Nexus 9 LTEモデル 32GB SIMフリーGoogle
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [インディゴブラック] 登録日:2014年10月16日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 9 LTEモデル 32GB SIMフリー
届いたので早速設定してますが、説明書どおりの向きだとSIMが入りません。
説明書では、本体を縦にして、画面に向かって上側に切り欠きが来るように書いてありますが、下側にしないと入りません。
切り欠きを下側にしてb-mobileのSIMを入れても認識しません。
皆さん、どちら向きに差し込んでますか?
2点

他のスレッドにも書きましたが、挿した状態で初期化で認識したました。
欠けている方が下側で認識してます。認識しないとAPN設定項目すら出てきませんでした。
認識すると通信情報確認中みたいな画面(初回のみ)が出てきます。
そもそも取説通りでは入りませんよね?取説の逆です。
書込番号:18362497
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
やはり切り欠きが下向きというのが、正しい挿入方向のようです。付属の説明書の絵は間違っています。
この方向でb-mobileのSIMを挿入したところ、きちんと認識してAPNの設定も自動でいけました。
初期化は必要ありませんでした。
書込番号:18366434
1点

NEXUS9LTEの在庫がヨドバシ横浜駅店にあったので、
購入して、IIJmioの900円ナノSIMを挿入しました。
ここの記事が参考になりました。一発でAPN認識設定が成功しました。
ありがとうございました。しかしナノSIMは小さいですね。
はじめは英語環境で作業が始まって、それに馴染んだのか、
しばらくは日本語にすることを忘れていました。
漢字入力が必要となって気が付いた次第です。
英語環境のほうが書体などがスマートで高級感があって良かったです。
私の場合には、ブラウザはChromeよりもFirefoxのほうが気持よく
スクロールしてくれています。
Androidは5.01です。5.02へのアップグレードはまだできないようですね。
保土ヶ谷のLTEがなんとか捕まるところで4GMarkで測定して
UP 2.43Mbps, Down 5.85Mbpsでした。
ブラウザとGmailを主に使用する私の用途には十分過ぎです。
毎月2GBを余してしますがIIJmioは翌月繰り越しが可能なので安心です。
電車やバス通勤の移動中の受信状況はLTEと3Gが切り替わっているようですが、
利用には切り替わりの影響を感じませんでした。
この矩形液晶サイズは、ちょうど通勤でWEB記事やメールを読むのには
適していると思いました。
これまでの液晶サイズよりも長時間楽に読める気がします。
初期設定で2年間使ってきたアントロイド・スマホから必要なアプリと
環境パラメータがWiFi経由で約30分かかって自動的に移行できたのは
大変便利でした。いくつかのアプリは起動しませんでしたが。
AndroiTSのpro版によるA-GPS受信は米国GPSだけでなくロシアGLONASSが多数受信でき、
時々中国BeiDouも受かります。日本のQZS1機は昼間天頂付近をゆっくり動いています。
Yahooカーナビもこの矩形液晶サイズは、歩行者にとっても、
東京駅付近のビルや線路・高速道路の3D表示は豪勢で生きてきますね。
無料でここまで楽しめるのはありがたいです。既存カーナビ危うしかな。
スピーカからのガイドの女性の声も綺麗で楽しいです。
端末コマンドラインの文字がデフォルトの10ポイントでは小さすぎて、
20ポイントでも余裕があるのもこの矩形サイズと高精細液晶のお陰です。
日本語フルキーボードが余裕で使えるのはありがたいです。
移動中に大いに活用できると思いました。
書込番号:18392053
2点

やっと中国型GPSである測位衛星群Beidou達をNEXUS 9 LTEで、HTCの技術力もあり、
まともに衛星群の性能を監視・受信できるようになった。
すでに14機が上がっていてGPSと互換性が高く精度も良くでていることを、
この3週間U-Centerアプリでログしている。
日の丸QZSは1機で孤軍奮闘中。中国Beidou宇宙機と米国GPS宇宙機が
日本上空で競り合っていることがこの貼付図面からもよく分かる。
これにロシアグロナス機を重ねると日本周辺には30機以上の測位衛星が
飛翔している過密地帯であることがわかる。
GPSしか受信できないスマホは「ガラホ」であることをNEXUS 9で認識させられた。
書込番号:18437739
2点

上の図面はまちがっていました。日の丸QZSが入ってました。
図面を差し替えます。AndroiTS GPSの図に変更です。
Nexus9 LTEによるAndroiTS GPSアプリでのGPS,Beidou,Glonass飛翔図です。
このタイミングでGPSは11個、グロナスは9個、北斗Beidouも9個受信できています。
そうなんです。最近のスマホは日の丸QZSが受信できなくなっています。
早くQZSを数個にしなければ日の丸衛星側もガラ化しかねないですね。
失礼しました。
書込番号:18437929
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





