![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 32 | 2015年1月5日 17:51 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月21日 13:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月20日 20:14 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年12月21日 01:53 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月20日 18:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月19日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
先日のアップデート適用してから、電池の消耗が早いのですが
同様な方いらっしゃいませんか
私だけなら初期化も考えようかとも思ってます。
アップデートは正常に終了してます。
特にスタンバイでの消耗が早いのですが
電池の状態を見ると、セルスタンバイが14%となってます
今までは7%までしかみたことがありません
ちなみに圏外時間は0%です。
SMS付きSIMカードです。
書込番号:18291380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先週、ひさしぶりに新しいデバイスとして本機を購入しましたが、早速とんでもない不具合にあたってしまいました。
たっぷり使える11時間......なにも使わないでも11時間で30%...
購入したばかりなので、初期化(Factory Reset)もしてみましたが効果なしです。
早くアップデートしてもらえるようにサポート連絡してみます。
書込番号:18297160
0点

話題になっているME176Cの20%/10時間より悪いですね。
発注したばかりなのに残念です。
書込番号:18297327
0点

昨日、サポートに電話しました。
確かにASUSでは状況を認識しています。
一部の人がアップデートで現象が出ているとのこと。
対処については、初期化するとかなりの人が直っているとのこと。
なので諦めて初期化してみました。
結果は、直りました。
テストしないとわからなかったので、満充電から始めて、初期化し復元、アプリのアップデートなどを行い
覚えている限り元の状態に復旧して、半日経過していますが、操作しない状態からの電池の減りは
微々たるものへと直りました。
元の状態と変わらないか、逆に減り方が少ないかも知れません。
レモンハートのマスターさんの行ったFactory Resetがどういったものかはわかりませんが、
設定のバックアップとリセットからデータの初期化を行いました。
念のためにサポートで確認した方法です。
ファームウェアをもとには戻せないので今はこれしか方法がないとのこと。
同じ方法で直らない方もいるとのことです。
それでも、私は泊りの仕事の関係で、このままでは使用に耐えられないと判断し賭けてみました。
初期化ですが、
設定は、androidのバックアップと機能で全て保存されているのかと思いましたが、ダメでした。
モバイルの設定や日本語入力の設定など再設定しました。
ユーザー辞書は保存しておくべきでした。
写真などデータ類はSDに入れているので初期化には関係なく楽でした。
LINEは、注意が必要です。
ログインの際本人認証でPINコードを入力するのですが忘れてしまい苦労しました。
結局、可能性のある数字を入れてことなきを得ました。
LINEのPINコードは再設定も可能と検索で記事がありましたので忘れた人はお試しあれ。
書込番号:18297651
2点

設定メニューから行う”初期化”では、社外アプリによって作られたデータフォルダーまでは消えない場合があります。
”Factory Reset”だと全ての領域が上書きされ完全に消去できます。
なので譲渡する時は”Factory Reset”を行わないと個人情報が残ったままになる可能性があります。
Factory Resetを行いたい時は、電源OFFの状態から”電源ボタン+音量UPボタン”を同時に長押しすればブートメニューに入れます。
あと、ASUS純正の”アプリのバックアップ”やGoogleの”データのバックアップ”では一部のデータしかバックアップされません。
全データの完全バックアップはRoot化済みの端末でないとできません。
書込番号:18297897
2点

ありがとうございます。
まだまだ知らないことがたくさんあるようです。
都度勉強しないといけませんね。
書込番号:18298575
0点

ファームアップの度に初期化を強いられるのは超ストレス貯まる。
しかも数日おきにASUS純正アプリのアップデートが降りてくる。
削除できないから仕方なくアップデートしてけど”とりあえず出しとこ作戦”は止めて欲しい。
リリースするなら十分に検証してから出してくれ。
書込番号:18300544
1点

僕の問い合わせにも回答のメールきましたが、uVPjcS0Hさんと全く同じでした。
単なる定型メールなんでしょうね。
過度な期待せず待つしかありません。
書込番号:18301132
0点

スリープにするとバッテリー消費が速いので、使わないときは電源を切っています。
改善されたら、いちいち電源を切らなくて済むのにね。
書込番号:18304013
0点

やはりスリープ状態だと20時間くらいしかバッテリーがもたないですね。
せっかくのクリスマスデートですが、これではお泊まりには持って行けないですね・・・残念です。
書込番号:18304071
0点

ASUSのホームページ見ると昨日UPされてる。?
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
書込番号:18304180
0点

ファームウェアからはどうやってUPするのでしょうか。
書込番号:18304231
0点

>ファームウェアからはどうやってUPするのでしょうか。
SDカードに入れて起動するだけです。
通知が出たら指示に従えばOK!
ただしME572CLのFactoryImageは公開されてないので失敗したら即修理行きです。
全て自己責任で。
私はASUSからのアップデートが降りてくるのを待ちます。
書込番号:18304352
1点

V11.8.3.30はオンラインでアップデートが展開されているはずですよ。
僕のタブレットは更新済みです。
設定→端末情報→ソフトウェア情報 で確認できますよ。
書込番号:18304657
0点

この問題を早く解決したくて端末を初期化することにしました。
【設定】メニューの【バックアップとリセット】利用です。
リセット後の電力消費状況は元の良好な状態かそれ以上に良い状態に復帰しました。
初期化後、APNやGoogle IDなどの再設定が必要で、アプリの自動復帰ができなかったものを個別にインストール。
初期化した日にASUSのサイトでシステム更新が公開されて電力消費対策がされたことが記載されていた。ASUSのサイトでは【端末情報】から【システム更新】を行うよう記載されていた。
その方法の方が簡単なのかもしれない。
書込番号:18306021
1点


そろそろ各社休業に入ります。
サポセンは営業中でも技術部門はすでに休業してるでしょうね。
未だに改善ファームは降りて来てないので、本格対応は年明けになるかもしれません。
もう観念してリセットしようかな・・・あ〜ぁメンドイ(・Д・`)
2014年 年末年始休業のお知らせ
平素よりASUS製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
さて、ASUS JAPANコールセンターでは下記の期間、誠に勝手ながら年末年始休業とさせていただきます。
皆様には大変ご不便をかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
― 記 ―
年末年始休業期間
・個人のお客様
2014/12/31(水)〜2015/1/1(木)
・法人のお客様
2014/12/27(土)〜2015/1/4(日)
・オンラインチャット
2014/12/27(土)〜2015/1/4(日)
*休業中はメールでのお問い合わせのみ受付します。
お問い合わせ先 : ASUS JAPANコールセンター
<個人のお客様>
固定電話からのご利用0800-123-2787 (通話料無料)
携帯電話・PHS・IP電話などをご使用のお客様は 0570-783-886 (通話料はお客様負担)
平日 09:00-18:00/土日 09:00-17:00(祝祭日、年末年始、弊社指定休業日は休業となります)
<法人のお客様>
固定電話・携帯電話・PHS・IP電話からのご利用
0570-783-230 (通話料はお客様負担)
平日 09:00-18:00(祝祭日、年末年始、弊社指定休業日は休業となります)
http://www.asus.com/jp/News/rJ9kXAGjh9jpMvy4
書込番号:18311155
0点

uVPjcS0Hさん
僕はリセットしてもだめでした。(>_<)
帰省で長時間移動するのに...
書込番号:18311449
0点

Factory Resetしたら”少しだけ”バッテリー消費が改善されました。
V11.8.3.30にアップデート直後 → 20時間で空っぽ
Factory Reset後 → 27時間で空っぽ
”わずか7時間”ですが電池持ちが伸びました。
前ファームウェア(V11.8.3.26)では40時間くらいは平気だったのに・・・
書込番号:18312988
0点

私もアップデート後に急激なバッテリー消耗(スリープ状態でも一日持たない)に悩まされ、
いろいろといじくり倒してみても改善されなくファクトリーリセットを覚悟していたのですが
最後のあがきでアプリの設定見直しとして『Battery Mix (バッテリーミックス)』と
『アプリケーションキャッシュクリーナー』の二つをアンインストールしてみたところ
アップデート前の消費電力状態に戻ることが出来ました!(頑張って2日程度)
おそらくBattery Mixの方が影響が出ていたのかもしれませんが、取り急ぎご報告をいたします。
他の環境では試していないので確実ではないのかもしれませんが、同様の症状でお悩みの方が多くいらっしゃると思い
ファクトリーリセット前にお試しいただければと考えます。
ASUSの改善パッチと、ロリポップアップデートが一日でも早く配布されることを切に願ってます。
それでは良いお年を!
書込番号:18323980
1点

私もアップデート後に同様の症状が出て、バッテリーの減りの早さに悩まされています。
皆さんもサポートに相談されているようですが、出来るだけ多い人数が連絡をすれば
少しは動いてくれるのでは…と思い、今日電話をしてみたのですが、これだけ皆さんが
連絡しているにも関わらず「このような症状が起きたという連絡は1件もありません。」
…だそう。。ウソだろ!!!状況を説明しても、省電力モードは?なんて関係のない事を
言ってくる始末。だ・か・ら…そうじゃなくて!と怒ってやりました。何を言っても
動きそうにないASUS…修正版のアップデートを待つしかないかもしれませんね。
せっかくバッテリーの持ちがよくて、使い勝手が良かったのに。。。。。。。
書込番号:18339219
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
標準ブラウザのユーザエージェントが変更できずに困っています。
有用な情報をお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
標準ブラウザでURL部分に"about:debug"と入力すると、メニューに「デバッグ」
が表示され、そこでユーザエージェントを設定する方法があると思います。
ME173X(android4.2.2)などでは、この方法で設定していました。
本機では、これがどうしてもできません。
設定したいのは、特にYahoo Japanのトップページを"m.yahoo.co.jp"で
見たいためです。"www.yahoo.co.jp"は本機では文字が小さすぎて・・・。
他のブラウザやYahooアプリを使う対応もあるとは思いますが、できれば
標準ブラウザを使いたいと思い質問させて頂く次第です。
0点

本機ユーザではないので試せないのですが、
ASUS MeMO Pad 7 ME572CLの標準ブラウザは、Google Chrome または Google Chromeを一部修正したものですか?
もしそうなら、
Google Chromeでユーザエージェントを変更する
http://qiita.com/azusanakano/items/d9b5d9b7012ab222135d
が参考になります。
書込番号:18290816
0点

papic0さん
返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたページにはPC版のChromeのUA偽装の手順がありますが、
これのandroid版の手順ややり方がないか探しております。
「android 4.4 標準ブラウザ useragent」のようなワードでググっても、
有用な情報にたどり着けておりません。
書込番号:18291787
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
今回こちらの製品の購入の検討をしているのですが、Outlook.comの同期について不安があり相談をさせて頂ければと思います。
メール、連絡先、予定表、タスクを現在Gmailではなく、Outlook.comを使用しています。
現在使用している、willcom WX04SHでは、メール、連絡先、予定表はExchange Active Sync(以下EASと略す)を使用して同期出来ているのですが、タスクがどうしてもできない状況です。Outlook.comアプリでも同期出来るのはメール、連絡先、予定表だけです。Androidの仕様なのかなと思っていたのですが、ネットで検索すると機種によりEASで出来るものもあると書かれていました。
そこで質問なのですが、こちらの機種では、Outlook.comのメール、連絡先、予定表、タスクは同期する事は出来ますでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

Windows phoneや、Windows Tabletがいいのでは。
書込番号:18289470
0点

返信有難うございます。
残念ながらwindows phoneは、国内で売られているものはサポートが終了してしました。
windows tabletも検討してはいるのですが、ラインなどのメッセンジャーアプリも導入をする予定で、win8ストアアプリのラインは使いづらく… またsimフリーモデルも結構な値段してしまいます。
ルータとタブレットの組合わせも検討しましたが、メッセンジャーアプリを立ち上げてると、ルータの電源を落とす事が出来ないのでルータの電池持ちが…
となってしまいます。
一応、職場で30台程導入したいと思うので、ipadより安いこちらはどうかななと思っています。
書込番号:18289508
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
この度、この商品を購入しました。
SIMカードを申し込むのにSMSオプションを付けるか迷っています。
LINEをやるには、ガラケーの番号で対応するのでSMSがなくても問題ないと思っています。
SMSがあるとアンテナが立ちやすくなってバッテリー消耗が減るメリットがあるらしいのですが
この機種の場合この恩恵が受けられるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
0点

過去スレによると問題無いらしいですが、120円程度なら私ならSMS付けます。
もしも”故障→時間かかる→返品”となって別機種に買い換えた時の事を考えたら、私なら最初からSMS付けます。
書込番号:18288707
1点

返信ありがとうございます。
過去スレ確認しました。
セルスタンバイのことですね。
あとSMSにした場合、アプリによっては勝手に送信して料金が発生するようなケースもあるようですが、
どのようなことに注意したら良いかご教授下されば助かります。
せっかく低価格で利用するのに無駄に料金を払いたくないですし、
自分よりもド素人の嫁が使用するものですから・・・
書込番号:18288892
2点

自己防衛能力が無いならスマホは使わないほうが良いです。
SMSの有無を問わず悪質なアプリはたくさんあります。
このご時世に”こうしておけば絶対安心”なんて事は一つもありません。
冷たいように聞こえるかもしれませんが、これが現実ですし、セキュリティに関して1〜10まで全てを教える事なんて不可能です。
これだけは利用者本人が自ら学んで自己防衛するしかありません。
SMSオプションに関しては”無駄な料金”ではなく”必要経費”だと考えています。
私だって削れる部分は削りたいです。
でも総合的に判断したら月々120円を負担するほうが安上がりです。
他にも疑問や不安な点がたくさんあると思いますので、まずは過去スレを一読する事をオススメします。
掲示板利用ルールによると、既出事項を質問するのは掲示板運営の妨げになるそうです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
価格コム運営者がルールを遵守するなら、このスレッドは削除されるはずです。
もし削除されないならルールもクソも無いって事です。
書込番号:18289193
2点

安易に質問して申し訳ありせんでした。
SMSに120円支払うのが無駄と思ってませんが、
OCNの場合、海外へのSMS送信料が1通50円となってます。
これが積もるとヤダなと思いまして。
少しだけ調べましたが、これに触れている内容を見つけることができませんでした。
みなさんSMSを推奨している様ですし、
あまり気にするほどではないみたいですね。
とりあえずSMS付けることにします。
書込番号:18290167
1点

>OCNの場合、海外へのSMS送信料が1通50円となってます。
>これが積もるとヤダなと思いまして。
どのような被害について心配しているのか分かりませんが、悪質アプリがSMS送信料を増大させても犯人には何のメリットもありません。
メリットが無い悪質アプリを作る人は少ないです。
それよりもクレジットカード情報の抜き取りや個人情報や電話帳データを抜かれるほうが現実問題としては身近です。
さらには公衆Wi-Fiから情報を盗まれるという事例まであります。
こういった事も、スマホ利用者が日々のデータ通信量やスマホの異常挙動にいち早く気づけば損害は防げます。
”SMS付き=セキュリティ低下”という話ではなく、やはり利用者本人がセキュリティ意識を高めるしかないです。
素人相手に金を稼ごうと考える奴はたくさんいます。
スレ主が賢くなって嫁さんを守ってあげて下さい。
書込番号:18290552
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
対応はしてます。full hdでも撮影できますが、画質は良くないです。
専用ビデオカメラはむろん、iPhoneにも遠く及びません。
明るい場所でメモ程度なら我慢出来るかも。
書込番号:18288131
1点

勿論 対応しています。でも カメラのピントは少し甘めと感じます。
書込番号:18288161
1点

お二方ともありがとうございました。
これで安心して購入に踏み切れます!画質にはこだわらないので問題ナッシングです。
書込番号:18289229
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
SIMデビュ-のど素人です。BIGLOBE SIMにしようかとチャットサポートサービスにて、ME572CLが動作環境確認OKですかと問い合わせた所、[申し訳ありませんが確認できておりません]との事でした。素人ながらBIGLOBEが条件が良いかと(価格.COMから申し込むと3000円キャッシュバック・WiFi付き等)思いまして。過去のレビュ-を見るとBIGLOBEを使っている方が居るようなのですが、どうなのでしょうか?
1点

BIGLOBEのデータsim \900-で使っています。
BIGLOBE専用の通信アプリ オートコネクト
(Wi-Fi 自動切り替え、データ通信量表示ソフト)
は、Playストアからインストール出来ます。
書込番号:18285892
1点

kim3zxyさん
情報ありがとうございます。
私もBIGLOBEのデータsim \900-で検討したいと思います。
書込番号:18286075
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





