ASUS VivoTab 8 M81C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS VivoTab 8 M81Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoTab 8 M81Cの価格比較
  • ASUS VivoTab 8 M81Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのレビュー
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab 8 M81Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのオークション

ASUS VivoTab 8 M81CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS VivoTab 8 M81Cの価格比較
  • ASUS VivoTab 8 M81Cの中古価格比較
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのスペック・仕様
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのレビュー
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのクチコミ
  • ASUS VivoTab 8 M81Cの画像・動画
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのピックアップリスト
  • ASUS VivoTab 8 M81Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C

ASUS VivoTab 8 M81C のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoTab 8 M81C」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab 8 M81Cを新規書き込みASUS VivoTab 8 M81Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体背面の素材について

2015/05/11 19:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C

スレ主 oni64さん
クチコミ投稿数:3件

背面の素材は、Nexus7 2013 のような
樹脂(ラバー)ですか?

回答、よろしくお願いします!

書込番号:18766707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USBブートは? Android x86 4.4RCは?

2015/04/25 10:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C

スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

仕事ではofficeで簡単な修正に使いたいのですが、お遊びでUSBメモリーのAndroid x86 4.4RCを走らせたいと。

USBブートは設定可能でしょうか?

Android x86 4.4RCを使っているかたはいますか?

書込番号:18716655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/25 13:59(1年以上前)

Webサーチしてみました。

デュアルOS搭載の8型タブレットも有るようね。

「BIOSの制限」が掛かってるかも。
今、手元に無いので、Webサーチしてみました。
デュアルOS搭載の8型タブレットも有るようね。

書込番号:18717147

ナイスクチコミ!1


スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

2015/04/25 16:16(1年以上前)

HARE58さん、わざわざ有難うございます。

BIOSで制限のおそれありですか、やってみないとわからないか……。

誰もがやる事ではないのでココでは答えでないかな、Acerタブレットのほうが確率高いかな? 記事で見たのはAcerだった。

Windowタブレットってoffice以外に使いみちが思い付かないので、出来ればAndroid化とかいじれるのがいいかと思いまして。

書込番号:18717442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

2015/04/25 17:55(1年以上前)

検索にて。
VivoTabNote8はUSBブート可能でAndroid x86
4.4r2が動くがタップが効かない、マウス キーボードで操作は出来る。

IconiaTabW500P2はAndroid x86 4,4r2がOK。
でも古すぎですね。

Acerタブレットに傾きつつある。

自己解決済にちかいですが、情報あればお願い致します。

書込番号:18717675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷できますか?

2015/04/25 07:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C

スレ主 mayocchauさん
クチコミ投稿数:10件

エクセルで書面を作って、印刷できますか?

書込番号:18716194

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/25 07:42(1年以上前)

Windowsパソコンと同じですから、Windowsで印刷できるプリンタがあれば、印刷できます。

書込番号:18716209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ASUS VivoTab 8 M81CのオーナーASUS VivoTab 8 M81Cの満足度5

2015/04/25 08:10(1年以上前)

この画面サイズでExcelやるにはそもそもキツいと思うんだが、、、

Excelファイルをクラウドからダウンロードして印刷する程度なら使えるかと。

書込番号:18716272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/25 09:47(1年以上前)

作るのはノートパソコンで
メールやオンラインで受け取って
違う場所でwi-fi対応のプリンターから
印刷してます

書込番号:18716518

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/25 10:37(1年以上前)

印刷だけなら問題ないです。実際、たまにやります。
これで、タッチ操作だけで細かく文書作成、修正は勘弁してですが。

書込番号:18716663

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/25 11:20(1年以上前)

中身は普通のWindows 8.1のパソコンなので印刷できますよ。
プリンタは無線LANに対応した製品を買うといいです。

書込番号:18716760

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayocchauさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/26 18:07(1年以上前)

お答え頂きありがとうございました。とても参考になりました。感謝致します。

書込番号:18720867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C

クチコミ投稿数:7件

このように表示が出ます…。

Wacomドライバーの最新版をインストールしようとしましたが、画像のような表示が出て、インストールに進めません。
Wacom Bamboo Stylus Feelも認識しません。ペイントやClip Studio Paint Proでペンを使っても全く反応しません…。何故でしょうか…。
購入後、ソフトをインストールし、デバイスの暗号化をオフにしました。
あとは何もしていないと思います…。何か間違ってドライバーを削除してしまったのでしょうか…。
本当に困っています。何方かご存知の方がおられましたら、お知恵をお貸しください。

書込番号:18703993

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/21 18:32(1年以上前)

>Wacomドライバーの最新版をイン ストールしようとしましたが、

Wacomの型番を教えてください。

書込番号:18704625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/22 00:42(1年以上前)

ご返信有難うございます。
『TABLET PC - Enhanced Tablet Driver 7.2.1-24』というのをダウンロードしました。
ダウンロードした『ISD_DualTouch_721-24.exe』ファイルをインストールしようとしましたが、出来ませんでした。

書込番号:18706147

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/22 06:39(1年以上前)

Wacomのペンの型番を教えてください。

Windows8.1に対応していますか?

以下のサイトに、ドライバが適合するか否かをチェックするソフトが紹介されています。
このサイトは、英語のサイトですが、日本語のサイトもあるのかも知れません。

http://us.wacom.com/en/feeldriver/

書込番号:18706520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/22 08:49(1年以上前)

…papic0さんが2度も同じことを聞いているのは、Wacom Bamboo Stylus FeelにはGalaxy Note専用もあるからです。
ただ、M81Cは以前からデジタイザ非搭載という話の方が多いのですけど。仮にM81Cがデジタイザ搭載なら、
ASUSサイトのM81CのページからDigitizer DriverをDLできると思うが…やはり無い様子ですね。

書込番号:18706766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/23 05:15(1年以上前)

返信が遅れました。すみません。
自己解決致しました。M81Cには、デジタイザは搭載されていないようです。
だからペンが付属していないのですね…。

私が購入したのは『Wacom Bamboo Stylus feel CS300UK』です。
CS300UKがVivoTab Note 8で使えるとあったので購入しましたが、この機種よく見たらVivoTab 8ですね…。
当機種M81Cのレビューでは、Wacom Bamboo Stylus feel CS300UKが使えるとあったので、デジタイザ搭載なのだと思っておりました…。
よく調べ無かった私の落ち度です…。

デジタイザ搭載機種を買い直します。お二方とも、このような初心者に親身にご回答くださり、ありがとうございました。

書込番号:18709640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Photoshopのインストールについて

2015/04/16 13:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C

クチコミ投稿数:7件

当機種にインストールするのに一番ストレスなく使えるソフトは、Photoshop Extended CS4、Photoshop Extended CS6、Photoshop Elements 13の中で、どれでしょうか?
上記ソフトを使用するには大分低スペックな機種ですが、検索してみると、Photoshop CS6でサクサク動くという報告もあります。当方、Photoshop Extended CS4、Photoshop Extended CS6を所持しています。
簡単な画像編集をするために当機種を検討しています。当機種でExtended機能を使う予定はありません。私の用途ならElementsの方が良いだろうと思い、比較してみましたが益々分からなくなりました。
Adobeの公式サイトから必要システム構成を以下に引用します。


Photoshop CS4 Extended
・1.8GHz 以上のプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ
・512MB 以上の RAM (1GB 以上を推奨) Photoshop CS4 Extended の 3D 機能では 1GB 以上の RAM が必要

Photoshop CS6 Extended
・インテルまたはAMD Athlon64プロセッサー
・1GB以上のRAM

Photoshop Elements 13
・SSE2をサポートする1.6GHz以上のプロセッサー
・2GB以上のRAM


CPU、メモリのどちらに重点を置くべきでしょうか。
Photoshop CS6 Extendedに至っては、インテルまたはAMD 64プロセッサーと書かれており、Ghzでスペックを表すと思っていたので何が何だかさっぱりです…。
それとも、CPUやメモリ以外にも気を付けるべき点はあるのでしょうか…。


使い慣れたPhotoshopで編集が出来れば、と思っているので、他の画像編集ソフトは考えていません。
パソコンに不慣れなため、皆様のお力をお貸し願いたく存じます。ご回答、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18687266

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2015/04/16 13:45(1年以上前)

>当機種にインストールするのに一番ストレスなく使えるソフトは
同じ画像データを扱うことが前提なら、どれも大して差はありません。サクサク動くかどうかも、扱うデータの規模によります。

>CPU、メモリのどちらに重点を置くべきでしょうか。
タブレットPCでは、拘っても大して意味が無いですし。
どの程度のCPUとメモリが必要かは、どの程度の規模のデータを扱うかによりますので。Photoshopのバージョンには依存しません。
タブレットPCでは、CPU性能も搭載メモリも最低限ですので。各Photoshopのバージョンに書かれている環境要求にしても、動く/動かないでは無く、重さに我慢できるかどうかの差であって。Windows PCでなら、どれも動きます。あとは我慢できるかだけです。


ライセンスが勿体ないので、流用できるのならどれでも。または、新しく買うのなら一番安い奴。
この程度の選択基準しか無いと思います。

書込番号:18687300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/16 14:22(1年以上前)

たぶん、フォトショップが使い物になるWindowsタブレットは、Surface Pro 3クラスじゃないと。
ストレス満載の恐れが高い。

書込番号:18687376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/16 14:38(1年以上前)

KAZU0002さん、ご回答ありがとうございます。結局、購入してしまいました。
下位版のソフトであれば、より動作が軽くなるものだと思っていました。違うのですね。
Adobe公式サイトのヘルプに、32bit版Photoshopが使用可能な最大RAM容量は、1.7GBとありました。当機種のメモリは2GBですから、メモリは心配しなくても良さそうです。使うのはPhotoshopくらいですので。

タブレットPCに搭載されるメモリは、ノートPC、デスクトップPCよりも貧弱なものなんですかね…。
この価格なら、もしPhotoshopが実用的に使えなかったとしても、他に使い道がありそうです。その時は諦めます…。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:18687394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/16 15:03(1年以上前)

iPhone厨さん、ご回答ありがとうございます。
『Photoshopは重い』と色々な所で耳にするので…。やはり快適に使うためには、高スペックな環境が必要ですかね…。
現在メインPCであるCPU/Core i3-3120M RAM/8GBのノートPCには、Master Collection CS6をインストールし使用しています。高スペックPCではありませんが、結構快適です。使いこなせていないというのも十分ありますが。
一度ダメ元でインストールしてみようと思います。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:18687432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/16 15:10(1年以上前)

ライセンスが余っていますし、もし使えたらラッキーくらいの気持ちでやってみます。すみません、Photoshop使うのが目的だったのに、主旨がずれてきてしまいました…。筆圧対応のWindowsタブレットがこの価格とは、夢が膨らみます。届くのが楽しみになってきました。お二方から貴重なご回答を頂けて、とても嬉しかったです。心より感謝申し上げます。

書込番号:18687444

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2015/04/16 15:16(1年以上前)

>下位版のソフトであれば、より動作が軽くなるものだと思っていました。違うのですね。
高いソフトは、「高機能」であって「高性能」ではありません。
性能自体はPCを何とかしないと、いかんともし難いです。

>Adobe公式サイトのヘルプに、32bit版Photoshopが使用可能な最大RAM容量は、1.7GBとありました。当機種のメモリは2GBですから、メモリは心配しなくても良さそうです。使うのはPhotoshopくらいですので。
このへんはあくまで、アプリケーションとして確保するメインメモリの話ですので。
実際にそれだけのメモリを使うか? 足りなくなることはあるのか? 足りなくなるとどうなるのか? この辺から理解しておく必要があります。

ちなみに。2Mピクセルの画像データは、無圧縮で6MBほどです。

ただ、所詮ATOMですので。1.7GBのメモリを確保できたとしても、そこに入ったデータを常に扱うような処理は、重たすぎて使い物にならないでしょう。
安いPCのメモリが少ないのは、CPUがその程度の容量のデータしか処理しきれないからです。

書込番号:18687455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsキーが見当たりません・・。

2015/04/08 00:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
回復パーテションを削除しようとしたら写真のようにエラーとなってしまいました。
リカバリーしようにもWindowsキーが見当たらないために先に進むことができずに困っています。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18659532

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/04/08 00:56(1年以上前)

USB外付けキーボードが有れば使う。

書込番号:18659554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/08 05:08(1年以上前)

上の人の書き込みの様に、
「USB外付けキーボードが有れば使う。」ですね。

そして、サーチ「0xc0000225」してみました。
ご参考用に下に書きますね。(※)
早く、正常に作動すれば、良いですね。

ところで、マニュアルに『回復パーティション削除』が見当たりませんが、
どこをご覧になって、操作されたのですか?



(※)
エラーコード 0xc0000225-パソコン サポート
http://blog.canpan.info/higeyama/archive/979

書込番号:18659759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/08 07:29(1年以上前)

なるほど。Windowsキーのない安物タブレットは買わない方がいいといういい情報ですね。
僕のLavieにはWindowsキーがあるから大丈夫だな。

書込番号:18659909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/08 07:50(1年以上前)

ダメだと思いますが、

CtrlとEscを同時に押す
というのは?

スタートメニューを表示させるのとは違うからダメでしょうね。

書込番号:18659944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/08 08:42(1年以上前)

M80TAは左側にWindowsハードキーがありますが、これは廉価版で省略されてるのですね。
残念。

まぁ、しかし、こういう操作不能になるハードもハードだが、OSの方の周到さも全くないのがMSらしさ。
WindowsOSって 境界条件テストや限界テストしてないか、不足してんだろうな。

書込番号:18660047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/08 23:33(1年以上前)

皆様
おかげさまで無事にリカバリーすることができました。
もうダメかも・・と思っていたのでとても助かりました。
深謝申し上げます。

書込番号:18662521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoTab 8 M81C」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoTab 8 M81Cを新規書き込みASUS VivoTab 8 M81Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoTab 8 M81C
ASUS

ASUS VivoTab 8 M81C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年10月18日

ASUS VivoTab 8 M81Cをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング