Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
- 解像度2048×1536のIPS液晶ディスプレイを搭載した8.9型タブレット。
- 6700mAhの充電式リチウムイオンポリマー電池を内蔵し、最大9.5時間のバッテリー駆動が可能。
- 取り外し可能な別売のキーボード付ケースを裏面にマグネットで装着できるほか、Bluetoothを介してワイヤレスでペアリング可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBGoogle
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [インディゴブラック] 登録日:2014年10月16日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年9月10日 09:15 |
![]() |
9 | 4 | 2016年7月23日 02:19 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2016年7月11日 10:16 |
![]() |
17 | 6 | 2016年5月16日 00:28 |
![]() |
5 | 3 | 2016年4月19日 10:11 |
![]() |
2 | 0 | 2016年4月8日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Google純正のNEXUS 9の後継機は出るのでしょうか?
NEXUS9やNEXUS7のような大きさがタブレットとしてはちょうどいいのですが。
情報をお持ちの方、ご教示ください。
0点

噂は以前からいろいろ飛び交っていますが、確たる情報は一切ありません。
出てみないとわかりませんし、もしかしたら出ないかもしれません。
とくに7インチ以上のタブレットについては、出るかでないかも含め、何もわかっていません。
まあ、1~2か月もすればわかりますよ。
そももそも純正といっても、googleが作っているわけではなく、LGだAsusだのおなじみのメーカーが作っているベーシックな機種です。次はHTC製のようですが。。
最新OSが優先的に使えるメリットしかなく、それも、もう、ほとんどの人にとってどうでもいい話です。
選択肢はほかにいくらでもありますよ。
書込番号:20147593
3点

>P577Ph2mさん
確かにその通りですね。実は、先日、MEDIAPAD(3GB LTE)8インチを購入しました。
使い勝手はよく、NEXUS9の後継機は必要ないと言えばないのですが、OSはKITKATのままですし、(9月下旬にUPされるみたいですが)
NEXUSにはもうNOUGATが来ているので、早く使ってみたいので、NEXUSの後継機についてお尋ねした次第です。
ところで、NEXUS9の後継機は、HTCが製造するのでしょうか?
書込番号:20148212
0点

https://twitter.com/evleaks/status/772894822193623040
http://www.huaweiblog.de/preview/huawei-nexus-pixel-7p-2016-tablet-google/
Googleの新端末のブランド名は現時点不明ですが
HUAWEI製7インチ
CPU:Snapdragon 820
RAM:4GB
ストレージ:128GBモデルあり
だそうです。
恐らくですがPixelブランドになり、かなり高価になります。
書込番号:20187034
0点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus9からテレビ、プロジェクター、ディスプレイ等にミラーリングする方法はありますか?
「ChromeCast」「Slimport」など何が対応していて何が非対応なのか教えていただきたいです。
また、その際に購入すべきものがあれば教えてください。
1点

Nexus9はSlimPortおよびMHL非対応の為、外部モニターへの有線接続は不可能になります。
MiracastやChromecastには対応しているので下記のようなワイヤレスディスプレイアダプター等での使用になるかと思います。
http://s.kakaku.com/pc/wda/
ただ、ChromecastだとWi-Fiルーターを中継する必要がある為、タブレット画面と外部モニター間の遅延があり、ミラーリングをメインで使用するには不向きだと思います。
下記リンク先のMiracast対応のワイヤレスディスプレイアダプターですと、ルーターなしでWi-Fiダイレクト接続なので、Chromecastよりも遅延は少ないようです。(とは言っても遅延はあります。)
http://s.kakaku.com/item/K0000858986
書込番号:20027592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
すみません。
Nexus9はMiracastは非対応でGoogle Castのみ対応のようです。
http://www.mobiletimes.jp/blog/2781/
前述したMiracast対応のワイヤレスディスプレイアダプターは対応していないかと思われますので、スルーして下さいますようお願いしますm(__)m
書込番号:20027998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ミラーリングしたい人には向かない機種だったんですね。
クロームキャスト試してみます。
書込番号:20028322
1点

chromecastいいですよ。
遅延が全くないわけではないですが、十二分に使えます
書込番号:20059252
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
お世話になります。
ASUSのZenPad 7.0 とどちらにしようか悩んでます。
やりたいことは以下の通りです。
●楽天のMicroSIMカードを使いたい。
→現在契約中のため
●デザリングがしたい
→タブレットをルータ代わりにして、古いスマホを子供に使わせたり、ドコモのSIM入りスマホもWi-Fiで接続してデータ通信したい
Wi-FiとLTE両方使えると嬉しいです。
ASUSもNexusも無理と言うことであれは
別の機種をご紹介頂けると助かります。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:19920520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus 9 LTEはnano SIMカードのみ対応なのでサイズの大きいmicroSIMは使用出来ません。
あと、こちらのWi-FiモデルではSIMを入れるスロットは無くLTE通信は不可になります。
https://support.google.com/nexus/answer/6102380?hl=ja
ZenPad 7.0であればmicro SIM対応でLTE通信もテザリングも問題無く使用出来ると思います。
書込番号:19920555
3点

テザリングな、、、わかちこわかちこ〜(笑)
今から買うならASUSの方がええよ。
書込番号:19920597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆってぃさんさん
MicroSIMをカットすればnanoSIMとして使えるよ。
不器用なら楽天に手数料払えばnanoにサイズ変更してもらえるから。
最新モデルはnanoばかりだから、Microにこだわると損するよ。自己責任でカットするか手数料払って交換するかしてnanoにしましょうね。
書込番号:20028796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
先日新品購入しました、色々と不具合?や不満があります。
解決方法がありましたら教えてください。
NEXUS7(2013)を所有していますので比較はこれになります。
ケースや保護フィルムは使っていません。
1.タッチ操作音がすごく小さい。
設定→音声と通知→その他の音のタッチ操作音をonにしていますが、音が小さいです。
2.タッチ感度が悪い
グッと押し込まないと反応しないことが多々あります。
3.アプリの切替やユーザー切替、設定画面の反応がNEXUS7と比べて悪い。
4.片方のスピーカーの音が割れる。
音量は中以上で低音の時に顕著になります。
NEXUS7より新しくかつスペックも上がっているので期待していたのですが、画面が大きくなっただけで処理速度的には落ちたような気がしています。(メーカーが違うので仕方がない?)
ちなみにOSは5.1.1です。
最新OSにすると使えないアプリやより不具合が出そうな気がするので、これは最終手段にしたいと考えています。
他にも色々と不満点がありますが、とりあえず以上の4点について詳しい方、意見をよろしくお願いいたします。
4点

>ごろなーさん
良いのに替えた方が、楽しいかも。
Nexus7LTEを私は持ってますが、「Xperia Z4 Tablet DOCOMO」を買い増した。
Xperia Z4 Tablet かなり良いですね。
Nexus9LTEは、私の用途に合わないので、購入を見合わせてました。
書込番号:19442009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

処理速度はベンチかければ明白。圧倒的に9が勝ってます。が、、、ベンチ値ほどの爆速感はないですね。液晶の画素数が7より多いので3Dをグリグリするような作業は大差ないかも。
音割れは個体差なのであまりに酷いようなら修理をどうぞ。うちのは気になりません。
タッチ感度は保護フィルムも影響してませんか?
あと反応速度が気になるなら開発者向けオプションをオンにして反応速度を早くするとか。
それでもダメなら6にアップデート。6は快適ですよ。5でもサクサク動きます。
7には7の9には9の用途がありますので、ケースバイケースで使い分けるといいでしょう。
書込番号:19442759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>処理速度はベンチかければ明白。圧倒的に9が勝ってます。が、、、ベンチ値ほどの爆速感はないですね。液晶の画素数が7より>多いので3Dをグリグリするような作業は大差ないかも。
そうですね確かにベンチの数値は上がっていますが、私の場合はむしろグレードダウンした感じです。
体感できたのは、今まで見れなかった重い動画が見れるということでしょうか。
>タッチ感度は保護フィルムも影響してませんか?
前にも書きましたがフィルムは貼っていません。
>あと反応速度が気になるなら開発者向けオプションをオンにして反応速度を早くするとか。
開発者向けオプションにはありませんでした。
色々と探したのですが、どこの項目でしょうか。
>7には7の9には9の用途がありますので、ケースバイケースで使い分けるといいでしょう。
そうですね、7が良かっただけにすごく期待していたのですが。
追伸
クラッシュオブクランというゲームをしているのですが、タッチパネルの誤作動があり、まともにゲームができません。
画面をスライドして指を離すだけで、そこがクリックされます。
また通常クリックの反応が悪いです。
画面の動きも7より劣っています、フレーム落ちしているような感じです。
もし同じ状況の人がいたら教えてください。
書込番号:19442859
2点

Lollipopで開発者オプションを表示させる方法
http://androidlover.net/tablet/nexus-9/android-5-0-lollipop-nexus9-developer-options-usb-debug.html
ご参考まで。
書込番号:19444785
0点

クラッシュオブクランをプレイする限りは、Nexus7よりiPad miniのほうが遥かに快適ですね。
タッチ反応が全然違います。
Nexus9でも改善されてないのか。。
私は今さっき、Nexus7に見切りを付けてzenfone7を新春特売で買ってきましたw
書込番号:19453874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。購入者ですが>ごろなーさん
と似た症状でした。私もクラクラやりたくて買ったのですが同じ場所がタップ反応悪く音が割れたりとストレスを感じる状況だったので購入した電器店で一度交換してもらいました。
交換後の個体は全くそういった症状もなく今のところゲームも快適に使えております。
個体の不具合で交換してもらうことが可能でしたらお願いしてみてはいかがでしょうか
1台目はユーザー切り替えも上から下へ指をスライドさせても反応鈍かったです。
かなり症状似てましたので参考になればと思います。
書込番号:19878833
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
画面のあるアイコンを
1つのフォルダにまとめると
まとまったアイコンになれますが
Ver5.1>>6.0.1にアップデートすると
まとまったアイコンが丸くなり 重なったようにアイコンができてしまっています
これはVer6.01仕様なのでしょうか?
1点

Android 6.0.1のNexus 7 2013ですが、同じようなアイコンの形になります。仕様でしょうか。
書込番号:19800338
2点

素早い回答ありがとうございます
やはり
nexus7を6.0.1したシステムでも
同様にあるみたいですね、
6.0.1の仕様だとおもいますね、
ほっとしました、
改善されたバージョンを待つしかないですね
書込番号:19800393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その位ならHOMEアプリ使った方が早い。
書込番号:19800863
1点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
スカパーのホームページによると、視聴可能なタブレット(Google)は
”Android 4.X”以上で、
”NEXUS 7”
” NEXUS 9”
” NEXUS 10”
と記載されています。
http://vod.skyperfectv.co.jp/feature/environment/
現在ASUSの”MeMO Pad FHD-10(Android 4.X)”を使用していますが視聴できません。
スカパーのホームページにも同型の記載はありません。
この機種で視聴されている方はおられますか?
この機種が視聴できるなら購入したいと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





