
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年8月11日 16:50 |
![]() |
2 | 4 | 2015年6月29日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月25日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月11日 19:33 |
![]() |
2 | 3 | 2015年4月25日 17:55 |
![]() |
0 | 6 | 2015年4月26日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
このタブレットは、非対応(※)よね。
ペンに対応するタブレットを購入すると使えるようね。
品番が違う対応品には、ペンが付属してますね。
(※)
http://blog.livedoor.jp/vergleich-pc/archives/16964990.html
書込番号:19026594
0点

返信遅くなってすみません
なるほどやはり使えないですか、製品情報を一応見ていたのですが
使えるっぽいクチコミがあったので聞きました。
返信ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19043231
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
この機種を本日手に入れてセットアップをほぼ終えて、いい買い物したなぁと思っていたところ
最後に落とし穴?なのか初期不良なのか仕様なのかわからないのですが、auのUSB接続型データ通信機HWD12を
認識してくれません。キーボードとかUSBメモリは問題なく使えるんですが、auのUSBスティックとかUSBネットワーク変換器
(有線LANを使用するときに装着:サンワサプライUSB-HLA306BK)などが使えません。
デバイスマネージャーから見てみるとドライバとかの問題ではなく、そもそも認識してくれないのです。
差し込んでも何の変化もありませんし、?マークとかも出てこないんです。差し込んだときピポって音も
鳴らないんですが、WINTABLETでUSB通信機が使えないとか考えられないのですが、これは故障でしょうか?
お分かりの方、何とかご教授願います。出張が多いのでデータ通信機が使えないと意味がない代物になります。
宜しくお願いします。
0点

USB機器をまったく認識しない場合は電源不足ということが多い。試しにセルフパワーのハブを通して確認を。
書込番号:18919283
1点

Hippo-crates さん、ありがとうござます。
それも少し考えては見てみました。
前に所有していたドスパラのデジノスはそんなことなかったので・・・。
試してみます。ケーブルがないので少し時間が掛かりそうですが
結果がわかりましたら報告します。
書込番号:18919367
0点

基本はWi-fiですよ
タブレットに有線LANは面倒と言うか
意味が無い
ノートでも有線LAN端子が無い時代です
書込番号:18919889
1点

皆様、いろいろと情報ありがとうございます。
給電付3又ケーブルで試したところ、起動・認識しました。
デジノスが1台目のタブレットで普通に使えていたので
なぜ認識しないんだろうと慌てた次第です。
HDD等は電力不足で起動できないのはわかっていたんですが
こんな小さな機器でも電力不足になるんですね、勉強不足です。
ありがとうございました、通信機器検討します。
書込番号:18920158
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
レビューや他クチコミにて、使用出来そうな書き込みがありますが
m81cは静電容量方式の為、全く使用出来ないという認識であっていますか?
筆圧は感知しなくても使えるなら欲しいと思っていたのですが、よく分からないので教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18808329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワコムのようなデジタイザーペンを使いたい場合は、それに対応したタブレットを購入して下さい。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=40,50&pdf_so=p1&pdf_kw=%83y%83%93
書込番号:18808522
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
仕事ではofficeで簡単な修正に使いたいのですが、お遊びでUSBメモリーのAndroid x86 4.4RCを走らせたいと。
USBブートは設定可能でしょうか?
Android x86 4.4RCを使っているかたはいますか?
書込番号:18716655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「BIOSの制限」が掛かってるかも。
今、手元に無いので、Webサーチしてみました。
デュアルOS搭載の8型タブレットも有るようね。
書込番号:18717147
1点

HARE58さん、わざわざ有難うございます。
BIOSで制限のおそれありですか、やってみないとわからないか……。
誰もがやる事ではないのでココでは答えでないかな、Acerタブレットのほうが確率高いかな? 記事で見たのはAcerだった。
Windowタブレットってoffice以外に使いみちが思い付かないので、出来ればAndroid化とかいじれるのがいいかと思いまして。
書込番号:18717442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索にて。
VivoTabNote8はUSBブート可能でAndroid x86
4.4r2が動くがタップが効かない、マウス キーボードで操作は出来る。
IconiaTabW500P2はAndroid x86 4,4r2がOK。
でも古すぎですね。
Acerタブレットに傾きつつある。
自己解決済にちかいですが、情報あればお願い致します。
書込番号:18717675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
Windowsパソコンと同じですから、Windowsで印刷できるプリンタがあれば、印刷できます。
書込番号:18716209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この画面サイズでExcelやるにはそもそもキツいと思うんだが、、、
Excelファイルをクラウドからダウンロードして印刷する程度なら使えるかと。
書込番号:18716272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作るのはノートパソコンで
メールやオンラインで受け取って
違う場所でwi-fi対応のプリンターから
印刷してます
書込番号:18716518
0点

印刷だけなら問題ないです。実際、たまにやります。
これで、タッチ操作だけで細かく文書作成、修正は勘弁してですが。
書込番号:18716663
0点

中身は普通のWindows 8.1のパソコンなので印刷できますよ。
プリンタは無線LANに対応した製品を買うといいです。
書込番号:18716760
0点

お答え頂きありがとうございました。とても参考になりました。感謝致します。
書込番号:18720867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





