ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3560/1.83GHz ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

(2305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーライトモードの消費電力について

2014/11/28 11:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 オデ2001さん
クチコミ投稿数:79件

現在NEXUS7をソフトウェアでブルーライトモードにして
使用していますが、このモードにすると
消費電力が飛躍的にアップしてしまいます。
画面を再描画しているので仕方ないとのこと。
質問は、この機種でブルーライトモードにすると
消費電力は変わらないのですか?
あと、このモードでブルーライトのカット率を
変えることが出来ますか?
できるとしたら、何パーセントまでカットできますか?

書込番号:18215584

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 13:15(1年以上前)

そこまでしてブルーライトモードにしようと思わない JINSのメガネで十分

書込番号:18215903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

2014/11/28 18:03(1年以上前)

ブルーライト軽減アプリは沢山ありますので他のアプリでも同じでしょうか?
自分が持っているNEXUS7はブルーライト軽減アプリでも電池をほとんど消費していません

書込番号:18216561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/29 14:11(1年以上前)

この機種には「読書モード」というのが付いています。

ONにすると画面が黄みがかります。
黄み具合は「画像とテキストモード」と「テキストモード」で調節可能のようです。
クイック設定にON/OFFのスイッチがありますので、切り替えにそんなに手数も必要ないかと存じます。

この機能はブルーライト低減アプリと同等の発想による機能であると考えられますがいかがでしょうか。



「カット」という意味ではアプリよりもアイウェアの方が適当だと思います。
何パーセントカットしたかも謳い文句になっているのではないでしょうか。

書込番号:18219455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビみたいに。。。

2014/11/28 18:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 hmjjさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。

初めてタブレットPCの購入を考えてます。

この機種は、カーナビみたいに、つかえますかね?(ネクサス7みたいに?)

データSIMを契約して、LINEとナビがわりに使えればと考えてます。

よろしくお願いします。

書込番号:18216686

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2014/11/28 19:22(1年以上前)

GPSを搭載していますので、標準搭載のマップはGoogleマップなのでナビ機能は充実していますし、Google Playからナビアプリもダウンロード出来ます。

書込番号:18216747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/28 19:26(1年以上前)

「Yahooナビ」と「Googleナビ」両方とも使っています。
「Yahooナビ」の方が使い勝手はいいかな。
無料ナビに多大な期待をしてはいけません。
「マツコネ」よりはましという程度です。

書込番号:18216753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hmjjさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/28 22:07(1年以上前)

ありがとうございました。

また、質問しますので、よろしくです。

書込番号:18217301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/28 23:50(1年以上前)

ME572CLにOCNモバイルONEのSIMを挿して利用しています。

ちょうど本日、ME572CLをカーナビ代わりにして100kmほど走りましたが、Googleマップでちゃんとナビしてくれました。

全く土地勘の無い場所でしたが、地図に載ってないような細道でも位置情報を正確に示してくれます。
※精度誤差は3mくらいですかね。十分に高精度だと思います。

最初にルート決めたら、画面を消しても(マグネットスリープ中でも)音声でナビしてくれるのでバッテリーを節約できます。

トータルで約3時間ほど走ったと思いますが、使用電力は10%程度、使用データ量は8MB程度でした。

目的地の住所も目印も分からない状況だったので、周辺を何度も行ったり来たりし、地図を何度も動かしたりしましたが、Googleマップって案外データ量少ないんですね。

久しぶりの「タブレットナビ体験」でした。
次回はYahoo!カーナビを利用してみようと思います。

書込番号:18217735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AuのLTEを使用することについて

2014/11/25 17:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 khanhvuceoさん
クチコミ投稿数:193件

AuのLTEを使用することができるでしょうか?
教えて頂けませんか!

書込番号:18205670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2014/11/25 17:48(1年以上前)

格安SIMでauのLTE回線使用って事ならmineoですね。
http://mineo.jp/

標準のau回線は、今のところ専用端末以外は許してくれないと思います。

書込番号:18205756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 khanhvuceoさん
クチコミ投稿数:193件

2014/11/25 17:52(1年以上前)

ひまJINさん
AuのスマートフォンのSIMが使えないことですか?
ありがとうございました

書込番号:18205775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/25 19:47(1年以上前)

AUの「4G LTEサービス」ですよね?

AUのLTE対応バンドは 1/11/18 です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Au_4G_LTE

ME572CLのLTE対応バンドは 1/2/3/4/5/7/19/20 です。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_ME572CL.pdf

両者ともに対応するのはバンド1(2100MHz)だけなので、一部のエリアでは利用可能です。
スレ主の行動エリアがバンド1に対応しているかどうかは下記URLにてお調べ下さい。
http://www.au.kddi.com/iphone/iphone5/service/servicearea/

ちなみにAUのバンド1はかなり狭い(ドコモとは比にならない)ので実際には「使い物にならない」かもしれません。
※いちおう順次エリア拡大中らしいです。

しかもME572CLの3G方式には完全非対応なので、本機では「4G LTEサービス」しか使えないと考えて下さい。


現行のSIMフリー機の大半はドコモ回線向けです。
AUはつい最近から参入したので「ほぼ使えない」というのが通説で、SIMフリー利用者の選択肢からは外されます。
だから誰も返信してくれない(いちいち面倒臭い)のでしょうね。

書込番号:18206124

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/25 19:57(1年以上前)

質問文に「AuのスマートフォンのSIM」とあったので念のため追記しときます。

本機は「データ通信専用」なので通話機能が付いていません。
ME572CLに通話対応SIMを挿しても通話できませんのでご注意下さい。

書込番号:18206168

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 01:49(1年以上前)

お礼くらい書くだろ 普通は

書込番号:18214807

ナイスクチコミ!2


スレ主 khanhvuceoさん
クチコミ投稿数:193件

2014/11/28 02:06(1年以上前)

申し訳ございませんでした。
真にありがとうございました。これから気をつけます

書込番号:18214833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

着信お知らせLED

2014/11/24 17:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件

初歩的な質問ですみません。
本機種を購入して親にプレゼントしたのですが、メール等着信を知らせるLEDの付け方がわかりません。
アンドロイドのディスプレイ設定画面では、その項目が見つかりませんでした。
どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか?

そもそも、その機能は付いているのでしょうか?

書込番号:18202130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/25 10:10(1年以上前)

Nexus7をご利用していての、下段中央のLEDを指しているのだとしたら
この機種にはそのLED自体が付いていません。残念ながら。

書込番号:18204704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HiroMMMさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/25 10:12(1年以上前)

充電中のランプもないので、メールお知らせはないと思います。
前機種のNexus7もありませんでした。

書込番号:18204709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HiroMMMさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/25 10:21(1年以上前)

失礼しました。
私のNexus7は2012なので2013にはあるのですか
知りませんでした。

書込番号:18204727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度3

2014/11/25 22:38(1年以上前)

なお、この機種でもディスプレイ下部に目を合わせてみると少しだけ内部が空洞になっていることがわかります
内部は完全にNexus7(2013)の流用でしょうね

書込番号:18206972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件

2014/11/27 02:00(1年以上前)

ありがとうございました。
手持ちのnexus7(2013)ではランプがあったもので...。
とても便利だと思うのに、省略されたのは残念です。

書込番号:18211395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 01:59(1年以上前)

開けてもいないのにNexus7と同じ基盤だって分かるんだね 感動したよ

書込番号:18214824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

先月、妻専用にnexus7(2013)simフリーモデルを購入し通信は自宅のWi-Fiを使用しています。
今後は自分用にME572CLを購入を予定しています。
両方simフリーモデルになりますが、両方の端末に対応したsimカード提供会社を探しています。
出来れば、カードを追加して2人で同じデータ容量を共有できるものはあるのでしょうか?
詳しい賢人様がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:18210910

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2014/11/26 23:43(1年以上前)

>出来れば、カードを追加して2人で同じデータ容量を共有できるものはあるのでしょうか?

データ容量を共有するSIMカードは、OCN モバイル ONEの容量シェア、BB.exciteモバイルLTEなどあります。
詳しくは、検索して下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%92%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8BSIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&oq=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%92%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8BSIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8

また、格安SIMカードは、事業者の参入が相続き、サービスも最近多岐にわたって変化してきていますので、研究して下さい。
>大容量格安SIMの選び方&主要サービス比較 2000円台で7GB〜無制限、3大キャリアより通信容量が多くて安い
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141120/1061405/

書込番号:18211039

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/27 10:04(1年以上前)

ocn mobile one  IIJmio 共に出来ますが、

Ocn は 当初 月 2Gb 1100円 or 日 70Mb 900円で加入した後
 Sim カード 1枚 月 450円で追加し シェアできます。
 勿論 月単位での容量変更も 可能です。
 現在 これを利用し 、2種のタブレットで妻と2Gbをシェアしています。
月 2Gbシェア費用は 1100円+450円 → 1550円で
   4Gbシェア費用は 1450円+450円 → 1900円となり、
2人別々に 2Gb契約された 2 * 1100円 → 2200円より少し安くなり
シェアのメリットも受けられる事になります。

 また IijMio は Webページによると「ファミリーシェア」として
 月 2560円となっている事から、始めから「シェアプラン」を選択するのでは?と
思われます。
 因みに デザリングでのパソコン接続目的に、別タブレットで、
Iijグループの「Hihi-ho」Simも 現在 利用しています。
※ 金額は税抜きで記載してあります。

書込番号:18212005

ナイスクチコミ!0


kim3zxyさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 14:10(1年以上前)

自分はユーザーではないのですが、
hi-ho LTE typeD アソート はいかがでしょうか、

sim3枚まで同時に使えて、月2Gまで月額 ¥1,409-(税抜き)です。

http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/d/index.html

書込番号:18212579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 01:24(1年以上前)

自分で比較検討しようとは思わないのかね
聞くほうが早いってか

書込番号:18214744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 yamada09さん
クチコミ投稿数:17件

このタブレットのテザリングってイーモバイルの
ルーターみたいに一定時間でブチブチ切れるやつ
でしょうか?
また待ち受け中心で1日オンにしておいて電池は持つでしょうか?
実は、AUのXperiaを海外でのルーターを介してIP電話として使用するつもりです。
ルーターさえあればwifi経由で電話機能が使えると考えてます。
残念ながらAUは海外でSIMフリーにできないので
タブレットを買うついでになんとかならんか考えてみました。
このタブレットにルーターの役割をさせようとしています。
普段は050のIP電話とwifi環境で運用しています。
使用するのは時々出張で西海岸です。
私見ですが電話機能付きのタブレットや専用ルーターを買うのはもったいないと考えてます。
このような運用にご知見があれば宜しくお願いします。
乱文乱筆申し訳ありません。

書込番号:18181053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/11/18 19:34(1年以上前)

現地を想定するに

タブレット×プリSIMと手持ちXperiaを携行するくらいなら

レンタルルーターと手持ちXperiaの方がどんだけスマートかと。

お問い合わせはコチラ
http://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/ranking.asp?ww_country=6

書込番号:18181153

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamada09さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/19 01:04(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

ルーターのレンタルは以前一度やったのですが、ぶちぶち切れて且つ電池が1時間ぐらいしかもたなっかったのです。

それに今回はタブレットを普段使いで購入しようと計画してます。
テザリングはそのおまけ利用です。

SIMカードは結構気軽に米国でも買えますし。(上海程ではありませんが)

Xperiaといえども画面は小さいのでタブレットには負けます。したがって電子書籍や資料はタブレットで見ます。
ゆくゆくXperiaはお役御免で本来の携帯電話機能の小さいものにします。(ルーター機能及びオサイフ機能付きガラケーが最高なんですが・・・)

でかいスマホは中途半端で無意味です。(1年使用して理解しました。)しかしスマホは最低限WIFIの電話機能はあり050での待受けが可能です。
電話機能付きタブレットで公衆の面前で電話は恥ずかしくてできないです。(FONEPAD7とか・・・)

鞄にタブレットを入れておいてスマホで出られるようにしたいのです。しかもAUなのに海外でも安く利用したいです。
実際に出張時の通信料はバカにならないのです。


書込番号:18182366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/11/19 10:13(1年以上前)

この前、バリ島に旅行に行った時に、
現地の3G、SIMで、iPhoneを2台テザリングで使用したけど
電池の持ちは、9時ぐらいからWIFIでテザリング接続して、18時ぐらいで、
ME572CLの電池は30%前後でしたよ。

ただ、使用状態で違うと思うけど・・・

フェイスタイムオーディオで、電話はしたけど、1分ぐらいの通話しかしていないけど
普通に通話できました。

ブチブチ切れるって印象はなかったです。

ただ、これを購入前は、海外WIFIをよく使用していたけど、
その時も、ブチブチ切れるって印象は、無かったので

使用状況でも変わってくる可能性は、有ると思います。

書込番号:18182993

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/20 01:50(1年以上前)

このタブレット購入したばかりで 海外では使っていませんんが、
この6月 3週間程 Sim Lockを外した別のタブレットに 海外Simを入れ
直接 050 電話「SMARTTalk」で利用してきました。
胸ポケットに イアホン マイク入れ、かかってきたら着けるで。
受けるより、かける方が主だったので、不便さは感じませんでした。
 勿論 街歩きでタブレット使用しながらなので、
外部バッテリーは 持ち歩いていました。

書込番号:18185796

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamada09さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/26 20:07(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
ただ、テザリングの使用感がわからなかったので
もう少し様子を見てみます。まだ新しい機種だからしかたないですね。(^_^;)

ありがとうございました。

書込番号:18209907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング