![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年12月30日 18:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月30日 07:58 |
![]() |
7 | 2 | 2014年12月29日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月29日 14:52 |
![]() |
17 | 4 | 2014年12月28日 16:12 |
![]() |
11 | 19 | 2014年12月28日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
SIMを入れて使った後、Wi-Fi接続に戻そうとしたところ接続できなくなりました。
Wi-Fiの電波は掴んでいるのですが、ネットにはつながりません。
どうしたらまたWi-Fiで接続できるようになりますでしょうか。
お知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。
0点

Wi-Fiで一度つながっていたのなら、画面を上から下にスワイプすればクイック設定画面になるのでグレーのWi-FiアイコンをタップすればWi-Fiに切り替わるはずです。
これをやってもだめということなら、どのような操作をしたのか記載してください。
書込番号:18320126
0点

一般的には、モデムとWIFIルータのコンセントを抜き電源を一度落としてから、多少時間をおいて、モデム→ルーターの順に再度電源を入れなおすと、再度接続されてつながる場合が多いです。
書込番号:18320193
0点

WiFiの電波を利用できる場所(SSIDが登録されている場所)では自動的にWiFiルータを選ぶはずなのですが、SIMとの切り替えがうまくいっていないようですから、WiFiを無効にしてから改めて有効にしてみてください。
これでもだめなら、WiFi設定をやり直し、SSIDを選び直してみてください。
書込番号:18320216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答をくださり、ありがとうございました!
皆様の教えてくださった方法を全て試し、結局設定をやり直したら繋がるようになりました。
お陰様で快適に使うことができております。
回答をくださった皆様、本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ。
書込番号:18320582
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
androidの超初心者です。(今までスマホ、タブレットでandroidを使ったことがありません。)
上記のリンクのファームウェアのアップデートのやり方がわかりません。
超初心者でもわかりやすく、教えていただけないでしょうか。(>_<)
どうかよろしくお願いします。
0点

普通アップデートは、端末の設定メニューを表示後、「端末情報」→「システム更新」→「アップデートを確認」でやります。
ファームウェアをDLしたアップデートは上級者向けなので、まずはそちらで確認しましょう。
書込番号:18227075
1点

ひまJIN様
ご回答ありがとうございました。
ご返信が遅れまして、申しわけございません。
書込番号:18318959
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
文字入力(キーボード入力ではない方)をする際、花びらの文字を選択して入力する仕様に
なっているのですが、使いづらくて仕方がありません(画像参照)。
たとえば、「テ」と入力する際、自分が別にもっているスマホのように、「た」を3回
タップして「テ」を表示する入力方法に変更できないのでしょうか。
(何かアプリをインストールするなどして)
1点

設定→言語と入力→ATOK for ASUS→歯車マークをクリック→テンキー→入力方式(ここで、ケータイ入力、ジェスチャー入力、フリック入力、2タッチ入力で選択できませんか?)
私も同じ悩みで、偶然に(笑)これで解決しましたょ(笑) 治るといいですね。
書込番号:18318127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

御返信、ありがとうございました。
教えていただいた方法で設定変更(ケータイ入力)をしたら、
自分の打ちたいように打つことができるようになりました。
まさか設定から変更できるとは思いもよらなかったので、
感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:18318194
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
simフリータブレット初心者です。くだらない質問でしたらすみません。wimaxのhwd15を現在契約中です。
wifiルーターとしてではなく、
hwd15のマイクロsimを使用を直接差して,この商品をlteで利用することは可能ですか?
0点

Internet 検索していたら ここにたどり着きました。
同じことを考えている方は居るものですね
回答では無くってすいません。
書込番号:18308108
0点

au のサービスもこの端末も詳しくは無いですがそれぞれの LTEの対応バンドを調べてみると、
重なるのは 2100MHz(バンド1)ぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:18316576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
本機を購入してから約3週間、特に問題もなく快適に使用していたのですが・・・・・
今朝から「画面の自動回転」が機能しなくなってしまいました。
もちろん「設定」アプリでの設定は何度も確認しましたし、再起動も数回行ってみたのですが結果は変わらずです。
さきほどASUSのサポートセンターに電話で問い合わせをしたのですが、結論としては「データの初期化を行ってみてください」ということでした。あまりあっさりと言わないで欲しかったのですが・・・・・
今までのところ、それほど重要なデータやアプリを入れてあるわけではないので。最終的には初期化せざるを得ないと思ってはいるのですが、その前に試してみる価値のある方法があればやってみたいと思い書き込みした次第です。
同様のご経験がある方がいらっしゃればご助言いただきたく、よろしくお願いいたします。
3点

初期化してダメなら、本体の加速度センサーの故障の恐れもあります。
その時は、修理しかないですね。
書込番号:18312535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずセンサーが故障していないかアプリをいれてみてはどうでしょうか?
GPS STATUS & TOOL BOX だと左右かたむけて回転角が反応するかをみる
反応する → センサーの故障ではない
反応しない → センサーの故障こ可能性が高い
反応はするが角度がおかしい → 上記アプリのツールで回転角こ構正をしてみる
書込番号:18312987
6点

iPhone厨 さん、レモンハートのマスター さん
さっそくご返信いただき有難うございます。
アプリを入れて動作確認することは思いつきませんでしたので、さっそくご紹介いただいたものも含めていくつかアプリをインストールし、確認してみました。
結果としては、どうもセンサーが動作していないようです。
それが、ハード的な原因に起因するのかソフト的な問題なのか判断が付かないため、
残念ではありますが初期化してみようと思います。
今なら影響も少ないので・・・・・
書込番号:18313280
3点

ただいま初期化してみました。
結果、元のとおり画面が自動回転するように戻りました。
センサー確認用のアプリでも、ちゃんと動作が確認できるようになりました。
ハード面の不具合ではなかった模様です。
googleアカウントのおかげで、インストールしていたアプリも元通り復旧し、
危惧していたほどのダメージは受けずに済んだようです。
影響としては、ATOKの辞書登録がすべて消えたこと、ダイエットアプリの体重、体脂肪率データが消えたこと、等でしょうか(笑)
今回は大したダメージもなく復旧でき助かりましたが、度々発生するようですとやはり困ったものです。
今後の状況を見守りたいと思います。
ご助言いただいたiPhone厨 さん、レモンハートのマスター さん、どうも有り難うございました。
書込番号:18313425
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUSの端末にしかない地球儀マークのブラウザ、使いやすくて買い替え検討中なのですが、この値段からするとカメラ性能は、こんなものでしょうか?
リンク先の動画にて確認して下さい。
Sogi.com.tw手機王@ASUS MeMO Pad 7 ME572CL 日間 HDR 錄影
https://www.youtube.com/watch?v=PC60xtPfYHA
0点

タブレットのカメラに多くを求めてもなあ。
テーマパークとかでもタブレットで写真を撮ってるのは外国人しか見ないし。
書込番号:18279482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone厨さん
返信ありがとうございます。
iPod touch 5やiPhone 5のカメラで撮影した動画より、画質悪いと思います。
書込番号:18279524
1点

リンク先動画と自分で撮影した動画を比べてみたが”こんなもん”って感じがするよ。
だからって、エンターテイメントに注力してるアップル製品と比べちゃダメだよ。
Androidとは方向性が違うんだから。
動画系はあっちが強いに決まってるじゃんw
書込番号:18279588
1点

uVPjcS0Hさん
返信ありがとうございます。
同じAndroid系のXperiaと比べても・・・比べるのアレですが・・・。
書込番号:18279680
0点

ソニーもエンターテインメント寄りでしょ。
でもASUSはハードウェア屋さんだよ。
”隣の芝生は青い”
比べたらキリが無いよ。
書込番号:18279900
1点

XperiaでもiOSでもタブレットと
スマートフォンでは後者の方が明確に高性能なカメラを搭載していますよ。
iPadはAir2でカメラが高性能化しましたが
それでもiPhone6よりは下の性能のようです。
書込番号:18279911
1点

でもXperiaもiPadもiPhoneも”地球儀マークのブラウザ”は搭載してないんでしょ。
じゃぁ一長一短じゃん。
モバイル端末のカメラ性能なんて”どんぐりの背比べ”だよ。
画質を求めるならコンデジ買えばいいじゃん。
求める方向が間違ってるよ。
書込番号:18280011
0点

コンデジや一眼を持っていても
荷物軽減のためにスマホカメラを使う場合もありますし
人それぞれでしょう。
2万円くらいまでで買えるようなエントリークラスの
コンデジよりは高性能なカメラを搭載したスマホもありますしね。
ちなみにiPhoneに無いのは当然として
Xperia Z3では地球儀ブラウザが復活してます。
書込番号:18280116
1点

Akito-Tさんは何が言いたいの?
ME572CLのカメラ性能が劣ってるからディスってるだけ?
それともスレ主にXperiaを勧めてるの?
???
書込番号:18280141
1点

むしろ逆ですね、最初のレスでは
タブレットとスマートフォンでは
後者の方がカメラ性能に注力して作られている場合がほとんどだという事を
言いたかっただけです。
タブレットの範疇でならMeMO Padのカメラ性能が特別悪い物には見えません。
そこでモバイル機器にカメラ性能を求めるのはお門違い的な
レスが付いたので拘りどころは人それぞれいろいろあっていいのでは?
という事で再度書き込みしました。
uVPjcS0Hさん、あなたの持論に対しての反論レス的なものをつけてしまったので
腹が立ったなら謝ります。
二つ目以降のレスはスレ主様的には脱線でしょうから
ここまでにしておきます。
書込番号:18281155
1点

>Xperia Z3では地球儀ブラウザが復活してます。
Akito-Tさん勘違いしてますよ。
スレ主が言う”地球儀ブラウザ”とはASUS独自のブラウザアプリです。
Xperiaに入ってるはずもありませんし”復活”の意味も分かりません。
Akito-Tさんの的外れな返答があったので”何が言いたいの?”と聞いてみただけですよ。
べつに”持論がどうこう”ではありません。
Akito-Tさんのは、捉え方も返答も的外れで”謎だらけ”です。
意味不明です。
書込番号:18281803
1点

>スレ主が言う”地球儀ブラウザ”とはASUS独自のブラウザアプリです。
Xperiaに入ってるはずもありませんし”復活”の意味も分かりません。
ちょっと気になり探してみましたが、網状の地球マークのブラウザのことでしょうか。
このブラウザはAndroid標準ブラウザのasusが独自機能を追加しアイコンを変えたモデルではないのでしょうか?
いかんせん製品を持っていない為確認が出来ません、間違っていた場合は申し訳ありません。
書込番号:18282216
1点

>いかんせん製品を持っていない為確認が出来ません、
MeMO Pad 7を持ってもいないのに急に気になったんですか!?
四ヶ月ぶりの書き込みなのに急に?
”gtv8”は誰の複アカですか?
書込番号:18282377
1点

いえ、単純にasusがブラウザアプリを作っているなんて聞いたことがないな・・・と気になっただけですのであしからず。
それに地球儀ならばAndroid標準ブラウザなのでは?と思いましたので。
また久々に書き込んだのもタブレットを買おうかと久々に価格を使い探しておりました。
書込番号:18282415
0点

皆様お疲れさまです。ASUSの地球儀マークアイコンのブラウザについてです。
このブラウザの使い易いところは、PCのブラウザの様に進む戻る更新ボタン等が、上に固定されたままになっていて、他のブラウザの様にアドレスバーの隅をタップして表示させるなど、面倒臭くないのです。
他のブラウザで、PlayストアにもAppleストアにも、同じ仕様のものはありませんよね?
書込番号:18282745
0点

とりあえず勘違いレスもありそうなので
再度書き込みをします。
gtv8さんの書き込みにもある通り
MeMO Padの地球儀アイコンのブラウザは
Android標準ブラウザのカスタムです。
各メーカーオリジナルのカスタムが入っています。
たとえばASUSの場合プライベートタブという履歴を残さないブラウジング機能。
SONYの場合は開いているページの直接印刷
SHARPの場合、画質の設定機能へのショートカット等です。
ASUSの場合実行ファイル名を直接見ると「asusbrowser」となっているので
オリジナルブラウザに見えない事も無いですが
他のアンドロイド機と見比べればすぐに分かるはずです。
基本の操作画面や設定項目の並びが少し異なりますが内容はほぼ同じです。
プライベートタブ機能が必要でないならこの機種の地球儀ブラウザにこだわる必要はありません。
また、プライベートタブ機能はChromeにもあります。
AQUOSの標準ブラウザのスクリーンショットを例としてアップしておきます。
見ての通りほぼ同じ画面で常に進む戻るの表示もされています。
進む戻るを常に表示しておきたいという事だけがスレ主様の目的であれば
Firefoxで「全画面表示でブラウジングをする」という設定をオフにするだけでも
同様の事が可能になります。
Xperia Z Ultra、AQUOS Pad、MeMO Padで動画を撮り比べましたが
やはり上でも書いた通り、大差無さそうだという印象です。
どれも1/4型クラスの小型イメージセンサーを搭載していて
より大型センサーを搭載しているスマホのZ3やiPhone 6等は1クラス上のレベルにあります。
AUのSHT22という例外もありますが
基本的にタブレットのカメラは似たり寄ったりでスマホよりも低レベルな物がほとんどです。
カメラ機能が高性能なスマホを併用されることをお勧めします。
もちろん中級クラス以上の専用機を別途持たれることが苦でないなら
そちらの方が良いです。
書込番号:18283552
1点

Akito-Tさん詳しくご教示くださりありがとうございます。
やはりカスタムブラウザだったんですね。
書込番号:18283743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Akito-Tさん
Firefoxで「全画面表示でブラウジングをする」という設定をオフにしたところ、たしかに進む戻る更新ボタンが常に表示されたままになりましたが、ASUSのほうがより使い易い印象でした。AQUOS標準も使い易い感じですね。
何れにしてもこのモデルは見送って、7インチで通話も可能な新モデルが発売になったら、検討したいと思います。
ありがとうこざいました。
書込番号:18312337
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





