Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
- 解像度2048×1536のIPS液晶ディスプレイを搭載した8.9型タブレット。
- 6700mAhの充電式リチウムイオンポリマー電池を内蔵し、最大9.5時間のバッテリー駆動が可能。
- 取り外し可能な別売のキーボード付ケースを裏面にマグネットで装着できるほか、Bluetoothを介してワイヤレスでペアリング可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBGoogle
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [インディゴブラック] 登録日:2014年10月16日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年11月12日 08:22 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月17日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月3日 00:05 |
![]() |
4 | 4 | 2015年8月3日 19:58 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月7日 16:28 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2015年6月24日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
バッファロー BSH4AMB03BK/N
上記USBハブを買ってみようと思うのですが、充電しながらUSB機器をしようすることについて、情報が拾えず、不安に思っております。
どなたか使用したことのある方、または別の機種(ハブ)で充電しながらUSB使ってるよ、という方などいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
1点

SSA x TIMELY OTG HUB [ Miix2 8/Venue8PRO/nexus7(2013)等で給電(充電)とマウスやキーボード等を同 時使用できるUSBハブ [ USB(A・メス)3ポート ] OTGHUB-3P-HO27
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00T4I1454/
価格: 2,592円
国内配送料無料(一部例外あり).
は、Nexus7では、給電(充電)とマウス・キーボードが使えるとのことです。
書込番号:19147124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
先日nexus9を購入致しまして、映画視聴やブラウジングに重宝しております。
しかし、ひとつ気になったので質問です。このタブレットは左右のスピーカーからステレオサウンドが出ますが、画面の方向が180度切り替わった時、音の出る位置も変わっているのでしょうか?
0点

youtubeのスピーカーテストという動画にて自己解決致しました。
回転するとスピーカー左右の位置もしっかりと変わるようです。
書込番号:19021220
0点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
タブレットです!
家でワイハイ繋いでfc2で映画観ると
途切れます!
自分の使っている携帯はAndroidで機種はso-04eで
もう2年以上立つ機種ですが
これで同じ映画ワイハイ繋いで観ると途切れませんが
ネクサス9だと途切れます!
どうしてかわかりますか?
お願いします!
書込番号:19018229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのワイハイの規格と使ってるルーターくらいは書きましょう。
書込番号:19018652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅くなりました!
ワイハイ規格って言うのは
契約してる会社ですか?
CCnetの24mbpsです!
ルーターはバッファローで
無線規格は
Ieee802.11a
って言うのです!
書込番号:19022865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じプロバイダに接続して、スマホでは動画が、とぎれず、本機ではとぎれるとのことですから、本機でも、スマホと同じ動画表示サイズ、同じ精細度で再生できませんか?
書込番号:19022914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
同じ用に再生してますが
どうしても途切れてしまいます
書込番号:19022936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 16GB
ドコモのdマガジンを利用しようと思っているのですが、
対応機種一覧にNexus9がありません。
Wi-Fiモデルでdマガジンを利用できるでしょうか?
また、利用している方がいれば、画面サイズ等使い心地について教えてください。
0点

利用できますよ。
アプリのバグなのか、ログイン時に再起動させなければならないときはありますが、目立った不具合はなく使えます。
画面サイズはちょうどいいと感じます。縦横の比率も違和感ありません。
本体が重めなので片手持ちでは疲れること、ベゼルが狭く指が無意識に画面にかかって意図しない動作を起こしがちなことなどが難点といえるでしょうか。
書込番号:18943383
2点

早速の御回答ありがとうございました。
今までkindleFireHD6を使用したので、確かにNexus9の重さは気になってました。
とても参考になりました。
書込番号:18944678
0点



タブレットPC > Google > Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
何かいい設定方法があれば教えて下さい。
今まで主に国産スマホ・タブレットを使用していた関係か、初体験でビックリしているのですが、動画再生関連の能力が異常に低い気がしています。
画質については、良すぎるが故と思い、まあ仕方ないとして、再生時にかなりかくつきやコマ落ちがある気がします。
XPERIA tablet Z SO-03E、ARROWS Tab F-03G、AQUOS tablet SHT21、SHT22、iPad Retina、iPad mini Retina等のタブレット、SOV31、SOL26、iPhone6、iPhone5S、HTL23他数種類のスマートフォンに、torne mobile 、TV side viewや内蔵アプリで宅内acまたはnでのLAN接続視聴や、YouTube、ビデオパス、hulu等のストリーミングサービスにて色々比較しているのですが、古い機種より動きや画質が悪い、逆に新しい解像度が高い機種と比較してもnexus9のように荒くなったりコマ落ちなどはしません。もちろん、可能な限り設定や接続方法は同一にしてます。
いくら素のAndroidとはいえ、解決方法が無いわけがないとは思うのですが、また勘違いかもしれませんが、Tegraの方が動画やグラフィック描写は得意な気がするのですが、やはりクアルコムチップセットや、ブラビアエンジンなどのメーカーカスタマイズ有無が関わってきたりしているからnexus9本体またはアプリ設定ではどうにもならなかったりするのでしょうか。
せっかくなので、最大限に活用したいのですが、何かアドバイスがあれば試してみたいと思うので、よろしくお願いいたします。
書込番号:18899256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画再生?ストリーミング再生?
後者ならWIFI相性含めてチェック→無線環境(2.4GHz/5GHz、Band)を変えて比較。。
前者「も」ならローカルファイルでチェック→再生アプリやデコーダーを変えて比較。
書込番号:18899842
0点

>CaptorMeyerさん
ありがとうございます。
全体的に、ストリーミングになるかとは思います。宅内接続ホームサーバーかオンラインサーバーになるかだけの話で。
専門的な用語を無理して使ってますが、すみません、実は全然こういうものに疎くて・・。簡単にいうと、普通に他の製品みたいに、ややこしい設定なしで普通に見れればいいのに!というところでして・・。ただ、仰って頂いたような、Wi-Fi環境のテストはしてみてます。
それこそ、素人なのにこう言うのは烏滸がましいかもしれませんが、私の試した限りだと、通信環境としてはnexus9自体は他製品同様安定して出来ていると思われまして、他の製品が補正を自動的にかけてコマ落ちや画質補正をかけているところ、nexus9はありのままの私見せるのよ、と言わんばかりな感じにしている気がします。つまり、元々データが高品質だと、当然ながらきれいに見れるが、YouTubeなんかのような大抵がHDデータでないようなものについては、まるで粗探ししてるような感じで汚く写ったり、コマ落ちしてるように感じてしまう気がするのです。また、nasneについては、だいぶ前の購入当初は画質優先の設定にしていたのですが、少なくともここ一年以上は、外出先からも見れる関係で、再生優先ということで、画質を下げてデータ量を軽くして再生しやすくしています。nexus9以外では、まあ大差ないし、普通に見れるからいっか、と思っていたのが、nexus9では、ラーの鏡とかのように、真実を見せつけられたかのように、粗っぽくコマ落ちしてしまうのです。その裏付けになるかと思いますが、オンデマンドサービスで、画質設定を上げると、当然ながらデータ通信量は増えますが、きれいになるし、動きもスムーズになります(それでも粗探しのようになりますが(笑))。そのため、私が見る限りでは、おそらくWi-Fiの通信が安定してないまたは相性が悪いせいによる再生不良ではなく、元々品質が悪いデータに対して補正がかからないという感じかなと思われます。なので、nexus9で何かを補えるような設定があれば、と思っています。間違っていたらごめんなさい・・。
書込番号:18900334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色んなテストしたのは分かるけど、変化点を絞ってやらないと突破口がない。
まずyoutubeに絞って検証してみよう。(これで原因明白なら、他のストリーミングも同じ理屈。)
・Youtubeアプリ、Chromeブラウザ、第三社ブラウザ(FireFoxなど、Sleipnirは除外)、三つの再生環境を用意する。
・再生動画を用意する。大手PR動画など画質揃ってるやつ(360/480/HD/FHDなど切り替え可能)がいい。
※アプリ、ブラウザ、何れも現時点Play最新版を使用。
1動画URLにアクセスして2、3秒後、画質欄をタップして、HD以下になってないかを確認。
2三つの再生環境で、同じHDやFHDの画質差がないかを確認。HDじゃない場合は手動でHDに切り替える。
※HD(720P)やFHD(1080P)レベルの検証に絞って、HD以下のテストはしなくてもいい。
これで大体の状況を把握できる。
書込番号:18900747
1点

>CaptorMeyerさん
ありがとうございます。
ちょっと頭がパンク気味なので、整理しながら時間を見て順次試してフィードバックしますね。特に、第三者ブラウザのインストールには、ちょっと色々な理由で抵抗があるので、慎重にどれを入れるか検討してやってみます。
ちなみに、結論というか最終目的でいうと、自宅でnasneに録画した番組を自宅内で普通に見れればいいと思ってます。YouTubeとかは、基本的にあまり自宅で見ないし、nasneの次はビデオパスになる関係上、nexus9では見れないですしね。ちなみに、久々に比較検証するきっかけとなったのが、録画していた手裏剣戦隊ニンニンジャーを再生した時のものでした。アクションものなので、ざらつきはともかく、余計コマ落ちっぽいのが目立ちまして。やっぱりおかしい気がするなぁと、試しにその直後SOV31で再生したら、やはりSOV31ではそのようなことが起こっていなかったので、F-03Gだと解像度や画面サイズが一緒だからどうかな、と試したり、SO-03Eのような逆に古い端末はどうかな、と試したりしながら、素人ながら、以前アドバイス頂いた検証方法を元に色々試してみてた次第でした。その中に色んなサービス・アプリの比較や設定の比較、回線や接続方法の比較があったので、試せる限り試してみてました。
ただ、しつこいようですが、かなり素人なので、空き時間の暇潰し程度にやれず、特にレポートは取ってないもの、頭の中でチェックシートを作って、自分で少しでも理解出来てから気合いを入れてからでないと開始できない、という固い頭をしているというか不器用なので、特に、第三者ブラウザに関しては、
>FireFoxなど、Sleipnirは除外
という事に関して、それの理由と、除外に当てはまらないブラウザを見つけて、どのような点を注意して見るようにすればいいか、というのを私自身で理解と把握してから行動開始となる気がするので、それに少々お時間を頂戴できればと思います。
実際、色々と把握できてないと、フィードバックも的はずれになってしまうかなと思いますしね。理解力が無くて申し訳ないです・・。
単純に、nasne録画番組を普通に見たいだけなのですが、それの解決に向かえるよう私自身も頑張りたいと思います。色々お付き合い頂きありがとうございます。
書込番号:18901022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>単純に、nasne録画番組を普通に見たいだけなのですが、
>それの解決に向かえるよう私自身も頑張りたいと思います。
それも同時に再生アプリの開発者へ報告したほうがいい。
(原因特定していない現状でも構わないので、写真やスクリーンショットが有れば
開発にとってはありがたい話だと思う)
発売から結構時間経ったけど、やはりちょっとマイナーなハードウェア。
アプリ筐体の互換性を確保してもマルチメディアコンテンツは第三者係るので、
多少不具合が出てもおかしくはないし、或いは単なる仕様でどの方向へ調整するか意見が欲しい処だ。
わたしはYoutubeとHulu以外、上記の環境持ってないから、的確なアドバイスは出来ないけど、出来る範囲はやるつもり。
※Youtube観賞ならN9とIpadMini2とXiaomiPad(N9に近い構成)で確認したが、
特に気になるほどの差はない。日頃見すぎて感覚が鈍ったかも知れない。
書込番号:18901442
0点

>CaptorMeyerさん
ありがとうございます。
すみません、まだ検証はしていませんが、取り急ぎ1つ確認できた事がありました。
まだ行っていなかった、5.1.1のアップデート後にYouTube動画を再生したら、コマ落ちっぽいカクつき現象はおそらく解決してました。
もしかしたら、各アプリ自体か、Android自体か、はたまたAndroid自体あるいはアプリとTegraシリーズCPU相性、それかnexus9自体のバグだったかもしれないですね。また追って検証をしながら、YouTube全体が改善されたかや、他の動画サービスやnasneも改善したかを見て報告しますね。
ちなみに、Android製品やiPhone・iPad、SurfaceやVAIOなんかでも普通に見れてるし荒くもならないので、nexus9が唯一違うのは、Tegra K1ということですかね。パソコンはSurfaceがPro2 512MBモデルでi5、VAIOはi7でブルーレイ搭載となってます。
私の場合、逆に見すぎていて気になってしまっているようです。20万画素のデジカメで撮った画像をA4印刷して荒くなってしまってる、とか、きれいにトリプルアクセルしてるはずなのに途中切れ切れになっちゃってるとか、そういうのが普段起こってなかっただけに、起こると気になる、みたいな感じで。
また順次検証してみますね。また、nasneのクライアントはソニー外も含めて4社製品使ってるのですが、torne mobileも使ってるので、SCEを含めて問い合わせを検討してみますね。ありがとうございます。
書込番号:18901564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CaptorMeyerさん
すみません、まだご指示の検証は出来ていませんが、取り急ぎ第二弾を。
先ほど、OSアップデート後にYouTubeが改善されたとお伝えしましたが、その後、YouTube内も色々設定を変えたり、また、hulu、dTV、torne mobile等で難ありを確認している作品や番組を再度再生してみて確認しましたが、全てざらつきやコマ落ちは無くなったか気付かないほどまで軽減されたようです。
今のところ可能性が高いのは、OSまたはnexus9自体のソフトウェアバグまたは不良による改善のような気がしますが、なにはともあれ、差し当たりは一番改善したかった、nasne録画番組を普通に見たいという目的は達成出来たので、満足してます。
せっかく色々相談に乗っていただいたりアドバイス頂いたところ自己解決してしまって申し訳ないです。ですがせっかくなので、先にいただいていた検証も、頭を整理して時間を見つけてやってみるようにしますね。
書込番号:18902384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題解決おめでとう!
自分のN9は常に最新OSにしてるけど、盲点だった。やっぱり色々やってるうちに自己解決が一番気持ちいいね。
ネクサスライフを堪能してね。
書込番号:18902808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CaptorMeyerさん
ありがとうございます。おかげさまで解決しました。
やはり、Tegraが原因だったのですかね。過去にTegra使用の富士通のスマホや東芝のタブレットを使用していた時も難ありでしたし。というか、Z4で問題なかったところをみると、OSバグっぽくも無さそうですしね。
既にSOT31に目がいってる自分が怖いですが(笑)はやくもっとNexus9の良いところをたくさん知って、手を出さないようがんばります(笑)
書込番号:18903475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





