![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年11月7日 13:37 |
![]() |
2 | 3 | 2015年11月6日 21:53 |
![]() |
1 | 6 | 2015年11月2日 23:28 |
![]() |
13 | 5 | 2015年11月1日 22:08 |
![]() |
0 | 6 | 2015年10月31日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2015年10月31日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
先月こちらの商品を購入しました。
OCNのSIMで使用していますが、18:00〜23:00頃は300kbps位の速度しか出ません。(低速と変わらない)
そこで、AU系のSIMに変更してみようかと考えています。
ただ、UQのHPでは動作確認端末となっておらず、繋がるか心配です。
UQのSIMはこの機種で利用出来るのでしょうか?
また、OSバージョンとかの制約はあるのでしょうか?(今は4.4.2)
皆様、アドバイスお願いします。
0点

製品名 ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)
通信方式
LTE 2,100(1)、1,900(2)、1,800(3)、AWS 1,700/2,100(4)、850(5)、2,600(7)、800(19)、800(20)MHz
W-CDMA (HSPA+) 2,100(1)、1,900(2)、AWS 1,700/2100(4)、850(5)、800(6)、900(8)MHz ※5 -
GSM/EDGE 850/900/1,800/1,900MHz
UQ mobileのサービスエリアはau系なので
使えるLTEバンドは1(2100MHz)、11(1500MHz)、18(800MHz),26(850MHz)、28(700MHz)、41(TDD Wimax2+)
3GはCDMA2000 なので論外としても、2GHz帯のバンド1しか使えないですね。
格安SIMって速度面などで価格相応程度と思って割り切ってた方が良いよ。
書込番号:19295425
2点

Re=UL/νさん
アドバイスありがとうございます。
結論としては使えないということですね。
買わなくてよかったです。助かりました。
書込番号:19295768
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
画面にkindleアイコンが表示されていません。
気がついたのはandroidのアップデート後でした。
その後、アンインストール、更新をしてもアイコンが表示されず困っています。
アイコンはないもの?なのでしょうか。
教えてください。
0点

もう一度、Google Play Storeからインストールしてください。
書込番号:19292032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「お気に入り」トレイの中央のアイコンをタップすると アプリ一覧が表示されるので、該当アプリをホーム画面へドラックする。
書込番号:19292313
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
皆さんのご意見を参考に購入しようと思うのですが、LTE対応と
言うことですが、我が家には音声SIMしか持ち合わせが無くデータSIMがありません。
ME572CLで電話する訳では無いのですが、通常のインターネット観覧は可能ですか。
ご存知の方おりましたらお教え下さい。
書込番号:19281608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん音声電話として使えませんが、データ通信は可能でインターネット閲覧が可能です。
書込番号:19281668
0点

早速に回答ありがとうございました。
安心しました。
>キハ65さん
書込番号:19281702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOのSIMなら良いのですが、ドコモ等キャリアのSIMだと問題がありますね。
書込番号:19281733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとございました。
自分はMVNOなので大丈夫の様ですね
安心しましたありがとございました。
>あさとちんさん
書込番号:19281918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNO音声SIMを使うことで問題ありませんが、ドコモSIMを使う事例として、Xperia Z3 Tablet Compact LTE SIMフリーモデルにAPN設定する方法が下記サイトに紹介されています。
http://androidlover.net/tablet/xperia-z3-tablet-compact/xperia-z3-tablet-compact-lte-sim-free-docomo-sim-apn.html
書込番号:19281994
0点

参考になりました。
ありがとございました。>キハ65さん
書込番号:19282740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS SHOPにて、アウトレット品を購入しました。
2台目のmemopadです(前回は8の一番古い物)
8日に届き、快適に使用していたのですが、
3日前(9/16)より、スリープ状態から勝手に電源が落ち、電源が入らなくなるという症状が発生するようになりました。
昨日、一昨日は、何度も電源ボタンの長押しを繰り返すと起動出来たのですが、本日遂に電源が入らなくなりました。
1分以上電源ボタン長押しや、充電しながら長押し、電源ボタンと音量ボタン同時長押しをしても反応がないです。
同症状で改善した方はいらっしゃいますか?
修理を依頼するしかないのでしょうか。
カテゴリー選択間違えでしたら申し訳ございません。
書込番号:19151478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

速めにASUSへ相談する事をお勧めします。
http://shop.asus.co.jp/faq/#support
「パソコンの調子が悪い。」「初期不良のようです。」どちらにお問い合わせすればよいのでしょうか?
ASUS製品については、Eeeシリーズ、ノートPC(ショップブランドPC、ベアノートPCを除く)、液晶ディスプレイに関してはASUSコールセンターへお問合せください。
【ASUSコールセンター】
・電話でのお問い合わせ
サポート受付電話番号:0800-123-2787(通話料無料)
※携帯電話やPHSなど、サポート受付電話番号をご利用できない場合は(0570-783-886 / 通話料お客様負担)
受付時間:平日: 9:00〜18:00 / 土日: 9:00〜17:00
※祝祭日、年末年始、夏期休暇中は休業となります。
・問い合わせフォーム
http://vip.asus.com/eservice/techserv.aspx
※こちらのお問い合わせページからご連絡ください。問い合わせフォームからは24時間受け付けておりますが、回答は翌営業日以降となりますので、....
書込番号:19151584
0点

>LaMusiqueさん
ご丁寧にありがとうございます。
早速ですが、サポートに電話をしてみました。
14日以内ということで、落下などなければ初期不良として交換いただけるそうで、明後日、配送会社が集荷にくるそうです。
口コミを見ると、中々戻ってこない等を見かけるので無事に予定の2週間で戻ってくるといいのですが…。
電話中に試した操作が、電源ボタン60秒長押しや、ボリュームアップボタンと電源ボタン同時長押し等でした。
また、報告致します。
書込番号:19154768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

木曜仕事中に連絡があり、金曜の昼休みに折り返しをしたところ土曜日に担当から連絡が頂けるとのことだったが、連絡がなかった為先ほどこちらから再度コールセンターに電話をしました。
初めて3番の修理についての方とお話ししましたが、外国の方でちゃんと理解していただけてるのか不安です。
修理でなく交換となるが在庫がない為、返金を提案されました。
私が購入した時よりも値上がりがしてるので交換希望と伝えたら、修理担当に伝えますとの事でした。
わずか10日しか使えなかったタブレットは、いつ戻ってくるのでしょうか…。
ASUS SHOPに在庫はあるのに、工場の入荷を待たなくてはいけないなんて、サポートの低さを始めて体感しました。
書込番号:19178393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

24日の土曜日に交換品が届きました!
約1ヶ月かかりましたが、無事に手元に戻ってきて安心しています。
今は問題なく使用できているので、このまま1年ほどは利用できればいいな、と思います。
ありがとうございました!
書込番号:19262548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同じ症状で修理に出しました
2ヶ月くらい使いましたがまた同じように電源を押しても液晶が表示されないという症状が
残念ながら保証が切れたので修理もできなさそうです
アプリとの相性かもしれませんが私にとってはこのタブレットは最悪でした
書込番号:19279530
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
家のWifiでは今朝も普通に接続できていたのですが、外出したら接続できませんでした。アンテナは立っていたので再起動したり、
いつも接続可能な立ち寄り先でもやってみましたが、ダメでした。
家に帰ってくると普通に接続できました。過去のご質問を参考にAPNの確認もしましたが、ニフモの選択がされていました。
他に何か考えられる原因があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。
0点

>> 家に帰ってくると普通に接続できました。過去のご質問を参考にAPNの確認もしましたが、ニフモの選択がされていました。
ニフモのSIMカード、それとも他社のMVNOのSIMカードで接続出来ないと言うことでしょうか。
書込番号:19275678
0点

無線LANの話ならAPN設定は関係ありません。
無線LANスポットを利用したいなら、下記のアプリを使ってみたらどうでしょう。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15123/1.htm
接続できない原因としては、利用者が最大値を超えていたり、AP自体に不具合が生じている可能性もあります。
書込番号:19275696
0点

説明不足ですみません。
ニフティの格安SIM、ニフモで外ではネットに接続しています。いつも4Gとか出ていて、快適に使えていたのですが。
書込番号:19276028
0点

下記のFAQを見て、対処して下さい。
>NifMoのSIMカードでデータ通信ができません。どうしたらいいですか。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15187/1.htm
一度SIMカードの挿し直しをしてはどうでしょうか。また、データ通信量の確認はどうでしょうか。
書込番号:19276050
0点

>キハ65さん
再度ありがとうございます。通信量は確認してまして、大丈夫なのです。貼って頂いた中に気になる内容がありましたので、試してみます。
書込番号:19276271
0点

>キハ65さん
解決しました。モバイルデータ通信がなぜかOFFになっていたのが原因でした。本当にありがとうございます。
書込番号:19276283
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
先日、パソコン工房にて、税込み¥22,658で購入しました。
最初、ME572Cを購入する予定でしたが、ME572CLの方が特価で安かったので、上位モデルのME572CLが購入
でき、ラッキーでした。
購入後、すぐに Android 5.0 Lollipop にアップデートしてしまったので、以前のバージョンでの動作は確認して
ませんが、非常に快適に使えています。
現在、su-pen を使用していますが、手書きは反応が悪く、手書き入力には不向きな状態です。
色々調べていたら、自己静電発生式のタッチペンがあることがわかりました。
中身は同じたと思いますが、 Acase Active Sense、プリンストン PSA-TPA2BK等があります。
ただ、正常に動かないものもあると書かれているので、購入に至っていません。
自己静電発生式のタッチペンをご使用されている方はおられますでしょうか?
もし使用されている方がおられましたら、使用感など教えて頂けると幸いです。
0点

>自己静電発生式のタッチペン
細いペン先でも、指先と同じ量の接触を電子的に再現する…というのが趣旨ですので。これを使ったから精度や感度が高くなるものでもありません。メリットは、先が細い分見やすい…くらいでしょうか。
原理的に、Su-Penの値段が高いのはデザイン性だけですので。先に100均等の安いペンを試した見た方がよろしいのでは無いかと思います。
書込番号:19255025
0点

自己静電発生式のタッチ機構に対応したペンのことですね。
100円ショップに、Memo Padを持ち込んで、いろいろと試してみてはどうでしょうか?
電気屋さんでもいいのですが、電気屋さんだとパッケージに入っていて試しにくいものも多そうですね。
書込番号:19255247
0点

nexus7ですが、ダイソーの商品で充分用が足りました。
書込番号:19256766
0点

> KAZU0002さん
> 未来に向かおうさん
> 茶風呂Jr.さん
コメントいただきありがとうございます。
現在、su-penを使用しており、通常の操作範囲では多少反応しにくい事もありますが問題ないレベルです。
手書きノートソフト(MetaMoJi Note等)で、文字をペンで書く際に、書いた文字が認識しづらいレベルなんですよね〜
自己静電発生式の高額なものよりも、100鈞などで、相性の良いタッチペンを探した方が無難ですかね(^^;
書込番号:19257180
0点

スレ主 あまいもの大好きさん
無駄な出費しなくて良かったよね(^-^)
高価な物(※)は、iPad用ですね。(レビューもiPadユーザーだけ)
他のタブレットでも、使えるのあると思うけどね。
iPadPro(Apple Pencil)が発売されると、iPadでも専用のペンが付属の製品を選べますね。
別メーカーのですが、専用のペンが付属のタブレットも買い増した。
感度が、違うよね(^-^)
書込番号:19257344
0点

>HARE58さん
ipad専用やandroid対応など、中身は同じでもメーカによって対応は違う様ですね。
静電容量方式タッチパネルのペンによる文字入力はあきらめて、先日、Bluetoothキーボードを購入しました。
文字は打つべしでしょうか(^^;
手書き入力は、シャープの WG-S30 の専用のものを考えた方が良さそうですね。
書込番号:19275038
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





