LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル のクチコミ掲示板

2014年10月23日 発売

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core 2957U(Haswell)/1.4GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのオークション

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2014年10月23日

  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

状態良さそうな中古ですね。

2021/12/06 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

スペックは高くないですが、普段使いには良さそうですね。BIOSと起動確認しました。
あとはメモリー4GB追加とSSDに交換したら多少動作も早くなると思います。

書込番号:24479857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

2021/12/06 01:36(1年以上前)

スペックの詳細です。

書込番号:24479858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/12 17:22(1年以上前)

 LaVie LL750/J  私も つい 最近まで 20014年に 新品購入した note PC を 愛用していましたです。
つい 最近 他の モデルに 買い替えしてしまいましたが......

書込番号:24490523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

NEC製PCも落ちたものだ

2016/03/18 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

スレ主 winston6さん
クチコミ投稿数:1件

昨年2月に購入、本年2月に液晶パネルの故障。
メーカー保証日を数日過ぎていたので、修理費実費で約6万5千円との事。

買った値段と遜色ないし、信頼性を売りにしていたかつてのNEC製品とは
程遠い。

液晶パネル故障(と思われる)ので
NECが一方的に悪い訳じゃ無いとは思うが
LG製液晶なので、どっちの品質が悪いのかね?

LG製液晶パネルを採用したNEC
購入金額と変わらない修理代で
液晶パネルを8,000円程度でリプレイスしているLG。

部品代8,000程度に対し、部品代込修理代65,000程度と提示するNEC社。

大手メーカーの日本製って、
安かろう悪かろうではなく
高かろう悪かろうです。

もうNEC製は買わない。

書込番号:19703480

ナイスクチコミ!17


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/18 01:52(1年以上前)

どこのメーカーも液晶画面の修理は高いですよ(^^;
昔、8万円の液晶モニターの修理が15万円だったので捨てました。

書込番号:19703529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/03/18 03:29(1年以上前)

一番悪いのはPCを荒っぽく取り扱うスレ主だったりして。

書込番号:19703570

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2016/03/18 04:46(1年以上前)

新規もう買わない放置スレになるのかな

書込番号:19703604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/03/18 09:55(1年以上前)

>大手メーカーの日本製
えっ、NEC(パソコン部門)は、Lenovoの子会社ですよ。
NECの人件費が例えば1万円/時間で計算されていれば、すぐ万単位の修理代になります。
土地代、ビル建築費、税金、電気ガス水道代、、税金、倉庫代、人件費、株主配当…経費がいっぱいかかります。
例えば、老人が電球が切れたから交換してくれと電気屋に出張サービスを頼んだら、
100円の電球交換なのに1万円請求されたと文句を言うようなものです。
社員一人が出張サービスの往復時間を含めて1時間仕事をすれば、会社は1万円を負担します。
もし修理費が安かったら、会社が赤字をかぶってくれたことになります。消費者は、それを当然と考えてはいけません。
会社経営は、ボランティアでなく株主や社員の生活がかかっています。

書込番号:19704023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2016/03/18 10:50(1年以上前)

スレ主さんは運悪くハズレ品に当たり、それは非常に気の毒に思います。

ところで、液晶含む可動部品に故障は付き物です。
ですが、中には1ヶ月で壊れてしまうものもあれば、10年経っても壊れないものがあるなど、残念ですが当たりハズレも有り得ます。

メーカーでは、このハズレ品の数を減らそうと努力はしてるのでしょうけど、この低品質品の検出率を高めに設定すると、膨大な工程数となり、それは直接に原価率(コスト)が高くなることを意味します。

数年前までの日本メーカーはこれら品質を重視するあまり、その結果としてその原価率(コスト)を抑えた安物中華端末に比べ、高い値付けをせざるを得ませんでした。

購入対象者が経済的に余裕のあるうちはそれでも良かったのですが、現在みたいに(一部の方々を除き)実質賃金が目減りしているような場面では、ことさらに購入時価格の安さが優先される傾向にあります。

これは、必然的に「安かろう悪かろう」の製品に出会う確率が高くなることを意味します。
それらはコストをギリギリまで削っているのですから当然といえば当然かもしれません。

既にNECは中華メーカーになっていますので、コスト管理の考え方は中華のそれになっているものと思います。
なぜなら、"価格の絶対値が高いと売れない"からです。

安く作って、運悪くハズレ品に当たったユーザーの要求に(自社負担コストを掛けて)応えて対応するよりも、機械的に対応し、それにより一人のユーザーが離れていったとしても、安く売ることで新たな二人のユーザーを増やす、、、その方がまだ自社の利益に貢献出来ると判断しているのでしょう。(短期的には私も同意できます。)

しかし、長期的にはどうなんでしょうね?
そのときはブランド替えなど目先を変えて売ればいいやとでも思ってるんでしょうか。

日本の礎を築いてきたメーカーの伝統が、現在の世界経済ではマイノリティになっている事実が残念でなりません。



・・・以上、暇なじいさんが呆けゆく頭を駆使し、妄想だけで語ってみました。

書込番号:19704152

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2021/01/04 06:44(1年以上前)

インターネットとofficeだけの用途なら十分な性能です。格安ノートパソコンに比べて画面が大きく綺麗なのが特に良いです

書込番号:23887824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/04 08:41(1年以上前)

随分と旧い物を掘り起こし ??

書込番号:23887903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装

2021/01/03 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

SSD換装に成功したのでやり方を書いておきます。
SSDに換装するとLS150/Tの起動がとても速くなります。
その他の性能はそれほど変わりません。

1.マイクロソフトのHPでファイルをダウンロードしてWindows10のインストールメディアを作成する※1
2.このPCを登録したMicrosoftアカウントとOfficeのプロダクトキーを調べておく
3.バッテリーを外す
4.裏側下部のフタを外す
5.画像のようにハードディスクを取り出す
@ハードディスクの左側を10度くらい持ち上げる
A左にハードディスクをスライドさせてオレンジの丸で囲んだハードディスクのステーの爪を引き出す
B緑の丸で囲んだハードディスクのコネクタのコードが2センチぐらい引き出されるのでハードディスクからコネクタを外す
6.SSDにハードディスクのステーを付け替えてPCに取り付ける。
7.1で作成したインストールメディアでwindows10をインストールする
8.2.で調べておいたMicrosoftアカウントを入力してWindows10の再インストールを完了する。
9.スタート→設定→更新とセキュリティで更新プログラムを全て適用する※2
10.2.で調べておいたOfficeのプロダクトキーでOfficeを再インストールする

※1.回復ドライブや再セットアップドライブではWindows10の回復が途中で止まってしまうのでインストールメディアでwindows10を再インストールしてください。
※2.更新プログラムを適用しないとタッチパッドを無効にすることができないのでキーボード操作がし難くなります

書込番号:23886892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPC キーボード交換

2018/09/16 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

クチコミ投稿数:16件

NEC ノートパソコン Lavie LS150/T
のキーボートを交換しようと思っているのですが、キーボートと本体をつなぐ、フラットケーブルが外れません。
このタイプはどのように外すのでしょうか?

知っている方、教えてください!

書込番号:22114789

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2018/09/16 23:06(1年以上前)

確か後ろの黒い部分が可動部位だったはずです。
それを動かすと締め付けが緩くなって抜けますね。

似たようなNECノートで作業してますが構造同じならですけど。

書込番号:22114805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2018/09/16 23:13(1年以上前)

反対側の黒い部分を持ち上げるタイプかなと。

https://bunkaikoubou.jp/ps/psp-3000b/psp3000b_2button.html
ここのページの「8.電源スイッチ基板を外す(1)」のところを参照のこと。

書込番号:22114824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/09/16 23:15(1年以上前)

ありがとうございます!黒い部分で外せました!

書込番号:22114829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル
NEC

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月23日

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング