![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年5月7日 20:16 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月5日 09:15 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月2日 10:10 |
![]() |
8 | 7 | 2015年4月26日 22:01 |
![]() |
6 | 3 | 2015年4月26日 15:22 |
![]() |
1 | 6 | 2015年4月23日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
最近カメラを使おうとすると 「カメラが見つかりません。」 というエラーメッセージがでてカメラが使えなくなりました。
端末を再起動すると直後は使えることがありますが、しばらくするとまた同様のエラーがでます。
カメラのアプリはプリインストールされている青いアイコンの「カメラ」です。google playから更新できるアプリ類は最新の状態に更新しています。
同じ様な不具合を経験された方や解決方法を教えていただけないでしょうか
2点

当方全く同症状でした。
H/W不具合なので修理以外に解決方法はありません。
書込番号:18754800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
GPSの補足を速くするというFasterfixなるアプリを
インストールしましたが、起動しません。
Fasterfixをインストールするためにはroot化+Busyboxの
インストールが必要との事で、google先生にお伺いを
立てながら何とかroot化とBusyboxのインストールを終わらせました。
その後Fasterfixをインストールし、期待を胸にFasterfixを
起動すると「Fasterfixによるスーパーユーザーリクエストが
許可されました」と表示されるものの、画面は真っ黒なままでした。
なのでおそらく前提となっているroot化はクリアしていると
考えています。
逆に、superSUにてスーパーユーザーを無効化し、Fasterfixを
起動すると通常通り(?)起動し、サーバーの選択画面が出るのですが、
そこでサーバーを選択してOKボタンを押しても「you don't have
root access, this action requires root access」となり、
rootが無効化されているために設定できません。
残る原因としてはBusyboxをインストールしてあるものの、使い方が
全く分からず、ただインストールしてあるだけの状態です。
(ただ、superSUの画面上ではBusyboxには#マークがついています)
どなたかME572CL+Fasterfixの組み合わせで使っている方や、
使っていなくても原因がわかりそうな方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いします。
# ちなみに当方のGPSは、調子がいいとhotstartなら1分以内に
# 再捕捉しますが、調子が悪いとhotstartでも3〜5分、
# coldstartだと状況によって5〜10分以上掛かります。
0点

自己レスです。
質問投稿後、色々やっていたんですが、やはりBusyboxに
問題(?)がありました。
当方はBusyboxをインストールしたと思っていましたが、
インストーラーをインストールしただけの状態だったようです
(Busybox本体は未インストール状態)。
そのためBusybox本体をインストールしたところ、root状態で
Fasterfixにてサーバーの変更が可能となりました。
大変お騒がせしました。
# 肝心なGPSのつかみですが、サーバーを変更したものの、
# coldstartでは変更前と体感的に変わらず(涙)
書込番号:18747228
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL LTEとMacBook pro 2013lastモデルのUSBデザリングはできません
できた方いましたら、情報共有していただけませんか?
USB接続自体認識できて、HoRNDISドライバーもMacにインストール済みで、再起動したのですが、
Android側でUSBデザリングを有効にしても、Mac側のネットワーク接続リストには出てきません。
0点

情報共有 → 情報提供
デザリング → テザリング
書込番号:18720808
2点

自己解決しました!方法は簡単でした:
・USBデバッグモードを有効にする
日本語上手いですが、全く「情報提供」して頂けなかったのですね・・
一応「情報共有」ということで!w
書込番号:18738794
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ロックスクリーンの設定を「スライド」にした場合は、
電源ボタン押すと
↓
「画面をスワイプすると、ロックを解除できます。」
が表示され、言われる通りにスワイプすると:
↓
「上下左右にスワイプすると、ロックが解除されます」
が表示され、数秒経ってからやっとロック画面が解除されます。
上記「上下左右にスワイプすると、ロックが解除されます」
はなぜ表示されるか知りませんが、表示させない方法ありませんか?
※ちなみに、関係ないでしょうが、IIJmioのSIMカードを使ってます。
1点

設定ーロックスクリーン で
Skip the slide page のチェックを入れてみて下さい
書込番号:18721182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Giant Toadさん
確認してみましたが、「Skip the slide page」項目はありませんでした。
とりあえず、数秒だけですから、我慢しようかと思います。
出荷状態では、表示していなかったはずですから、時間取れる時に、どのアプリからの影響かを調べてみます。
ありがとうございました!
書込番号:18721233
1点


Giant Toadさん
なるほどですね!画面が違います!・・・何をしてから、設定画面変わったかは謎ですね。。
もしかして、
・先週ASUSから通知によって、バージョンアップを行った
(今のandroidは4.4.2で、カーネルバージョンは3.10.20-00001-ga604f0dで、Mon Jan 26 20:49:52 CST 2015 です)
・開発者向けオプションを有効にした
(画面アニメを無効にするため・・一応OFFにしても変わらなかったのですが・・)
の影響ですかね、よろしくお願いいたします!
書込番号:18721595
1点

連投すみません、画面の違いは、パターンではなく、スライドにしたからですね。
お騒がせしました><;
Giant Toadさんは、スライドにしても、同じ現象にはなりませんか?
書込番号:18721628
1点

html5さん
当方の勇み足でした
確かにスライドにするとSkip the slide pageは出ません
しかしスライドに変更した場合は
1回のスライドで瞬時に立ち上がります
ごめんなさい、お役に立てませんでした
書込番号:18721672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Giant Toadさん
いえいえ、お陰様で、パターンだったら、瞬時に立ち上がることわかりましたので、
解決策に繋がりましたので、大変助かりました!誠にありがとうございました!
書込番号:18721718
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
b-mobile イオン、スマホ電話のAPNが最初から設定されています。
http://www.ebony-ivory.tokyo/entry/2014/12/29/151530
書込番号:18698435
2点

こんばんは
イオンSIMはbーMobile(docomo系事業者)のようです。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/
そしてMemoPad7の搭載アンテナバンドはdocomoに対応しているので使えるでしょう。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_ME572CL_C.pdf
書込番号:18698474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・ドコモmvno
・Softbank系統mvno
であれば基本的に使えます
VAIO Phoneシムは使えません
あれはVAIO Phone専用
書込番号:18720483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
Nexus7が壊れ、修理代が32,400円との見積連絡が今日来ました
使い勝手が良くとても気に入っていたので同じNexus7と思いましたが、価格を見てびっくり!
で、Simフリー&7inchとなるとやはりこの辺りが違和感なく使えて、ベターなのかなと思っています
仕事に支障が出ており充分検討する時間がなく、早急に買いたいので…
スペックや使用感など、皆さんから口コミ頂けるとありがたいです
使用目的は
・出先で地図確認(GoogleMap)
・ブラウザ上でのゲームや検索
・クラウドでの書類共有
・YouTube等
よくある使い方ばかりです
書込番号:18705002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUS ASUS Fonepad 7 FE1 70CG-BK08 SIMフリ ー \17,280〜
はいかがでしょうか。
書込番号:18706141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
リーズナブルなので、Fonepad見ました!
Nexus7(2013)は1920×1200ですので、どの機種も解像度に差があり違和感大きそうです
書込番号:18706239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS memopad 7 me572CL
「メモリー2GB、記憶容量 16GB」Antutu値 39865
ASUS Fonepad 7 FE170CG-BK08 SIMフリー
「メモリー1GB、記憶容量 8GB」Antutu値 18451
この両者は、利用快適度 別次元と思います。⇒ MemoPad の 選択を!
書込番号:18706304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus7の人多いですね。私もその一人。2012なのでsimもなし。
でもクレードル充電だけは便利。
やはり、コスパからも、MeMO Padですかね。現物見てきます。
書込番号:18707297
0点

ME372CLはいかがでしょうか?
私は自分用にME572CLを持っていて両親用にME372CLを購入しました。
使用感はME572CLよりは少し劣りますがFE170CGとME572CLの中間程度の性能かと思います。
型は古いですがFE170CGよりもハイスペです。
型古なので価格も抑えられます。
書込番号:18710680
0点

回答ありがとうございました
やはり1番違和感なく使えるのがこれですよね
修理しない事は決めましたが、Nexus7がとても気に入っていただけにあと1日迷ってみます(笑)
書込番号:18710854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





