Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
Android 5.0 L搭載の8.9型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GBGoogle
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [インディゴブラック] 登録日:2014年10月16日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年9月27日 12:39 |
![]() |
4 | 4 | 2016年9月10日 09:15 |
![]() |
9 | 4 | 2016年7月23日 02:19 |
![]() |
14 | 4 | 2016年8月26日 01:41 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2016年7月11日 10:16 |
![]() |
24 | 9 | 2016年6月19日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Google純正のNEXUS 9の後継機は出るのでしょうか?
NEXUS9やNEXUS7のような大きさがタブレットとしてはちょうどいいのですが。
情報をお持ちの方、ご教示ください。
0点

噂は以前からいろいろ飛び交っていますが、確たる情報は一切ありません。
出てみないとわかりませんし、もしかしたら出ないかもしれません。
とくに7インチ以上のタブレットについては、出るかでないかも含め、何もわかっていません。
まあ、1~2か月もすればわかりますよ。
そももそも純正といっても、googleが作っているわけではなく、LGだAsusだのおなじみのメーカーが作っているベーシックな機種です。次はHTC製のようですが。。
最新OSが優先的に使えるメリットしかなく、それも、もう、ほとんどの人にとってどうでもいい話です。
選択肢はほかにいくらでもありますよ。
書込番号:20147593
3点

>P577Ph2mさん
確かにその通りですね。実は、先日、MEDIAPAD(3GB LTE)8インチを購入しました。
使い勝手はよく、NEXUS9の後継機は必要ないと言えばないのですが、OSはKITKATのままですし、(9月下旬にUPされるみたいですが)
NEXUSにはもうNOUGATが来ているので、早く使ってみたいので、NEXUSの後継機についてお尋ねした次第です。
ところで、NEXUS9の後継機は、HTCが製造するのでしょうか?
書込番号:20148212
0点

https://twitter.com/evleaks/status/772894822193623040
http://www.huaweiblog.de/preview/huawei-nexus-pixel-7p-2016-tablet-google/
Googleの新端末のブランド名は現時点不明ですが
HUAWEI製7インチ
CPU:Snapdragon 820
RAM:4GB
ストレージ:128GBモデルあり
だそうです。
恐らくですがPixelブランドになり、かなり高価になります。
書込番号:20187034
0点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus9からテレビ、プロジェクター、ディスプレイ等にミラーリングする方法はありますか?
「ChromeCast」「Slimport」など何が対応していて何が非対応なのか教えていただきたいです。
また、その際に購入すべきものがあれば教えてください。
1点

Nexus9はSlimPortおよびMHL非対応の為、外部モニターへの有線接続は不可能になります。
MiracastやChromecastには対応しているので下記のようなワイヤレスディスプレイアダプター等での使用になるかと思います。
http://s.kakaku.com/pc/wda/
ただ、ChromecastだとWi-Fiルーターを中継する必要がある為、タブレット画面と外部モニター間の遅延があり、ミラーリングをメインで使用するには不向きだと思います。
下記リンク先のMiracast対応のワイヤレスディスプレイアダプターですと、ルーターなしでWi-Fiダイレクト接続なので、Chromecastよりも遅延は少ないようです。(とは言っても遅延はあります。)
http://s.kakaku.com/item/K0000858986
書込番号:20027592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
すみません。
Nexus9はMiracastは非対応でGoogle Castのみ対応のようです。
http://www.mobiletimes.jp/blog/2781/
前述したMiracast対応のワイヤレスディスプレイアダプターは対応していないかと思われますので、スルーして下さいますようお願いしますm(__)m
書込番号:20027998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ミラーリングしたい人には向かない機種だったんですね。
クロームキャスト試してみます。
書込番号:20028322
1点

chromecastいいですよ。
遅延が全くないわけではないですが、十二分に使えます
書込番号:20059252
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Android Nの正式版までは対応しそうですが、Nexus5と7はチョット厳しいかな。
http://s-max.jp/archives/1695238.html#more
書込番号:19982596
4点

Android 7.0 Nougat(ヌガー) Nexus9もうすぐ来ますね。
その後のバージョンアップも10月で終了ってわけじゃなく、即時的なバージョンアップを保障はしないけども、価格もそれなりでユーザーも多いので大きなバージョンアップは遅れても対応するんじゃないかなー思ってます。
次のNexus9は革新的技術刷新じゃなくソフト・ハードの細かいアップデートとすると、もったいないスペックなんですよね・・・革新的な仕様変更がないかぎりあと2年は戦えるスペックはあると思います。
書込番号:20089162
2点

Android7きましたね!(^^)
とりあえずホッとしました。
書込番号:20144071
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
お世話になります。
ASUSのZenPad 7.0 とどちらにしようか悩んでます。
やりたいことは以下の通りです。
●楽天のMicroSIMカードを使いたい。
→現在契約中のため
●デザリングがしたい
→タブレットをルータ代わりにして、古いスマホを子供に使わせたり、ドコモのSIM入りスマホもWi-Fiで接続してデータ通信したい
Wi-FiとLTE両方使えると嬉しいです。
ASUSもNexusも無理と言うことであれは
別の機種をご紹介頂けると助かります。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:19920520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus 9 LTEはnano SIMカードのみ対応なのでサイズの大きいmicroSIMは使用出来ません。
あと、こちらのWi-FiモデルではSIMを入れるスロットは無くLTE通信は不可になります。
https://support.google.com/nexus/answer/6102380?hl=ja
ZenPad 7.0であればmicro SIM対応でLTE通信もテザリングも問題無く使用出来ると思います。
書込番号:19920555
3点

テザリングな、、、わかちこわかちこ〜(笑)
今から買うならASUSの方がええよ。
書込番号:19920597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆってぃさんさん
MicroSIMをカットすればnanoSIMとして使えるよ。
不器用なら楽天に手数料払えばnanoにサイズ変更してもらえるから。
最新モデルはnanoばかりだから、Microにこだわると損するよ。自己責任でカットするか手数料払って交換するかしてnanoにしましょうね。
書込番号:20028796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

コチラのWi-Fiモデルですと、32GBでもそれほどお得感は無いと思いますね。
LTEモデルなら価格コムの今の値段で約6万円するのでそれなりにお得かもしれませんけど・・・
書込番号:19835802
4点

渋谷・赤坂・有楽町限定ですが、今週のビックカメラの特化品で、
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB[ルナーホワイト] 29800円(税別)
だったので それは安いと思いました。
税込だと 32184円。
書込番号:19849855
3点

私のは宣伝じゃ無くて、良く見てれば掘り出し物があるって参考程度で申し訳無いです。
3日限りだし、もう既に終わった特売で、全ての店舗に確認したわけではありませんが、
恐らく抽選や朝イチで品切れになってると思います。
チラシ見て、ちょっと欲しいなと思いましたが、
自分はNexusは数台(7や5など)を持ってるので、今回は朝から並ぶことは辞めました(~_~;)
書込番号:19850595
1点

東京は物価が安くて羨ましいですね…
名古屋?定価ですよ定価
書込番号:19860197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HAYABUSA34さん
判ります。
もともとNexusって殆ど定価で買いますよね。自分が最初に買ったNexus7(LTE)は殆ど定価でした。SIMがオマケで付いてきた。
Nexus9は発売からしばらく経ちましたし、店頭購入に拘らなければ、価格コムで判るようにWi-Fiモデルは4万円強から買えますね。
いまは、2016年のNexusがどんな製品が出てくるか楽しみです。
書込番号:19860238
4点

たしかに名古屋住んでた時より東京に来た時のほうがいろんなものが安いと思ったなぁ
書込番号:19900425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名古屋でお得感があるのはモーニングくらいかなw
まぁスレ主からしたらそれすら人によって価値感は違うなんだろうけど(苦笑)
書込番号:19969765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





