![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年12月2日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月30日 07:58 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月1日 09:45 |
![]() |
3 | 4 | 2014年11月28日 23:50 |
![]() |
4 | 5 | 2014年12月20日 10:57 |
![]() |
4 | 3 | 2014年11月29日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
500万画素という事でipod touchぐらいの画質を期待していましたが、
売り場で試してみたところ(背面カメラ)思ったよりカメラ画質に
満足できませんでした。
デジカメだとファイン/ノーマル等画質設定があるかと思いますが、
本機にそのような設定はありますでしょうか。
あれば再度確認してみたいと考えており、
購入検討してみたいと思っております。
0点

純正カメラアプリにはファインとノーマルがあります。
ですが、ファインでもあまり画質は良くないです(笑)
私はカメラの素人ですが、素人でも分かるほど純正カメラアプリは画質が良くないです。
社外カメラアプリを使えば、内蔵カメラの性能を引き出せるようで、もっと綺麗に写ります。
ですが「高速連写」は純正カメラアプリでしか行えないので、それが少し残念なところです。
書込番号:18228596
2点

私は「カメラZOOM FX」を使っています。
カメラZOOM FX
https://play.google.com/store/apps/details?id=slide.cameraZoom&hl=ja
純正カメラアプリだとボヤケてるの分かりますか?(写真参照)
寄りの撮影には適さない感じですね。
訂正:先ほどカメラZOOM FXでも連写できる事を発見しました。
書込番号:18228698
2点

純正以外のアプリを利用する
アイデアをもらい前向きになってきました。
※とたんに円安?で値段が上がってきた気がしますが。
書込番号:18231758
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
androidの超初心者です。(今までスマホ、タブレットでandroidを使ったことがありません。)
上記のリンクのファームウェアのアップデートのやり方がわかりません。
超初心者でもわかりやすく、教えていただけないでしょうか。(>_<)
どうかよろしくお願いします。
0点

普通アップデートは、端末の設定メニューを表示後、「端末情報」→「システム更新」→「アップデートを確認」でやります。
ファームウェアをDLしたアップデートは上級者向けなので、まずはそちらで確認しましょう。
書込番号:18227075
1点

ひまJIN様
ご回答ありがとうございました。
ご返信が遅れまして、申しわけございません。
書込番号:18318959
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
通販で検索していると、iPadで良く見るお風呂のフタ的な種類は見かけても、スマホの様な背面を保護するタイプはあるのでしょうか?お詳しい田中先輩がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
2点

>お詳しい田中先輩がいらっしゃいましたら
「田中先輩」って誰?
書込番号:18223456
1点

ドラゴン田中・・・?
俺も質問者さんの質問が気になるので田中先輩オッスお願いしまーす。
書込番号:18226099
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
初心者です。
初めてタブレットPCの購入を考えてます。
この機種は、カーナビみたいに、つかえますかね?(ネクサス7みたいに?)
データSIMを契約して、LINEとナビがわりに使えればと考えてます。
よろしくお願いします。
0点

GPSを搭載していますので、標準搭載のマップはGoogleマップなのでナビ機能は充実していますし、Google Playからナビアプリもダウンロード出来ます。
書込番号:18216747
1点

「Yahooナビ」と「Googleナビ」両方とも使っています。
「Yahooナビ」の方が使い勝手はいいかな。
無料ナビに多大な期待をしてはいけません。
「マツコネ」よりはましという程度です。
書込番号:18216753
1点

ME572CLにOCNモバイルONEのSIMを挿して利用しています。
ちょうど本日、ME572CLをカーナビ代わりにして100kmほど走りましたが、Googleマップでちゃんとナビしてくれました。
全く土地勘の無い場所でしたが、地図に載ってないような細道でも位置情報を正確に示してくれます。
※精度誤差は3mくらいですかね。十分に高精度だと思います。
最初にルート決めたら、画面を消しても(マグネットスリープ中でも)音声でナビしてくれるのでバッテリーを節約できます。
トータルで約3時間ほど走ったと思いますが、使用電力は10%程度、使用データ量は8MB程度でした。
目的地の住所も目印も分からない状況だったので、周辺を何度も行ったり来たりし、地図を何度も動かしたりしましたが、Googleマップって案外データ量少ないんですね。
久しぶりの「タブレットナビ体験」でした。
次回はYahoo!カーナビを利用してみようと思います。
書込番号:18217735
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
現在IIJmioの標準SIMを使用しています。この機種を購入するにあたりmicroSIMにサイズ変更しなければなりませんが、そのままデータ通信専用SIMにサイズのみ変更するか、SMS機能付きSIMにコース変更するか迷っています。
SMS付きにしておけば問題ないのでしょうが利用料金が上がってしまうので、セルスタンバイ問題がなければSMS機能無しにしたいと考えています。
SMS機能無しSIMで運用されている方でわかる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

あれ?
数日前にすでに底値を打ったはずですが、購入されなかったのですか?
現在は在庫切れショップが多いようですが、そろそろ再入荷される頃だと思います。
12月のセールが最終値下げのチャンスでしょうね。それ以後は価格変動は少ないと思います。
売れ筋1機種なので、やはり28000円以下までは落ちないと思いますよ。
では本題に入ります。
セルスタンバイ問題なのか、初期不良なのか定かではありませんが、疑わしい報告が1件だけあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#18130161
SMS無しで契約してる方が少ないので、現状では確定的な事は言えません。
認証目的で大半の方がSMS付きで契約してるのでしょうね。
私もSMS付きです。
書込番号:18217862
0点

参考までに。
セルスタンバイ問題というのが「圏外時間が100%」のことでしたら、
少なくとも私の端末では起こっていないようです。
私の端末は「OCN モバイル ONE SMSなし」です。
書込番号:18220306
2点

コクカープさん、チキンボーンさん、情報ありがとうございます。
質問していながらあまり詳しく知らず申し訳ないのですが、セルスタンバイ問題とは電波検知のためにバッテリーを激しく消費する現象のことだと考えて質問しました。
コクカープさん、おっしゃるように28000円が底みたいですね。下げ止まったみたいなのでもう買ってもいいかなと思っています。
書込番号:18220872
0点

見たけど、何?
書込番号:18287813
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
現在NEXUS7をソフトウェアでブルーライトモードにして
使用していますが、このモードにすると
消費電力が飛躍的にアップしてしまいます。
画面を再描画しているので仕方ないとのこと。
質問は、この機種でブルーライトモードにすると
消費電力は変わらないのですか?
あと、このモードでブルーライトのカット率を
変えることが出来ますか?
できるとしたら、何パーセントまでカットできますか?
3点

そこまでしてブルーライトモードにしようと思わない JINSのメガネで十分
書込番号:18215903
0点

ブルーライト軽減アプリは沢山ありますので他のアプリでも同じでしょうか?
自分が持っているNEXUS7はブルーライト軽減アプリでも電池をほとんど消費していません
書込番号:18216561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種には「読書モード」というのが付いています。
ONにすると画面が黄みがかります。
黄み具合は「画像とテキストモード」と「テキストモード」で調節可能のようです。
クイック設定にON/OFFのスイッチがありますので、切り替えにそんなに手数も必要ないかと存じます。
この機能はブルーライト低減アプリと同等の発想による機能であると考えられますがいかがでしょうか。
「カット」という意味ではアプリよりもアイウェアの方が適当だと思います。
何パーセントカットしたかも謳い文句になっているのではないでしょうか。
書込番号:18219455
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





