Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
Android 5.0 L搭載の8.9型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GBGoogle
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [インディゴブラック] 登録日:2014年10月16日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年1月28日 03:36 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月25日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年1月17日 09:19 |
![]() |
7 | 6 | 2015年1月8日 12:53 |
![]() |
0 | 3 | 2014年12月28日 10:06 |
![]() |
7 | 4 | 2014年12月13日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
僕はこのタブレットを主に以下のアプリ用として使用したいと思っています。
もし以下のアプリを使っている方がいらっしゃいましたら、
購入前の最終確認をしたいので、よろしくお願いいたします。
アプリ名 : 「Microsoft Remote Desktop」
ダウンロード先 : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.rdc.android
ちなみに、このアプリはタブレットからWindowsのリモート接続を可能にしてくれるアプリです。
このアプリを介してWindowsの遠隔操作ができるのです。
OSバージョン4.4では問題なく動作してますが、5.0Lになって動作しなくなったアプリが多いらしいので
こちらのアプリも動作しないのではないか少し不安です。
そして、もう一点質問があります。
このタブレットって、マウス(Bluetooth)の利用は可能でしょうか。
以前のアンドロイドですと、ブルートゥースマウスの利用に問題ありませんでしたが、
OSが5.0Lになっても、普通に使えるのでしょうか。
大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
0点

NEXUS9の32GB Wi-Fiモデル使ってます。
件のアプリは全部英語で訳分からなかったので試せませんでしたが…
Bluetoothマウスは普通に使えます。
エレコムのM-XG4BBというマウスを使ってますが、特に問題ありません。
書込番号:18414147
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
こちらの端末とXperia Z3 Tablet CompactもしくはXperia Z2 Tabletをお持ちで電子書籍をご利用の方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが紙送りのレスポンスは違いがありますでしょうか?
特に数ページ飛ばす時やスライダー移動での表示されるまでの速度についてです。
電子書籍はKindleとdマガジンを利用しておりますが他のサービスの情報でも構いません。
ベンチの比較を見る限りはこちらの方がスコアは上ですが、電子書籍での実際の使用感に違いはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18407002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
最初の起動画面や、黒い画面等を表示すると、画面の端から光が漏れてます・・・・・。
処理速度や画面の発色は好きなのに…残念。
みなさんは光漏れしてますか?
電源を入れ直して起動画面にすれば分かると思います…
光漏れする機種多いみたいですが、店で交換対応してもらった場合は、光漏れなくなるまで交換してもらえるのかな…
書込番号:18374931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私だったら周囲が明るい状態でもはっきりわかるような気になるレベルなら交換要求してみるけど
光漏れは程度の問題ですから厳密にゼロって言うのは難しいんじゃないですか
書込番号:18375404
3点

IPS液晶の偏光板の違いによる光漏れのお話
例えば、VA方式の大きな特徴は、電圧OFFのときはバックライト光が液晶分子の影響を受けず、偏光板でほぼ完全に遮断されることだ。つまり、光漏れが起きにくい。IPS方式では、画面が「黒」のときでもバックライト光の漏れが大きいため、引き締まった「黒」が得られない。「黒」状態の輝度値が高くなる。ただし、VA方式と違って、階調全域で応答速度のバラつきが少ないという特徴があり鮮やかな色を出しやすい。
そもそも偏光板とは、その名の通り光を偏光させるパネルの事です。偏光サングラスとか、カメラの偏光フィルタ(PLフィルタ)とかと同じ原理です。液晶パネルモジュールには、水平方向の光だけ通す偏光板と、垂直方向の光だけ通す偏光板の2枚が重なっています。このままだと光は通りませんが、液晶素子により光を偏向させる(光の振動方向を変える)ことで光らせることができる。
で、かつての国産高級IPS液晶パネルを使った高級液晶モニタでは、素晴らしい偏光板を使っていましたが、これはもう生産されておらず、手に入れる事は出来ません、現在は、韓国や台湾メーカーの液晶パネル主ですが、これらのメーカーの偏光板はかつての国内メーカーが利用していた偏光板と同じ方式を特許等の理由で採用できない上に独自方式で、「真っ黒」を再現出来ていない。
ではなぜIPSなのか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111110/201355/
10年以上たってブレイクした、二つの液晶技術
具体的には偏光板の特許は日立が持っててこれを回避して偏光板造ると、ヘタレな物しか出来ないと言う事です。
真の意味で素晴らしい物が絶滅し手に入らない事を嘆きましょう。
書込番号:18378070
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
ドットがけは初期不良扱いにならないので運が悪かったと諦める。
埃混入は、初期不良扱いにならないか交渉してみる。
書込番号:18296228
0点

写真をアップしてくれれば判断しやすいと思います。
書込番号:18297042
0点

まとめ
ドット落ちはほとんどのメーカーが不良ではないと云うスタンス
液晶ディスプレイ内部のホコリ混入はメーカーでの交換は不可!?お買い求めいただきました購入店によ症状をお伝えいただき初期不良交換のご相談をいただけましたら幸いです。
HTC
書込番号:18301466
0点

初期不良交換は基本販売店が受け持つのが常識なんです。
ですからHTCの対応は凄く当たり前の対応です。メーカーは修理を受け持つのが基本。
販売店に返品された物は、何れまとめてメーカーに返品されます。ここでメーカーが不良の原因を調査したり、修理再生可能な物は、リファービッシュ品やアウトレット品としてメーカーの責任の元再び市場へ戻されるのです。
書込番号:18328428
1点

こんにちは。
液晶のドット落ちに関してですが、該当部分で点滅を多数回繰り返すと直る/改善する場合もあるようです。
画面を強制的に反復点滅させるツールとして、例えば Pixel Curerなんてフリーアプリがあります。
但し実行中の画面を凝視してご自身が失神・痙攣を起こされないよう、ご注意を。
書込番号:18348418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
NEXUS9で、TwonkyBeamなどDLNA規格をもちいたTV番組の視聴をした方はおられませんでしょうか?
された方はアプリの挙動や番組データの転送などの使用間を教えて下さい_(._.)_
書込番号:18182954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus9は持っていませんが、よそ様のブログによると、アプリは起動するものの、録画リストなどが出ないため視聴出来ない、とあります。まだ対応していないようですね。
http://muplay.blog.so-net.ne.jp/2014-11-08
書込番号:18187188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在はTwonkyBeamのアップデートなって録画番組など見れる様になりました。
私はnasne使用してます
書込番号:18311854
0点

美淋さん
ありがとうございます!
Twonkyが未対応なので買うのを控えてましたが、これで購入する決心ができました!
ありがとうございました!!
書込番号:18312442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
今回の販売では7インチ版が無くなったようなので、どんな感じかな?と。
7インチは携帯性がいいのだが、縦持ち時の文字入力の横幅が狭くタッチミスが増えるので、もう少し大きいサイズは無いものかな?と思っていたのです。その点では8インチのiPad-miniのサイズとアスペクト比が良さそうなんですが、ナビ使用頻度が多い場合はやはりMAPの性能でGoogle系しか無いかな、と。
でもGoogle製品は16:9比率の画面しか出て来ないし・・・別途キーボードを付けると7インチでも文字入力はしやすいのだけど携帯性は損なわれるし・・・。
さて、9インチ/16:9のこの製品は、「検索時の日本語入力」「携帯性」「ナビ使用(徒歩/車載)」に注目する場合、使ってみてどんなバランスなのかな?と思い、使っている方の感想を聞いて参考にしたいです。
本体価格も高価になってきているので、「バッテリー寿命=製品寿命」では困りますよね。バッテリー交換の可否や方法の情報もありましたら、お願いします。
0点

>さて、9インチ/16:9のこの製品は、
Nexus 9の解像度 2048x1536のアスペクト比は、iPadと同じ4:3です。
書込番号:18162988
4点

まだ昨日着荷したばかりなのでろくにアプリも入れておらず(というか対応してないのが多い)、、、大して使えていません。
ベンチマークは動いたのでかけてみましたがタブレットの中ではダントツのスコアをたたき出して少々驚きました。初めてモンスター級の称号を見ました。
動作的には引っかかりもまったく感じず、液晶も非常に綺麗です。もうNexus7(2012)の暗い液晶には戻れません。(笑)
書込番号:18164698
3点

DPI、高精細さではNexus9(288dpi)よりもNexus7(323dpi)の方がずっと上なんですが、やっぱり画面が大きいと見やすいし、パフォーマンスは良いしで、大きさを気にしないのなら買いですね。wifiモデルなら425gとIPad Air2よりも軽いぐらいなので取り回しもかなり期待感出来ます。
書込番号:18175688
0点

放置してしまい、すみませんでした。
質問の仕方も現状説明が不適切で、知りたいことが伝わらなかったようです。手間かけて返信いただいた方々にお詫びします。
安物の中華タブレットで1年半ほどモバイル環境の用途や使い勝手を探り、最も不満点だったのが7inchタブレットでの日本語フルキーボードでのタッチがデリケートなことでした。USBキーボード付きケースを使えば携帯性が損なわれました。
・・・と、そんな状況でNexusへの買い替えを企んだもので、質問のしかたがまずかったです。
結局、価格が大幅に下がったNexus7/2013/WiFi/32GBを購入しました。
画面サイズが同じなのに、Nexusだと画面上のフルキーボードのミスタッチがほとんど解消されました。内部の液晶表面とタブレット表面の間隔が狭く、厚みによる視差が出ないこと、タッチパネルと表示のズレが少ないこと、それだけで実用に耐えることがわかりました。もちろん、横向け表示だけですけどね。縦画面は狭いのでフリック入力しか無理です。
その辺(縦持ちフルキーボード)、9inch画面だとどんなものか?入力しやすいか?しにくいか?使用感には興味を持っています。
SF映画やアニメに登場するように、小さな携帯端末から目の前にレーザー光で構成されるような空中立体画面が現れるような時代が来ればいいのですけどね・・・。
お騒がせしました。
書込番号:18265937
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





