
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年12月11日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年12月10日 20:45 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月2日 09:57 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月27日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月6日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
現在この製品を購入し使用しています。近日パワーポイントを使ったプレゼンにこのタブレットでと考えています。
そこで、パワーポイントの再生画面をプロジェクターに出力したいのですが、部屋を動きながら使用したいので無線での接続を考えています。この分野はよくわからなく、どの製品を購入すればよいかわかりません。
出力先のプロジェクターはHDMI端子で製品名はエプソンEH-TW5200です。
大至急準備しなくてはいけなく焦っています。
詳しい方教えてください。もしおすすめの接続商品があったら同時にお願いします。
0点





タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
タブレットのスクリーンショットについて検索はしたんですが、M81Cの方法が見つからなかったので教えてください。
一般的な方法としては、WINDOWSボタンがあって、windows+ボリュームのマイナスで出来るようなんですが、M81Cにはwindowsボタンがなく、ネット上で見つけることが出来ませんでした。
ご存知の方、M81Cでスクリーンショットの手順を教えて頂けないでしょうか。
0点

型名変わっただけだと思ってたけど、細かい仕様変更はあるのだね。
夏に買った64Gモデルだとwinキーはある。
winなのでキャプチャソフトは沢山あるが、汎用性だと物理キーボードを使うのが良いと思う。
書込番号:18215654
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
題名どうりです、12チャンネル以上はチャンネルを捉えないようで通信できません、マニュアルが日本語以外のしかサポートに無くわかりにくいですね。
無線LANアダプタがちょくちょくハングアップしますし使い勝手が悪いかな。
0点

スマホ/タブレットではWiFiチップの仕様で12・13chが使えないという機種は結構ある。
例えばXperia Z Ultra
http://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp41/contents/TP1731657.html
仕様書には書いてないのにヘルプガイドにあるというのは意図してのことだろう。
書込番号:18196448
0点

無線LANのハングアップは初期不良っぽかったので購入店で交換してもらいました、交換品は大丈夫そう、5Ghzは108チャンネルまで使えるのを自宅の無線LANで確認できた。
ASUSのサポートに無線LANの使用できるチャンネルを聞いたら「お使いのM81Cは無線LANアダプタサポートしませんです。」って返ってきたよ。
書込番号:18212732
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab 8 M81C
Androidエミューの「ANDY」をこの端末に入れて、モンストのマルチプレイは出来るのでしょうか?
家のパソコンに「ANDY」を入れて、モンストのマルチプレイをやろうと思ったのですが
ディスクトップパソコンにはGPSが無いため、マルチプレイは出来ませんでした。
LINEはめんどくさいのでやっていません。
この方法で試された方の情報をお願いします。
0点

ANDYでは無いですがDuOS-Mにてマルチプレイの動作は出来ました。wifiルーターで接続し外出先でも遊べてます。
M81Cではモンストの動作はスマホや据置型のPCでのAndroidエミュ(Genymotion)に比べるとイザナミの反射レーザー等の表示でカクツキます。
この辺りはスペックの問題なのかと我慢するしかないですね…
書込番号:18135549
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





