効にする方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3810-7963
上記の設定で、有効になっているかを確認して下さい。
タッチパネルの設定が、有効であるのに触っても反応がなければ故障かもしれません。
タッチパネルを使用しなければ、マウスで操作するなら、問題ないですが。
書込番号:21489430
0点

ありがとうございました。マウスは良好だったのですが、タッチスクリーンも解消しました。
書込番号:21493401
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/TS 2014年10月発表モデル
先日、このpcでドラゴンクエストXのベンチマークソフトで性能を計測した結果、スコアが1514で重いと判定を受けました。
計測は、ベンチマークソフトのグラフィック設定と解像度、表示方法はそれぞれ、最高品質、1920x1080,
ウインドウを指定して行いました。興味本位で計測してみただけなのですが、思ったより性能が低いです。皆さんはどうですか?
ちなみに、計測時に、電源のパフォーマンスを高パフォーマンスに設定していました。
このpcのスペックは、以下のサイトに書いてあります。
http://121ware.com/navigate/products/pc/143q/10/lavie/lvl/spec/index.html
0点

>>表示方法はそれぞれ、最高品質、1920x1080,
上記の設定ではGPUが内蔵チップのため重たくなるでしょう。品質、解像度を落とすとベンチの数値は向上します。
>ドラクエ10ベンチマークの結果は設定変更でどう変わるのか?
http://little-beans.net/review/dq10-benchmark/
書込番号:19771143
0点

Core i5 4460(Intel HD Graphics 4600)
最高品質、1920x1080、スコア 1554
http://kohun.jp/dragon-quest-x/
↑Core i7 4710MQの内蔵GPU(Intel HD Graphics 4600)でのベンチマークでは、上記と同じように重いかと思います。
ノートPCでもCPU内蔵のGPUではなく、別途専用のビデオチップを搭載している機種があります。
そのような機種でベンチマークを測るともっと良い結果(快適)になるでしょう。
書込番号:19771146
1点

とりあえず、スコア1514は正常です。
このPCのグラフィック性能だと1280x720の標準くらいなら快適になるかと思います。
書込番号:19771202
0点

こんにちわ、スノーマンgogoさん
ドラゴンクエスト10スコアです。
自慢になるようで申し訳ないのですがもともとゲーム用で購入したので下記スコアです。
NEXTGEAR-NOTE i5710SA1-SH2-KK
http://review.kakaku.com/review/K0000834043/ReviewCD=883884/#tab
Intel HD Graphics 530だと同設定で4035でした。
ゲームノート用としてはミドル機程度でGPU性能も倍以上な機種もあります。
書込番号:19771459
0点




ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/TS 2014年10月発表モデル
mSATAスロットに512GBmSATAを追加してWindows10にアップデートしました。
このmSATAスロットですがBIOSでは両方認識しますが
標準のままだとHDDと両方接続した場合にHDDが優先されて起動します。
そして起動するとmSATAはOSから見えません
また、起動ドライブのオーバーライドなどで無理やりmSATA SSD側から起動した場合も
やはりHDD側はOS側からは見えません。
(mSATA SSDへのOSインストはSSHDを外してSSDのみにして実施)
ここでかなり悩んだのですが、解決しました。
BIOSセットアップメニューで詳細のxHCIモードが自動だと上記状態になるようです。
ここを使用しないに設定するとOS上から両方のドライブが見えます。
参考まで・・・
11点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/TS 2014年10月発表モデル

win 10にしたんですか。これからするんですか。
文面読んで回答できる人は、仙人様です !!
書込番号:19586898
0点

NECサポートサイトをどうぞ。
>Windows 10 サポートのご案内
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10
>ソフトウェアなどの対応状況
http://121ware.com/navigate/support/win10/upgrade/support/index.html
書込番号:19586932
0点

まだWindows10には
してないです
みなさん
してるんですか???
書込番号:19586963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん苦労してます。
腕に自信がある人以外はやらないほうが無難です。
いずれにせよ、まだなら、元に戻すリカバリーメディアを作りましょう。
書込番号:19587129
1点

腕に自身がいりますかぁ>_<
しない方がええんかな
ありがとうございます
書込番号:19587232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

